パソコン困りごと相談
パソ困掲示板
投稿前注意
 新規投稿
 ツリー表示
 質問一覧
 2ch風表示
 新着順表示
 
 初めての方へ
 回答者の方へ
 投稿説明
 TOP
メール配信/退会
過去ログ全て
 過去ログ最新
 検索
運営会社
 管理体制
 運営ポリシー
 管理者へメール
 よくある質問
 感謝の声
携帯Webアドレス
リンクの貼り方
 相互リンク
 ウエブリング参加
姉妹サイト
 エトセトラ

パソコン困りごと相談は皆さんの力でトラブルを解決するサイトです。
無料/会員登録不要。中古パソコン活用も勧めています。まずは[初めての方へ]から
OS過去ログ Windows8 Windows7 | VISTA | XP | Me | 2000 | NT | 98 | 95 | DOS/Win3.1 | Linux | Mac
XPログ NEC | 富士通 | ソニー | 東芝 | シャープ | 日立 | DELL | レノボ(元IBM) | ONKYO(元ソーテック) | 自作

変換の検索結果


517401Re:MP4からMP3へのコンバートやす 2022/10/10-19:18

記事番号517400へのコメント
KAWAIさんは No.517400「Re:MP4からMP3へのコンバート」で書きました。

MP3に変換することばかり考えていましたが、m4aに変換した方がよさそうですね。

私は素人なのでサイトにある「uniconverter14」というコンバータをダウンロードしたら、
PCのディスクにあるWINDOWS MEDIA PLAYERのファイルのマークが
すべて紫色のuniconverter14のマークに変わってしまって
自動的にWINDOWS MEDIA PLAYERとして見ることができなくなってしまいましたが
どうやったら元通りにできるのでしょうか?


517400Re:MP4からMP3へのコンバートKAWAI 2022/10/10-16:13

記事番号517399へのコメント
動画から音声だけにするなら変換作業が必要ですね。
たまにmp4という拡張子で音声だけというファイルがあるので、そんなときはm4a(mp4aじゃないよ)に書き換えが有効です。


517398Re:MP4からMP3へのコンバートKAWAI 2022/10/10-08:05

記事番号517397へのコメント
自分はVLCというソフトを使っています。
https://sittoku.net/vlc-mp4-convert-mp3.html
上記のような手順になります。
VLCの入手は以下のところで。
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

ちなみに、何のためにmp3変換をするのでしょうか?
自分の場合、ダウンロード購入した音楽が拡張子mp4だったので、スマホに入れると動画ファイルと誤認してしまうのが嫌で、mp3に変換していましたが、ファイル自体は変換せずに、単純に拡張子をm4aと書き換えれば良いと気がついてから、変換作業はしていません。
変換作業をすると、若干音質が落ちるしね。

517339Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないkanta 2022/02/23-19:12

記事番号517337へのコメント
mmintさんは No.517337「Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。

mmintさん、こんばんは。

返信が遅くなりました。

>もしかしたらモニターがHDMIを変換された信号を受け取る時に何か問題が有るのかも知れないです。

以前お伝えした組合せ以外に、下記試してみました。
より分からなくなってしまいました・・・

・ST180E〜miniHDMI→HDMI変換コネクタ〜HDMIケーブル〜テレビ → OK
・別ノートPC(PC-VK23LBZGU)〜HDMIケーブル〜当該ディスプレイ → NG
・上記ノートPC〜HDMIケーブル〜テレビ → OK

ディスプレイ側の相性問題に思えてきました。

本事象以外に特に不具合はないため、一旦諦めてそのまま使おうかと思います。

お付き合いいただき、ありがとうございました。

517337Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないmmint 2022/02/20-22:44

記事番号517336へのコメント
kantaさんは No.517336「Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。

kantaさん、こんばんは。

>個人的には、ディスプレイのHDMI端子に直接挿してNGなのにDVIの変換コネクタを
>使用すると問題なく表示される点、当該ディスプレイとは別のディスプレイの
>HDMI端子に挿すと問題なく表示される点から、原因がよく分からないなと悩んでしまった
>次第です。
>
>※仕事で使用しているSurface Go 2 + HDMIコネクタでも同様に当該ディスプレイでは
> 表示されない点も、悩ましいですが・・・。

