パソコン困りごと相談~エトセトラ
パソコン困りごと掲示板
で話題にできない内容を投稿する場所を作りました。例えばメーカサポートに関する話題。趣味の話。情報交換にお使いください。
初めての方へ
をお読みください。
パソコン困りごとエトセトラ [One Thread Res View / 暫く見てない内に… / Page: 0]
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
[ スレッド内全4レス(親記事-4 表示) ] <<
0
>>
■8645
/ 親記事)
暫く見てない内に…
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(1回)-(2020/01/22(水) 14:28:27)
なんだこれ?
荒らしてる感じですかね?
やたらと価格コムのクチコミ掲示板に誘導とか書いてあるけど自分でしたら良いじゃないですか?
別に何処のサイトを利用しようが利用者の自由なので、私はとやかく言いませんが。
真面目に質問に答えてらっしゃる人から見ればただ「不快」の一言ですね。
管理人さんもアク禁にすれば良いのに。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8646
/ ResNo.1)
Re[1]: 暫く見てない内に…
▲
▼
■
□投稿者/ パソ困用務員
一般人(1回)-(2020/01/27(月) 09:21:08)
mmintさん、ご無沙汰しております。
お元気でしたでしょうか?
この投稿者さん、メアドを記入するのがNGの様でこちらを使って投稿しているようです。
メアド記入が嫌であれば管理人に相談してください、とここでレスしましたが管理人には、伝わっていないようです。
行き過ぎた表現もあるようですが質問者にとって解決に結びつくヒントは、ひとつでもあった方が良いかと思いまして残してます。
参考までに管理人の見解です。
*******************************
パソコン困りごと掲示板では、メールアドレスの記入は必須となっておりますが、そのメール宛に回答メッセージを送るのが主たる目的であり、ページにはどこにも残らないような仕組みとなっております。
また、書かれましたメールアドレス宛に売り込みメールもしておりません。
ご安心してお書き下さい。
*******************************
以前は、パソ困もメアド必須ではありませんでしたが心無い投稿者が荒らした際、とても管理人一人の対応では追いつかず、パソ困を支えてくださっている多くの方々がその対応を手伝ってくださいました。
管理人は、荒らしであれ対話をして解決しようとする姿勢の方なのでこのシステムになってます。
勿論、質問者にとって都度パソ困を訪れなくとも解答(回答)がつけばメール配信されたほうが利便性も良いと言う部分もあるかと思います。
もう少し良い方向性を探ってみたいと思いますのでお時間ください。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8648
/ ResNo.2)
Re[2]: 暫く見てない内に…
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(2回)-(2020/01/29(水) 21:49:17)
2020/01/29(水) 21:56:20 編集(投稿者)
パソ困用務員様
お久しぶりです。
11月にインフルエンザで39度の熱出したりしましたが、それなりに元気にしてます。
仕事の方は相変わらず落ち着きが無く、現在急ぎの仕事をしています。
アク禁の件は了解致しました。
解答してらっしゃる人が嫌気さして離れなければ良いのだけど。
今時メールアドレスを記入して投稿したくないと言う思考が私には理解出来ませんが、人それぞれなのでまあそういう人も居るんでしょう。
私も同意見で、質問者に取って解答が付けば何らかの通知(メール)が有った方が利便性は高いと考えます。
同様に解答を付けた人に取っても、解決報告や別の症状が起きた等、通知(メール)が有った方が利便性は高いと思います。
実際に私はYahooのフリーメールですが、何年も使ってるどう扱っても良いメールアドレスなので平気で書き込みしています。
質問者さんからお礼の書き込み(メール)は解答者に取って嬉しい物です。
解答者は質問者の力になってあげたい気持ちの一心で解答を付けてる方がほとんどです。
確かに、利用者が多いサイトを利用した方が色々な解答が付きます。
解決への道もその分早いかと思います。
ですが、それは質問者さんの問題で真面目に解答をしてらっしゃる方から見たらこの一連の書き込みはちょっと頂けないかなと。
「親切な人が、解決に導いてくれます。」の一文が特にダメですね。
パソ困の解答者は親切では無いのか!って言いたくなりますね。
勿論、パソ困の解答者も価格コムの口コミで討論されてる方も、親切で答えてくれて居るのは分かりますが。
その上で、どちらか一方を推奨してしまうと、推奨されなかった方は否定されていると受け取られても仕方ないですよ。
最初に書きましたが、私はどのサイトを利用しようが自由だと思ってるので、他サイト推薦については特に悪いとは思いません。
ですが、質問の全てに解答を付け、その上でパソ困の解答者を否定して他サイトへ誘導となると、パソ困に対しての攻撃(荒らし)と受け取りました。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8649
/ ResNo.3)
Re[3]: 暫く見てない内に…
▲
▼
■
□投稿者/ パソ困用務員
一般人(3回)-(2020/01/30(木) 09:51:51)
返信有難う御座います。
私が感じるところは、パソ困の回答者云々ではなく「何かしらの回答がつかない、着くのが遅い」を仰っているのかと感じてます。まあ、確かにここはお客さんが少ないところなので・・・(苦笑)
まあ、そもそも管理人は、コミュニティを大切にする方なのでのんびりした感じになってしまうのはしょうがないかと。
もし困りごとがおきてネット検索しても分からず、その復旧に迅速な対応を求められる環境であれば有償のサポートを使って頂くしか方法が無いと思ってます。
以前、貴方が質問者さんの姿勢をエトセトラで投稿されたのを見て一部私もそう思うことがあります。「こんなことは試した」「これは検索して試した」を書いてくれれば解決までにかかる手数も減るし、なにより回答したにもかかわらず「それは知ってます」と言われるとう~ん・・・と思っちゃいますよね?
