パソコン困りごと相談
パソ困掲示板
投稿前注意
 新規投稿
 ツリー表示
 質問一覧
 2ch風表示
 新着順表示
 
 初めての方へ
 回答者の方へ
 投稿説明
 TOP
メール配信/退会
過去ログ全て
 過去ログ最新
 検索
運営会社
 管理体制
 運営ポリシー
 管理者へメール
 よくある質問
 感謝の声
携帯Webアドレス
リンクの貼り方
 相互リンク
 ウエブリング参加
姉妹サイト
 エトセトラ

パソコン困りごと相談は皆さんの力でトラブルを解決するサイトです。
無料/会員登録不要。中古パソコン活用も勧めています。まずは[初めての方へ]から
OS過去ログ Windows8 Windows7 | VISTA | XP | Me | 2000 | NT | 98 | 95 | DOS/Win3.1 | Linux | Mac
XPログ NEC | 富士通 | ソニー | 東芝 | シャープ | 日立 | DELL | レノボ(元IBM) | ONKYO(元ソーテック) | 自作

office id keyの検索結果


517420マカフィーやめてWinディフェンダーにするときねこの手(初) 2022/12/03-19:01

メーカー名:自作PC ショップオリジナル
OS名: Win11
パソコン名: LaVie PC-LT5006D
トラブル現象:インターネット全般 セキュリティーを考えた設定で・・
--
Win11今マカフィーを利用中ですがやめてWinディフェンダーにしようと思っています。

(前のPCがよくネット回線やメールIDなど、間違えていないのに
パスワードが違いますになってたので気を付けないといけない状態なので、
特に安全な方法をアドバイスよろしくお願い致します)

セキュリティーの安全性を考えて、Winディフェンダーをオンにしてから、
マカフィーをアンインストールした方がいいでしょうか?

・他にもセキュリティーな設定をするといいことなどよろしくお願い致します。





517405Re:キーボード テンキーが一部反応しないKAWAI 2022/10/13-11:35

記事番号517404へのコメント
レジストリの内容を確認してみましょう。

Windowsキーを押しながらRキーを押して、regedit と入力して Enter を押して下さい。

レジストリエディタが起動したら、左のツリーから
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout
というフォルダ?のようなものを開いて下さい。

そのときに、右側に Scancode Map という名前のものが出ているか、確認して下さい。
もしあれば、Scancode Map を削除してPCを再起動することで改善するかも。

517404キーボード テンキーが一部反応しないとむそーや(初) 2022/10/13-08:15

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Windows10
パソコン名:CPU⇒corei7 /MB⇒ASUS TUF H570Pro
トラブル現象:パソコンが起動しない
ハード関連:キーボード Keyboard
使用回線:ケーブルTV
--
テンキー付きキーボードのについて。
使用中のキーボード(Razer)のテンキーの7と8が気付いたら反応しなくなったため、故障と思い別のキーボード
(Logicool)に変えたのですが、そちらも同じく7と8が反応しません。
NamLockなどの初歩的なミスはありません。
やってみた事としては⬇️
●キーボード ドライバーの更新
●キーボード ドライバーの再インストール
●BIOSの更新
●別のUSBポートへ接続
などやりましたが変化無しです。恐らくPC側に問題があるとは思っているのですが、原因が全く分かりません。

517398Re:MP4からMP3へのコンバートKAWAI 2022/10/10-08:05

記事番号517397へのコメント
自分はVLCというソフトを使っています。
https://sittoku.net/vlc-mp4-convert-mp3.html
上記のような手順になります。
VLCの入手は以下のところで。
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

ちなみに、何のためにmp3変換をするのでしょうか?
自分の場合、ダウンロード購入した音楽が拡張子mp4だったので、スマホに入れると動画ファイルと誤認してしまうのが嫌で、mp3に変換していましたが、ファイル自体は変換せずに、単純に拡張子をm4aと書き換えれば良いと気がついてから、変換作業はしていません。
変換作業をすると、若干音質が落ちるしね。

517348Re:ゲームする際のフルスクリーンが表示できませんKAWAI 2022/03/31-19:56

記事番号517347へのコメント
前回の回答では、GAME READY ドライバでしたが、STUDIO ドライバも試してみて下さい。
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/187307/jp

バージョンが同じでも、こちらは安定性重視のセッティングのはず。たぶん。

517346Re:ゲームする際のフルスクリーンが表示できませんKAWAI 2022/03/31-13:07

記事番号517345へのコメント
まずは GeForce の新しいドライバーをインストールしてみるとか。
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/187343/jp
上記のページが最新ドライバーかな?

517345ゲームする際のフルスクリーンが表示できませんMAYO(初) 2022/03/31-07:21

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Windows10
パソコン名:To Be Filled By O.E.M.(認証されず)
トラブル現象: モニター
--
 PCゲーム(種類問わず)を起動した際に画面が一度暗転や点滅した後、下のタスクバーに最小化されてしまってゲームをすることができません。
全てのゲームがそうなるわけではなく、デフォルトでウィンドウやボーダーレスウィンドウで起動されるゲームは問題なく表示されます。以前は問題なく表示できていましたが、急にその現象に陥りました。その後もフルスクリーンできるゲームとできないゲームがあり、不便に思いつつも使用していたのですが最近になって今のところダウンロードしているゲームはすべてフルスクリーン表示できなくなってしまいました。
 現在の環境はデュアルモニターを利用していて最初はそれが原因と思っていたのですが、試しに拡張をオフにして一画面だけで試してみましたが変わらず表示されません。ネットでいろいろ調べてみましたが自分と同じ状況の記事や質問などを見つけることができずお手上げです。


使用モニター
 

LG ULTRAGEAR(メイン)DPで接続


DELL S2421HGF(サブ)HDMIで接続


スペック
 
Windows 10 Home 64-bit

Intel Core i7 10700K @ 3.80GHz

ASRock Z490 Phantom Gaming 4/2.5G (CPUSocket)

596GB Western Digital WDC WD6401AALS-00L3B2 (SATA )

465GB Crucial CT500MX500SSD1 (SATA (SSD))

NVIDIA GeForce RTX 2080 SUPER

517338自作PCの起動が異常に遅いたか 2022/02/21-07:00

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Windows10
パソコン名:自作の為無し
トラブル現象: 起動に時間がかかる
--
教えてください。
構成は以下の通りです
CPU Corei9-9900K
マザーボード ASRock Intel Z390 Phantom Gaming 9
メモリ PATRIOT パトリオットDDR4 16GBx4 PVE416G240C6GY
SSD CORSAIR M.2 SSD 960GBx2(Raid0) CSSD-F960GBMP510 HD2395
グラフィックボード ZOTAC GAMING RTX 2070 8GB ZTRTX2070-8GGDR6MINITWIN
電源 玄人志向 800W 80PLUS Platinum KRPW-PT800W/92+ REV2.0
CPUクーラー Corsair H150i PRO RGB 水冷CPUクーラー FN1149 CW-9060031-WW
以上の構成ですが、起動に9分程度必要です。
組み立てた当初は素早く起動していたと思いますが、いつの間にか異常に遅くなっていました。

以下試したことです
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
biosの初期化とアップデート
不要ソフトのアンインストールとスタートアップ項目のチェック
以上試しましたが改善が見られません

起動に9分かかりますが、ASRockのロゴの所でくるくるしている状態が8分45秒程度で
その後はすんなり起動します。
よろしくお願い致します。

517328Re:Wi-Fiドライバーがなくなるmmint 2022/02/12-20:37

記事番号517327へのコメント
minaminaさんは No.517327「Wi-Fiドライバーがなくなる」で書きました。

minaminaさん、こんばんは。
高速スタートアップの無効は試されたでしょうか?
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018214

また、デバイスマネージャーのネットワークアダプターの一覧から消えた状態で、デバイスマネージャーの「表示」→「非表示のデバイスを表示」とした時にwirelessの名前が付いたデバイスは出るでしょうか?
以上2点、よろしければお試しください。

517309BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法happy-PC不慣れ 2022/01/15-23:59

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Windows10
パソコン名:自作品のため無し
トラブル現象:インターネット全般その他 BIOSモードをUEFIモードへの設定方法
ハード関連: マザーボード:ASRock Z390 Pro4
--
・BIOSモードをレガシ→UEFIに変更設定できないので解決方法をよろしく
 お願いいたします。

自作PC構成

・OS 名  Microsoft Windows 10 Pro 64bit
・プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-9700
・BIOS モード レガシー
・マザーボード ASRock Z390 Pro4
・光学ドライブ パイオニア BDR-208M

・OSは現在Cドライブの SSD 120GB にMBRでインストールし,Windows10で安定
に動作しています。

・質問事項

OSの入っているSSDを将来、Windows11への変更を考えていますが、そのため
MBR→GPTに変換する予定ですが、その前にマザーボードがUEFIモードに対応
しているか確かめてみる必要があるということですが、BIOSモードを
レガシーからEFIモードにする方法が分かりませんのでよろしくご教示お願い
いたします。


UEFIを起動し、SECURITY項目のSECURE Boot項目でDisabled→Enabledを選択
してOKをクリックしてもDisabledに戻ってしまい下記のメッセージが表示され
Enabledに設定できません。

「Secure Boot can be enabled when System in User Mode.
Repeat operation after enrolling Platform Key(PK)」

翻訳:セキュアブートは、システムがユーザーモードのときに有効になります。
プラットフォームキー(PK)を登録した後、同じ操作を繰り返えす。

そのため、Secure Boot Modeの項にあるInstall default Secure Boot Keysを
クリックすると可能とのNET情報がありましたが、クリック後、Secure Bootを
Enabledにすることが出来ません。

どのよう設定したらSecure BootをEnabledに変更可能でしょうか?
プラットフォームキー(PK)とはどのように登録するのでしょうか?