もしかしたらモニターがHDMIを変換された信号を受け取る時に何か問題が有るのかも知れないです。
BENQ GL2450-Bに直接繋げたHDMIの場合(Amazon Fire Stick)は正常に表示されるとの事なので、他にHDMI出力の端子が有る機器を繋げてモニタが映れば、モニタが変換された信号を受け取る事が出来ない。って事ですかね。
他にもHDMIの接続端子が有るモニター(テレビとか)が有れば繋いで見ると良いかもしれません。

517336Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないkanta 2022/02/20-21:27

記事番号517335へのコメント
mmintさんは No.517335「Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。

mmintさん、こんばんは。
回答頂き、ありがとうございます。

>ですが、私には解決方法がHDMI type C to HDMI type Aケーブルを交換すると言う方法以外は思い付きません。
>原因がHDMIケーブルの相性不良以外思い付かないからです。

今手元に他のケーブルがないので試せないのですが、1つの可能性として変換ケーブルの
相性問題が挙げられるということですね。
参考になります。

個人的には、ディスプレイのHDMI端子に直接挿してNGなのにDVIの変換コネクタを
使用すると問題なく表示される点、当該ディスプレイとは別のディスプレイの
HDMI端子に挿すと問題なく表示される点から、原因がよく分からないなと悩んでしまった
次第です。

※仕事で使用しているSurface Go 2 + HDMIコネクタでも同様に当該ディスプレイでは
 表示されない点も、悩ましいですが・・・。

とにかく、貴重なご意見をありがとうございます。

517334特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されないkanta 2022/02/18-17:01

メーカー名:EPSON エプソン
OS名: Windows11
パソコン名:ST180E
トラブル現象: 画面表示されない
ハード関連:ディスプレイ Display
--
皆様、ご無沙汰しております。

標題の件、お知恵を拝借できればと思います。

現象:
特定のモニタ(BENQ GL2450-B)+PCの組み合わせで、HDMIケーブルで接続しても
画面が表示されない。(「ケーブルが接続されていない」と表示される)

試したこと:
 画面が表示されない組合せ
 ・ST180E(miniHDMI→HDMI変換)〜HDMIケーブル〜上記モニタ
 ・Surface Go 2(純正USB-C to HDMIアダプタ)〜HDMIケーブル〜上記モニタ

 画面が表示される組合せ
 ・ST180E(miniHDMI→HDMI変換)〜HDMIケーブル〜
  HDMI→DVI変換コネクタ〜上記モニタ
 ・Surface Go 2(純正USB-C to HDMIアダプタ)〜HDMIケーブル〜
  HDMI→DVI変換コネクタ〜上記モニタ

 ・ST180E(miniHDMI→HDMI変換)〜HDMIケーブル〜別モニタ(※)
 ・Surface Go 2(純正USB-C to HDMIアダプタ)〜HDMIケーブル〜別モニタ(※)

※別モニタ:
 「VSDISPLAY TV PC HDMI CVBS RF USB LCDコントローラ基板」を使用したモニタ

付記:
・当該モニタにAmazon Fire Stickを接続したところ、正しく表示される
(モニタのHDMI端子の故障ではなさそう)
・表示されない組合せにおいて、当該モニタの入力ソースは「HDMI」に明示的に変更したがNG
・表示されない組合せにおいて、Windows側でモニタの検出操作を行ったものの、
 認識されない(そもそもモニタ一覧に表示されない)
・当該PCはいずれもWindowsUpdateにより最新化実施済み(ドライバもWindowsUpdateで適用)

画面が表示される組合せもあるので実害はないのですが、もしHDMIで直接接続できるようであれば
そのようにしたいです。

よろしくお願いいたします。

517309BIOSモードをレガシーからUEFIへの設定方法happy-PC不慣れ 2022/01/15-23:59

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:Windows10
パソコン名:自作品のため無し
トラブル現象:インターネット全般その他 BIOSモードをUEFIモードへの設定方法
ハード関連: マザーボード:ASRock Z390 Pro4
--
・BIOSモードをレガシ→UEFIに変更設定できないので解決方法をよろしく
 お願いいたします。