こんな言い方は失礼かもしれませんがすべての回答が正しいかどうかは分かりませんしそれを1つ1つ管理人(私を含めて)が検証も出来ません。
パソ困として出来ることは、その中でもケースバイケースで役に立つ情報でもちゃんとした手順で行わないとリスクの高い方法(例 システムの復元)や法に触れる、人の権利を侵してしまう投稿をしないように管理するよう心がけてます。
管理人も私もここでの回答者同士のやり取りがネガティブなやり取りになることだけないように祈ってます。それが質問者さんにも有益な情報をもたらすと思ってます。
長文失礼しました。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8650
/ ResNo.4)
Re[4]: 初めてエトセトラの役目をしている気がします(笑)
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(1回)-(2020/02/01(土) 19:36:03)
パソ困用務員様
返信ありがとうございます。
解答が付くのが遅いのは解答者(利用者)の数が少ないのが原因かと思います。
しかし、それはパソ困の良いところ(コミュニティを大事にする姿勢)だと感じて居ます。
悲しい事に質問者様が解答を付ける事は滅多にないですが。。。
利用者の善意によって成り立っているサイトですので、仰る通り当然解答の中には間違いやリスクの高い方法も有ると考えます。
パソ困質問者様にはPCやネット自体の初心者も多い様に感じます。
そこを如何に伝わりやすく、的確なアドバイスを出来るかは解答者のスキルに関わる事なのでとやかく言うつもりは有りませんし、解答している内に身に付くと思っています。
私は以前、メーカーのサポートとやり取りをした事が有ります。
そこで感じたのは、メーカーのサポート担当は実際は自社の製品に付いて何も知らない人のが多いと感じました。
基本的な事(OSの再インストール等)なら答える事が出来ても、故障かどうかの判断までは出来ないのです。
実例ですが、PCの調子が悪い、起動は問題無く出来ても、アプリケーションやネットワーク通信が以前に比べて明らかに遅い。OSの再インストールは試しました。と伝えても、こちらの窓口ではOSの再インストールぐらいしかご案内出来ないと言われました。
そんなサポートなら問い合わせするだけ無駄だと思い、自分で調べたらチップセットの不具合まで辿り着きました。
なのでメーカーのサポートよりも自分で方法を検索し、原因を追及する様になりました。
メーカーのサポートを受けるより、自分で何とかしたい。
そう言う人が質問なさっていると思ってます。
のんびり、まったりで良いじゃないですか?
早急に解決したいので有れば、質問等をせずにメーカーサポートに連絡して診断に出した方が早いです。
それか、マルチポストになってしまうけれど幾つかのサイトに同じ質問を書き込めば良いと思いますよ。
解答者の多くは同じ機種なんて手元に用意出来る訳では無いので、その辺は管理サイドと何ら変わらないと思います。
管理するのですから仰る通り、権利侵害や法に触れる様な解答や質問が無いのかを管理して頂ければと思います。
長文になってしまいましたのでこの辺で。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123~130 の記事リンクになります(連続表示)。
お名前
/
E-Mail
/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか?
YES
NO
/ アドレス
非公開
公開
タイトル
/
ホームページURL
/
困りごと内容/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.wav
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
200KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/500KB]
残り:[500KB]
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
-
Child Tree
-
初めての方へ
├
エトセトラ
├
投稿説明を読む
├
検索
└
過去ログ
管理人へ問合せ
以前のエトセトラ
SPAMメール
├
検索
└
過去ログ
H16.12.18~