コントローラパネルが消えた!



◇-コントローラパネルが消えた!-japan(2003/11/10-22:00)No.107771
 ┣Re:コントローラパネルが消えた!-kikuko(2003/11/10-22:19)No.107775
 ┃┗Re:コントローラパネルが消えた!-japan(2003/11/10-22:29)No.107777
 ┃ ┣Re:コントローラパネルが消えた!-糖衣(2003/11/10-23:21)No.107782
 ┃ ┃┗Re:kikukoさん、糖衣さんご苦労さまです。-やまふみ(2003/11/10-23:57)No.107786
 ┃ ┃ ┗Re:kikukoさん、糖衣さんご苦労さまです。-kikuko(2003/11/11-00:20)No.107788
 ┃ ┗Re:コントローラパネルが消えた!-fleaflicker(2003/11/11-10:05)No.107808
 ┃  ┗Re:初回起動で自分で作るのよ-saku(2003/11/11-11:05)No.107812
 ┃   ┣Re:ごめんね-unity(2003/11/11-11:32)No.107813
 ┃   ┗Re:初回起動で自分で作るのよ-fleaflicker(2003/11/11-11:35)No.107814
 ┃    ┗Re:そもそもリカバリが必要なのか?-やまふみ(2003/11/11-17:20)No.107819
 ┗平成15年11月13日午後5時あんサーバーダウン-まちゅ@責任者(2003/11/23-22:17)No.107986

▲このページのトップに戻る
107771コントローラパネルが消えた!japan 2003/11/10-22:00

メーカー名:ソーテック SOTEC
OS名:WindowsXP
パソコン名:PC10
--
何かコントローラパネルが消えました!スタートって押せばコントローラパネルがあるはずなんですがありません。どうか解決法教えてください。お願いします!

▲このページのトップに戻る
107775Re:コントローラパネルが消えた!kikuko 2003/11/10-22:19
記事番号107771へのコメント
japanさんは No.107771「コントローラパネルが消えた!」で書きました。
>メーカー名:ソーテック SOTEC
>OS名:WindowsXP
>パソコン名:PC10
>--
>何かコントローラパネルが消えました!スタートって押せばコントローラパネル
>があるはずなんですがありません。どうか解決法教えてください。お願いします!

このPCはどなたが管理しているPCですか?
大体、この前パソコン名はV6130Cって言ったんじゃなかったかしら?
それで、リカバリはしたの?

▲このページのトップに戻る
107777Re:コントローラパネルが消えた!japan 2003/11/10-22:29
記事番号107775へのコメント
はいパソコンはV6130Cです!それでリカバリディスクが必要とか店で言われて。リカバリディスクは自分で作るとか言われました。その前にコントローラパネルの出し方教えてください!

▲このページのトップに戻る
107782Re:コントローラパネルが消えた!糖衣 2003/11/10-23:21
記事番号107777へのコメント
コントローラパネルではなくコントロールパネルです。

>その前にコントローラパネルの出し方教えてください!

WindowsXPでしたら
1.画面下のタスクバー上で右クリック⇒[プロパティ]を選択
2.タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ画面で、
 [スタート]メニューの[カスタマイズ]ボタンをクリック
3.[詳細設定]で
 □コントロールパネル
   ○この項目を表示しない
   ○メニューとして表示する  ┐このどちらか好きな方に
   ○リンクとして表示する    ┘チェックを入れて[OK]を押す

▲このページのトップに戻る
107786Re:kikukoさん、糖衣さんご苦労さまです。やまふみ 2003/11/10-23:57
記事番号107782へのコメント

糖衣さん、この質問者↓のスレ主だと思います。
http://pasokoma.jp/bbs5/lg107287.html
ほとんど回答したことを読まない方なんで、
お店の話もどこまで正確に聞けてきたのやら...
私などよりはずっとおだやかに回答なさるkikukoさんが
めずらしくキツい書き込みなさっていることからお察しください。

▲このページのトップに戻る
107788Re:kikukoさん、糖衣さんご苦労さまです。kikuko 2003/11/11-00:20
記事番号107786へのコメント
やまふみさんは No.107786「Re:kikukoさん、糖衣さんご苦労さまです。」で書きました。
>
>糖衣さん、この質問者↓のスレ主だと思います。
>http://pasokoma.jp/bbs5/lg107287.html
>ほとんど回答したことを読まない方なんで、
>お店の話もどこまで正確に聞けてきたのやら...
>私などよりはずっとおだやかに回答なさるkikukoさんが
>めずらしくキツい書き込みなさっていることからお察しください。

それもあるけど、親御さんがなさった設定を解除しようとしているのかなと
思ったりして...


▲このページのトップに戻る
107808Re:コントローラパネルが消えた!fleaflicker 2003/11/11-10:05
記事番号107777へのコメント
>はいパソコンはV6130Cです!それでリカバリディスクが必要とか店で言われて。
>リカバリディスクは自分で作るとか言われました。

リカバリ用のCD-ROMはパソコン購入時に付属しているので自分で作る必要なし。
(というか自分で作れない)

リカバリ方法は付属のマニュアル「困ったときには」の「3 工場出荷時の状態に戻す」
に載っている。
読んでわからなければメーカのサポートに修理に出す。


>その前にコントローラパネルの出し方教えてください!