自作PC構成

・OS 名  Microsoft Windows 10 Pro 64bit
・プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-9700
・BIOS モード レガシー
・マザーボード ASRock Z390 Pro4
・光学ドライブ パイオニア BDR-208M

・OSは現在Cドライブの SSD 120GB にMBRでインストールし,Windows10で安定
に動作しています。

・質問事項

OSの入っているSSDを将来、Windows11への変更を考えていますが、そのため
MBR→GPTに変換する予定ですが、その前にマザーボードがUEFIモードに対応
しているか確かめてみる必要があるということですが、BIOSモードを
レガシーからEFIモードにする方法が分かりませんのでよろしくご教示お願い
いたします。


UEFIを起動し、SECURITY項目のSECURE Boot項目でDisabled→Enabledを選択
してOKをクリックしてもDisabledに戻ってしまい下記のメッセージが表示され
Enabledに設定できません。

「Secure Boot can be enabled when System in User Mode.
Repeat operation after enrolling Platform Key(PK)」

翻訳:セキュアブートは、システムがユーザーモードのときに有効になります。
プラットフォームキー(PK)を登録した後、同じ操作を繰り返えす。

そのため、Secure Boot Modeの項にあるInstall default Secure Boot Keysを
クリックすると可能とのNET情報がありましたが、クリック後、Secure Bootを
Enabledにすることが出来ません。

どのよう設定したらSecure BootをEnabledに変更可能でしょうか?
プラットフォームキー(PK)とはどのように登録するのでしょうか?

OSを再インストールするにしてもBOOTメニューでUEFIのマークが付いている
デバイスがありません。

517280Re:すごいニッチな映像出力変換についてKAWAI 2021/10/26-15:02

記事番号517279へのコメント
https://www.dospara.co.jp/express/vr/1056563
上記の件は既にご存じかな?
グラボにUSB Type-C が付いていて、映像出力と給電が同時に出来るみたいです。

517279すごいニッチな映像出力変換についてサイパラ 2021/10/26-12:45

メーカー名:ASUS
OS名:Windows10
パソコン名:ROG STRIX XG17AHPE
--
pcのグラボからモバイルモニターに映像出力したいのですが...
HDMIかdisplay port(HDMI2.0以上)からUSB type-c(給電含む)の出力がニッチすぎてアダプタが見つかりません。
club 3d cac−1332があるのですが売ってません。
Wacom link plus ではたぶんHDMI2.0対応していない...
もし知っていたらお願いします。

517079原因は意外なところに潜んでいたc-koban 2021/01/03-21:44

記事番号517030へのコメント
c-kobanさんは No.517030「Re:BIOSが起動しない」で書きました。

どういうわけかモニターをもう一台持っていたので繋ぎ変えてみたところ問題なく動作しました。
どうやらモニターのDVIポートが逝ってたみたいです。

p.s.
VGAケーブルが売り切れだったのでDVI-VGA変換コネクタを使ってみましたがやはりダメでした。
VGAケーブルが手に入り次第VGA接続で確認してみたいと思います。

517046Re:デュアルモニターでのマウスの動きmmint 2020/12/08-19:32

記事番号517042へのコメント
ゆー一たさんは No.517042「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

ゆーたさん、こんばんは。
今日時間を掛けて恐らくコレだ!と思う原因が判明したのでお伝えする為に回答させて頂きます。

私は電波干渉が起きていると判断していましたが、原因は電波ではなく、PC側の仕様のせいだと思い直しました。
理由としては、PCのUSB入力スロットが
USB3.1×2
USB3.0×2
パワーオフ充電機能付きUSB3.0×1
となっているのを仕様で確認しました。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/ha/spec/index.html

こちらはbuffaloのマウスの認識されない/正常動作しない時のQ&Aです。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/14814.html
原因7パソコン側のUSBポートが正常動作していません。
対処法
パソコン側にUSBポートが複数ある場合は、レシーバーを接続している位置や設置している位置を変更して動作を確認します。
パソコンとの間にUSBハブやPC切替器等を介して接続している場合は、それらを外し、パソコンと直結して動作を確認します。
となっています。

