パソコン困りごと相談 他の方式で検索をしてみる
ヒット件数が多い場合は、現在のキーワードに続けて記入し検索ください。(スペース区切り)

検索式: [検索方法と検索先の意味]

表示件数: 表示形式: ソート:

検索先 bs0 kuz bbs0 bbs1 bbs2 bbs3 bbs4 bbs5 bbs6 bbs7 bbs8 bbs9 bbsa bbsb
38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51


Results:

References:

Total 90366 documents matching your query.

1. Dドライブが無くなった! (スコア: 389)
OS名:Windows98 パソコン名:SONY VAIO ソフト名: 友人のPCのDドライブのアイコンが消えてしまいました。アイコンだけでなく、Dドライブ自体がなくなってしまったようです。 トラブル時の状況としては、Dドライブにデータを保存していた時に突然フリーズしてしまいました。今までにもDドライブに大きなデータをたくさん保存していて、ほとんど空き容量がありませんでした。再起動もできなかったので、強制終了して立ち上げましたが、マイコンピュータにはDドライブがなくなっていました。代わりにCD-ROMのドライブ名がDになっていました。 最近使ったファイル(Dにあったもの)を開こうとしたら、「ドライブが利用できません。ディスクがあるか確認してからやり直してください。」というようなエラーが出てしまいます。 そこで、Dと名づけられたCD-ROMドライブを一旦Eと名づけて再起動してみたのですが、やはりDドライブは復活してくれませんでした。 その後、PCの接続をつなぎなおして再起動もだめで、PCを空けて中を確認しましたら、どうやらこのPCにはHDが2つはいっているみたいです(パーティーションで区切って利用していないようです)。 Dドライブはもう復活し
Dドライブが無くなった! パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を書く Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'scrip
http://pasokoma.jp/bbs4/pslg21406.html (21,761 bytes)

2. 違うファイルが再生されてしまうのですが (スコア: 287)
(症状) WMPでWMAなどの音楽ファイルを再生するとMPEGなどの別のファイル が再生されてしまいます。 (経緯) 購入したHDDについていたpartition magicというソフトでパーティ ションの変更をしていたのですが固まってしまい、ctrl+Alt+Dltをし ました。 その結果1つ目のハードディスクにあったC、DドライブのうちDドラ イブが読めなくなったようで1度2つ目のハードディスクの方のEドラ イブがDドライブになってしまいました。 その後PartitionMagicのメーカーに問い合わせてDドライブのパーティ ションタイプをwindowsで認識できるものに戻すことで元に戻すことは 出来たのですが上記のような症状になってしまいました。 Partition MagicでDドライブのサイズを減らしている最中に固まった んですが、現在Dドライブの容量はマイコンピュータなどで見ると PartitionMagicで減らそうとした容量になってます。 おそらくこれが原因でずれてるのだと思うのですが、Partition Magic でもう一度正しく切り直す(Dドライブを元のサイズにするor Dドライ ブを変更する予定だったサイズにする)と元に戻る可能性があったりす るでしょうか? (症状詳細) 違うファイル
違うファイルが再生されてしまうのですが パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を書く Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(docume
http://pasokoma.jp/bbs2/pslg4498.html (32,439 bytes)