OSを再インストールするにしてもBOOTメニューでUEFIのマークが付いている
デバイスがありません。

517301Re:購入したWordを再インストールできませんKAWAI 2021/12/21-09:08

記事番号517300へのコメント
たぶん、下記のような手順で再インストールすれば大丈夫だと思います。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2804-6217

プロダクトキーは新規インストールのときしか使わないのですよね。
再インストールは、プロダクトキーと紐付けされたマイクロソフトアカウントを使って行うと。

517286Re:YUTUBEが起動できないKAWAI 2021/11/10-16:24

記事番号517283へのコメント
まずは、DELLのサイトから最新ドライバーをダウンロードしてインストールしてみましょう。
P106Fでググってみると、VostroとInspironが出てきますが、よいですかね?

https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/driversdetails?driverid=v5jjk&oscode=w2021
ドライバは、上記のやつかな?

まずは、ドライバーのインストール、やってみてください。


517282Re:起動時にエラーメッセージが出るmmint 2021/11/05-23:36

記事番号517281へのコメント
ジアゾ(初)-PC初心者さんは No.517281「起動時にエラーメッセージが出る」で書きました。

ジアゾさんこんばんは。夜分遅くに失礼します。
症状についての解説といくつか質問が有ります。

>起動時に一瞬だけAlert! keyboard initialization failureの
>エラーメッセージが一瞬表示される。
キーボードの初期化に失敗しましたエラーです。
何か特別なキーボードを使用したりしていませんか?
またUSBハブを介してキーボードと本体を接続したりしていませんか?


>前回同じメッセージが出て更にUSBハブが一切使えなくなりPC修理業者に診断して
>もらったところマザボのUSB基板のみが壊れていると診断を受け、
>ヤフオクで中古の同じマザボを購入し交換しました。
マザーボードにUSB基盤も回路も有りません。
USB制御をしているのはチップセットなのでチップセットが壊れていたのでしょう。
チップセットもマザーボードの一部なので修理業者はそう答えたのではないかと思いますが、私なら別の回答します。
(マザーボードが壊れている。とかチップセットが壊れている。とか)


>シャットダウン時にたびたびブルースクリーン 停止コード:MEMORY MANAGEMENT
>がでていました。
このブルースクリーンはいくつかの原因が考えられます。
外付けドライブや接続ポートで不具合が発生している。
 一度全ての外付け機器を取り外し。マウスとキーボードだけを本体に直接繋いで改善されるか様子を見てください。
 改善されない様で有れば接続しているUSBポートを変えたりして様子を見てください。

ソフトウェアで不具合が発生している。
 セーフモードで起動してください。

ドライバーで不具合が発生している。
 手間ですがドライバーを一つずつアップデートしてください。

内部パーツで不具合が発生している。
 Windowsメモリ診断を行ってエラーが無い事を確認してください。


>そして現在上記のエラーコードがまた起動時必ず出るようになってしまいました。
現在の状況は正確に伝えてください。
アラートメッセージが出るだけなのか、アラートメッセージの後起動するがUI(キーボードやマウス)が使えないとか。
以上回答下さればと思います。

517281起動時にエラーメッセージが出るジアゾ(初)-PC初心者 2021/11/03-23:10

メーカー名:DELL デル
OS名:Windows10
パソコン名:Inspiron 5680
トラブル現象: 起動時にalert keyboard initialization failureのエラー
ハード関連:CPU・マザーボード CPU
--
DellのPC Inspiron 5680を使ってます。

起動時に一瞬だけAlert! keyboard initialization failureの
エラーメッセージが一瞬表示される。
起動後はキーボード(USB有線接続)もマウス(USB無線)も使えます。

前回同じメッセージが出て更にUSBハブが一切使えなくなりPC修理業者に診断して
もらったところマザボのUSB基板のみが壊れていると診断を受け、
ヤフオクで中古の同じマザボを購入し交換しました。
交換したところUSBハブは認識・動作するようになったのですが
シャットダウン時にたびたびブルースクリーン 停止コード:MEMORY MANAGEMENT
がでていました。

そして現在上記のエラーコードがまた起動時必ず出るようになってしまいました。
またマザボが壊れたんでしょうか?
それとも別に問題があるんでしょうか?
どうしたらいいんでしょう?

回答頂けたら嬉しいです、よろしくお願いいたします。

517277Re:SSDの寿命mmint 2021/10/19-14:59

記事番号517274へのコメント
Fuuさんは No.517274「SSDの寿命」で書きました。

Fuu様、こんにちは。
私も去年の6月にドスパラでPCを購入しました。
以前使ってた古いPCは知り合いに二束三文で譲りました。
それは置いといて可能な限りお答えします。

>SSDの寿命を延ばすために、当然 週1のデフラグの設定しないにしましたが、正解ですよね?
はい。SSDは読み書きの回数で寿命が来るので一般的にデフラグはreadwriteを繰り返して行うのでSSDの寿命が早まるとされています。
>皆さんは SSD の場合デフラグはどうされていますか?
私の場合ですが、SSDのデフラグは切っています。
その上でTRIMが有効になっている事を確認しています。

更に言えば、私のPCはデスクトップでマシン構成をBTOで弄っています。
CPU intel core i5 9400
メモリ Samsung M378A1K43CB2-CTD(DDR4 2666Mhz PC4-21300 GB)×2
DVD HLDS GH24NSD5 Bulk(DVDスーパーマルチドライブ)
M/B ASRock H310CM-HDV/M.2(H310 LGA1151 MicroATX DDR4)
電源 HEG HK500-31PP-1(ATX 400W 80+スタンダード)
ケース INW EM041-6(ミニタワー)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 (1TB SATA3 7200rpm 32MB)
SSD Western Digital WDS250G2B0A(WDBlue 2.5インチ 250GB SATA3)

昨年末に追加
グラボ ASUSTek GT1030-SL-2G-BRK
他にもグリスをAINEX GS-08(よく言われる名称が熊グリス)に変更しています。

構成を詳しく書いたのはここからの為です。
まず、SSDはデフラグOFFですが、仮想メモリも割り当てていません。
その代わりに構成変更で使った追加HDD1TBに仮想メモリを割り当てています。
上記システム変更を行った上でアプリケーションソフトウェアをインストールしてから再起動し、TRIMが有効になっていることを確認しています。

TRIMについてはEASEUSが判りやすく書いてくれています。
https://jp.easeus.com/knowledge-base/how-to-enable-disable-trim-on-ssd.html

仮想メモリはなんでもいい気はしますが一応ドスパラのを。。。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_vmemory

普段使いならゲームもしないのでグラボ無しでも問題ないのですが、やはりメモリとCPUがグラフィック共有となっているし、将来ゲームをするかも?と言う事でグラボを増設して有ります。
(デスクトップは拡張性が有って便利ですね。)

という事でグラボの選び方。
電源が400Wと非力なのでTDP合計200までしか乗せられない。
構成別TDPを見ると
CPU 65W
メモリ 7W×2
HDD 24W
SSD 3W(NVMeだと24W)
DVD 25W
初期の構成だけで134W使用してしまっています。
なのでグラボのTDPを比較して行ってTDP残り66Wの中で一番ベストなグラボがGT1030だったのです。

何かの参考になればと詳しく書かせて頂きました。

517263Re:Bluetoothと無線LAN接続が再起動時に使えなくなりますKAWAI 2021/10/07-09:09

記事番号517262へのコメント
富士通のパソコンなら、「アップデートナビ」というアプリがインストールされているはずです。
詳しくは以下を。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8510-8525

