パソコン困りごと相談〜エトセトラ

パソコン困りごと掲示板で話題にできない内容を投稿する場所を作りました。例えばメーカサポートに関する話題。趣味の話。情報交換にお使いください。初めての方へをお読みください。

パソコン困りごとエトセトラ [One Topic All View / Re[2]: 修正1_No.452016 / Page: 0]

(現在 過去ログ166 を表示中)

新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全42記事(1-20 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■5636 / inTopicNo.1)  修正1_No.452016
  
□投稿者/ テツヤ 一般人(17回)-(2008/06/07(土) 16:29:08)
    2008/06/07(土) 20:35:56 編集(投稿者)
    2008/06/07(土) 20:32:06 編集(投稿者)
    2008/06/07(土) 16:30:16 編集(投稿者)

     oto-3氏、どこに不満なのですか?。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5638 / inTopicNo.2)  おやめ下さい。
□投稿者/ haku-y 一般人(1回)-(2008/06/07(土) 16:43:33)
    ここは「喧嘩」をする場所ではありません。

    「技術的な議論」をしたいということであれば、「相手の主張の誤り」を指摘し、「正しい考え」を「根拠を示して」書くようにお願いします。

    単に相手が無知であるかのようなコメントだけでは「喧嘩を売っている」ということになります。

    oto-3さん、その他の方々へ
    貴様ごときが出しゃばるなと言うご意見もあるかと思いますが、まちゅさんがエトセトラを設置された主旨に合わないコメントの応酬にしかならないと思われますので、この場では返信しないようお願いできませんでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5639 / inTopicNo.3)  Re[1]: No.452016
□投稿者/ テツヤ 一般人(18回)-(2008/06/07(土) 17:19:08)
    2008/06/07(土) 17:22:29 編集(投稿者)

     表面実装用の電解コンデンサーはただ小型化に成功しただけで、耐圧が4Vだったりする。当然通常の6V用などもある。
     ゴム封止、アルミケースの構造は変わらない。そして底にプラスチックの台が付けられ、それにリードが曲げられている。
     それから、実際に液漏れをしているソニーのCDウォークマンなども見たことあります。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5640 / inTopicNo.4)  Re[2]: おやめ下さい。
□投稿者/ テツヤ 一般人(19回)-(2008/06/07(土) 17:21:27)
    No5638に返信(haku-yさんの記事)
    > ここは「喧嘩」をする場所ではありません。
     別に喧嘩などしているつもりはありません。
     完結に済ませただけです。


    > 「技術的な議論」をしたいということであれば、「相手の主張の誤り」を指摘し、「正しい考え」を「根拠を示して」書くようにお願いします。
     はい。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5641 / inTopicNo.5)  何も知らないのはテツヤ氏のほう
□投稿者/ arain 一般人(1回)-(2008/06/07(土) 17:44:12)
    2008/06/07(土) 17:48:13 編集(投稿者)

    しばらく静観していましたが、なにも知らない方が相手を知らないということにはガマンできませんので一言だけ言っておきます。

    テツヤ氏は、以前にノートPCのメモリについての際にどういったやり取りを行いましたか?
    その際にノートPCの構造について知らないとおっしゃったのはどなたですか?
    http://pasokoma.jp/bbs?num=452011&ope=v
    で、「また」同じことを繰り返していることを露呈していますね。

    > 表面実装用の電解コンデンサーはただ小型化に成功しただけで、耐圧が4Vだったりする。
    > ゴム封止、アルミケースの構造は変わらない。そして底にプラスチックの台が付けられ、それにリードが曲げられている。
    > それから、実際に液漏れをしているソニーのCDウォークマンなども見たことあります。
    >
    確かに、表面実装タイプの電解コンデンサというものも「存在はします」。
    しかしながら、ノートPCのような信頼性を求められる機器に対して使用されるのはタンタルを主体とした固体コンデンサです。
    仮に必要に迫られて電解コンデンサを使用していたとしても、ノートPCに使用されるような小型実装タイプでは液漏れはせずに焼損します(少量過ぎて液体として漏出しない。液漏れが確認できるとしたら、表面実装ではなく『普通の』電解コンデンサ)。
    これを目視で確認することは相当の経験と最低でも拡大鏡のような機器が必要です。

