不良セクタを分けて使う方法
◇-?不良セクタを分けて使う方法-ヒロ君(2004/10/25-21:17)No.210807 ┗?!Re:不良セクタを分けて使う方法...-ジャンク品(2004/10/25-23:57)No.210862 ┗?!!Re:不良セクタを分けて使う方法...-ヒロ君(2004/10/26-02:01)No.210901 ┣?!!!Re:不良セクタを分けて使う方...-ジャンク品(2004/10/26-13:39)No.210997 ┗?!!!Re:不良セクタを分けて使う方...-sitai(2004/10/26-15:56)No.211021
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
210807 | 不良セクタを分けて使う方法 | ヒロ君 | 2004/10/25-21:17 |
メーカー名:NEC 日本電気 OS名:WindowsXP HomeEdition パソコン名:LL750/3 ハード関連:ハードディスク 使用回線:ADSL -- ハードディスクの不良セクタが見つかりました。 コマンドプロントでchkdsk c: /f で指示したり、ディスクのプロパティから回復を試みましたが回復しませんでした。いずれは交換しようと思っていますが、不具合は特にないのでまだ使おうと思っています。 ハードディスクの容量を少し減らせて、不良セクタの部分だけを避けて?分けて?使用る方法(再セットアップ?)があると聞いた事があるのですが、もしその様な方法があるのなら教えてください。 |
▲このページのトップに戻る
210862 | Re:不良セクタを分けて使う方法 | ジャンク品 | 2004/10/25-23:57 |
記事番号210807へのコメント >メーカー名:NEC 日本電気 >OS名:WindowsXP HomeEdition >パソコン名:LL750/3 >ハード関連:ハードディスク >使用回線:ADSL >-- >ハードディスクの不良セクタが見つかりました。 >コマンドプロントでchkdsk c: /f で指示したり、ディスクのプロパティから回復を試みましたが回復しませんでした。いずれは交換しようと思っていますが、不具合は特にないのでまだ使おうと思っています。 >ハードディスクの容量を少し減らせて、不良セクタの部分だけを避けて?分けて?使用る方法(再セットアップ?)があると聞いた事があるのですが、もしその様な方法があるのなら教えてください。 手前味噌ですが、下記参照。 http://pasokoma.jp/bbs7/lg209713.html |
▲このページのトップに戻る
210901 | Re:不良セクタを分けて使う方法 | ヒロ君 | 2004/10/26-02:01 |
記事番号210862へのコメント ジャンク品さんは No.210862「Re:不良セクタを分けて使う方法」で書きました。 >>メーカー名:NEC 日本電気 >>OS名:WindowsXP HomeEdition >>パソコン名:LL750/3 >>ハード関連:ハードディスク >>使用回線:ADSL >>-- >>ハードディスクの不良セクタが見つかりました。 >>コマンドプロントでchkdsk c: /f で指示したり、ディスクのプロパティから回復を試みましたが回復しませんでした。いずれは交換しようと思っていますが、不具合は特にないのでまだ使おうと思っています。 >>ハードディスクの容量を少し減らせて、不良セクタの部分だけを避けて?分けて?使用る方法(再セットアップ?)があると聞いた事があるのですが、もしその様な方法があるのなら教えてください。 > >手前味噌ですが、下記参照。 > >http://pasokoma.jp/bbs7/lg209713.html > ご紹介して頂いた中の最後に手順らしき事がかいてあるのですが、2分法で分けチェックする方法は具体的にはどうすればよいのでしょうか? それと、仮にこのチェック方法で前半が使えたとして、その後の展開はどのようにすればよいのでしょうか? HDDが12GBあったとします。 二分法でやったらよい。 まづ、前半(6GB)と後半(6GB)にわける。 再度チェックディスクをかける。 不良セクターはどちらかに入っているだろう。 後半に入っているとすれば、 前半はそのまま使える。 後半を再度、二分法で分けても良い。 |
▲このページのトップに戻る
210997 | Re:不良セクタを分けて使う方法 | ジャンク品 | 2004/10/26-13:39 |
記事番号210901へのコメント >HDDが12GBあったとします。 >二分法でやったらよい。 >まづ、前半(6GB)と後半(6GB)にわける。 >再度チェックディスクをかける。 >不良セクターはどちらかに入っているだろう。 >後半に入っているとすれば、 >前半はそのまま使える。 >後半を再度、二分法で分けても良い。 あくまでも私見とお断りしておきますが。 二分法はプログラミングで使用される初歩的なアルゴリズムですが(他のアルゴリズム比べて効率が悪いので最近はあまり使用しない)、舐めるよりは早いと言っても2のn乗の手順数が必要であり、あくまでもコンピュータだからできることではないでしょうか。 たとえばScandiskは最初のセクターから舐めて行くのでアルゴリズムとしては最遅ですが、二分法を使用した人間と最遅のアルゴリズムを使用したコンピュータが競争したらどちらが速いかは実際に試してみるまでもないと思います。 |
▲このページのトップに戻る
211021 | Re:不良セクタを分けて使う方法 | sitai | 2004/10/26-15:56 |
記事番号210901へのコメント 不良セクターの詳しいアドレスを知っても意味はない。 例えば、前半(6GB)と後半(6GB)の境界に近いところの 不良セクターはどちらに入るか実際やってみないとわからないからである。 最近のHDDのパーティッション構造はスパイラル構造に なっているからである。 この作業の前に新しいHDDを買ってきて ヒトミバックアップ法でバックアップしてから この作業をやることを薦める。 ひがむヤツがいて困るのよ。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|---|---|---|
! | 初めて | 2005/12/17/(土) 16:20:05 | chkdsk c: /r で どうですか?詳しく使い方は chkdsk /? で、わかるよ MSIE6/WinXP |