パソコン困りごと相談~エトセトラ
パソコン困りごと掲示板
で話題にできない内容を投稿する場所を作りました。例えばメーカサポートに関する話題。趣味の話。情報交換にお使いください。
初めての方へ
をお読みください。
パソコン困りごとエトセトラ [One Thread Res View / お久しぶりです。 / Page: 0]
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
[ スレッド内全8レス(親記事-8 表示) ] <<
0
>>
■8666
/ 親記事)
お久しぶりです。
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(1回)-(2020/10/12(月) 19:59:20)
パソ困の掲示板で放置になって居る最新の投稿に回答を付けて見ました。
返事が有るか分かりませんが、徐々に回答出来ればと思います。
近況報告的な感じですが、まだディスプレイの修理が出来ていません。
でもPCは買い替えました。(何やってんだ…)
最新…では無いけれど、良いですね。速いです。
年代物の方は、中古で知り合いに二束三文で売りました。
新型コロナの影響で世の中は大変ですが、今までもこれからもマイペース!で(笑)
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8667
/ ResNo.1)
Re[1]: お久しぶりです。
▲
▼
■
□投稿者/ パソ困用務員
一般人(1回)-(2020/10/13(火) 13:34:35)
ご無沙汰しております。
お元気でしたか?
下のスレッドにもある様に回答ついても返事が無いスレッドが多くどうしたものかと思案中です。
SNSに慣れてしまっている方が多いのかな?と思います。
返信のスピード、あえて御礼のレスをしなくても「いいね」ポチッとですんでしまう。
もしかしたら掲示板と言うシステムがもう過去の産物になっているのかな?と思います。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8668
/ ResNo.2)
Re[2]: お久しぶりです。
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(2回)-(2020/10/13(火) 16:49:53)
パソ困用務員様
ご無沙汰していました。
放置は以前からチラホラ見受けられた気がします。
大手SNSだと返事しなくてもイイネすれば良い、即返事出来る等の利点は有りますが
書き込み出来る文字数制限等が有って、そういった点ではまだまだ掲示板も活躍出来るとは思います。
とは言え、放置等は利用者のモラルに関わって来るのでは無いかと。
難しいですね。本来なら質問する前の利用法や注意事項等は一通り目を通して理解した上で利用しなくてはならないのですが、そう言った「手間」を省く人が多くなったのでは無いかと思います。
そういった「手間」を省く人の対策方法などは色々有る気はします。
ですが、無料で運営して善意の第三者の回答の助けを得て運営してるのに、そう言った対策に時間やコストを掛けてしまうのはマイナスが大きいと思います。
質問や回答を投稿する前に、禁止事項同意のチェックボックスの様な物を実装されて見てはいかがでしょう?
チェックボックスの前に禁止事項を簡潔に纏めた物が有れば尚良と思えますが…
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8669
/ ResNo.3)
Re[3]: お久しぶりです。
▲
▼
■
□投稿者/ パソ困用務員
一般人(2回)-(2020/10/16(金) 20:15:19)
こんばんは。
一応投稿画面の下に
****************************************************
・タイトルはわかりやすくした(助けて 教えて とかは使っていない 説明)
→場合により適当なタイトル(相談内容含む)に直されることを了解します
・権利物のコピーではない(市販映画DVD、市販音楽CDなど 投稿前注意)
→場合により投稿そのものを削除することを了解します
・解決したら報告の投稿をする
→質問はするが、回答に対しての結果報告の無い方がおられます
本掲示板(パソコン困りごと相談)では質問者の報告を義務付けます
報告は掲示板に回答を付ける投稿で結構です
以上、了解をする 確認を入れないと投稿できません
*****************************************************
でチェックマークを入れるようにはなってますが入れてしまえばそれで終わり、なのです。
mmintさんの言われる通り、投稿前にその画面を出して承諾した後の投稿の方がもう少し良いのかもしれません。
ただ。
基本的に「こんにちは(こんばんは)」「有難う」は、常識的な挨拶だと思ってます。それをないがしろに生活しているとこういう事は平気になってしまう。
現実社会でこれを当たり前としているならば多分苦労すると思います。
過疎掲示板(苦笑)なので回答がつかないかもしれません。
申し訳ないとは思いますがそれであれば昔の掲示板でよく「この質問は取り下げます」と書いている方を見ました。そうすれば管理者は整理しますし、web検索しても煩わしいものが引っかかったりしなくてすむのかなと思います。
本板のmmintさんがレスしてくれた方、結果はどうであれ(苦笑)ちゃんとレスしに
戻ってきてくれたのでありがたいです。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8670
/ ResNo.4)