まずは、アップデートナビで指示されたアップデートを実行してみて下さい。

それでダメなら、「高速スタートアップ」を無効にしてみるとよいかも。
詳しくは以下を。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6010-9312

517248Re:パソコンが起動せずシステム復元も初期化も出来ませんii 2021/08/20-18:27

記事番号517199へのコメント
Windowsパソコン起動しない原因はさまざまあります。状況によって、対処方法が異なります。こちらのきじを参照して、パソコンが起動しない原因と対処法、Windows修復する方法、失われたデータの救出方法、パソコンのデータを移行する方法を利用してください。https://www.reneelab.jp/pc-kidou.html

517229Re:officeの認証Fuu 2021/08/15-16:17

記事番号517228へのコメント
KAWAIさんは No.517228「Re:officeの認証」で書きました。


 お手数おかけしました。 ありがとうございます。

517228Re:officeの認証KAWAI 2021/08/15-15:28

記事番号517227へのコメント
Office2010は以下の通り、マイクロソフトアカウントは不要ですね。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4708-7480

以下を見ると、Office2013も2010とほぼ同じ手順ですね。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9810-1479

以下を見ると、Office2016はマイクロソフトアカウントが必須になっていますね。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0311-1776

2016からマイクロソフトアカウントが必要になるということでよいと思います。


517227officeの認証Fuu 2021/08/15-15:00

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Windows10
パソコン名:H97-PLUS
トラブル現象: office2013認証
--

 officeの認証が今のようなマイクロソフトアカウントと紐づけするようになったのは
 office2013 の途中からっだように思うのですが、いつごろからだったでしょうか?

 教えてください。

517226Re:立ち上げが遅い、動作が遅い、ディスク100%KAWAI 2021/08/15-10:34

記事番号517225へのコメント
ハードディスクの故障の可能性が考えられますので、以下の手順でディスクの検査と修復をしてみてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017950

できれば、HDDをSSDに交換したいところですね。見違えるように高速に動作するようになりますよ。保証が受けられなくなりますが。

517222Re:Windows10へ乗り換えに関するトラブルkousoua 2021/08/13-16:03

記事番号516883へのコメント
木工のこ(初)さんは No.516883「Windows10へ乗り換えに関するトラブル」で書きました。
Windows 10を実行している場合は、復元ポイント、イメージバックアップ、または
Windowsがアクセスを許可しない場合の完全な再インストールでシステムを復元でき
るUSB回復ドライブを作成する必要があります。 Windows 8と同じWindows 10は、回
復ドライブを作成するオプションを提供します。まず、USB回復ドライブを作成する
方法を簡単に見てみましょう。

記事:Windows8回復ドライブの作成

始める前に:

4 GB以上のUSBドライブを準備します。
USBドライブが正常に接続されていることを確認してください。
お使いのコンピューターがWindows 10を実行していることを確認します。
ステップ1:検索ボックスで「回復ドライブの作成」を入力します。Windows 10は最
も一致する検索結果を表示して、指定のユーティリティが一番目のところに表示さ
れます。キーボードのEnterキーを押してください。

回復ドライブの作成を出します
ステップ2:回復ドライブユーティリティがすぐに出ます。「システムファイルを回
復ドライブにバックアップします」にチェックを入れて(完全に再インストールす
るために必要なシステムファイルをバックアップ)、続行してください。

「システムファイルを回復ドライブにバックアップします」にチェックを入れます
ステップ3:ウィザードがUSBドライブを成功に検出するまでにお待ちください。
ファイルのコピーを準備します。「次へ」をクリックします。

ドライブの検出を待つ
「次へ」をクリック
ステップ4:警告メッセージ「ドライブ上の全てのデータが削除されます」は表示
されます。続行する前に重要なファイルのバックアップを確認してください。

警告メッセージ
ステップ5:回復ドライブの作成は時間がかかります。少々お待ちください。

回復ドライブの作成を待つ
ステップ6:回復ドライブの準備ができた後、「完了」をクリックします。

回復ドライブの作成を待つ
提示: 回復ドライブを使用してWindows 10を再インストールする場合、プロダク
トキーは必要ではありません。ただし、完全に再インストールする場合、このコン
ピュータでWindows 10が正規品であることを証明するためにプロダクトID番号を
入力する必要があります。だから、Googleでプロダクトキーを検索して、Windows
10を認証する必要があります。
https://www.partitionwizard.jp/clone-disk/cant-create-recovery-drive-win10.html

517205Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるKAWAI 2021/06/16-17:44

記事番号517172へのコメント
https://solabo.blog/office-freeze/
上記の「ハードウェア グラフィック アクセラレータを無効にする」をやってみてください。
「ハードウェア グラフィック アクセラレータを無効にする」を設定して改善するのは、ハードウェアの故障(この場合は初期不良かな?)が原因だったと考えられます。

517195Re:パソコンの購入mmint 2021/06/09-17:38

記事番号517194へのコメント
KAWAIさんは No.517194「Re:パソコンの購入」で書きました。

KAWAI様、こんにちは。
仕事だったので返事遅れました。
私の方でも少し調べてみたのですが、情報がほとんど有りませんでした。
会社として存在している以上、少なからず購入した人が居ると思ったのですがここまで情報が無いのはびっくりしました。


>Office2016だと、使用開始時にマイクロソフトアカウントとの紐付けをすることになるわけで、中古で販売するにあたって、その紐付けを解除しているか?というのが凄く気になります。
>紐付けの解除って、マイクロソフトに問い合わせても簡単にやってくれないのよね。
officeの譲渡はライセンス解除を一度に限り有償でしてくれていたのですが、2016のサポートが昨年10月で終了しており、ライセンス移行手続きもその時に終了されてしまっているとの事でした。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office2016%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb/d4e699be-b8c1-4335-a492-7f0e786bdfc8
こちらについては私の情報不足でした。

>新規で2003のライセンスをマイクロソフトが発行してくれるかというと、ありえないわけで。
恐らく中古だと思います。こちらも規約に一度限り譲渡出来る旨が記載されています。
ただ、一度という回数制限をmicrosoftが把握しているかどうかについては微妙ですが・・・

>住所と電話番号が同じで、ポプラテックなんていう会社が存在?
ポプラテックについては評判最悪でした。
恐らく今まで販売はポプラテックがやっていて、アラジンランプは調達や修理、買い付け等を担当していたのではないかと思います。
ポプラテックでは売れなくなって来たので販売店をアラジンランプに変えたのかも知れませんね。
だとすれば、余り評判は良くない様なので先程のリンクは編集で削除しておきます。

質問者さんへの回答に戻りますが、やはり中古ノートPCでもデスクトップPCでもExcel付きとなると予算不足になりそうですね。
Microsoftに拘らなければKINGSOFTのofficeや、Open office、Libre office等が有るのですが、Microsoft Excelとなるとコストが上がってしまいますね。

こういったofficeを使うので有れば十分予算内で収まるかと思います。

517193Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/09-11:49

記事番号517192へのコメント
mmintさんは No.517192「Re:パソコンの購入」で書きました。
> ・officeが最初からバンドルされていたモデルで有る事。

Office2016だと、使用開始時にマイクロソフトアカウントとの紐付けをすることになるわけで、中古で販売するにあたって、その紐付けを解除しているか?というのが凄く気になります。
紐付けの解除って、マイクロソフトに問い合わせても簡単にやってくれないのよね。

それと、アラジンランプのサイトを見ると、他にも中古PCが売られていますが、Officeのバージョンを選べたりするのよね。選択肢には2003とかもあったり。新規で2003のライセンスをマイクロソフトが発行してくれるかというと、ありえないわけで。

そんなこんなの状況を見るに、アラジンランプは怪しいと。

517192Re:パソコンの購入mmint 2021/06/09-08:19

記事番号517191へのコメント
KAWAIさんは No.517191「Re:パソコンの購入」で書きました。

kawai様、おはようございます。
違法コピーを危惧してらっしゃる様ですが、スペック的にこんなものではないかな?と私は思います。
理由としては、
・筐体がビジネスモデルで10年前に発表された機種である事。
・メーカーがNECとなっていますが、製造は中国の可能性が高い事。
・officeが最初からバンドルされていたモデルで有る事。(他PCにインストールするとOEMではなくなるので違法コピーとなる)
・アラジンランプは修理業者でも有るので、PC本体の内部が壊れていてパーツ寄せ集めで修理されている可能性が有る事。

上記のような理由から値段相応ではないかと思います。


517191Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/09-07:38

記事番号517190へのコメント
そのショップ、ちょっと怪しいです。
Microsoft Office が付いてくるPCの値段としては異常に安い。
違法コピーの可能性があるんじゃないかなと気になります。
自分だったら買わない。

517190Re:パソコンの購入mmint 2021/06/08-22:03

記事番号517187へのコメント
itaさんは No.517187「Re:パソコンの購入」で書きました。

itaさん、kawai様、こんばんは。
kawai様より色々と提示されて居ますが、こんなのは如何でしょうか?