その必要なし。

▲このページのトップに戻る
107812Re:初回起動で自分で作るのよsaku 2003/11/11-11:05
記事番号107808へのコメント
最近はちょいと変わってきてまして(CDRとかついてるからね)

SOTEC オンラインサポート
http://sotec.techsupport.co.jp/

Q&Aにお役にたちそうな項目がありましたよ…

「リカバリDISK作成ツール(リカバリDISC作成ツール)のアイコンを消してしまった。」

http://sotec.techsupport.co.jp/esupport/index_view.asp?Q_CODE=0000001104&NUM=1&QNA=2&ANDOR=&pc=0300100000033&CATE_CODE=0100090000029&direct=1

「リカバリCD-ROMを購入できますか?」

http://sotec.techsupport.co.jp/pds/manual_list.asp?pc=0300100000033

「はじめにお読みください」

http://download.techsupport.co.jp/MANUAL/EN3292C.pdf
作成手順&有償版購入問い合わせ先が出ています

「困ったときには」

http://download.techsupport.co.jp/MANUAL/EN3036A.pdf
リカバリー作業実行手順

個人的には 上のやり方で上手く行かない場合には
「システムの復元で」 出きるだけ戻って 正常な状態まで戻すのが良いと思います
また それでも上手くいかない場合にはサポートセンターなどへ送付して修理を受けてください

「はじめに…」すら読んだり、実行したりしないで稼動させるのが間違いの元です
また 大変失礼ですが自力で何かを解決するにはいささか無理があるように感じます
「検索」が難しいならば入門書や参考書 マニュアル類をよく読みましょう(プログラムのHelpも読んでね)
また 自分の状態や作業内容をメモして落ち着いて実行しましょう
(サポートやBBSで聞くときや同じようなトラブルの時に役に立つよ)

「Drag'n Drop CD」の解説本
http://www.digion.com/hot/20020704b.htm

▲このページのトップに戻る
107813Re:ごめんねunity 2003/11/11-11:32
記事番号107812へのコメント

私も、前回のスレッドでリカバリCDを探せと、レスを付けたのですが、気になって調べ
直しました。
PC STATION V6130C 付属品
http://download.techsupport.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/V6130C_SPEC.htm
抜粋
 ※24 再セットアップ用のデータはハードディスクに保存されています。
    リカバリDISK作成ツールと市販のCD-Rメディアを使用して、再セットアップ用の
    CD(リカバリCD-ROMおよびアプリケーションCD-ROM)を作成してください。

ミスとは言え、たいそうな見落としを致しました。
この場を借りて訂正と謝罪を致します。

(ここまで書いて、ほか事やってたら、saku氏が、適切なレスを付けておられました
 ので、ここに投稿させていただきました。)

▲このページのトップに戻る
107814Re:初回起動で自分で作るのよfleaflicker 2003/11/11-11:35
記事番号107812へのコメント
>最近はちょいと変わってきてまして(CDRとかついてるからね)

ほんとだ。「はじめにお読みください」に書いてあった。
「困ったときには」のリカバリの説明に「製品に付属のリカバリCD-ROM云々」
って書いてあるから付いてるのかと思った。

▲このページのトップに戻る
107819Re:そもそもリカバリが必要なのか?やまふみ 2003/11/11-17:20
記事番号107814へのコメント

...というか、kikukoさんも疑っているし、
私も疑っているんだけど、
そもそも「リカパリしなきゃならないほどのトラブルか???」というのがありまして、
結局質問者は原因追及についてはそれに必要な情報を提供できてないし、
今回もお店の人に見てもらった結果として、
「XXXが原因だからリカバリしなきゃ治りませんね」と言われたのかどうかについては、
なんにも語ってないんですよね。
雰囲気としては、「リカバリってど~するの」と聞いて、
それに対する答えを聞いただけであり、
CDへのデータ書き込みに失敗するという自分のトラブルに、
本当にリカバリが必要なのかどうかについては、
結局判らないままではないかと...
(私は単に書き込み手順か元ファイルに問題があって書き込めないだけであり、
ハードのトラブルもソフトのトラブルも存在していないと考えています。
だいたい何を書き込もうとして失敗しているのか、いまだに返事がもらえてない...)

また、CDへのデータ書き込みに失敗するというところから始まっている話なので、
このままリカバリにGOしても、
彼(のスキル)にはデータ保全の手立てはないだろうし、
やり取り全体の進み方から言っても、
リカバリした後インターネットの接続設定などは
自分で復帰させられるのかいな???というのもありまして。
(だってリカバリの方法は機種毎に微妙に違うからマニュアルを読めって
だいぶ最初の時点で書いたのよん、私。
あれは「最近はリカバリCDがついてなかったりするしなぁ」という含みもあったのです。
それでマニュアルは読まずに店にかけ込んだらしい方が、
プロバイダの資料をきちんと読んでネット接続設定を復帰できるかなぁ...)

結論としては、あなたのバソコンはどこもおかしくない可能性があるので、
「お金はらってお店のPCなんでもサポートみたいなのに見てもらいなさいな」です。
(メーカー修理はトラブルがなんであれリカバリはされた上、
「PC引渡し後のことまでは面倒みないよ」だから、
まずはお店のオペレーションサポートサービスがお勧め。
結果としてリカバリが必要なトラブルであった場合、
現状復帰まで全部自宅で作業してもらえるし。)

▲このページのトップに戻る
107986平成15年11月13日午後5時あんサーバーダウンまちゅ@責任者 2003/11/23-22:17
記事番号107771へのコメント
平成15年11月13日午後5時にサーバーダウン。その結果、パソコン困りごと掲示板がアクセ
スできなくなり、ハードディスクデータも11月23日復旧となる。

http://pasokoma.jp/bbs6/151113s-down.htm

本質問に回答が付いたか不明だが残しておく。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言