Re[4]: お久しぶりです。
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(3回)-(2020/10/19(月) 20:48:58)
用務員さんこんばんは。
ですね。恐らく、前の回答者さんが「パソコンにログイン出来ない」を理解してなかった為に明後日の回答が付いてしまい、それで返答をしようにもどうしたものか?と思案してしまったせいかもしれません。
今回の様な症状になってしまった時の原因の切り分け(ハードなのかソフトなのか)に役立つのがセーフモードなのでそちらを案内した所、原因は不明ですが改善出来たので報告にいらしたと言った具合なのかも知れません。
本来の問題として質問者さんの解決報告が無い件に付いては、仰られる通り挨拶の問題でも有るので、声掛けのレスよりも自分で解決出来そうな方法を質問形式でレスした方が報告しやすいのかも知れませんね。
とは言え、やはり一利用者なので出来る事には限度が有ります。
管理サイドで投稿承認画面を工夫したりする必要は有るかも知れません。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8671
/ ResNo.5)
別件ですが
▲
▼
■
□投稿者/ パソ困用務員
一般人(3回)-(2020/10/22(木) 10:13:33)
スレ違いにて失礼します。
今、質問者、回答者 両方を募りたいと思います。
現在、私が個人的にやっているTwitterを活用できないかと考えてます。
*現在、100%不具合報告だけ・・・
https://twitter.com/koma_youmuin
もし活用方法があれば教えてください。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8672
/ ResNo.6)
Re[6]: 別件ですが
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(4回)-(2020/10/22(木) 16:30:12)
2020/10/22(木) 16:50:26 編集(投稿者)
2020/10/22(木) 16:50:08 編集(投稿者)
取り敢えずフォローしました。
別スレ立てても良かったのでは?
何か思い付いたら別途レスさせて頂きます。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8678
/ ResNo.7)
Re[7]: 別件ですが
▲
▼
■
□投稿者/ パソ困用務員
一般人(1回)-(2020/10/30(金) 09:31:38)
すみません。レス遅くなりました。
フォロー有難う御座います。
当面は、不具合報告(苦笑)です。
今後の運用面に関しては、管理人と相談します。
#私あくまで「用務員」なので・・・
尚、本板、エトセトラとも同じサーバーで運用してます。
落ちるときは一緒なのでその時にTwitterで報告いただけると助かります。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8767
/ ResNo.8)
Re[8]: 別件ですが
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(1回)-(2021/11/11(木) 19:09:18)
用務員様
お久しぶりです。
twitterアカウントの運用の件ですが1つ思いついた事が有るのでレスさせていただきます。
現在パソ困掲示板では、全ての投稿をメールにて知らせる機能が有るのは知っていますが、それを利用すると欲しくないメールまで受け取ってしまう事になりがちです。
そこで、質問投降後数時間~数日間回答が付かなかった質問をお知らせするツイートをされて見てはいかがでしょうか?
そうすれば頻繁にチェックしなくても、回答が難しい質問に気付けると思います。
(あくまでフォローされている方限定となりますが)
私は現在、仕事が落ち着かなくて日々何かをしている感じになってしまっていて頻繁にチェックが出来ていません。
気が付けば数日回答のない質問が有ったりして、そこにレスを付ける感じになってしまっています。
Twitterにはフォローしている人がツイートした時に通知で知らせる機能が有ります。(一応用務員さんのツイートは通知をONにしています)
回答が付かない質問などに対して有識者からの回答を募る時などに使えるかと思いましたのでお知らせしておきます。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123~130 の記事リンクになります(連続表示)。
お名前
/
E-Mail
/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか?
YES
NO
/ アドレス
非公開
公開
タイトル
/
ホームページURL
/
困りごと内容/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.wav
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
200KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/500KB]
残り:[500KB]
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
-
Child Tree
-
初めての方へ
├
エトセトラ
├
投稿説明を読む
├
検索
└
過去ログ
管理人へ問合せ
以前のエトセトラ
SPAMメール
├
検索
└
過去ログ
H16.12.18~