    これでも電子回路の品質測定とか、専用ハードに対してのファームウエア開発を行っている立場です。
    その際に品質評価として電子部品への耐圧試験や温度試験、ノイズ印加試験も行い、また自身のプログラムミスによる問題で電子機器がどのようになるかそれこそ嫌になるだけ見てきています。
    こんな迷惑な情報が不特定多数に公開されることにはガマンできません。

    テツヤ氏にお聞きしたいのですが、
    なぜ、知らないことに対して無理に「発言」(あえて「回答」とは書きません)しようとするのですか?
    あなた以上の有識者など沢山いますよ。ですから指摘されているのでしょう?
    無理に発言する必要など無いのですよ。「本当に」質問者のためを思えば「発言しない」というのが最善である場合があるのですよ。

    #
    私は以前にはパソ困で回答させていただいていましたが、自分のスキルでは質問者に対してしっかりとした回答が出来ないことを実感したために今は閲覧だけを行っています。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5642 / inTopicNo.6)  まちゅさんが悲しむことはやめてください。
□投稿者/ haku-y 一般人(2回)-(2008/06/07(土) 18:05:41)
    No5640に返信(テツヤさんの記事)

    >>ここは「喧嘩」をする場所ではありません。
    >  別に喧嘩などしているつもりはありません。
    >  完結に済ませただけです。

    では
    「テツヤ、あなたは電子部品の事を知らない。」
    と書かれても、テツヤさんは「怒りません」か。

    「一般常識」の問題です。
    相手を呼び捨てにすることは「喧嘩を売っている」ことになります。

    ここは「まちゅさんが大切にしている場所」です。
    テツヤさんの最初の書き込みは「まちゅさんを悲しませる」内容です。
    私よりテツヤさんの方が、ぱそ困に参加されていますから、まちゅさんのことをよく知っているはずです。
    まちゅさんが悲しむことはわかるはずですね。

    まちゅさんが悲しむことはやめるようにして下さい。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5643 / inTopicNo.7)  Re[3]: 何も知らないのはテツヤ氏のほう
□投稿者/ テツヤ 一般人(20回)-(2008/06/07(土) 18:50:41)
    No5641に返信(arainさんの記事)
    > テツヤ氏は、以前にノートPCのメモリについての際にどういったやり取りを行いましたか?
     関係ないですが。

    > その際にノートPCの構造について知らないとおっしゃったのはどなたですか?
    > http://pasokoma.jp/bbs?num=452011&ope=v
     ?、そんなことは言っていない。PCの種類と違いますか?。

    > 確かに、表面実装タイプの電解コンデンサというものも「存在はします」。
    > しかしながら、ノートPCのような信頼性を求められる機器に対して使用されるのはタンタルを主体とした固体コンデンサです。
     実際に装置を観てみないと何も言えません。私のパソコンには電解コンデンサーが使われています。

    > 仮に必要に迫られて電解コンデンサを使用していたとしても、ノートPCに使用されるような小型実装タイプでは液漏れはせずに焼損します(少量過ぎて液体として漏出しない。液漏れが確認できるとしたら、表面実装ではなく『普通の』電解コンデンサ)。
     その辺は年代によって違うかもしれませんね。
     HDDなんかはタンタルを使っているのが多いようですね。

    > これを目視で確認することは相当の経験と最低でも拡大鏡のような機器が必要です。
     何の目視?、あ、液漏れの事?。実際はコンデンサーを取り外してみないとわからない場合もある。電解液量で異なる。

    > これでも電子回路の品質測定とか、専用ハードに対してのファームウエア開発を行っている立場です。
     あなたの事?。
     どういう製品を扱っているのですか?、パソコンですか?。
     私は約5年以内の装置に関してはどうなのかは知らない。
     とにかく「もし電解コンデンサーが使用されていたら液漏れの可能性もある」ということを言っている。

    > その際に品質評価として電子部品への耐圧試験や温度試験、ノイズ印加試験も行い、また自身のプログラムミスによる問題で電子機器がどのようになるかそれこそ嫌になるだけ見てきています。
     電源回路にはタンタルは使わないと思いますが。サージというか耐圧以上の電圧が加わる可能性がある場合はタンタルは使用しないほうがいいと思いますが。