>定期的にネットに繋げられる環境を簡単には用意できない
と言う事なので、敢えてサポートの切れたWindows7。
officeは2016personalなのでExcelとWordセットです。

ただ、壊れた場合は修理して貰えない可能性が高いです。
これなら予算内で収まりますよ。

---------------------------------------------------
6/9修正
評判が余り良くない様でしたのでリンクを削除させて頂きます。
混乱を招く書き込みをしてしまいすみませんでした。

517189Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可mmint 2021/06/06-17:38

記事番号517179へのコメント
hogechoruさんは No.517179「Re:中古PC(XP)でCD bootによる他OSクリーンインストール不可」で書きました。

hogechoruさんこんにちは。
先日職場のPCで古いPCのリフレッシュ中に不可解な現象に遭遇したのでお伝えしたく返事します。
案件は2台の同程度ノートPC、HDD500GB、メモリ2GB、Core i5 3450(多分です)で片方だけwindows10Homeをインストール後に起こった不具合ですが、起動はするものの反応が遅い。
また、タッチパッドやキーボードの反応がおかしい(一応反応はするが、反応しないキーも有り、何度か試すと反応する時も有る。また特定のキーが押されっぱなしの状態になっている)。

色々と調べたのですが、DOS上(windowsを起動しないDOS)では押されっぱなしのキーも無く、反応しないキーもないように思えました。
またwindows10起動後の動作が極端に重い。
私の診断では恐らくHDDだろうとchkdskを行うと2日経っても終わらない。
いや、これは流石にこれ以上の原因究明してパーツ交換や修理してリフレッシュするよりは・・・って事で廃棄処理させて頂きました。
もう片方はなんともなくスムーズに動いて居ます。

一度プロンプトでchkdskを行ってみてはいかがでしょうか?
また、windows10インストールメディアなら形状(DVD・USB)問わず、OS起動後(hogechoruさんのはXPなのでXP起動後)にメディアを読み込ませてインストールする事も可能です。
その場合、インストールメディアのTOPディレクトリのsetup.exeを実行する手間が有りますが・・・

どうしてもwindows10で無ければと言う場合なら上記2点試してみるのも良いかと思います。

HDDが壊れていた場合、Linuxですらインストール出来ませんし。

517180Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/02-10:43

記事番号517178へのコメント
> 失礼いたしました、「ノートパソコンの購入」の前提条件を記載し忘れていました。

そんな気がしていました(笑)でもExcelならデスクトップの方が使いやすいのでデスクトップを勧めました。

ネット環境ですが、最初にマイクロソフトアカウントの登録だけネットに繋いであれば、あとはオフラインでもExcelは使えます。
でも、前に書いたとおり、Windows Updateの実行を促す旨のメッセージがしつこく出るので、月に1度のWindows Update(毎月第二火曜日の翌日)と半年に一度の大型アップデートの際は、最低でもネットに繋いで下さい。
ノートパソコンだから、月に1度くらいならネット環境のあるところに持ち運んでも良いですかね?

> 「Excel入り中古パソコン」と「Excelなし中古パソコン」+「Excel」の
> 2つの選択肢があるという理解で大丈夫ですか?

Excelはマイクロソフトアカウントと紐付けられ、使用者の変更がとても難しいので、中古パソコンには入っていないことがほとんどです。(入っていたら違法コピーの可能性が大きい)
なので、「Excelなし中古パソコン」+「Excel」の選択肢しかないと思って下さい。

ノートPCの中古を探してみました。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=823306
上記のものとかいかがでしょうか。
メモリー8GBでSSD搭載なので、快適に動作するはず。
ただし、SSDが128GBしかないので、Excel以外のソフトを入れたり、データを大量に入れたりするのはちょっとアレですが、使用目的を限定するなら有りかと。

517177Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/01-19:36

記事番号517176へのコメント
>中古パソコンですが、
>https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=827380
>これ↑とかメモリー8GBで良い感じ。

パソコン本体もキーボード・マウス・Wi-Fi無しじゃないか…

キーボード・マウスくらいは普通に家電量販店で単品が買えるから良いとして、Wi-Fi子機は、
https://www.yodobashi.com/product/100000001001940988/
上記のやつが良いかと。Windows10ではOS標準ドライバで動くので、繋ぐだけで自動でドライバーがインストールされるはず。

517175Re:パソコンの購入KAWAI 2021/06/01-19:13

記事番号517174へのコメント
Excelですが、使用開始するにあたり、マイクロソフトアカウントの登録が必要なのですよね。
つまり、インターネットに接続していないと使用開始できないのです。

パソコン自体も、長期間ネットに繋いでいないと、Windows Update を実施する旨メッセージがしつこく表示されるようになります。

とにかく、今どきのパソコンは、インターネットに接続されていることを前提としているので、その前提を避けて通ることはほぼできません。

最低限のインターネット接続であれば、楽天モバイルのWi-Fiルーターが低価格で良いかもしれません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket/
ただ、楽天モバイルはエリアが狭いので、運が悪いと自宅が圏外かもしれませんが…
自分も自宅が楽天モバイルのエリアギリギリ入ったり入らなかったりなので、チャットで相談したら、ドコモ回線のルーターを無料で貸してくれました。圏外でもなんとかしてくれるようです。

中古パソコンですが、
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=827380
これ↑とかメモリー8GBで良い感じ。

モニターが無いので、別途
https://www.yodobashi.com/product/100000001002713295/
これ↑とか。

あと、Excel単品を
https://www.yodobashi.com/product/100000086580111715/
こんな感じ。

うーん、最低限で選んでも5万円近くにはなるのですよね。Excelは高い!
LibreOfficeというワープロ&表計算&etc..の統合ソフトが無料ですので、Excelでなくても表計算なら何でも良いとかなら、かなり予算を節約できますが…
https://ja.libreoffice.org

517169Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるmmint 2021/05/22-04:45

記事番号517167へのコメント
お仕事大変さんは No.517167「仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなる」で書きました。

お仕事大変さん、おはようございます。
ざっと読ませて頂きました。
私の見解では、恐らく原因はメモリ不足ではないかと思われます。

>プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8500 CPU @ 3.00GHz 3.00 GHz
>実装 RAM 8.00 GB (7.83 GB 使用可能)
>システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
>グラフィック環境?
> Intel(R)UHD Graphics630
> メモリ合計4135MB
> 表示メモリ(VRAM)128MB
> 共有メモリ4007MB

物理メモリが8GBしかないのにビデオの共有メモリが4GBで使用されてしまっています。
Excelはofficeソフトの中でも重いソフトなのでOSがwindows10の64ビットだとすればデュアルディスプレイ環境で使用すれば酷になるのは当然かと思います。
Intel(R)UHD Graphics630と言うのは、CPU内蔵のグラフィックの事です。

解決策としては3点
1、物理メモリ(実装メモリ)を増設する。
この場合、デュアルディスプレイ環境に対応するだけなのでCPUへの負荷が軽減される訳では有りません。

2、グラフィックカードの増設
グラフィックカードを増設してやる事でCPUが処理していたグラフィックをグラフィックカードが処理する事になるので、処理性能が飛躍的に上昇する可能性が有ります。
またグラフィックカードにはグラフィック専用のメモリ(GDDR)が搭載されているので実装メモリを全てシステムに割り当てられます。
この為、PC本来の性能が引き出せると思います。

3、物理メモリとグラフィックカードの両方を増設する。
それなりにコストは掛かりますが、かなりの高負荷の処理にも耐えられるPCになります。

> メールソフトとワード、エクセル、稀にパワポ程度しか使わないがとにかく早さ。
私のおすすめは使用用途からして2ですが、手を入れるかどうか?
実際にお金を支払うのはお仕事大変さんなのでどの選択肢を選ぶかはお任せします。
ご自分で作業する(PCに手を入れる)のが怖いので有れば、近隣のPCパーツショップに持ち込んで増設をお願いしてみてはいかがでしょうか?
作業費+パーツ代と少し割増になってしまいますが、自分で作業するには怖いならおすすめです。
どうせ作業費を支払うならHDDもついでに増設・・・なんてのも有りだと思います。
ちゃんと動作確認までしてくれるので安心ですよ。
PCパーツショップに持ち込む場合ですが、当たり前の事ですがバックアップはちゃんと取って置きましょう。
また、現状の症状を伝え「このようなアドバイスを受けた」と言って相談すると良いと思います。

朝早くから失礼しました。

517168Re:仕事用PCのデュアルモニタがおかしくなるKAWAI 2021/05/19-17:06

記事番号517167へのコメント
とりあえず、グラフィックのドライバを最新化してみましょう。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/driversdetails?driverid=5mr9t&oscode=wt64a&productcode=optiplex-3060-desktop
上記のものをダウンロードしてインストールして下さい。

でも、もしかしたら初期不良なのかもしれませんね。
普通はExcelを起動したくらいで不安定になったりしないし。
あまりひどいようだったら、メーカーに交換を依頼するとか(できるのかな?)

