パソコン困りごと相談~エトセトラ
パソコン困りごと掲示板
で話題にできない内容を投稿する場所を作りました。例えばメーカサポートに関する話題。趣味の話。情報交換にお使いください。
初めての方へ
をお読みください。
パソコン困りごとエトセトラ [One Thread Res View / Windows11 / Page: 0]
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
[ スレッド内全23レス(親記事-9 表示) ] <<
0
|
1
|
2
>>
■8724
/ 親記事)
Windows11
▼
■
□投稿者/ KAWAI
一般人(2回)-(2021/06/17(木) 20:21:41)
入れてみました。
ペイントは使えました。Windows10と同じようにレジストリをいじったらフォトビューアーも使えました。Windows Media Player使えます。
フォルダを右クリックすると、Windows Terminalで開くメニューがあるのは面白いかも。Powershellを開いてからカレントディレクトリを移動するの面倒だったし。
今の所、Windows10の見た目を変えたくらいの変化しか感じないかな。大胆に変わっても困るからこれで良いかも。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8728
/ ResNo.1)
Re[1]: Windows11
▲
▼
■
□投稿者/ KAWAI
一般人(4回)-(2021/06/18(金) 18:44:14)
https://ameblo.jp/myalgia/entry-12597357281.html
PC-98配列USBキーボードを繋いで、上記のレジストリ設定をWindows11にもやってみた。
MS-IMEは使えないけど、Google日本語入力で CTRL + XFER が効いた。
まだまだPC-98配列キーボードは使えそうで良かった。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8729
/ ResNo.2)
Re[2]: Windows11
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(4回)-(2021/06/22(火) 20:09:43)
KAWAIさん、こんばんは。
明後日に発表の説が濃厚ですね。
MicrosoftのWindows10のサポート期限も掲載されてますし、発売はするのでしょう。
Windows11ですが、リークされた画像の画面やUIを見てMacOS?と思ってしまいました。
多分にMacを意識して良い所を更にWindowsとしてカスタマイズして居る気はします。
ISO等流出して居ますが、Microsoft公式のinsider programでは無い様なので私は一般公開されるまで待ちですかね。
触ってる時間も無いですし。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8730
/ ResNo.3)
Re[3]: Windows11
▲
▼
■
□投稿者/ KAWAI
一般人(5回)-(2021/07/14(水) 13:10:13)
mmintさん、こんにちは。パソ困復活したので書き込みます。
Windows11が正式にInsider Previewに出たので、あらためて仮想PCにインストールしました。
流出版よりも日本語対応が進んで、普通に使えるレベルになっていました。
まだちょっと日本語の怪しいところもあるけど。
正式版はCPUの足切りを本当にやるのかしら?自分のPCで一番新しいのでもKaby Lakeなのに…
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8731
/ ResNo.4)
Re[4]: Windows11
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(1回)-(2021/07/15(木) 18:31:39)
KAWAI様、こんにちは。
パソ困復活しましたね!
