パソコン困りごと相談〜エトセトラ

パソコン困りごと掲示板で話題にできない内容を投稿する場所を作りました。例えばメーカサポートに関する話題。趣味の話。情報交換にお使いください。初めての方へをお読みください。

パソコン困りごとエトセトラ [One Topic All View / Re[1]: ファイルのダウンロード先について / Page: 0]

(現在 過去ログ70 を表示中)

新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全6記事(1-6 表示) ]  << 0 >>
■2211 / inTopicNo.1)  ファイルのダウンロード先について
  
□投稿者/ haku-y 一般人(3回)-(2006/05/21(日) 22:17:33)
    エトセトラだけに巣くっているhaku-yです。
    質疑ではなく議論対象かと思いましたので、こちらに投稿させていただきました。
    もしご意見をお聞かせいただけたら幸いです。

    ネット上から圧縮されたファイルをダウンロードすることはよくあることです。
    このファイルを解凍するとき、解凍されてできたファイルがどこにできる(保存される)かはそのファイルによってまちまちですが、Fileの存在する場所に保存される場合や、Fileの存在する場所にフォルダーを作成してその中にFileを保存するものがよくあります。
    ですので、どのように解凍されるかわからないものについては、他のファイル・ソフト等に影響の及びにくい独立したフォルダーにダウンロードしておくことが安全であると考えています。
    私の場合は、DドライブにDownloadフォルダーを作成し、そこを一時作業先として運用するようにしています。

    WindowsのシステムフォルダーやProgramFileフォルダーなどにダウンロードして解凍した場合は、下手をすると他のソフトが起動しなくなる、Windowsに悪影響が出るなどの危険があるため、可能な限り避けるべきという考えです。
    直接悪影響を及ぼさないとしても、操作ミスにて一時ファイルを差削除するつもりが過って重要なフォルダーを削除してしまう、というようなこともあり得ます。
    初心者の場合は、何かミスをしたときにあせってしまい、直すつもりがより状況を悪化させる手段を取ってしまうこともよくあることです。
    (何でもかんでもシステムの復元で治ると思いこんでいるようなケースもよく見受けられます)

    ところが本日自己解凍ファイルのダウンロード先としてc:\tempフォルダーの作成方法を尋ねる質問があったところ、「わかりやすいからProgramFileフォルダーでいいのでは」という考えがあることを知りました。
    c:\tempフォルダーの作成方法を知らないような質問者に対してこのようなことを勧めた場合、ダウンロードするFileによっては重大な問題が発生する危険があると思うのですが、安全でわかりやすい方法として勧め得る「いいもの」なのでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■2214 / inTopicNo.2)  Re[1]: ファイルのダウンロード先について
□投稿者/ SAP 一般人(1回)-(2006/05/21(日) 23:37:38)
    haku-yさんはじめまして、よろしくおねがいします。

    ProgramFilesフォルダーにファイルをダウンロードする事は、けっして
    分かりやすい方法ではないと思います。
    haku-yさんの仰るとおり、DLしたファイルを探したり解凍したりするときに
    ProgramFilesフォルダーにを開かなければならないので危険がありますよね。
    私の場合は、DLするものにより場所を変えています。
    画像などはDドライブに専用のフォルダを作っています。
    ソフトの場合はいちいちフォルダを開いていくのが面倒なので、取り合えず
    デスクトップフォルダを作りそこにに落として解凍したあとどうするか
    決めています。

    こんな話でもよろしかったでしょうか。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■2215 / inTopicNo.3)  Re[1]: ファイルのダウンロード先について
□投稿者/ eiko 一般人(2回)-(2006/05/22(月) 00:10:47)
    例ではありますが、以下の質問者さんの場合
    http://pasokoma.jp/?num=348764&ope=sel
    http://pasokoma.jp/?num=348766&ope=sel
    質問の文面から
    ダウンロード - AzbyClub - サポート: 富士通
    http://www.fmworld.net/product/lib/pf/pf.html (例として)
    >ご使用方法
    >1.自己解凍ファイルをダウンロードするためのフォルダ(C:\temp等)を
    > ハードディスクに用意してください。

    このような説明に対しての質問だと察することが出来ます。
    このサポートページを読み進むと
    >例) C:\tempをダウンロード先に指定した場合
    > C:\temp\pf1110u1.exe
     中略
    >インストールが完了した後、作業用に作成したフォルダ(C:\temp等)は
    >削除して構いません。

    ここまで読めばわかるとおもいますが、ProgramFileフォルダーなどに
    ダウンロードしてしまっては、その後の操作が戸惑うこと必至です。
    メーカーの説明は、引用部分を見ても分かるように"1."を踏襲しております。
    ましてや最終段階で《削除して構いません。》というところで
    間違って、他のプログラムを削除してしまっては、大変でしょうね。

    回答者のアドバイスに「説明書をよく読め」というのがありますが
    それを実践させるなら、説明書に添った形でリードするのが宜しいかと思います。



引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■2226 / inTopicNo.4)  Re[1]: ファイルのダウンロード先について
□投稿者/ kmasa 一般人(3回)-(2006/05/22(月) 15:58:03)
    2006/05/22(月) 16:03:20 編集(投稿者)

    本家はどんどん本題から外れていくような・・・・
    ダウンロードフォルダー自慢みたい
    みんな色々な所にダウンロードしてるんですね。
    因みに私はD:\aです
    解凍先も同じ、インストールも試しに使う物は同じ所にしてます。
    使えるソフトならアンインストール後、特定のフォルダーを作ってインストール

    ダウンロードした圧縮ファイルは、D:\ARCフォルダーへ場合によりディレクトリー付きで


引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■2228 / inTopicNo.5)  Re[1]: ファイルのダウンロード先について
□投稿者/ o2ka 一般人(14回)-(2006/05/22(月) 23:33:01)
    ぼくは普通にデスクトップに落して解凍時に"a"フォルダを作成してる。
    で、必要であれば書庫ファイルはE:\インストーラー に保管。

    Win9x時代にはね・・・
    半角スペースが入ってたり、全角文字が入っていると正常に動かない
    出来損ないの書庫があったから、専用フォルダ作ってたけど・・・。
    今はそんなダメファイルは無いから・・・。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■2230 / inTopicNo.6)  Re[1]: ファイルのダウンロード先について
□投稿者/ NEeDS 一般人(5回)-(2006/05/23(火) 00:20:26)
    ツッコミ入れた本人です^^;

    自傷君来てくれんかと待ってたのですが、近寄らないようで。

    反省するなどと公言不実行、厚顔無恥な慮外者...
    既に回答されたものを書き込む、
    当たり障りのないことを書くかと思えば微妙に外した怪答、
    状況無視の回答して「違いますか」の捨て台詞、
    本気でそう思ってるのか遊んでるのか...
    ________________

    別ドライブにDLフォルダ、展開フォルダ、フォルダ名は色々(DLするモノで分けてる)、インストールも別ドライブ。
    #Program Filesと言うのがすきくない、スペースあるのが気に入らない

    でもデスクトップに置くことは殆どない。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Mode/  Pass/

    新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧

    - Child Tree -
    初めての方へ
     ├エトセトラ
     ├投稿説明を読む
     ├検索
     └過去ログ
    
    管理人へ問合せ
    
    以前のエトセトラ
    
    SPAMメール
     ├検索
     └過去ログ
    
    
    H16.12.18〜