517143Re:Openoffice Writerを立ち上げた時に最初のページが開くよmmint 2021/04/24-17:23

記事番号517131へのコメント
kattooさんは No.517131「Openoffice Writerを立ち上げた時に最初のページが開くよ」で書きました。

kattooさん、こんばんは。
通常ソフトを起動した時は最初のページが表示されるので問題はないかと思います。

>前回終了時のページが開く様にしたくていろいろ調べたのですが、原因が分かりません。
との事ですが、作成及び保存したファイルを開いた時に前回終了時の状態から再開されるかと思います。
個人的にはOpen officeよりLibre officeの方がメジャーだと思うので質問された内容とは違いますがアドバイスさせていただきたく思います。

517140Re:SSIDが表示されませんc-koban 2021/04/20-20:06

記事番号517136へのコメント
セントウキ(初)さんは No.517136「SSIDが表示されません」で書きました。

デバイスマネージャーを開いてスクリーンショットを撮り、
エトセトラ板の方で新しくスレを立ててそこに貼り付けて下さい。

517136SSIDが表示されませんセントウキ(初) 2021/04/20-00:49

メーカー名: 自作PC(ツクモ)
OS名:Windows10
パソコン名:G-GEAR GI7J-C91T/CP2
トラブル現象:インターネット接続トラブル
ハード関連:無線LAN MusenLAN
ソフト関連: ELECOM WDC-150SU2M
--
無線LANがネットワークを認識しません。
対照実験として他のノートPCでこのデバイス経由で接続してみたところ問題なくできました。
しかし、問題があるデスクトップPCの方ではSSIDが表示されず、メーカー製の接続用ソフトでも接続タブが表示されずとても困っています。
思い当たる節としてはC:\Program Files\WindowsApps内のいくつかのフォルダを削除したことが挙げられますが、機能をネットで調べたところ接続に関するものは消していなさそうでした。
他に必要な情報があればお伝えしますので、助けてください。

517131Openoffice Writerを立ち上げた時に最初のページが開くよkattoo 2021/04/11-07:40

メーカー名:富士通
OS名:Windows10
パソコン名:FMVDE2AOL1
トラブル現象: ソフトを立ち上げてときの問題
ハード関連: ソフト(Openoffice Writer)
ソフト関連: Openoffice Writer
使用回線:光
--
Openoffice Writerを立ち上げた時に、前回終了時のページではなく最初のページが開くようになりました。
前回終了時のページが開く様にしたくていろいろ調べたのですが、原因が分かりません。
解決方法のご教授をよろしくお願い致します。

517086Re:回復ドライブ作成KAWAI 2021/01/20-11:00

記事番号517082へのコメント
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/HT118578
上記の手順で「システム修復ディスク」を作成するのではダメですか?
回復ドライブとの違いは、バックアップしたシステムを使ってWindowsを初期状態にすることができないくらいのようです。
Windowsを初期状態にするなら、Windows10のインストールメディアを作成しておけば良いので、「システム修復ディスク」で十分だと思います。

とはいえ、Windows10のインストールメディアって、片面2層のDVDが必要なようですね。普通のDVDじゃ容量が足りないので注意です。
https://office-hack.com/windows/windows10-install-disc/

517072メール送受信不可おじいちゃん-PC不慣れ 2020/12/15-23:39

メーカー名:LENOVO レノボ
OS名:Windows10
パソコン名:x201
トラブル現象: メールが使えない
ソフト関連: Becky
使用回線:光
--
皆さんこんにちわ、お世話になります、
Beckyを使用しております。
自分でやれる範囲内でやりましたがどんどん深みに嵌まり手詰まりの状態です。
プロバイターサイトにBeckyにあるアカウントを削除すると解消するとの記事がありま
したのですべて削除しました。
Beckyをアンインストールし再度インストールしました。プロバイダーアカウントを作成しログインすると下のエラーが表示されます。
メールアドレスとパスワードを文字列比較ソフトで間違いがないかやってみ
ましたが、問題がありせんでした。
**********************************
メールサーバーから接続を拒否されました。
ユーザーIDまたはパスワードが間違っていないかご確認下さい。
-ERR [AUTH] Authentication failed.
wf854453@rf7.so-net.ne.jp @ pop.so-net.ne.jp
**********************************
プロバイダーは:so-net
上のエラーメッセージがでるのはどこか間違っている部分がある事を示しているわか
りますが、パスワード、メールアドレス、ユーザーIDもあっているし、目を凝らして
見ても間違っている箇所が見つけることができない。
詳しい方ご教示いただけませんでしょうか、

517060Re:wi-fi接続が安定しないmmint 2020/12/13-09:16

記事番号517054へのコメント
minaさんは No.517054「wi-fi接続が安定しない」で書きました。

minaさん、こんにちは。
シグナル強度(電波強度)を測定して貰う事は可能でしょうか?

Wi-Fiミレル iOS/Android
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/68/index.htm

Wi-Fi Analyzer(Windows10)
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab


517059Re: もしやマンション契約回線?悪代官 2020/12/12-21:41

記事番号517058へのコメント
minaさんは No.517058「Re: wi-fi接続が安定しない」で書きました。

すみません、ひとつ気になったので確認させてください。
質問者さんがお使いのネット回線は建物一括契約のマンション回線ですか?
先日自分の掲示板でも類似の相談がありましたので。
http://akudaikan-0.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8022227#16996281
>マンション内での使用量増かヘビーユーザー存在の可能性が考えられますね。

>コロナ禍で自宅でのテレワークやweb会議の機会が増えたことにより、住人数が多い大型マンションでは特に回線圧迫しているのではないでしょうか。
>夜ならweb会議する会社はそうないとは思いますが、個人でも必要なら影響を受けない別の回線確保を考えるべき時代かもしれませんね。

特定の時間だけ速度低下するならますますその可能性が出てきます。
マンションではなく戸建てでの個人契約なら自分のレスはスルーしてもらっていいです

517058Re: wi-fi接続が安定しないmina 2020/12/12-15:46

記事番号517056へのコメント
KAWAIさんは No.517056「Re: wi-fi接続が安定しない」で書きました。

回答ありがとうございます。

書き忘れてしまいましたが、スタートアップを無効にする
についてはトライ済みで現在もその設定のままです。

Wi-Fiのファームウェアについては、自動で更新されているようです(下記リンク)。
NEC製で、型番はBL1000HWです。
https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/bl1000/

517055Re:wi-fi接続が安定しないKAWAI 2020/12/12-13:16

記事番号517054へのコメント
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018214
上記のページの後半部分を参考に、高速スタートアップを無効にすると改善するかもしれません。

あと、Wi-Fiの親機のファームウェア更新をやってみてください。
手順がわからないのであれば、親機のメーカー・型番を返信してください。こちらで調べてみます。

517050Re:パソコンに取り込んだ動画をandroidのタブレットに転送したい流れ星 2020/12/09-02:11

記事番号517031へのコメント
mmintさんは No.517031「Re:パソコンに取り込んだ動画をandroidのタブレットに転送したい」で書きました。

お返事大変遅くなりまして恐縮です。

クラウドストレージの方法試したいと思います。良い案をありがとうございました。

517049Re:デュアルモニターでのマウスの動きmmint 2020/12/08-22:30

記事番号517048へのコメント
ゆー一たさんは No.517048「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

ゆーーたさん、こんばんは。
解決報告ありがとうございます。

恐れ入りますが一応解決からレスを下さる様お願いします。
(タイトルに解決が入ります。)

>USB3.0と3.1の違いが原因なのか、そもそも何が違うのか等結局よくわかりませんが
原因の解説は一応出来ますが、回路図やチップセットのデータシートを含む為、理解に苦しむかと思います。

