パソコン困りごと相談~エトセトラ
パソコン困りごと掲示板
で話題にできない内容を投稿する場所を作りました。例えばメーカサポートに関する話題。趣味の話。情報交換にお使いください。
初めての方へ
をお読みください。
パソコン困りごとエトセトラ [One Thread Res View / なんだかねぇ・・ / Page: 0]
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
[ スレッド内全6レス(親記事-6 表示) ] <<
0
>>
■8659
/ 親記事)
なんだかねぇ・・
▼
■
□投稿者/ c-koban
一般人(1回)-(2020/09/17(木) 01:57:05)
表板で質問するのはいいんだけどさぁ・・
識者の方々がわざわざ自分の時間を使ってまで調べて質問に回答しているのに
その後結果がどうなったかも書き込まない人が多いと思いません?
回答する側としては
『自分の知識や経験が役に立つなら助けてあげよう』
と言う親切心から回答しているのに質問しっぱなしってのはちょっと(と言うかかなり)
気分が良くありませんな。
たぶん私だけじゃなく他の多くの識者の方々も同じように思われていると思いますが
今後はどうしたもんですかね~?
追伸:このような書き込みは過去にもあったけど一言言いたくて書き込みました。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8660
/ ResNo.1)
Re[1]: 中途半端で満足するならそれも質問者の自由ですし
▲
▼
■
□投稿者/ 悪代官
一般人(1回)-(2020/09/17(木) 22:13:56)
http://akumaden.web.fc2.com/
こんばんは。
質問板で意欲的に活動される回答者ほど必ず経験する悩みですね。
回答を受けたあと質問者さんからの追加レスがないのは、多くの場合回答に従って実行した作業で問題がいくらか沈静化したためにそれで解決したと思い込んだためかと。
優れた回答者さんなら一度のレスで解決に持って行く力量の方も多いのでそういう方のレスを見ると質問者さんより部外者の自分が拍手を贈りたくなりますが、当の質問者さんが感謝のレス一言もないのはやはりどうかと思いますね。
自分はマルウェア相談の場合、いくつか指示した作業でトラブルが沈静化してもしなくてもその時点ではまだ『解決』にはならないので早合点しないで続きの状態報告レスをするよう案内しています。
実際巧妙悪質なマルウェアはいったん抑え込んで無効化しても時間たつと復活するモノがあったり、駆除されたように見せて動きを止めながらPC内に潜み外部から更に仲間を呼び入れるトロイもあったりと、応急処置一度で完全解決できる事例はほとんどありませんが、沈静化しただけで解決と思い込みその後のレスと作業を放置したため数週間後に事態悪化して慌てて掲示板に戻ってきた質問者さんもいましたが、こうなるともう手遅れで助けることもできませんでした。
c-kobanさんも一度に解決できそうな相談も全部一気に指摘指示するのではなく、質問者さんにある程度時間と手間をかけさせるつもりで情報を小出しにしてはどうでしょうか?
質問者さんも自身が直接作業して考えながらレスをして問題点とその解決策を学ぶことができたら達成感も大きくなるので最後までレスしてくるかもしれませんよ。
それでも知恵袋やokwaveといった大手QAサイトでは原因を指摘してその解決策と以後の予防策を防ぐレスより、全自動で一度に解決する回答のみを求める質問者が大半なのも現実なので、最後まで頑張ってくる質問者さんがいたら回答者としてもそれをサポートする意欲が高まるものです
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8661
/ ResNo.2)
Re[1]: 申し訳ありません。
▲
▼
■
□投稿者/ パソ困用務員
一般人(1回)-(2020/09/18(金) 11:04:36)
お二方ともいつも有難う御座います。
以前も回答に対しての答えについて声がけ運動(?)をした事もありましたが
スパム扱いされた経緯もあって今は自粛してます。
基本、投稿前注意には、「回答者にお礼」と管理人は書いてます。
投稿前注意を読まないで書き込む方が殆どでここを修正しないと
(若しくは投稿確認画面に注意喚起を分かるように表示する)
回答者さんに不快な思いをさせてしまいます。
再度管理人に相談します。
本当にいつも有難う御座います。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8662
/ ResNo.3)
Re[2]: 中途半端で満足するならそれも質問者の自由ですし
▲
▼
■
□投稿者/ c-koban
一般人(2回)-(2020/09/18(金) 16:11:45)
■
No8660
に返信(悪代官さんの記事)
情報を小出しにするってのもありとは思うのですけどね・・
まぁ質問者がこれで満足しているならそれでもいいかな?
でも、最後に一言くらいお礼するのが礼儀ってもんじゃないかと・・
私って考え方が古いのかな?(笑)
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8663
/ ResNo.4)
とりあえずの方向です。
▲
▼
■
□投稿者/ パソ困用務員
一般人(2回)-(2020/10/01(木) 10:01:14)
お二方へ
システム上、すぐ何か対応出来ない為、私のほうで月一纏めて書き込んでみます。
悪代官さんが言われる個々の考え方は否めないのですがそれでもマナーはマナーですし、同じような困りごとを抱え検索してここにたどり着いた方のヒントにもならない
掲示板ではだめだと思います。
上手くいかなかった、でもヒントの手がかりにはなるはずなのでやはり質問をある程度完結してもらえる様やってみます。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8664
/ ResNo.5)
Re[2]: とりあえずの方向です。
▲
▼
■
□投稿者/ KAWAI
一般人(1回)-(2020/10/01(木) 16:55:19)
なんかいきなりメールが立て続けに来たので何事かと思いました。
個人的にはあまり気にしていないのですが、お返事はあったほうがいいですね。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8665
/ ResNo.6)
Re[3]: とりあえずの方向です。
▲
▼
■
□投稿者/ パソ困用務員
一般人(1回)-(2020/10/02(金) 09:42:11)
KAWAIさん
申し訳ありませんでした。
上にも書きましたが以前も同じ対応をして苦情を頂いてました。
レスを入れたい特定の方だけに配信できるシステムではないためこうなってしまいます。
多分、どなたも返信が無い気がしますがもう暫くお付き合いください。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123~130 の記事リンクになります(連続表示)。
お名前
/
E-Mail
/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか?
YES
NO
/ アドレス
非公開
公開
タイトル
/
ホームページURL
/
困りごと内容/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.wav
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
200KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/500KB]
残り:[500KB]
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
-
Child Tree
-
初めての方へ
├
エトセトラ
├
投稿説明を読む
├
検索
└
過去ログ
管理人へ問合せ
以前のエトセトラ
SPAMメール
├
検索
└
過去ログ
H16.12.18~