さらにこちらBSMBW320シリーズの取り扱い説明書になります。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/supply/bsmbw320-100.pdf
2P目の左上の部分
12.「故障かな…」と思ったらの下側Qの回答5
Q.マウスポインターやスクロールがスムーズに動かない。
A.5他のUSBポートでデータ転送をしているとマウスポインターの動きが悪くなる場合があります。その場合は、付属のレシーバーを他のUSBポートに接続し直すと改善することがあります。

外部接続モニターのHDMIをUSBに変換して接続しているのでデータ通信が止まる事無く送受信されてると思います。
PC-HA770RAシリーズの仕様書を上から下までざっと眺めた所、TVも見れるディスプレイ一体型パソコンでは無く、TVにパソコンが内蔵されたと言った印象を受けました。

KAWAI様が仰られているUSBポートを差し替えて正常に動作するUSBポートに接続する事。
が解決への近道となります。

具体的にはLAVIE Home All-in-one、LAVIE Direct HA 各部の名称・サイズのページから
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/ha/interface/index.html
本体モニタ右側に有る下側のパワーオフUSB充電機能付きUSB3.0スロットにHDMI→USB変換ケーブルを刺し、
背面パネルを外した所に有る、USB3.1ポートのどちらかにワイヤレスマウスのレシーバーを刺す。
またはその逆となります。

■おまけ
仕様の通信機能の項にWi-Fi 6(2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)/Bluetooth® Smart Ready(Ver.5.0)と有ります。
これはM.2スロット用のBluetooth機能付き802.11ax対応LANカードだと思われます。
製品紹介ページ
https://www.nec-lavie.jp/products/ha/
の高画質写真も、動画も、らくらく処理。の右側に有る画像
中央よりやや左のヒートシンクの上側に刺さってる基盤がそうです。
Bluetoothマウスが正常に機能していたのは、
USBでのデータ通信では無い事。
USBとは全く違う給電方式だった事。
が挙げられます。

517045Re: デュアルモニターでのマウスの動きKAWAI 2020/12/08-08:53

記事番号517041へのコメント
ゆー一たさんは No.517041「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。
> PC側の接続はUSBでした。HDMI←→USBに途中で変換していました!

モニターと繋いでいるUSBの差す場所を変えてみてはいかがでしょうか。
5カ所USBを差す場所があるらしいので、全部試してみて下さい。

517044Re:デュアルモニターでのマウスの動きKAWAI 2020/12/07-20:38

記事番号517041へのコメント
HDMIとUSBの変換に使っている物のメーカー・型番はわかりますか?

517043Re:デュアルモニターでのマウスの動きmmint 2020/12/07-20:13

記事番号517042へのコメント
ゆー一たさんは No.517042「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

ゆーーたさん、こんばんは。
1一3の対策の結果報告ありがとうございます。
HDMI→USB変換の件、了解致しました。

症状が変わらないと言う事なので、もしかしたらですがモニターから電波が発生してるかも知れません。
接続Wi-Fiが5Ghz帯で有っても、他の家や部屋のWi-Fiの電波が干渉してしまってる事も有ります。
可能で有れば、Wi-Fiルータの2Ghz帯を無効設定にして見てください。
無理な様で有れば結構です。

Microsoft StoreにWi-Fi analyzerと言う無料で使えるWi-Fiの電波干渉を確認出来るソフトが有ります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab

ダウンロードして起動後、右ペインの日本の設定を済ませて下さい。
画面上部から解析タブに切り替えた後、右下のメニューより2.4Ghz、チャンネルと切り替えてWi-Fiの混雑状況を確認して見てください。
※表示はそれぞれ5Ghzとグラフが表示されます。

山なりのアクセスポイントとチャンネルが表示されるので、山なり同士重ならないチャンネル設定にすればWi-Fiが改善される。
と言うソフトなのですが、見たいのは混雑状況なので空いてるチャンネルが有るかどうかの確認をして貰っても宜しいでしょうか?