3. ハードディスクにアクセスできない (スコア: 280)
OS名:Windows95 パソコン名:FM-V ソフト名:ソフトでない 外付けハードディスク(SCSIで接続)しており、DとEドライブに 分けておりました。 ところが突然(詳細下)Eドライブにアクセスできなくなりました。 (Dには問題なくアクセスされます) Eはデータ専用で使っていたのでどうしても復活させたいです。 なにか方法はありますか。 以下、経過 ・パソコン関係のCDの整理を日曜日に行った。 ・その際、ナナクレエート社(タックシールの会社)の無料ソフトがあることが 判明(プリクラ等ができる)。 ・取りあえずインストールを行った。 ・なお、いえのパソコンの状況は固定ハードディスクがCで外付けHDをDとE に分けて 使用している。Cの容量は小さいので使い方はCにはWIN95とオフィス9 7をインストール でその他のソフトはDにインストール。Eはデータのみ。 外付けHDはSCSIにて接続。 ・よって、当然この手のソフトはDにインストール。 ・この際、いやにCのSYSTEMに書き込みが多いなとの感想を記憶。 ・Cの容量が減ったのでゲーム等のプログラムをDに移動。 ・この後、リセット後立ち上げ時に何かのプログラムがありません。 容量、時間等から何やらが
ハードディスクにアクセスできない パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を書く Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, &#
http://pasokoma.jp/bbs1/pslg5356.html (19,025 bytes)

4. ドライブ名を変更したら (スコア: 272)
OS名:Windows98 パソコン名:Gateway ソフト名: はじめまして。みほといいます。 めちゃくちゃ困ってます。 相談に乗ってください!! ハードディスクをパーティションで区切って、 Cドライブと、Eドライブとして使っていて、 間にスカジーでつながったドライブがDドライブとして つながっていました。 そのDドライブをEドライブになおしたかったので、 コントロールパネルのシステムのところで、 元々のDドライブ(スカジーでつながってたもの)に、 Eの文字をわりあてて、再起動したら、 DがEに、EがDになっていたのですが、 Dドライブが見れなくなってしまいました。 Eドライブ(スカジーだったもの)は正常に使えます。 現在のDドライブ(元々Eドライブだったもの)は、 フォーマットされていないドライブとして、 認識されているらしく、フォーマットしなければ、 使うことが出来ない。しかし、めちゃくちゃ大事なデータが 入っていたんです。 どうしてもあきらめきれないんです。 現在のDドライブをEドライブにして、 元に戻しても、やっぱり中身は見れませんでした。 他のマシンにハードディスクだけつないでみても、 やはり駄目でした。 なにか解決方法、デー
ドライブ名を変更したら パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を読む Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script&
http://pasokoma.jp/bbs1/pslg1735.html (15,549 bytes)

5. CドライブからDドライブへの移動の仕方 (スコア: 267)
マイドキュメントをCドライブからDドライブへ移動させたいのですがわかりません。 ここの過去ログを先にチェックしてみました。 「Cドライブを空ける方法としては 1.MyDocumentをDドライブに変更 DドライブにDocumentsとかのフォルダを作成後に MyDocumentのプロパティでターゲットフォルダを DドライブのDocumentsを指定。 2.仮想メモリの移動 システムのプロパティから詳細設定タブ > パフォーマンス > 「設定」ボタン > パフォ
CドライブからDドライブへの移動の仕方 パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を読む Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po
http://pasokoma.jp/bbs8/lg238707.html (62,212 bytes)

6. 再セットアップ後Dドライブが消えてしまった(XP) (スコア: 264)
再セットアップCD-ROMを作成後Dドライブが消えてしまいました。 再セットアップ終了後もDドライブは復活せず、Dドライブにあったデータはどこに行ってしまったのでしょう? Dドライブにあったデータはあきらめるとしても、Dドライブはどうやったら復活するのでしょう? また、Dドライブがあった領域は「未割り当て」と表示されます。
再セットアップ後Dドライブが消えてしまった(XP) パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を読む Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs&#
http://pasokoma.jp/bbs5/lg102722.html (15,952 bytes)