    > こんな迷惑な情報が不特定多数に公開されることにはガマンできません。
     突っつく人の方が我慢できませんが?。

    > テツヤ氏にお聞きしたいのですが、
    > なぜ、知らないことに対して無理に「発言」(あえて「回答」とは書きません)しようとするのですか?
     電解コンデンサーの液漏れの可能性も無くはないと思ったので、知らない、実際に分解したことがない装置に関して発言しただけですが。
     私は色々と修理をする人間としての経験で申しているのですが、それがいけないのですか?。
     質問者の装置の中身を知っている人間はどこに居ますか?。この掲示板を閲覧している人に居るのでしょうか?。メーカーしか知らないのでは?。
     知っている人しか回答できないとすれば、誰も回答することはできませんね。掲示板としては成り立たない。メーカーに直接問い合わせするのがスジという事になりますね。

    > 私は以前にはパソ困で回答させていただいていましたが、自分のスキルでは質問者に対してしっかりとした回答が出来ないことを実感したために今は閲覧だけを行っています。
     好きにしてください。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5644 / inTopicNo.8)  Re[4]: まちゅさんが悲しむことはやめてください。
□投稿者/ テツヤ 一般人(21回)-(2008/06/07(土) 19:46:07)
    No5642に返信(haku-yさんの記事)
    > 「テツヤ、あなたは電子部品の事を知らない。」
    > と書かれても、テツヤさんは「怒りません」か。
     あ、そういうこと。oto-3氏は嫌いだし。「oto-3」は「おとーさん」だし。

    > ここは「まちゅさんが大切にしている場所」です。
    > テツヤさんの最初の書き込みは「まちゅさんを悲しませる」内容です。
    > 私よりテツヤさんの方が、ぱそ困に参加されていますから、まちゅさんのことをよく知っているはずです。
    > まちゅさんが悲しむことはわかるはずですね。
    >
    > まちゅさんが悲しむことはやめるようにして下さい。
     じゃあ大目に見て「氏」をつけるか…。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5645 / inTopicNo.9)  Re[1]: 修正1_No.452016
□投稿者/ 通りすがりん 一般人(3回)-(2008/06/07(土) 22:29:17)
    No5636に返信(テツヤさんの記事)
    > 2008/06/07(土) 20:35:56 編集(投稿者)
    > 2008/06/07(土) 20:32:06 編集(投稿者)
    > 2008/06/07(土) 16:30:16 編集(投稿者)
    >
    >  oto-3氏、どこに不満なのですか?。

    第三者には何のことだか一瞬わかりませんでしたが、テツヤ氏がすべきは、

    ・「ノートパソコンにも液漏れするような電解コンデンサが使用されている」ことを論理的に説明、立証する
    ・上記を立証できないため推測の域をでないことを認める

    2つのうちいずれかです。
    すでに他の方も指摘なさっていますが、ここは貴方のストレス発散の場ではありません。相手の意見を聞き入れ自分を見つめなおすことができないのであれば無理に発言せず冷静になるまでROMに徹するのがよいでしょう。

    #このようなスレッドを立ち上げた時点ですでに冷静さを失っていると判断されます
    #本当に冷静ならば上記のいずれかを行えばいいだけだと気がつくはずですから。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5646 / inTopicNo.10)  Re[2]: 修正1_No.452016
□投稿者/ テツヤ 一般人(22回)-(2008/06/07(土) 23:54:43)
    2008/06/07(土) 23:56:16 編集(投稿者)

     私はoto-3氏に訊いているのです。出しゃばらないでください。oto-3氏の正確な言葉を聞きたいのです。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5647 / inTopicNo.11)  Re[3]: 修正1_No.452016
□投稿者/ 通りすがりん 一般人(4回)-(2008/06/08(日) 04:18:48)
    No5646に返信(テツヤさんの記事)
    > 2008/06/07(土) 23:56:16 編集(投稿者)
    >
    >  私はoto-3氏に訊いているのです。出しゃばらないでください。oto-3氏の正確な言葉を聞きたいのです。

    貴方が以下のいずれかを行わないから出しゃばった真似をしたまでです。
    誤り回答を放置している時点でoto-3氏とテツヤ氏だけの問題ではないのですよ。
    パソ困の不利益になってしまいかねないことですので指摘したまでです。
    それさえご理解いただけてないと言うことはやはりまだ冷静になっておられないようです。