簡単で良ければ・・・
USB3.0・3.1・3.2の違い
https://8vivid.net/difference-usb3/

USBはVbus(+5V)、D-、D+、GNDの4個の端子から成ります。
USBのD+-端子はチップセットと繋がっていて、チップセットがUSB制御をしています。

またチップセットはモデルに因って制御出来る機能がそもそも違います。
以下のページに最新チップセットの比較表が有ります。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/37972#section02

通常使われるUSBソケットは以下のページの画像、一番左〜3番目が多いと思います。
https://www.monotaro.com/g/00362688/

チップセットでUSB制御は3.0対応のコアからD+-端子の回路を必要な分だけUSBポートの端子に接続するという事になります。
VbusとGNDは電源供給なのでチップセット側ではなく、電源側に回路を繋ぎます。

ここまででUSB3.0/3.1はデータ通信量が違うので別々の回路になる。と言うのは予想しやすいでしょうか?
ここで問題なのはUSB3.0×2などで両方に接続した時の回路上でのデータ転送ですね。


もう理解されたと思いますが、データ転送時の重複やキャパオーバーなどでチップセットの制御不良になり、マウスの動作不安定と言った症状の発生原因になります。

大分端折って書いたので不自然な点は多いですが・・・

517031Re:パソコンに取り込んだ動画をandroidのタブレットに転送したいmmint 2020/11/30-17:18

記事番号517027へのコメント
流れ星さんは No.517027「パソコンに取り込んだ動画をandroidのタブレットに転送したい」で書きました。

流れ星さん、こんばんは。
Androidは使った事有りませんがGoogleドライブ等のクラウドストレージを使えば簡単に転送出来るのでは無いでしょうか?

https://www.lifehacker.jp/2019/05/190055-5-ways-to-transfer-data-from-pc-or-laptop-to-android-phone.html

517027パソコンに取り込んだ動画をandroidのタブレットに転送したい流れ星 2020/11/25-00:37

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:Windows10
パソコン名:不明
--
パソコンに取り込まれている動画をAndroid8.0のタブレットに転送したいのですが
最適な方法はあるでしょうか。フリーソフトなどを使って無料で行いたいと
思っていますがいまいちよい方法が見つかりません。助言していただければ幸いです。

517015WppRecorder.sysに因るブルースクリーンエラーmmint 2020/11/18-12:21

メーカー名:東芝
OS名:Windows10
パソコン名:B35/R
トラブル現象:パソコンの動作が不安定
ハード関連: ノートPC
ソフト関連: OS全般
使用回線:光
--
先日見舞われた不運に付いてお知らせして置こうと思います。
※質問では有りません。

別の事業所でExcel2019を購入したとの事で使える用にして欲しいと依頼が有りWindows 7 proが入ったB35/R(リカバリ済)を2台渡されました。
office2019(Excel2019)はWindows 7にはインストール出来ません。
つまり、Windows 10へアップグレードする必要が有る訳で、その作業を依頼されたのですが・・・

現在のWindows10 MediaCreationToolはwindowsでダウンロードした場合、20H2のみです。
知っておられる方も多いとは思いますが20H1(2004)より致命的な不具合が発生しており、その影響を受けてしまいました。

まず、アップグレードでインストールしようとしたのですが、インストール後の再起動でエラーが発生。
エラーコード0x1900101 - 0x30018
SYSPREP_SPECIALIZE 操作中にエラーが発生したため、インストールは FIRST_BOOTフェーズで失敗しました
と表示され、Windows10へのアップグレードを開始する直前の状態に戻されました。
ここで初日は時間が無くなってしまい、作業は次回に持ち越す事になりました。

次の日までにWindows10インストールUSBを二つ作成し

1台は個人データを引き継がないインストール
1台はUSBからのブートでHDDフォーマット後の新規インストール

をオフライン状態でしました。
1時間程で2台共にwindows10 pro 32Bit版へとアップグレードが一旦成功しました。

しかしここでもまたトラブル発生

ネットワークに繋いだ瞬間にブルースクリーンエラー。
 SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED
 原因 WppRecorder.sysが開始出来ませんでした。

なんだこれは・・・と思って自動再起動が掛かりWindows10が起動するもログイン後2分程度で同じ内容のブルースクリーンエラー

仕方が無いので2台共に初期状態に戻すを選択して戻すも30分経過後も30%前後
OSインストールからやり直した方が早いとOSインストールからやり直し。
無事再インストールした所で一旦電源OFF。

作業で使ってるメインPCに戻り、オフラインでドライバ等をインストール出来る用にしようとドライバ情報を検索し
Windows10にアップグレードしたらこのドライバ・ソフトウェアを入れろと書かれてるページを見付け、各種ドライバ群をダウンロードしてUSBに保存
B35/Rにそちらをコピー後インストールしました。

無事ドライバが当たって、デバイスマネージャーを確認した所、いくつかのデバイスが正常に機能していなかったので更新とセキュリティよりWindowsに自動でドライバを当てて貰おうとしたのが失敗。

またもや更新をダウンロード中に
 SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED
 原因 WppRecorder.sysが開始出来ませんでした。
とブルースクリーンエラー

そして再起動後、何故か1台はそのままインストール完了し、動作も安定したのですが、もう1台が何故かブルースクリーンで再起動を繰り返す・・・

ネットで検索するとWppRecorder.sysというのはドライバを扱っており、ドライバが古いと起こるエラーという事でした。
いくつかの解決策を試してみるも、ブルースクリーンで再起動に阻まれ、中々作業が進まず程無く時間切れ。

自宅に帰り、自分のPCでもっと何か情報は無いか?と検索してみると、有効そうな対策方法が見付かり、次の日に「絶対に今日中に終わらせてやる」と意気込み作業開始。
不調の方のB35/Rを立ち上げ、取り合えずセーフモードで起動。
調べた対策を試すも上手く行かず、仕方が無いので一旦通常起動。
すると、なんと安定して起動してるではないか!

B35/Rの機嫌が良い内に2台共更新とセキュリティよりドライバ群とアップデートを実施。
無事安定して2台共Windows10にアップグレードすることが完了しました。



************
****追記****
************

Excel2019のインストーラーをダウンロードしようとMicrosoftアカウントでoffice.comにログインしてプロダクトキーを入力すると
既に他のアカウントで一度ダウンロードした後らしく、そのMicrosoftアカウントで再ダウンロードしろとの事。
うん。しょうがない。
作業の依頼者に伝え連絡を取って貰い、ダウンロードしたであろうMicrosoftアカウントとパスワード等を調べてもらい、無事インストールとライセンス認証が終了しました。

Microsoftアカウントなんて廃止してしまえ!(笑)

517011Re:4週間まで設定できるアラームソフトmmint 2020/11/15-18:14

記事番号517004へのコメント
マルコさんは No.517004「Re:4週間まで設定できるアラームソフト」で書きました。

マルコさん、お久しぶりです。
Androidアプリでいいのが見つかったとの報告ありがとうございます。

気に入った物が見つかり何よりと思います。

517009Re:outlook削除メールが再復活mmint 2020/11/15-17:43

記事番号517007へのコメント
小門橋(初)-PC不慣れさんは No.517007「outlook削除メールが再復活」で書きました。

小門橋さん、こんばんは。

Windows10付属のoutlookでしょうか?
Microsoft office outlookでしょうか?

何も私は使用してないのでざっくりとの解説にはなりますが、アカウントの設定のサーバ設定の所にメッセージのコピーをサーバに残すにチェックが入ってませんか?
この項目は複数のデバイス間でメールを受信する場合には有効なのですが、サーバとメーラーがメールの同期を取った時に仰られて居る通り削除した筈のメールが復活してしまうという現象が起こります。

解決方として2点
PCでしか使用してないメールアカウントであれば、一旦このチェックを外して様子を見てください。

他のデバイスでも受信する必要がある場合はその下のオプションに削除したメッセージはサーバからも削除する。と言うオプションが有ると思うので、そちらにチェックを入れて削除して見て下さい。

517006Re:システムエラーKAWAI 2020/11/11-20:01

記事番号517005へのコメント
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/215867/blogkey/2644370/
上記の解決事例が参考になりそうです。

大まかな手順としては、

1.セーフモードで起動して
2.Application Information というサービスのスタートアップを「手動」に
3.DCOM Server Process Launcher というサービスのスタートアップを「自動」に
4.通常モードで起動できる…かな?

という感じです。

セーフモード起動のやり方は、以下を。
https://togeonet.co.jp/post-19958

サービスのスタートアップの切り替えかたは、以下を。
https://www.pasoble.jp/windows/10/088133.html
(上記のページは、無効にする手順ですが、応用すれば「手動」「自動」にする方法もわかりますよね?)


