電源を入れても起動しない・画面は真黒・ファン回転
◇-?電源を入れても起動しない・画面は真黒・ファン回転-何とか治したい人(初)-06/17-18:43(170)-No.410736 ┗?!Re:電源を入れても起動しない・...-テツヤ-06/17-19:45(169)-No.410746 ┗?!【ありがとう】Re:電源を入れて...-何とか治したい人-06/17-20:18(168)-No.410753 ┗?!A!Re:電源を入れても起動しない...-テツヤ-06/17-20:51(168)-No.410758 ┗?!A!!Re:電源を入れても起動しない...-何とか治したい人-06/17-22:10(167)-No.410766 ┗?!A!!!Re:電源を入れても起動しな...-テツヤ-06/17-23:45(165)-No.410782
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
410736 | 電源を入れても起動しない・画面は真黒・ファン回転 | 何とか治したい人(初) | 2007/06/17-18:43 |
メーカー名:NEC 日本電気 OS名:WindowsXp Professional パソコン名:VERSA PRO PC-VA18XRXEJ トラブル現象:パソコンが起動しない ハード関連:CPU・マザーボード CPU 使用回線:ADSL -- NEC VERSA PRO VA18XRXです。 先月中古で購入し中古DVDドライブ(UJ-820)換装・メモリ増設256+512・SP2パックインストールをしました。 DVDライティングソフトにてHDDのバックアップを実行し、最後の「メディアを取り出してください」画面でフリーズし強制終了しました。PC自体が熱かった。 以後電源を入れるとCPUのファンがまわり、電源のLEDが点灯、HDDのLEDが点灯し消え、画面は真っ黒のまま。 DVDドライブは読み込みに行くがやがて回転が落ちる。 起動ディスク(FD)はドライブに入れるとチーと音がするだけでした。CPU周辺は冷たい。 対処として 1.各デバイスを取り外したが変わらない。 2.メモリを元の状態に差し替えたが変わらない。 3.HDDを別の物(OSリカバリのあるもの)交換したが変わらない。 4.CMOSクリアのためCMOS電池の電源を抜いたが変わらない。 5.CPUファンを取り外してみたところ内側のコアがホコリだらけで半分以上詰まっていた。 6.目視で割れたコンデンサは取り合えず見つからない。 7.XPのSP2用BootFDをマイクロソフトにてダウンロードし起動させてみるが変わらない。 というところまで来ています。 8.CPUは中古(同機種・同品番)を購入し来週来る予定です。 CPUを交換しても解決しなかった場合、原因としてマザーボード(BIOSやコンデンサ)・サブボードが考えられますが修理作業を進める上で次の段階は何を試みるのが良いか教えて下さい。 |
▲このページのトップに戻る
410746 | Re:電源を入れても起動しない・画面は真黒・ファン回転 | テツヤ | 2007/06/17-19:45 |
記事番号410736へのコメント 埃が詰まっていたなら回路破損の疑いが有りますね。湿気が加わると導通するようになりますから。 あと、基板に電解コンデンサーからの液漏れによるネチネチ物質の付着はありませんか?。あればアルコールで拭き取ってください。豚毛の筆を利用するのもいいですよ。あとはティッシュで拭き取る。 半田コテ、回路テスターを持っているのですか?。 |
▲このページのトップに戻る
410753 | Re:電源を入れても起動しない・画面は真黒・ファン回転 | 何とか治したい人 | 2007/06/17-20:18 |
記事番号410746へのコメント テツヤさん、早速の回答ありがとうございます。丁度雨の日だったので可能性大だと思います。コンデンサからの液漏れはありませんがサブボードの電源コイル?(1cm角が2個並んでいる)の1つが上に貼ってある黒いシールの接着部が溶けネバネバがはみだしています。半田コテ、テスター共に持っています。 |
▲このページのトップに戻る
410758 | Re:電源を入れても起動しない・画面は真黒・ファン回転 | テツヤ | 2007/06/17-20:51 |