    ・「ノートパソコンにも液漏れするような電解コンデンサが使用されている」ことを論理的に説明、立証する
    ・上記を立証できないため推測の域をでないことを認める
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5648 / inTopicNo.12)  Re[2]: テツヤさん、同じ過ちをまた繰り返すのですか?
□投稿者/ FUFUFU 一般人(8回)-(2008/06/08(日) 05:27:11)
    2008/06/08(日) 05:43:04 編集(投稿者)
    2008/06/08(日) 05:30:06 編集(投稿者)

    No5639に返信(テツヤさんの記事)

    テツヤさん、あなたは何度同じ間違いを繰り返せば、気が済むのですか?
    今回も、最大の問題は、質問者が機種名を明記しているのに、それを調べないで回答していることです。

    そして、前回と同じように、この機種も「オンボードメモリを搭載したノートパソコン」なのです。
    arainさんが、「また同じことを繰り返している」と書いているのは、このことです。

    稼働中のメモリを動かすなど、大間違いな行為なのですが、
    百歩譲ってその検証方法を認めたとしても、オンボード分は検証出来ません。
    つまり、無意味で危険なだけの行為を、あなたは質問者に勧めているのです。
    メモリが損傷したら、あなたは責任とれるのですか?

    前回にも書いたはずです。
    あなたは「必要と思えば調べる」と主張していますが、
    あなたの推測は、はずれているのです。今回もです。
    今回もまた、機種を調べもせず、ノートパソコンなのに、
    デスクトップだと思って書き込みをしたわけです。
    回答をするのなら、書かれていることはチェックすべきです。
    なぜ、そんな基礎的なことを、あなたはやらないのですか?
    再度書きます。あなたの判断力は、当てになりません。


    電解コンデンサの件についても、問題ありです。
    ノートパソコンと電解コンデンサについては、後述します。

    先ず問題なのは、以下の部分です。

    No.452010より引用
    >うまくいけばこれで直る可能性はあると思います。
    >で、本当はその液漏れを起こした電解コンデンサーは交換した方がいい。

    #5643より引用
    >私は色々と修理をする人間としての経験で申しているのです

    あなた、本当に技術者ですか?

    電解コンデンサが液漏れしているのに、それを掃除しただけで直るというのですか?
    コンデンサが液漏れした状態で電気を流すことが、どれだけ危険かわかっているのですか?
    回路がショートしたらどうするんですか?

    私には、あなたの書くことが理解出来ません。

    また、私の経験からすれば、
    なぜ電解コンデンサの液漏れがここに出てくるのかも理解出来ません。

    質問者の問題は、WindowsXPがインストール出来ない、最近速度が低下した、の2点です。

    電解コンデンサが液漏れしていても、WinMeはOKで、WinXPはダメ、というような事例を、私は知りません。
    電解コンデンサは、電源廻りに使うものですから、ここがダメなら起動不能になるだけです。
    私の経験では、全てそうです。
    電解コンデンサの不良によって、OSがインストール出来なかったこともありますが、
    その場合は、全てのOSで不具合がでます。
    そして同様に、電解コンデンサの不良によって、パソコンが速度低下を起こした、という事例も知りません。

    ですから、質問者の問題の対処に対して、電解コンデンサの液漏れを持ち出すこと自体、変です。
    もっと、他の原因を考察するべきです。
    質問者の問題を、自分の知っていることだけで、強引に解決しようとしている、ように見えます。


    最後に、些末なことでどうでもいいことではありますが、ノートパソコンと電解コンデンサについて。

    #5639より引用
    >表面実装用の電解コンデンサーはただ小型化に成功しただけで、耐圧が4Vだったりする。当然通常の6V用などもある。
    >ゴム封止、アルミケースの構造は変わらない。そして底にプラスチックの台が付けられ、それにリードが曲げられている。
    >それから、実際に液漏れをしているソニーのCDウォークマンなども見たことあります。

    この部分について、何も否定するものではありません。
    しかし、説明としては不十分です。
    以下に資料をリンクしておきますが、
    「アルミケース、底にプラスチックの台という形」のコンデンサが、
    全てアルミ電解コンデンサではありません。
    この形は、単なる表面実装用コンデンサの標準外装形態でしかありません。
    液漏れのしない固体コンデンサも、同じ形をしています。