もし空いてるチャンネルが無ければ赤外線マウスを使用するのは難しくなるかも知れません。
空いてるチャンネルが有る場合、モニターから電波が発生して居る可能性が有ります。
その場合、メーカー修理で対応してくれれば良いのですが、電波が期待値の範囲内でメーカー側が問題無しと判断される事も有ります。

その他に出来る対策は
1.PCが完全に起動してからUSBレシーバーを接続し、コネクトさせる。
2.外部接続モニターから離して使用する。
ぐらいしか無いかと思います。
他の赤外線マウスを使用しても同じ状況になる可能性が高いです。

517042Re:デュアルモニターでのマウスの動きゆー一た 2020/12/07-19:32

記事番号517039へのコメント
mmintさんは No.517039「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

mmintさん、レスありがとうございます。

まずはじめに、書き忘れていた情報なのですがPC側はHDMIではなくUSB接続でした。
 モニター(HDMI)←(変換)→PC(USB)
という感じです。申し訳ありません。

提案いただいた内容を一通り試してみました。

>1.Wi-Fiを5Ghz帯で接続した場合どうか?
  ⇒ Wi-Fiはもともと5GHz帯で使用しています。
    逆に2.4GHz(?)に接続もトライしてみましたが結果は変わりませんでした。

>2.HDMIケーブルを使ってモニター(VZ239HR:ASUS)を接続し、マルチモニター設定ではなく、シングルモニター設定(拡張ではなく、1のみに表示や2のみに表示)をした場合どうか?
  ⇒ マルチで使用している時と比べて気持ち滑らかになったような気がしないでもないですが、
    HDMI接続を解除してPC単体の時と比べると明らかにまだ動きは鈍いです。

>3.可能な限り家電製品やスマートフォンからパソコンを遠ざける。
  ⇒ 電気スタンドからプリンター、その他いろいろ避けてみました。
    ダメでした...

マウスは購入時のPCに付属していたものがBluetooth接続(動き〇)、
新規に個人的に購入したものがUSB接続(動き×)になります。

最悪、付属のマウス使用で対応はできるのですが...という感じです。

517041Re:デュアルモニターでのマウスの動きゆー一た 2020/12/07-19:20

記事番号517040へのコメント
KAWAIさんは No.517040「Re:デュアルモニターでのマウスの動き」で書きました。

PC側の接続はUSBでした。HDMI←→USBに途中で変換していました!
書き忘れていました。すみません。


両側HDMIのケーブルが2本余っていたのですが、いずれを使っても改善しませんでした...

516938Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるにはおなあら 2020/05/19-16:35

記事番号516937へのコメント
c-kobanさんは No.516937「Re:SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるには」で書きました。

c-koban さま 回答ありがとうございます。

起動までの詳細は下記の通りになります。
少々長文、駄文ですがお許しください。
(情報は、https://ameblo.jp/okadatk/entry-12459241851.htmlを参考にさせていただきました)

1 Clober EFI bootloaderを(https://sourceforge.net/projects/cloverefiboot/files/Bootable_ISO/)よりダウンロード
  ファイル名 CloverISO-5070.tar.lzma

2 上記ファイルを解凍したisoファイルをUSBメモリーへブート可能な状態で作成する
  ツールはRunfusを使用

3 USBメモリーの中身は下記の通りです

autorun.inf
autorun.ico
     <DIR> EFI <−Cloverのブートに使用する重要なフ
ァイル
     <DIR> Library<−Cloverのほかのドライバーなどフ
ァイル
     <DIR> usr<−Cloverのマニュアルなどのファイル

ここで

"EFI>CLOVER>drivers-
Off>drivers64"の"NvmExpressDxe-64.efi"を
"EFI>CLOVER>drivers64UEFI"にコピーします

4 M.2と変換アダプターをパソコンのPCI-EX16に挿入

5 M.2をMBRではなく、GPTでインストールするために下記コマンドを実行

Windows 10のスタートアイコンを右クリック->Windows Power
Shell(管理者)を実行

メニューWindows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
PS C:\Windows\system32> cmd
Microsoft Windows [Version 10.0.17763.475]
(c) 2018 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\system32>MBR2GPT /Validate /Disk:1 /AllowfullOS
MBR2GPT: Attempting to validate disk 1
MBR2GPT: Retrieving layout of disk
MBR2GPT: Validating layout, disk sector size is: 512 bytes
Disk layout validation failed for disk 1

