
パソ困掲示板
|
| パソコン困りごと相談は皆さんの力でトラブルを解決するサイトです。 無料/会員登録不要。中古パソコン活用も勧めています。まずは[]から | |
|
| | | | | | | | | |
XPメーカーログ | | | | | | | | |
| |
▲このページのトップに戻る
517125 | Lenovox230の電源が入らない | アメスピ(初) | 2021/04/05-01:50 |
メーカー名:LENOVO レノボ OS名:Windows10 パソコン名:x230 トラブル現象:パソコンが起動しない -- 現在Lenovox230を使用しています。 1週間位前からpcが起動しません。 ネットで調べたらCMOS電池が原因の可能性が あると知ったので新しいのに交換しました。 その後電源が入ってブサー音が鳴り、BIOS画面が出て 日付設定をするとOSが起動。 それまでは良かったんですが次の日に起きて PCを起動しようと電源ボタンを押しても何も反応せず。 再度PCをバラして電池を一旦外して再度差すと BIOS画面が出て起動して日付設定すれば起動できますが 通常の電源ボタンからでは起動しません。 この場合の解決方法はありますでしょうか? 教えて頂けたら幸いです よろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
517126 | Re:Lenovox230の電源が入らない | 通りすがりの者 | 2021/04/07-02:44 |
記事番号517125へのコメント アメスピ(初)さんは No.517125「Lenovox230の電源が入らない」で書きました。
書き込まれている情報から推察するに、BIOSの揮発エリアに書き込まれている 情報を保持できない状況になっていると思われます。 まあ、普通ならメーカー修理案件ですね。
その機種の『保守活動終了予定日』が2018年なので、既に修理の受付を終了して いるのかな?
ユーザー側で何とか出来る可能性があるとしたら、同一型番のPCのジャンク品 を入手してマザーボードをジャンクPCから移植するぐらいですが、難易度が非常 に高いのでお勧めしません。
その障害を解決するのではなく、回避しながらPCを使っていくのはどうでしょう か? 具体的には、『シャットダウン』をせず、常時『スリープ』を使うという運用 方法での対応です。 問題の原因となっているBIOSの揮発エリアは、PCをCOLDスタートする際に参照 される領域なので起動中であれば関係ありません。 なお、バッテリーの劣化を防ぐ為に、『スリープ』中でも常時ACアダプタを接続 したままにしておくことをお勧めします。
|
[管理人へメール]
[カスタマイズ]
[過去の記事]
[ホーム]
|



|