    そして、中が高温になりやすい過酷な条件を強いられるノートパソコンでは、
    液漏れの危険性がある電解コンデンサは、使わないのが常識です。
    CDウォークマンなど、単価の安い商品には、
    低価格のアルミ電解を使うのは当然です。
    しかし、商品単価が高く、高温での長期利用が予想されるノートパソコンには、
    価格が高くとも、その時点で最新の安全なデバイスを使います。

    日本ケミコン
    導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ PXA
    http://www.chemi-con.co.jp/pdf/catalog/al-1001k/al-pxa-j-071219.pdf
    小型アルミコンデンサ表面実装対応 MZA
    http://www.chemi-con.co.jp/pdf/catalog/al-1001k/al-mza-j-070821.pdf

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5649 / inTopicNo.13)  Re[4]: 修正1_No.452016
□投稿者/ テツヤ 一般人(23回)-(2008/06/08(日) 11:45:05)
    No5647に返信(通りすがりんさんの記事)
    > ・「ノートパソコンにも液漏れするような電解コンデンサが使用されている」ことを論理的に説明、立証する
    > ・上記を立証できないため推測の域をでないことを認める
     あんたもしつこいね。
     電解コンデンサーは1つは使われていると思っているから。立証はできない。質問者のPCの内部までしらないから。しかし電源回路には必ず使われていると思っている。
     推測で何が悪いのか?。質問者のPCの中身を見たことはない。
     oto-3氏だって「使われていない」と言っているが、質問者のPCの中身を見たのですか?。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5650 / inTopicNo.14)  Re[3]: テツヤさん、同じ過ちをまた繰り返すのですか?
□投稿者/ テツヤ 一般人(24回)-(2008/06/08(日) 12:12:12)
    No5648に返信(FUFUFUさんの記事)
    > テツヤさん、あなたは何度同じ間違いを繰り返せば、気が済むのですか?
    > 今回も、最大の問題は、質問者が機種名を明記しているのに、それを調べないで回答していることです。
     だからミスをしたと言っているでしょ?

    > そして、前回と同じように、この機種も「オンボードメモリを搭載したノートパソコン」なのです。
    > arainさんが、「また同じことを繰り返している」と書いているのは、このことです。
     は?、質問者のPCはFMVNB780C3ですよね。仕様によると、128MByteがオンボードで他にメモリースロットが存在する。質問者のメモリーは256MByteであるから、メモリーの増設をしている。

    > 稼働中のメモリを動かすなど、大間違いな行為なのですが、
     は?、「メモリを動かす」など言っていませんが?

    > 前回にも書いたはずです。
    > あなたは「必要と思えば調べる」と主張していますが、
    > あなたの推測は、はずれているのです。今回もです。
    > 今回もまた、機種を調べもせず、ノートパソコンなのに、
    > デスクトップだと思って書き込みをしたわけです。
     だから「ミスをした」と書いたはずですが。

    > 回答をするのなら、書かれていることはチェックすべきです。
     しましたが。

    > なぜ、そんな基礎的なことを、あなたはやらないのですか?
     やってますが。

    > 再度書きます。あなたの判断力は、当てになりません。
     勝手にそう思ってください。

    > No.452010より引用
    > >うまくいけばこれで直る可能性はあると思います。
    > >で、本当はその液漏れを起こした電解コンデンサーは交換した方がいい。
    >
    > #5643より引用
    > >私は色々と修理をする人間としての経験で申しているのです
    >
    > あなた、本当に技術者ですか?
     そうでしたが。

    > 電解コンデンサが液漏れしているのに、それを掃除しただけで直るというのですか?
     運が良ければ直ります。
     最悪はプリント配線基板の配線が解けている事がありますが…電気分解によって。この場合でも手配線を行えば、運が良ければ直ります。最悪の状態は、スルホールのランドが破損した場合です。

    > コンデンサが液漏れした状態で電気を流すことが、どれだけ危険かわかっているのですか?
     は?、あ、コンデンサーが危険であると言うこと?、場合に寄ったら再度液漏れを起こします。だからできれば交換した方がいいと言っている訳です。

    > 回路がショートしたらどうするんですか?
     どうして回路がショートするのですが?