ここでDisk:1の1は、ディスク管理で表示されるディスクの番号で対
象のNVMEを探して入力します。
/Validateオプションは、検証するだけで、ここでFailしているのは何
らかの問題があり、変換できないということ。
/AllowfullOSオプションは、このMBR2GPTは通常Windows Reで使
用されることを前提らしく、通常のOSで使う場合このオプションを
指定します。
さてこれでFailした場合DISKPARTというツールでパーティション情
報を一切消去します。

同じく、コマンドプロンプトで

メニューWindows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
PS C:\Windows\system32> cmd
Microsoft Windows [Version 10.0.17763.475]
(c) 2018 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\system32>diskpart
Microsoft DiskPart バージョン 10.0.17763.1
Copyright (C) Microsoft Corporation.
コンピューター: THINK-CENTERM73
DISKPART>DISKPART> list disk
ディスク 状態 サイズ 空き ダイナ GPT
### ミック
------------ ------------- ------- ------- --- ---
ディスク 0 オンライン 465 GB 1024 KB *
ディスク 1 オンライン 931 GB 0 B
ディスク 2 オンライン 953 GB 1024 KB *
ディスク 3 メディアなし 0 B 0 B
DISKPART> select disk 2
ディスク 2 が選択されました。
DISKPART>
DISKPART>CLEAN ALL
DISKPART>CONVERT GPT

この後、現在使用しているWindows10のシステムディスクを取り外す

6 インストール用USB(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80より入手)を使用してM.2へWindowsをクリーンインストール

7 2で作成したUSBメモリーをパソコンへ挿入、BIOSで起動順序をUSBメモリを優先にする

LegacyのBIOSの設定をやめる
1. CSMのDisable
2. Secure BootのDisable
3. EFI Only

8 再起動後に先述の「 Drive not found. To continue press F1 kye」と表示されF1を押すと、通常通りOSが起動します

以上、なります。
なんとなくですが、BIOSもしくはCloverの設定のどこかを変えるとできそうではあるのですが情報が少なく、困っております。
何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。

516935SSD(MVNE)でOSをスムーズに起動させるにはおなあら 2020/05/18-21:28

メーカー名:DELL デル
OS名:Windows10
パソコン名:OPTIPLEX 7020 MT
トラブル現象: F1ボタンを押さなくてもOSを起動させたい。
ハード関連:自作パーツ Parts
使用回線:光
--
お世話になります。
自分の知識では解決できませんので、皆様のお知恵をお借りしたく存じます。
DELL製パソコン「OPTIPLEX 7020 MT」に変換アダプタ(NVME PCIe SSD アダプター)を使用、下記サイトを参考にSSD(シリコンパワー製SP512GBP34A80M28)を起動させました。
https://ameblo.jp/okadatk/entry-12459241851.html
起動はするのですが、BIOS上でストレージを認識していないため、「Alert! Hard Dribe not found. To continue press F1 kye」と表示され、F1を押すとOSは起動します。
このような状態からF1を押さなくてもOSを起動させる方法はあるのでしょうか?
何卒皆様のご回答よろしくお願いいたします。

環境

パソコン OPTIPLEX 7020 MT
メモリ PC3-12800(DDR3-1600)  W3U1600PS-8G 8GBX2
SSD シリコンパワー SP512GBP34A80M28
変換アダプター 6amLifestyle M.2 NVME PCIe SSD アダプター
ビデオカード オンボード
OS Windows 10 pro


欲しい情報は見つかりましたか?
見つからない場合は過去ログ入りしてしまった可能性も考えられます。

下記にキーワードを入力してみてください。見つかるかも知れません。

[管理人へメール] [カスタマイズ] [過去の記事] [ホーム]

RSS RSS配信説明
お気に入り登録(IEのみ)

Yahoo!ブックマークに登録


Ferretアクセス解析