517002Re:うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんかmmint 2020/11/07-18:14

記事番号516999へのコメント
takoさんは No.516999「うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんか」で書きました。

takoさん、こんばんは。

こちらのソフトが役に立つかも知れません。
https://jp.easeus.com/file-recovery/how-to-recover-overwriten-replaced-word-excel-files.html

>バックアップも取ってあったのですが、
>ご丁寧にもそちらまで同様に別ファイルで上書きしてしまいました。
こう言う時の為のバックアップなので、バックアップは世代管理しましょう。

また、Excel2010以降で有れば自動保存を有効にして有ればバージョン管理も出来ます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-ファイルの以前のバージョンを回復する-169cb166-e7e2-438e-8f39-9a8927828121

517000Re:うっかり上書きしたファイルを元に戻すことは出来ませんかKAWAI 2020/11/06-15:06

記事番号516999へのコメント
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4911-2423&rid=282
上記の解説を読んで実行してみて下さい。うまくいけばもうけもの。

516984Re:GPU搭載ノートPCについてc-koban 2020/09/10-02:32

記事番号516983へのコメント
yuyuさんは No.516983「Re:GPU搭載ノートPCについて」で書きました。

今時のノートPCでIntel系CPUを採用しているのならGPUはほぼnVidia系でしょう。

予算20万円以下ならメモリー16GBでも余裕で購入できるかと。
例えばこんなのとか↓

https://kakaku.com/pc/gaming-note/itemlist.aspx?pdf_ma=35&pdf_Spec101=40

516983Re:GPU搭載ノートPCについてyuyu 2020/09/09-03:08

記事番号516982へのコメント
c-kobaさんは No.516982「Re:GPU搭載ノートPCについて」で書きました。


回答ありがとうございます。
勘違いさせてしまう書き方をしてしましました。

20万円以下のノートPCを探しています。
NVIDIA GPUの種類の違いが分からず質問させていただきました。



516981GPU搭載ノートPCについてyuyu 2020/09/08-12:14

メーカー名: NVIDIA GPU
OS名: Windows もしくは Linux
パソコン名:なし
ハード関連:CPU・マザーボード CPU
--
GPU搭載ノートPCについて質問です。Torch7(+ nn、cunn、cudnn、image)
CUDA(7.5または8.0)およびCuDNN(5.1)
が動作するNVIDIA GPUを搭載したノートPCを探しています。

GPUを用いた機械学習のシステムを使いたいのですが、上記のような条件があります。
これらの条件を満たすノートPCで最低限のスペックのもの。快適に動作するもの。
を教えていただけると幸いです。

内蔵カメラ必須で持ち運びもする予定です。
値段は10万円台が理想です。

516979Re:Word文書が印刷されないKAWAI 2020/09/02-21:00

記事番号516978へのコメント
次は Wordをアップデートしてみてください。

Word2013なら、以下の手順で。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3811-1087

Word2010なら、以下の手順で。(Microsoft Updateで実施します)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=8409-8070


516938Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるにはおなあら 2020/05/19-16:35

記事番号516937へのコメント
c-kobanさんは No.516937「Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるには」で書きました。

c-koban さま 回答ありがとうございます。

起動までの詳細は下記の通りになります。
少々長文、駄文ですがお許しください。
(情報は、https://ameblo.jp/okadatk/entry-12459241851.htmlを参考にさせていただきました)

1 Clober EFI bootloaderを(https://sourceforge.net/projects/cloverefiboot/files/Bootable_ISO/)よりダウンロード
  ファイル名 CloverISO-5070.tar.lzma

2 上記ファイルを解凍したisoファイルをUSBメモリーへブート可能な状態で作成する
  ツールはRunfusを使用

3 USBメモリーの中身は下記の通りです

autorun.inf
autorun.ico
     <DIR> EFI <−Cloverのブートに使用する重要なフ
ァイル
     <DIR> Library<−Cloverのほかのドライバーなどフ
ァイル
     <DIR> usr<−Cloverのマニュアルなどのファイル

ここで

"EFI>CLOVER>drivers-
Off>drivers64"の"NvmExpressDxe-64.efi"を
"EFI>CLOVER>drivers64UEFI"にコピーします

4 M.2と変換アダプターをパソコンのPCI-EX16に挿入

5 M.2をMBRではなく、GPTでインストールするために下記コマンドを実行

Windows 10のスタートアイコンを右クリック->Windows Power
Shell(管理者)を実行

メニューWindows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
PS C:\Windows\system32> cmd
Microsoft Windows [Version 10.0.17763.475]
(c) 2018 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\system32>MBR2GPT /Validate /Disk:1 /AllowfullOS
MBR2GPT: Attempting to validate disk 1
MBR2GPT: Retrieving layout of disk
MBR2GPT: Validating layout, disk sector size is: 512 bytes
Disk layout validation failed for disk 1

ここでDisk:1の1は、ディスク管理で表示されるディスクの番号で対
象のNVMEを探して入力します。
/Validateオプションは、検証するだけで、ここでFailしているのは何
らかの問題があり、変換できないということ。
/AllowfullOSオプションは、このMBR2GPTは通常Windows Reで使
用されることを前提らしく、通常のOSで使う場合このオプションを
指定します。
さてこれでFailした場合DISKPARTというツールでパーティション情
報を一切消去します。

同じく、コマンドプロンプトで

メニューWindows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
PS C:\Windows\system32> cmd
Microsoft Windows [Version 10.0.17763.475]
(c) 2018 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\system32>diskpart
Microsoft DiskPart バージョン 10.0.17763.1
Copyright (C) Microsoft Corporation.
コンピューター: THINK-CENTERM73
DISKPART>DISKPART> list disk
ディスク 状態 サイズ 空き ダイナ GPT
### ミック
------------ ------------- ------- ------- --- ---
ディスク 0 オンライン 465 GB 1024 KB *
ディスク 1 オンライン 931 GB 0 B
ディスク 2 オンライン 953 GB 1024 KB *
ディスク 3 メディアなし 0 B 0 B
DISKPART> select disk 2
ディスク 2 が選択されました。
DISKPART>
DISKPART>CLEAN ALL
DISKPART>CONVERT GPT

この後、現在使用しているWindows10のシステムディスクを取り外す

6 インストール用USB(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80より入手)を使用してM.2へWindowsをクリーンインストール

7 2で作成したUSBメモリーをパソコンへ挿入、BIOSで起動順序をUSBメモリを優先にする

LegacyのBIOSの設定をやめる
1. CSMのDisable
2. Secure BootのDisable
3. EFI Only

8 再起動後に先述の「 Drive not found. To continue press F1 kye」と表示されF1を押すと、通常通りOSが起動します

以上、なります。
なんとなくですが、BIOSもしくはCloverの設定のどこかを変えるとできそうではあるのですが情報が少なく、困っております。
何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。

516937Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるにはc-koban 2020/05/19-00:32

記事番号516935へのコメント
おなあらさんは No.516935「SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるには」で書きました。

お使いのM.2はNVME(M Key)ですね。
SATA(B&M Key)を使えば普通に起動すると思いますが・・
それと、
どうやって起動したのかも書いておくと的確な答えがつくと思いますよ。

516934Re:USBメモリーの認識KAWAI 2020/05/17-18:48

記事番号516933へのコメント
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/driversdetails?driverid=8n1v2&oscode=wlh&productcode=inspiron-1210
一応、上記のところからカードリーダーのデバイスドライバがダウンロードできるようです。
これをインストールしたら改善しないかしら?