    > また、私の経験からすれば、
    > なぜ電解コンデンサの液漏れがここに出てくるのかも理解出来ません。
     リップル電流の増加により内圧が上がったり、温度上昇、周囲の熱を貰っての温度上昇などらしいですね。

    > 質問者の問題は、WindowsXPがインストール出来ない、最近速度が低下した、の2点です。
    >
    > 電解コンデンサが液漏れしていても、WinMeはOKで、WinXPはダメ、というような事例を、私は知りません。
     あ、そうかその点を忘れていましたね。

    > 電解コンデンサは、電源廻りに使うものですから、ここがダメなら起動不能になるだけです。
    > 私の経験では、全てそうです。
     あのですね、そこから漏れて周囲の回路にも影響するこは考えられると思いますが。

    > 電解コンデンサの不良によって、OSがインストール出来なかったこともありますが、
    > その場合は、全てのOSで不具合がでます。
     上記の事があると今回は違う原因かもしれませんね。

    > そして同様に、電解コンデンサの不良によって、パソコンが速度低下を起こした、という事例も知りません。
     私も知りません。

    > 質問者の問題を、自分の知っていることだけで、強引に解決しようとしている、ように見えます。
     勝手にそう思ってください。

    > 最後に、些末なことでどうでもいいことではありますが、ノートパソコンと電解コンデンサについて。
    >
    > #5639より引用
    > >表面実装用の電解コンデンサーはただ小型化に成功しただけで、耐圧が4Vだったりする。当然通常の6V用などもある。
    > >ゴム封止、アルミケースの構造は変わらない。そして底にプラスチックの台が付けられ、それにリードが曲げられている。
    > >それから、実際に液漏れをしているソニーのCDウォークマンなども見たことあります。
    >
    > この部分について、何も否定するものではありません。
    > しかし、説明としては不十分です。
    > 以下に資料をリンクしておきますが、
    > 「アルミケース、底にプラスチックの台という形」のコンデンサが、
    > 全てアルミ電解コンデンサではありません。
     私の知る限りでは、大体がそのような形状構造をしていると思いますが。

    > この形は、単なる表面実装用コンデンサの標準外装形態でしかありません。
    > 液漏れのしない固体コンデンサも、同じ形をしています。
     そうですか。

    > そして、中が高温になりやすい過酷な条件を強いられるノートパソコンでは、
    > 液漏れの危険性がある電解コンデンサは、使わないのが常識です。
    > CDウォークマンなど、単価の安い商品には、
     ま、これは確かにかなり古い装置ですが、他の製品でも液漏れは発生してますね。
     最近のパソコンは分解した事はありません。

    > しかし、商品単価が高く、高温での長期利用が予想されるノートパソコンには、
    > 価格が高くとも、その時点で最新の安全なデバイスを使います。
     全てのパソコンがそういう方針であるとは思いませんが。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5651 / inTopicNo.15)  Re[5]: 修正1_No.452016
□投稿者/ 通りすがりん 一般人(5回)-(2008/06/08(日) 12:52:02)
    No5649に返信(テツヤさんの記事)
    > ■No5647に返信(通りすがりんさんの記事)
    >>・「ノートパソコンにも液漏れするような電解コンデンサが使用されている」ことを論理的に説明、立証する
    >>・上記を立証できないため推測の域をでないことを認める
    >  あんたもしつこいね。

    あんた呼ばわりとは失礼な方ですね。

    >  推測で何が悪いのか?。質問者のPCの中身を見たことはない。

    だったら「推測」であることを明言してくださいよ。
    貴方の投稿には「推測」である旨は一切書かれておらず、PCを分解すればさも電解コンデンサがあるように書かれているではないですか。
    そうやって情報を小出しにするから誤解を招くのではないですか?