7. Dドライブのアイコンが・・・ (スコア: 262)
マイコンピュータを開くと、AがFD(3.5インチ)ドライブ、CとDがローカルディ スクドライブ、EがCD-ROM(CDR/W機能付)(後省略・・・)となっています。ここで 見るDドライブのアイコンの形が変わってしまいました。UDFという文字とCDのよう なデザインのアイコンに。(以前は、普通のディスクの形だったんです。)何をや ったからこうなったのかは不詳です。ある日起動して、マイコンピュータを開いて ディスクの容量を見ようと思ったら発見して。前の日に何をやったかというと、イ ンターネットダイヤルアップの接続設定が電源を切る直前にやったことです。(こ んなんで、アイコンが変わらないでしょ?)このアイコンをダブルクリックすると Adaptec UDF Readerのセットアップウィザードを起動するか?みたいなメッセー ジが英語で出て、「OK」をクリックすると「Adaptec UDF Reader」のインストー ルの実行ファイルが起動します。(udfinst.exe)こんなの入れた覚えないよ~。こ のファイルを削除してやって見ると、先に表示していた英語のメッセージが「さっ き消したファイルが見つからないよ~」みたいなメッセージに変わっただけで、ア イコンはその�
Dドライブのアイコンが・・・ パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を読む Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, '
http://pasokoma.jp/bbs2/pslg674.html (30,214 bytes)

8. システムコマンダーがパーティションいじっちゃった… (スコア: 245)
OS名:Windows98 パソコン名:自作? ソフト名:システムコマンダー2000 みなさん、はじめまして。実はちょっとした悩みなんです。 私は、弟の自作とおぼしきパソコンを使っているのですが、けじめということ で、HD内のパーティションを(意味もなく)分割していました。 具体的には、弟はWindows98の入っているC:(2GB)で、私は空のD:(2GB)。 共用アプリケーションはE:(16GB)、という具合です。 で、つい最近ですが、WinMEのアップグレード版を購入ました。とはいうものの ME導入に不安もあり、弟のWindows98に上書きするのも悪いと思ったので、システム コマンダー2000を使って弟専用のパーティション(C:)を「そのまま」私の パーティション(D:)へコピーし、そのD:のほうのWindows98をMEにアップグレード したのです。これで、我が家のパソコンはWindows98とWinMEが並立した事になります。 普通ではありえない環境ですが、システムコマンダーの偉大さというのか、 WinMEを立ち上げたときは、MEの入っているパーティション(D:)がCドライブに 昇格し、EドライブはDドライブへ繰り上げ。で、98の入っているパーティションは 最後へ回され
システムコマンダーがパーティションいじっちゃった… パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を書く Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}
http://pasokoma.jp/bbs1/pslg15500.html (21,057 bytes)

9. Dドライブの領域不足とでます (スコア: 233)
2~3日前から「Dドライブの領域不足です」とのメッセージがでます。 クリーンアップやエラーチェック、最適化、自動バックアップ無効、ゴミ箱・復元ポイント削除済みです。 できそうなことはやったのですが解決できません 原因や対策をおわかりの方がいらしたら教えてください。 Dの利用法が解らないのもあり、中のファイル等を削除したりインストールしたりもしていません。 普段はCドライブを使用していますので基本的にDドライ
Dドライブの領域不足とでます パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を書く Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async =
http://pasokoma.jp/47/lg476389.html (55,208 bytes)

10. マイドキュメントのドライブを変更してのトラブル (スコア: 227)
OS名:Windows98 パソコン名: ソフト名:オフィス97 パソコン始めて3ヶ月の初心者です. デスクトップタイプのPCでWindows98のOS,オフィス97で使用しています. 今ハードディスクのCドライブのメモリの残りが10%程度と残り少なくなって きていま,追加が多いのがマイドキュメントですので,このホルダーをDド ライブに移したいと思い,エクスプローラーからドラッグアンドドロップでDド ライブには移したのですが,Cドライブにドキュメントホルダーとして残っ てしまった為,アイコンから立ち上げたとき(エクセル等),最初にCドライ を検索してしまうので,詳細設定からDに直し改めてマイドキュメントから ホルダーの内容を検索するという面倒があります.エクセル立上げ開く と同時にDのマイドキュメントを検索するよう設定する方法を教えて下さ い.Cのホルダーは削除できませんでした.また,ウインドウズ立上画面 のマイドキュメントも設定はDに変えてあります. こんな質問でもよろしいでしょうか?宜しくお願いいたします. (Dドライブは開きが90%近くありバランスがよくありません)
マイドキュメントのドライブを変更してのトラブル パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を書く Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}
http://pasokoma.jp/bbs1/pslg5153.html (20,798 bytes)

