注:タグは使えません。改行は反映されます | |||
お名前:必須(貴方のニックネーム 個人名はやめたほうが良いでしょう) | |||
E-mail:必須(回答をメールで配信します 掲示板には非公開) 回答メール配信が不要な方はお問合せ下さい | |||
ここまでの内容(最下位のパスワードも含む)をブラウザに記憶させる | |||
タイトル:必須:全角35文字以内(困りごとの内容を短く的確に 例えば・・・) - | |||
困りごと内容:必須(内容をお書きください 具体的な方が解決は早いです) --- 以下必要部分だけ引用してください --- >kantaさんは No.517336「Re:特定モニタ+HDMI接続でPCの画面が表示されない」で書きました。 > >kantaさん、こんばんは。 > >>個人的には、ディスプレイのHDMI端子に直接挿してNGなのにDVIの変換コネクタを >>使用すると問題なく表示される点、当該ディスプレイとは別のディスプレイの >>HDMI端子に挿すと問題なく表示される点から、原因がよく分からないなと悩んでしまった >>次第です。 >> >>※仕事で使用しているSurface Go 2 + HDMIコネクタでも同様に当該ディスプレイでは >> 表示されない点も、悩ましいですが・・・。 > >もしかしたらモニターがHDMIを変換された信号を受け取る時に何か問題が有るのかも知れないです。 >BENQ GL2450-Bに直接繋げたHDMIの場合(Amazon Fire Stick)は正常に表示されるとの事なので、他にHDMI出力の端子が有る機器を繋げてモニタが映れば、モニタが変換された信号を受け取る事が出来ない。って事ですかね。 >他にもHDMIの接続端子が有るモニター(テレビとか)が有れば繋いで見ると良いかもしれません。 >
| |||
パスワード:(投稿内容の修正、削除に必要)
|
---|