記事番号410753へのコメント 何とか治したい人さんは No.410753「Re:電源を入れても起動しない・画面は真黒・ファン回転」で書きました。 >サブボードの電源コイル?(1cm角が2個並んでいる)の1つが上に貼ってある黒いシールの接着部が溶けネバネバがはみだしています それはコイルでネチネチしているだけですよね?。なら大丈夫でしょう。基板の導通部分をまたがっていなければOK。 電源からの電圧はでてますか?、わかりにくいと思いますが。 欲をいうとオシロスコープも欲しいところですが…グラフィックス関係の水晶振動子が発振しているか否かを調べる為に。 CPU交換まで待ちますか?。 |
▲このページのトップに戻る
410766 | Re:電源を入れても起動しない・画面は真黒・ファン回転 | 何とか治したい人 | 2007/06/17-22:10 |
記事番号410758へのコメント 電源からの電圧は計る場所が特定できませんがマザーボードの周辺の金属をグランドとしてCPU周辺の黒い+マークがある物を幾つか当たると電圧がありました。 また、サブボードも同様周辺と先の1センチ角双方が熱もあり電圧も感じられました。 また、CPU周辺の白っぽい薄茶色の(コンデンサ?)幾つかを当たりましたが導通がありました。 なにぶん構成が判らずやっているので不十分と思いますが・・・。オシロスコープは持っていません。 |
▲このページのトップに戻る
410782 | Re:電源を入れても起動しない・画面は真黒・ファン回転 | テツヤ | 2007/06/17-23:45 |
記事番号410766へのコメント 白っぽい薄茶色の?、なんだろう?。電解コンデンサーではそういう色は知らないな…。 電解コンデンサーなら「16V 2200uF」こんな感じにビニルチューブに被ってますが。あとチューブにメーカー名が書かれている「nitikon」「Rubycon」とか。メーカーにアクセスすればデータが観れます。概観とか。 それが電解コンデンサーなら並列接続されていると思います。 電解コンデンサーの劣化ですが、テスターで調べる事ができますが、いちいち部品を基板から取り外す必要があります。うまく取らないと、基板の穴…ランドパターンを痛めます。 劣化は、例えば5年とか時間経過とかじゃないと出てこないと思う。また、熱が掛かる所にも劣化が起きる。 という事で、下手に取らない方がいいでしょう。 どうしても取りたいなら、電極2つを同時に熱を加える方がいいようです。そして抜く。 2つ同時に熱を加えるには、半田コテ2本を使うのが一番いいです。 コテ1本ででは熱の伝わる所が電極間に同時に加熱できればいいわけで、大概は小さなコンデンサーとなる。 もし電解コンデンサーを取った場合、チェックの仕方は、 テスターの「×10kΩ」レンジで、黒棒をコンデンサーのプラス極に。赤棒をマイナス極に充てて充電してみます。このテスターの極性に注意してください。 それからテスターの「×10kΩ」レンジで12Vを供給する物があります。この方がよいです。お奨め。 その電圧供給といっても抵抗を介しています。テスターの内部回路(資料)を参照。 …テスターの針が右に大きく振れて段々左に戻る。その戻り方と時間を観察する。 容量の大きい電解コンデンサーの場合は、殆ど右に振れている時間が長いので判別は難しい。静電容量計でないと無理。 1uFのくらいなら簡単で、一瞬にして右に振れ、リミットに至る前に戻ってしまう…つまり完全には右に振れない。1uF程度なら約1秒で左に戻る。 で、劣化のあるものはいつまでも「∞」(無限大)に付近にならない。1uF程度の物なら∞になる。大きい容量の物は、∞にはならないで大体1MΩくらいの位置で止まる。 電源ラインで使ってきた電解コンデンサーは、使用していたであろう電圧で針の振れが止まったり、針が右に戻ったりするのがある。ま、電圧は概算…というか適当ですが、テスターの目盛りの右端が0Vとして、左端を12Vとすると、中心が6V…いやもう少し左かな…、その付近で止まったり、右にちょっと戻ったりしてそれからまた左に触れる…。こういうのは交換するべきコンデンサーですね。 1uF程度で10秒掛かって左端に戻るのも怪しい。漏れ電流があるコンデンサーですね。できれば交換したい。 電解コンデンサーは本来漏れ電流がある物と思ってください。コンデンサーのカタログを観るとリーク値の事とか、許容電流(脈流による)の事とか載ってます。 10uFだったら10秒くらい左に戻る感じかな。 ま、捨ててあるラジカセを分解して実験台にするといい…。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|---|---|---|
検索 | 投稿あり | 2007/06/29-19:19 | 左記[投稿あり]クリックにて検索(逆リンク調査)します同様の質問へのリンクとなっています |
◎ | 初めて | 2010/06/28/(月) 05:19:54 | Mozilla/WinXP |