CPUの世代足切は少し前に有った脆弱性のMeltdownの対策がされたCPU以降が対象されたと思って良いと思います。
OSの修正プログラムだけでは庇いきれない脆弱性の為だと思うと、仕方ないのかなぁ?とか思ってしまいます。
以下、ImpressWatchの記事からその事が伺えます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334963.html
PCは消耗品とは言え、まだまだ使えるのに買い換えたりするとそれなりの値段なので中々踏み切れませんよね…
心中お察しします。
私も職場で情シスみたいな事をしているのでWindows11の発表は凄く悩まされています。
職場では未だにXPを使って居たりしてビックリしたのも極最近の事です。
マシンスペックが足りないvistaも有りました。
セキュリティ対策的に良くない以前の問題で、良く動いてんなぁ…と感心したぐらいです。
セキュリティ対策はネットワークルーターのセキュリティ機能を使って居るので大丈夫って説明されたけど、私なら使用を続けるならネットワークからまず切り離すかなぁ。とか考えたりしたり…
なんだか頭の痛い事だらけな感じです。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8732
/ ResNo.5)
Re[5]: Windows11
▲
▼
■
□投稿者/ KAWAI
一般人(1回)-(2021/07/15(木) 18:56:03)
> CPUの世代足切は少し前に有った脆弱性のMeltdownの対策が
> されたCPU以降が対象されたと思って良いと思います。
その脆弱性、情報漏洩の可能性がある脆弱性だったかと思いましたが、攻撃が成功する確率は天文学的確率だったはず。
ホームユースのPCにそこまで厳重なセキュリティが必要か?といえば否と言いたいところだけど、TPM必須とかも各社PCメーカーに忖度して古いPCを捨てさせる戦略じゃねーの?と邪推したくなります。
2025年までに我が家の3台のPCを買い換え…したくない…
> なんだか頭の痛い事だらけな感じです。
うわーー XPやVistaがいまだにネットに繋がっている職場は5ちゃんねるくらいでしか見ない稀な事例かと思っていたらこんなところに…
まずは社内の啓蒙活動からですかね。ほんと、頭が痛いですね。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8733
/ ResNo.6)
Re[6]: Windows11
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(2回)-(2021/07/15(木) 20:05:28)
KAWAI様、言葉足らずでした。すみません。
WIKIの影響の一番下に書かれている副作用の部分についてです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Meltdown
流石に対策されたOSでパフォーマンスが30%低下したり、ランダムアクセス速度が下がったりしちゃうと思うと・・・
この為にWindows11を体験した人はWindows10より軽いと感じたのではないでしょうか?
TPM2.0付いては一般家庭で使うPCにはまず、そんなセキュリティは必要無いですよねぇ。
とは言え、OSのバージョン(HomeやPro等)で必須か否かを分けてしまうと理解してない企業やらベンダーに被害が出た時に何かしらありそうな気はします。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8737
/ ResNo.7)
Re[7]: Windows11
▲
▼
■
□投稿者/ KAWAI
一般人(2回)-(2021/08/19(木) 21:20:13)
Windows11のエクスプローラーの右クリックメニューがWindows10比で大幅に簡略化されているのは慣れないなぁ。
いろいろとアプリを入れると、Windows10以前の右クリックメニューが増えすぎてカオスになりがちだから整理してみました、って感じなんだろうけど、自分が使いたい機能が整理されて無くなってしまって困るのよね。
レジストリをいじれば元のスタイルに戻せるとかだったらまだいいかなと思うけど。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8738
/ ResNo.8)
Re[8]: Windows11
▲
▼
■
□投稿者/ KAWAI
一般人(3回)-(2021/08/28(土) 17:55:18)
https://news.mynavi.jp/article/20210828-1958293/
上記より
> 開発者などがサポート外のデバイスに手動でWindows 11を
> インストールするオプションを用意する
朗報です。古いPCのままいける可能性が高まりました。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8739
/ ResNo.9)
Re[9]: Windows11
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(1回)-(2021/08/29(日) 10:14:06)
2021/08/29(日) 10:19:17 編集(投稿者)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2108/28/news029.html
最小システム要件を満たしていないデバイスでもインストール可能ですが、カーネルモードのクラッシュが52%多くなるそうです。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
次のレス10件>
スレッド内ページ移動 / <<
0
|
1
|
2
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123~130 の記事リンクになります(連続表示)。
お名前
/
E-Mail
/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか?
YES
NO
/ アドレス
非公開
公開
タイトル
/
ホームページURL
/
困りごと内容/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.wav
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
200KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/500KB]
残り:[500KB]
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
-
Child Tree
-
初めての方へ
├
エトセトラ
├
投稿説明を読む
├
検索
└
過去ログ
管理人へ問合せ
以前のエトセトラ
SPAMメール
├
検索
└
過去ログ
H16.12.18~