11. Dドライブ消したらEドライブも消えた (スコア: 227)
初めまして 困った現象に出くわしたので、同様の現象で困った方はいないか教えてください。 今後同じ現象に逢わないためにも.....。 [現象] 外付けHDD(D,E)はSCSI接続です。 OSはWindows2000SP4。 Eドライブ内のフォルダ,ファイルをゴミ箱に入れたら、Dドライブ内のフォルダ,ファイルまで 消えてしまった。(まるでミラーリングのよう) [経緯] Dは共有ファイルが入っておりLAN上で共有しています。 Dの内容は、適宜Eに上書きしてバックアップしています。 このときは、Eの内容をすべて選択し、ゴミ箱に入れました。 ファイルの削除に以上に時間がかかっているので、ファイルの削除を途中でキャンセルした ところ、Dの内容まで消えていることに気づいた。 [解決・思い当たる節] PCの電源を落としSCSIケーブルを一旦解線、SCSIの配線をやりなおした。 過去にSCSIケーブル(コネクタ部の)の不良により外付けドライブが認識できない現象があった。
Dドライブ消したらEドライブも消えた パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を読む Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document
http://pasokoma.jp/bbs5/lg106955.html (17,741 bytes)

12. HDD(D:)がエクスプローラから見えなくなった (スコア: 215)
メーカー名:自作PC(自分で制作) OS名:Windows98 パソコン名:自作 ソフト名:Windows2000 症状: 今までデータ用にDドライブとして使っていたSCSIのHDDが Windowsから認識できなくなりました。 中には貴重なデータが入っており、なんとかデータを助けたい。 BIOSの立ち上がり画面では、ちゃんとDドライブと認識されており、 Windowsのコントロールパネル¥デバイスドライバでもSCSIボードは 正常に動作しています。ですが、 エクスプローラからはDドライブが消えてしまいました。 Windows98起動ディスクのFDISKコマンドで見ると、 ドライブ2が「 non-DOS 」になっています。 原因: Cドライブとして使っているIDEのHDDを もうひとつ用意し、 差し替えてWindows2000をインストールしました。すると、 Dドライブを読めなかったので、Windows2000のドライブ設定画面から 「ボリュームを使わない」とか いろいろ変更したりしました。 フォーマットは、もちろんしていませんし、 「内容が削除されます」といったメッセージが出た場合はキャンセル していたので安全だと思っていたのですが、 CドライブをWindows98SEのHDDに差し替えても Dドライブが読めなくなってしまいました。 どなたか解�
HDD(D:)がエクスプローラから見えなくなった パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を書く Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);
http://pasokoma.jp/bbs1/pslg12507.html (19,389 bytes)

13. ハードディスクを認識しない (スコア: 213)
ハードディスクOS用C データ用Dと2個を使用しています エクスプローラを 開きますとC Dとも認識しますが Dドライブを開こうとクリックすると次の ような注意文がでDドライブが消えてしまいます D¥は利用できない場所を参照しています このコンピュータのハードドライブ 上 またはネットワークを参照している可能性があります ディスクが正しく挿入 されているか またインターネットやネットワークに接続しているかどうか確認し てからやり直してください それでも見つからない場合はその情報は別の場所に 移動した可能性があります ディスクは正しく挿入しています またネットワークも正常です このままでは Dドライブのファイルが利用できなくなります どう処理すれば正常に戻るでしょうか どなたかお教えください
ハードディスクを認識しない パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を書く Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'scr
http://pasokoma.jp/51/lg512438.html (16,311 bytes)

