不良セクタ



◇-?不良セクタ-タック(2004/10/21-14:03)No.209713
 ┗?!Re:不良セクタ...-ジャンク品(2004/10/21-14:23)No.209718
  ┗?!?Re:不良セクタ...-タック(2004/10/21-14:36)No.209724
   ┣?!?!Re:不良セクタ...-ジャンク品(2004/10/21-15:03)No.209730
   ┗?!?!Re:不良セクタ...-sitai(2004/10/21-21:09)No.209827

▲このページのトップに戻る
209713不良セクタタック 2004/10/21-14:03

メーカー名:HEWLETT PACKARD ヒューレット・パッカード
OS名:WindowsXP Professional
パソコン名:XW8000
ハード関連:ハードディスク
使用回線:ダイヤルアップ
--
HDDの不良セクタにアクセスしない方法を教えて下さい。また、ディスクフォーマット
の方法でもOSの管理ツールから行うのとエクスプローラから行うのと起動時にSCSI
アダプタBIOS画面に入って行うのとではどの様な違いがあるのでしょうか?

▲このページのトップに戻る
209718Re:不良セクタジャンク品 2004/10/21-14:23
記事番号209713へのコメント
>メーカー名:HEWLETT PACKARD ヒューレット・パッカード
>OS名:WindowsXP Professional
>パソコン名:XW8000
>ハード関連:ハードディスク
>使用回線:ダイヤルアップ
>--
>HDDの不良セクタにアクセスしない方法を教えて下さい。

どう意味でしょうか。フォーマットした時に代替トラックのセクターを使用するように自動的に変更しますが。ただし、代替トラックのセクター数にも限りがあるのでそれを超えるとアウトです。

この場合、エラーが発生しているセクターを割り出してパーティション設定で空き領域にするとアクセスしないようにはできます。しかし、たとえ避けたとしても、設定したパーティションのアクセス中に飛び散った磁粉などがヘッドに衝突するとアウトなので、そのHDDの信頼性は、はなはだ低くなります。

>また、ディスクフォーマット
>の方法でもOSの管理ツールから行うのとエクスプローラから行うのと起動時にSCSI
>アダプタBIOS画面に入って行うのとではどの様な違いがあるのでしょうか?
>SCSIアダプタBIOS....

上記のようにフォーマットの問題ではなく、その前のパーティション認識の問題だと思いますが。



▲このページのトップに戻る
209724Re:不良セクタタック 2004/10/21-14:36
記事番号209718へのコメント
ジャンク品さんは No.209718「Re:不良セクタ」で書きました。
>>メーカー名:HEWLETT PACKARD ヒューレット・パッカード
>>OS名:WindowsXP Professional
>>パソコン名:XW8000
>>ハード関連:ハードディスク
>>使用回線:ダイヤルアップ
>>--
>>HDDの不良セクタにアクセスしない方法を教えて下さい。
>
>どう意味でしょうか。フォーマットした時に代替トラックのセクターを使用するように自動的に変更しますが。ただし、代替トラックのセクター数にも限りがあるのでそれを超えるとアウトです。
>この場合、エラーが発生しているセクターを割り出してパーティション設定で空き領域にするとアクセスしないようにはできます。しかし、たとえ避けたとしても、設定したパーティションのアクセス中に飛び散った磁粉などがヘッドに衝突するとアウトなので、そのHDDの信頼性は、はなはだ低くなります。

 エラーが発生しているセクターを割り出してパーティション設定で空き領域にするとアクセスしないようにする方法とは?
 どの様な方法なのでしょうか?ご教授下さい。

▲このページのトップに戻る
209730Re:不良セクタジャンク品 2004/10/21-15:03
記事番号209724へのコメント
>>>メーカー名:HEWLETT PACKARD ヒューレット・パッカード
>>>OS名:WindowsXP Professional
>>>パソコン名:XW8000
>>>ハード関連:ハードディスク
>>>使用回線:ダイヤルアップ
>>>--
>>>HDDの不良セクタにアクセスしない方法を教えて下さい。
>>
>>どう意味でしょうか。フォーマットした時に代替トラックのセクターを使用するように自動的に変更しますが。ただし、代替トラックのセクター数にも限りがあるのでそれを超えるとアウトです。
>>この場合、エラーが発生しているセクターを割り出してパーティション設定で空き領域にするとアクセスしないようにはできます。しかし、たとえ避けたとしても、設定したパーティションのアクセス中に飛び散った磁粉などがヘッドに衝突するとアウトなので、そのHDDの信頼性は、はなはだ低くなります。
>
> エラーが発生しているセクターを割り出してパーティション設定で空き領域にするとアクセスしないようにする方法とは?
> どの様な方法なのでしょうか?ご教授下さい。


問題のHDDの総容量によりますが。

DOSのフォーマットでも、一瞬エラーアドレスが表示されます。この時点で、BreakかPauseできればデータが得られます。

9X系のScandiskのクラスタチェックでも絵でBad Sectorの大まかな位置は分かりますし、Bad Sectorマークを付ける際には処理速度が低下しますので注視していれば右側の数字を読み取ることができます。

正確には、たとえば旧IBMのWipe.exeでしょうか。本家からは提供されていませんが、世界中のサイトを捜せばまだあります(半年前にはブラジルのサイトにあった)が、古いプログラムなのでBig Driveに対応しているかは不明です。ただ、CHSでアクセスしているのでどこまでもいけるのではないかと想像します。HDD内のデータはすべて消えますので注意してください。また、数字を入力してHDDを判別するだけなので、別のHDDがあればケーブルを外したほうが安全でしょう。


▲このページのトップに戻る
209827Re:不良セクタsitai 2004/10/21-21:09
記事番号209724へのコメント

HDDが12GBあったとします。
二分法でやったらよい。
まづ、前半(6GB)と後半(6GB)にわける。
再度チェックディスクをかける。
不良セクターはどちらかに入っているだろう。
後半に入っているとすれば、
前半はそのまま使える。
後半を再度、二分法で分けても良い。


A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言