    >  oto-3氏だって「使われていない」と言っているが、質問者のPCの中身を見たのですか?。

    順番が逆。
    貴方が電解コンデンサの液漏れについて記述し始めたのだからまずは貴方が、

    ・液漏れする電解コンデンサがノートパソコンに使用されている可能性
    ・推測で記述しておりノートパソコンには電解コンデンサがない可能性

    いずれかを示すべきでは?
    その後oto-3氏にノートパソコンには液漏れするようなコンデンサがないのか?と補足を求めればいいだけかと。

    ---
    言ってもわからない方のようなので上記の行動が伴わない内の文句だけの投稿には今後反応しないでおきます。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5652 / inTopicNo.16)  Re[6]: 修正1_No.452016
□投稿者/ テツヤ 一般人(25回)-(2008/06/08(日) 15:47:55)
    2008/06/08(日) 15:50:46 編集(投稿者)
    2008/06/08(日) 15:50:16 編集(投稿者)
    2008/06/08(日) 15:49:44 編集(投稿者)

    No5651に返信(通りすがりんさんの記事)
    > >>・「ノートパソコンにも液漏れするような電解コンデンサが使用されている」ことを論理的に説明、立証する
    > >>・上記を立証できないため推測の域をでないことを認める
    >> あんたもしつこいね。
    >
    > あんた呼ばわりとは失礼な方ですね。
     いい加減にしてほしいですね。

    >> 推測で何が悪いのか?。質問者のPCの中身を見たことはない。
    >
    > だったら「推測」であることを明言してくださいよ。
     明言した所で意味がありませんが。
     質問者のPCの中身は見たことはありません。

    > 貴方の投稿には「推測」である旨は一切書かれておらず、PCを分解すればさも電解コンデンサがあるように書かれているではないですか。
     厳格に解釈すればそうですね。
     いちいち「これは推測です」と書かなきゃいけませんか?。
     
    > そうやって情報を小出しにするから誤解を招くのではないですか?
     小出し?、そうかな?。どういう私の書き込みが小出しだというのですか?。

    >> oto-3氏だって「使われていない」と言っているが、質問者のPCの中身を見たのですか?。
    >
    > 順番が逆。
    > 貴方が電解コンデンサの液漏れについて記述し始めたのだからまずは貴方が、
    >
    > ・液漏れする電解コンデンサがノートパソコンに使用されている可能性
    > ・推測で記述しておりノートパソコンには電解コンデンサがない可能性
    >
    > いずれかを示すべきでは?
     そうかな?。
     oto-3「ノートパソコンに液漏れするようなコンデンサは使われていません」と反論しているのだから、oto-3が反論証明する必要があると思いますが。なぜ質問者のPCには電解コンデンサーが使われていないとわかるのか、実際に見たのか。反論するにはそれなりの理由があるのでしょ?。その理由を述べて欲しいですね。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5654 / inTopicNo.17)  持論を固持するだけではどなたも認めてくれませんよ
□投稿者/ NEeDS 一般人(1回)-(2008/06/08(日) 18:49:58)
    >その理由を述べて欲しいですね。

    1. 「「技術的な議論」をしたいということであれば、「相手の主張の誤り」を指摘し、「正しい考え」を「根拠を示して」書くようにお願いします。」(No.5638)
    2. 「・「ノートパソコンにも液漏れするような電解コンデンサが使用されている」ことを論理的に説明、立証する
    ・上記を立証できないため推測の域をでないことを認める」(No.5645)

    1.は回答姿勢として正しく、テツヤさんが弁えねばなりません。
    2.はそれを踏まえ、具体的にどうすればいいかを示されたものです。

    他者の意見を認めましょうね。

    他者の意見を認められず、持論を固持するなら、その根拠を示しましょう。

    それ(根拠)が示されていない、それどころかテツヤさんは「知らない」と言われています。
    それでは、皆さんには、テツヤさんの言うことが正しいとは思いません(伝わりません)よ。


    皆さん、スキルをお持ちで、それと反するテツヤさんの情報に、異議を唱えているのです。
    その根拠は、
    3. arain氏、FUFUFU氏の説明で十分な内容が示されています。

    #ノートPC用は個体、耐性高い(電解質が気化しない固体)。

    #私は固体でない(電解液)もの使用したノートを知りません。
    #どなたか使用されているノートPCをご存じでしょうか?>ALL

    参考:
    バラして納得! 電子部品入門(5)
    http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/elecatalog/elecatalog_05.html
    #コンデンサに関しては(5)〜(8)

    アルミ固体コンデンサとアルミ電解コンデンサの違いは?
    http://jisaku.sakura.ne.jp/mother/faq/mother1.html
    マザーボードに搭載されているコンデンサの種類と見分け方
    http://jisaku.sakura.ne.jp/mother/faq/mother2.html