14. パーテーション変更 (スコア: 211)
mSATA 32GB+HDD 500GB構成のを購入しました。 OSの管理から見てみると使用領域を含む容量は四捨五入で ・OEM・リカバリ9G・OSの入ったC457G・DATAPART1(D)30Gの4つのパーテーションがあります。 これらは全て、プライマリパーテーションになっていました。 ・そこでわからないのは、この中途半端なDATAPART1(D)30Gというのは、 HDDを分けたパーテーションなのか、mSATAなのか、どこを見れば判別できるでしょうか? ・もしこのDがHDDのである場合、「プライマリ」になっているDを削除して良いものでしょうか? ・もしこのDがHDDのである場合、Cドライブを100G程度にするには、 まず、Dを削除し「未割り当て」にし、Cを縮小し削られた領域を「倫理ドライブ」にして 最初に削除した未割り当ての容量と結合すればよろしいですか? よろしくお願いします。
パーテーション変更 パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を書く Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script'
http://pasokoma.jp/51/lg511791.html (22,752 bytes)

15. mediaplayerで音楽再生ができない (スコア: 206)
こんばんわ。media playerで音楽が聴けなくなったのです。 僕のパソコンには、CとDのドライブがあります。メディアプレイヤーで音楽の録 音すると、Cドライブのmy musicのフォルダに自動的に保存されるんです。でもそ うするとCドライブがいっぱいになってしまうから、僕はすべての音楽ファイルをD ドライブに移してたんです。そして、移動した後のmy music内のファイルはすべて 消しました。ここまでは問題ありませんでした。 今まではマイコンピューターからDドライブに入って、音楽ファイルを開くと media playerで再生できたんです! そして、僕のパソコンはそろそろゴチャゴチャになってきたのでリカバリCDを使 って買ったときの状態に戻そうと思い、リカバリCDを使いました。Dドライブにはリ カバリCDは関係ない(Cドライブをリカバリする)らしいので音楽ファイルは当然大 丈夫だろう、と思ってリカバリしました。 ところが、いざリカバリが終わった後、「音楽聞こうかな。」と思い今までどう りDドライブ内の音楽ファイルをクリックしたんです。そうしたら、マイクロソフト のHPに飛ばされて。(このファイルはデジタルキーで保護されてます。もとのコン ピューターに、、&
mediaplayerで音楽再生ができない パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を書く Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 
http://pasokoma.jp/bbs2/pslg1389.html (16,338 bytes)

16. ドライブが開けなくなってしまいました… (スコア: 197)
OS名:Windows98 パソコン名:NEC VALUESTAR NX ソフト名: このごろパソコン(パーテションはCとDの2領域)の調子が悪く、リカバリーをしよ うと思いました。 データのバックアップをDドライブにとり、Cドライブのみリカバリーをしてみたの はいいのですが、終了したあとにバックアップしたデータをもとある場所に移そう としてみたら…Dドライブが開けないんです。 あちこちいじって原因を探してみたのですが、どうもDドライブはMS-DOSと互換し ているということがわかりました。これをWINDOWSでまた開くようにするにはどう したらいいのでしょうか。バックアップがそこに入っているので、どうしても開け るようにしたいのです。誰かわかる人がおられましたら、ぜひ教えてください。
ドライブが開けなくなってしまいました… パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を書く Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(docume
http://pasokoma.jp/bbs2/pslg3955.html (43,869 bytes)