516932Re:USBメモリーの認識KAWAI 2020/05/12-19:31

記事番号516930へのコメント
Vistaの初期型だとリムーバブルドライブの認識に問題があった記憶があります。

https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=16468
上記のところから、Service Pack 2 をダウンロードしてインストールしてください。
すでに Service Pack 2 が導入済みでしたらごめんなさい。

516931Re:「ハードディスクの問題が検出されました」というエラーメッセージgaKAWAI 2020/05/12-19:26

記事番号516929へのコメント
故障の可能性が大です。悪化すると、PCの操作が全くできなくなる恐れもありますので、外付けハードディスクなどに失っては困るデータをバックアップしましょう。
バックアップが完了したら、以下のページに書いてある手順で、検査と修復をやってみてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017950
↑これで改善するかもしれませんが、古いPCなので、そろそろ新しいパソコンを購入することを検討してください。

516923Re:フリーメールの使用方についておっさん 2020/04/10-06:23

記事番号516906へのコメント
おじいちゃんさんは No.516906「(一旦解決)Re:フリーメールの使用方について」で書きました。

諦めるのは、まだ早い!
無料で便利に使えるモノは使い倒した方が良い。
既にご存知かもしれないがお浚いの意味も兼ねて書いてみる。

各種ブラウザから使えるWEBメールは、
ID(ユザーネーム・識別名、呼び名が色々有りすぎて、わからん)
個人の表す文字列(ID)とパスワードの入力でアクセス(送信・受信)出来る。

一方、メールソフトの場合、送信サーバと受信サーバの設定とアクセス方法(各種暗号化の有無とか)、
わりと面倒なんだな。

で、とても大事な事。
パスワードはユニークで他人が発想出来ない数字や文字列の組み合わせをお勧めする。
IDと同じパスワードなんかは、SPAMの踏み台と同じ。(迷惑なんですけどByエテ吉)
8桁以下の単語や数位や文字列、使う前にグーグルで検索して見ると良い。
例として「A1B2C3D4E5」みたいに入れ子にするのも一案。(そのまま、使うなよ)

タイトルに誤った文字列が有りましたので修正しました。回答の選択ミスです。

516920Re:ゲーミングモニターが144hzを出力しない通りすがりの者 2020/03/24-04:36

記事番号516919へのコメント
うら-PC初心者-PC不慣れさんは No.516919「ゲーミングモニターが144hzを出力しない」で書きました。

 144Hzに設定する手順ですが、以下の参考URLと同じ手順で設定しましたか?

 【参考:PCモニターを144Hzに設定する方法(nvidia)】
  https://value-kaden.com/monitor-144hz-setting/#i


>モニター側の出力が72fpsで止まってしまいます。GTX側のリフレッシュレートも
>144hzに設定しているのですが出ません。
 モニタ側の確認画面では 1920x1080@144Hz になっていたにもかかわらず、
 実際にゲームをプレイしたら画面のリフレッシュレートが72Hz以上にならなかった
 場合、CPU側の処理能力が不足している可能性が高いです。
 (画面解像度がフルHDなら、ビデオカード側は GeForce GTX1060 で問題ありません)

 パソコン名からググッて見た所、CPUは

  i5 の 4コア・4スレッド 定格 3.2GHz ターボブースト 3.6GHz

 の様なので、フルHD画面の60Hzなら問題ないかと思いますが、それ以上求める
 なら酷かと思います。

 144Hzの速さで1画面を描画するには、60Hz場合の2倍以上のCPUパワーが必要と
 されるのです。(描画する時間が半分以下になるので)

 

 

516911Re:履歴書をメール添付で送ろうとすると校正記号が出るKAWAI 2020/02/27-20:43

記事番号516910へのコメント
とりあえず履歴を印刷しない手順は以下の通り。
http://office-qa.com/Word/wd355.htm

いっそのこと履歴を削除してもよいかもね。
https://word2013-help.blogspot.com/2013/06/blog-post_16.html

516905Re:メールに文書を添付するにはパソ困用務員 2020/02/14-09:31

記事番号516904へのコメント
がけっぷちのポニョ-PC不慣れさんは No.516904「メールに文書を添付するには」で書きました。

質問者さんこんにちは。

うまくいかない、だけでは回答者さんに情報が伝わらないかな?と思います。もう少し情報が欲しいと思います。

ちなみにofficeのサポートでの検索はしましたか?
https://support.office.com/ja-jp/article/outlook-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E6%B7%BB%E4%BB%98%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%92%E6%8C%BF%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B-bdfafef5-792a-42b1-9a7b-84512d7de7fc


尚、添付できない(ブロックされる)ファイルの種類もあります。文中にリンクがあるのでそちらも確認してみてくださいね。



516901Re:フリーメールの使用方についてパソ困用務員 2020/02/05-09:59

記事番号516900へのコメント
おじいちゃんさんは No.516900「フリーメールの使用方について」で書きました。

なかなか回答がつかないようですね。

情報が足りないような気がします。
まずは、メールソフトの種類、試した(検索した)方法等を書いた方が
解決に近づくと思います。

例えば
メール アカウント 複数 切り替え(または、設定)で検索すると
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000p1x

とかgmailだと
https://support.google.com/mail/answer/21289?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
などがヒットします。

具体的に上記のようなサイトの「ここが分からない」と質問された方が回答もつきやすい
と思います。

516894CD、DVDが認識しなくなったおじいちゃん 2020/01/09-15:58

メーカー名:HEWLETT PACKARD ヒューレット・パッカード
OS名:Windows10
パソコン名:Elitebook2560p
使用回線:光
--
皆さんこんにちわ
使っているノートパソコンの内蔵CD,DVDが認識しなくなりました
ググってやれる事を実行しました解決に至らず残りはレジストリを操作する事があり
ますレジストリをいじって転けたことがあるためにいじりたくありません。
あとやることは初期化ですがMSのオフィスで11回もやりました、できればやりたくあ
りません。

biosを見ましたがHPのBIODSは何度見てわかりませんHPで検索をするサポートの画面の
表示ますが役に立ちません。
ロジテックの中に書かれているやり方を読みながらレジストリエディター使い見つか
ったファイルが沢山ありどれを削除して良いのかわかりません。

外付けドライブを付けても認識しません、他のPCでは問題なく認識しますデバイスマ
ネージャーを見ると普通にあるCD,DVDの項目ありません、この状態を見てレジストリ
ではないかと判断しました。

以下のことをする事ですのですが
「HKEY_LOCAL_MACHINE」→「SYSTEM」→「CurrentControlSet」→「Control」→
「Class」→「{4D36
E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}」「UpperFilters」と「LowerFilters」を削除し
て再起動で完了。

UpperFiltersとLowerFiltersのファイルをレジストリエディターで検索すると8ファイ
ル上がってきます
これではどれを削除していいかわかりません2ファイルを削除するだけ良いあります
が。

やり方をかかれたロジテック問い合わせすることはユーザーではないのでためらい
ます。
どなたかレジストリに詳しい方教えて下さい。
他にこのような事を経験にされた情報をありましたら教えてもらえると助か
ります
よろしくお願いたします。

516858Re:メールソフト設定通りすがりの者 2019/12/01-09:14

記事番号516857へのコメント
おじいちゃんさんは No.516857「Re:メールソフト設定」で書きました。

誰も回答を付けていないので、簡単ですが・・・

>* SMTPサーバ: mail.so-net.ne.jp に接続中...
>** LibSylph-WARNING: SSL_connect() failed with error 1, ret = -1 (error:140770FC:SSL routines:SSL23_GET_SERVER_HELLO:unknown protocol)
 メールサーバー名は問題無いようですが、SSLで接続しようとしているのに
 " Unknown protocol"で弾かれている?
 so-net側が、会員向けに公開しているメールソフトの設定例の中に Thunderbird
 という有名なメールソフト(Sylpheedの先輩に当たるソフトかな)がありますので、
 それを参考にします。

 【So-net 会員サポート:メールの新規設定方法を知りたい(Thunderbird) 】
  https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013006

 上記ページで確認すると、SMTPサーバに接続する場合は、

  ポート番号: 587
  接続の保護: STARTTLS

 となっています。
 もしかして、STARTTLS以外のSSLを使った接続方式があるのか、実際にSylpheedを
 自分のPCにインストールして確認してみました。

 Sylpheedのメインメニューから、

  設定 → アカウントの編集

 と進み、対象となるプロパイダへの接続用アカウントを選択した状態で『編集』
 ボタンをクリックするとアカウントを設定するためのウィンドウ画面が開きます。
 その中の"SSL"というタブを選択すると、メールの送信時と受信時のSSLの使用に
 関するオプションが選択できるのですが、送信(SMTP側)は以下の3つの選択肢が
 ありました。

  ・SSLを使用しない
  ・SMTPの接続にSSLを使用
  ・SSLセッションの開始にSTARTTLSコマンドを使用

 ちなみに私が上記のSSLタブを開いた際には、真ん中の"SMTPの接続にSSLを使用"が
 選択された状態になっていました。
 so-net側が要求しているのはおそらく一番下のオプションで、
 現在"おじいちゃんさん"のSylpheedでは真ん中のオプションが選択された状態なの
 で、接続が上手くいかないのではないでしょうか。

 Sylpheedは初心者にとって使い易いソフトとは言えないと思うので、プロパイダ側
 で必ず設定例を用意してもらえる Thunderbird を使うことをお勧めします。


欲しい情報は見つかりましたか?
見つからない場合は過去ログ入りしてしまった可能性も考えられます。

下記にキーワードを入力してみてください。見つかるかも知れません。

[管理人へメール] [カスタマイズ] [過去の記事] [ホーム]

RSS RSS配信説明
お気に入り登録(IEのみ)

Yahoo!ブックマークに登録


Ferretアクセス解析