    _____

    >>#エトセでの皆さんの指摘は正しいですよ
    >そうは思いません。

    どの点が正しくないと言われますか?
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5655 / inTopicNo.18)  昔はありましたよ
□投稿者/ ZONE 一般人(1回)-(2008/06/08(日) 20:23:22)
    No5654に返信(NEeDSさんの記事)

    > #私は固体でない(電解液)もの使用したノートを知りません。
    > #どなたか使用されているノートPCをご存じでしょうか?>ALL

    NEC PC-9801シリーズのノートPCでは電源周りに使用されていましたね。
    電源が入らなくなったPC-9801ノートの修理を行う場合の第一チェックポイントでした。
    うちのPC-9801ノートも電源が入らなくなって久しいです。
    取り出したいファイルがありますが修理するのが面倒なので放置状態ですが。

    最近のノートPCということでしたら何年以降製造とか限定されると良いでしょう。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5658 / inTopicNo.19)  Re[1]: 修正1_No.452016
□投稿者/ 七個 一般人(1回)-(2008/06/08(日) 21:17:26)
    No5636に返信(テツヤさんの記事)

    静観しておりましたが一言だけ言わせてください
    一部コンデンサの話になっていますが話が逸れていませんか?
    今回の質問に関してはコンデンサの液漏れがノートPCでもおきうる事が
    正しいとしても間違っているにしてもMEはインストール可能でXPの
    インストールが出来ないに関してコンデンサの液漏れが関係してると
    思わないことはテツヤさんも認めています

    >> 電解コンデンサが液漏れしていても、WinMeはOKで、WinXPはダメ、というような事例を、私は知りません。
     >あ、そうかその点を忘れていましたね。

    つまりテツヤさんの回答が質問者のPCの把握、状態、状況を認識した上での
    回答ならばこんなになることはなかったのだとおもいます
    回答は確かに想像の部分を含む場合もあるとおもいますが まずは質問者の
    PCと状態状況を把握した上での回答をすべきだったと思います
    テツヤさんの感情的になるのも気持ちはわかりますが
    感情的な言葉で記載されるのは私も見てて悲しくなりますが
    それは質問者さんを混乱させないようにしたいという思いからだと思うんです
    質問者は回答者を信じてパソコンの不具合を直そうと必死ですし
    パソコンが好きな人とは限りませんので時間をかけて直そうという人も
    少ないのではないかとおもいます。
    そういう人がいる可能性があるのに実験的に作業させるよりは
    メーカーサポート(修理)をお勧めしたほうがいい場合もあります
    特にハードのトラブルに関してはそうです

    テツヤさんのスキル程、質問者はまったくもっていないのです
    今回の質問に関してコンデンサの液漏れは質問者の内容で
    関係ない可能性が高いのにそれを発言してしまった。
    しかしそれは関係ないと思われるのでしたら
    その点を考慮した回答をされることとを望みます

    他の人の書き込みをみてるとテツヤさんの立場であれば感情的になるのは
    理解できますけど質問者のことを考えそこを冷静に対処しませんか?

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5659 / inTopicNo.20)  Re[2]: 持論を固持するだけではどなたも認めてくれませんよ
□投稿者/ テツヤ 一般人(27回)-(2008/06/08(日) 21:26:42)
     あちこちにレスしないで欲しいですねー…。

    No5654に返信(NEeDSさんの記事)
    >> oto-3「ノートパソコンに液漏れするようなコンデンサは使われていません」と反論しているのだから、oto-3が反論証明する必要があると思いますが。なぜ質問者のPCには電解コンデンサーが使われていないとわかるのか、実際に見たのか。反論するにはそれなりの理由があるのでしょ?。その理由を述べて欲しいですね。
    >
    > 1. 「「技術的な議論」をしたいということであれば、「相手の主張の誤り」を指摘し、「正しい考え」を「根拠を示して」書くようにお願いします。」(No.5638)
     えとせとらの#5656へ。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/

    次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    [このトピックに返信]
    Mode/  Pass/

    新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧

    - Child Tree -
    初めての方へ
     ├エトセトラ
     ├投稿説明を読む
     ├検索
     └過去ログ
    
    管理人へ問合せ
    
    以前のエトセトラ
    
    SPAMメール
     ├検索
     └過去ログ
    
    
    H16.12.18〜