17. Cドライブが満杯に近くなっていますが、Dドライブはほとんど空です。 (スコア: 193)
OS名:Windows98 パソコン名:Aptiva20L ソフト名: Cドライブが満杯に近くなっていますが、Dドライブはほとんど空です。 かといって自分の作ったファイルは移したくない。 ShockWaveや将棋のソフトなどダウンロードしたプログラムなどはCドライブに入っ ていますが、こういうのはDドライブに移してもなんら問題はないのでしょうか。 また、Dドライブの余った容量をCドライブに割り当てる方法を教えてください。 できれば、パソコンを初期化しないでやりたい。よろしくお願いします。 ※ここの掲示板で世話になったとき、単にお礼だけ書くのはやめたほうが よいのでしょうか。
Cドライブが満杯に近くなっていますが、Dドライブはほとんど空です。 パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を読む Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore&#
http://pasokoma.jp/bbs1/pslg29263.html (23,514 bytes)

18. ハードドライブが認識されなくなりました (スコア: 192)
OS名:Windows98 パソコン名:micro GENIUS ソフト名:Win ウインドウズを終了しようとしたら、フリーズしてしまいその後リセットし再起動 したら、C:とD:にパーテーションを分けていたうちのD:が表示されなくなりまし た。C:にWin98をいれていたためパソコンは立ち上がったんですがデータの入って いたD:は無くなっておりそれまでE:だったCD-ROMがD:に変わっていました。なんと かD:を復活させてデータだけでも取り出したいのです。何か良い解決方法はないで しょうか?よろしくお願いします。
ハードドライブが認識されなくなりました パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を書く Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(docume
http://pasokoma.jp/bbs2/pslg6436.html (20,475 bytes)

19. ハードディスクの分割、CとDの割合 (スコア: 190)
ハードディスクのパーティション作成についてですが、CドライブとDドラ イブに分け、Cドライブを主にシステム、Dドライブをアプリケーションや データというふうにしたいと思います。 さて40GぐらいのHDDとすると、Cドライブ(システム)に何パーセント位 割り当てるのが妥当でしょうか。昔は容量が少なかったので、50パーセン ト割り当ててましたが。FDISKでいったんパーティション作成すると変更が出 来なかったんですよね。よろしくおねがいします。
ハードディスクの分割、CとDの割合 パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を読む Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,
http://pasokoma.jp/bbs2/pslg4430.html (31,044 bytes)

20. HDDのパーティションが正しく認識されない (スコア: 188)
OS名:Windows98 パソコン名:自作 ソフト名:なし IBM製42GBのHDDをC:10GB,D:25GB,E:5GBのパーティション構成で分けていたのです が、Windowsが起動しなくなってしまいました。 原因はよく分かりません。ただ壊れる直前にノートンアンチウイルスのウイルスス キャンがDOS画面で実行され、その後おかしくなった次第です。 そこでフォーマットして再構築しようとしたところ、FDISKでの領域情報が誤って表 示されるようになりました。まずC、D、Eの占める領域の割合がおかしくなりまし た。本来ならおおむねC:25%,D:62.5%,E:12.5%となるはずが全て100%と表示され たり、FDISKを起動する度にこの割合表示が変わるようになりました。 その後Cドライブを削除したのですが、今度はD、EドライブがFDISKで表示されなく なり、一切の操作を行えなくなりました。 仕方がないのでD、Eドライブを放っておいてCドライブを新たに作成しようとしたの ですがこの方法もうまくいきません。Cドライブを作成後、フォーマットするため再 起動すると、作成したはずのCドライブが消失しているのです。 LINUXのFDISKも試してみましたが認識がおかしいので挫折しました。 どなたかご助言を下さる方がいらっしゃれば、よ
HDDのパーティションが正しく認識されない パソコントラブル解決 Google パソ困内全て Win8 Win7 VISTA WinXp NEC 富士通 ソニー 東芝 シャープ 日立 DELL レノボ(元IBM) オンキョー(元SOTEC) 自作 WinMe Win2k WinNT Win98 Win95 Linux Win31 MSDOS Mac 「何か一言」を書く Facebookコメントができます window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true; po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s); })(); Tweet to @pasokoma !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(docum
http://pasokoma.jp/bbs1/pslg35392.html (22,496 bytes)


この全文検索システムは Namazu2.0.21によって構築されています。