パソコン困りごと相談~エトセトラ
パソコン困りごと掲示板
で話題にできない内容を投稿する場所を作りました。例えばメーカサポートに関する話題。趣味の話。情報交換にお使いください。
初めての方へ
をお読みください。
パソコン困りごとエトセトラ [One Thread Res View / 元号「令和」に伴うアップグレード / Page: 0]
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
[ スレッド内全6レス(親記事-6 表示) ] <<
0
>>
■8595
/ 親記事)
元号「令和」に伴うアップグレード
▼
■
□投稿者/ コマちゃん
一般人(1回)-(2019/04/11(木) 22:41:11)
マイクロソフトから新元号「令和」に伴うアップグレード方法が公開されました。
しかしながら、既にサポートがなされていない古いOFFICEの場合は、如何様に対処すれば良いのでしょうか?
私の場合、Excel、Wordとも使いやすさから2002年版を使用しています。
従って公開された方法では対ソ出来ません。宜しくお願いします。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8596
/ ResNo.1)
Re[1]: 元号「令和」に伴うアップグレード
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(1回)-(2019/04/12(金) 21:48:22)
Excelに関しては既に有志からマクロが配布されています。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se518772.html
使い方や開発の経緯
http://addinbox.sakura.ne.jp/Excel_Tips28.htm
Accessに関してはVBA標準コードに書き加えたりする必要が有るみたいです。
https://qiita.com/earthdiver1/items/4b3674ed496c500d6894
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8597
/ ResNo.2)
Re[2]: 元号「令和」に伴うアップグレード
▲
▼
■
□投稿者/ コマちゃん
一般人(2回)-(2019/04/13(土) 09:08:33)
早速の返事有難うございます。
使い方が多少難しい様ですが、時間を掛けてトライしてみます。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8598
/ ResNo.3)
Re[3]: 元号「令和」に伴うアップグレード
▲
▼
■
□投稿者/ コマちゃん
一般人(3回)-(2019/04/13(土) 19:03:55)
指導して頂いたファイルをダウンロードして、読んでみましたが
私の技量では理解できませんでした。
もう少し具体的な導入方法を解説して頂くことが出来ないでしょうか。
宜しくお願いします。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8599
/ ResNo.4)
Re[4]: 元号「令和」に伴うアップグレード
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(2回)-(2019/04/13(土) 20:58:55)
2019/04/13(土) 22:18:09 編集(投稿者)
2019/04/13(土) 22:17:45 編集(投稿者)
正直どこまで出来るのかが不明なので導入方法だけになりますが・・・
(NewEraHelp内の運用面での注意点、5項目に図解付きで解説されています。)
1.対応させたいシートの有るExcelBookを開く
2.ツール→マクロよりVisual Basic Editorを選択する。(またはalt + F11)
3.ファイル→インポートで「NewEraFunction.bas」を選択する。
4.左ウィンドウの上側、一番下に標準モジュールが追加されているので開くとNewEraFunctionが登録されているのが確認出来ます。
5.右上×、もしくはファイル→終了してエクセルに戻る(またはAlt + Q)で閉じてエクセルに戻り、NewEraHelpのEraFormat関数に書いてある通りに関数で打ち込むと令和で表示されます。
申し訳ありませんが個人用マクロブックへの登録やアドインブックへの登録はNewEraHelp内の運用面での注意点、6項目以降を参照してください。
(こちらの方が図解付きで説明されています。)
新元号で表示出来るとは言え、サポートの切れたofficeですのでこの機会にバージョンアップ、またはオープンソースのLibre officeへの移行を検討されてみてはいかがでしょうか?
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8600
/ ResNo.5)
Re[5]: 元号「令和」に伴うアップグレード
▲
▼
■
□投稿者/ AddinBox 角田
一般人(1回)-(2019/04/13(土) 23:09:37)
こんにちは。
開発者の角田です。
アクセスログにこちらのスレッドが載っていましたので訪問しました。
最新版(本日リリースした Ver1.20)には、アドインブックにしたものも
添付してありますので、それを使うのが最も簡単でしょう。
1. ダウンロードファイル( NewEraFunction120.zip )を
右クリック>プロパティ>セキュリティのチェックボックスを
オンにしてからOKする
2. ダウンロードファイルを解凍する
3. 解凍した中の NewEraFunction.xla を Excel のアドインフォルダに保存する
Excel2002 ならば標準では下記のパスになります
C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\OFFICE10\Library
4. Excel の「ツール>アドイン」で NewEraFunction にチェックを入れる
以上で、シート上で EraFormat/EraCDate/EraIsDate関数が利用できます。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8601
/ ResNo.6)
開発者さん直々に来られるとは思ってませんでした。
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(3回)-(2019/04/13(土) 23:27:46)
いい機会なので質問など有れば直接ぶつけて見てはいかがでしょうか?
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123~130 の記事リンクになります(連続表示)。
お名前
/
E-Mail
/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか?
YES
NO
/ アドレス
非公開
公開
タイトル
/
ホームページURL
/
困りごと内容/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.wav
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
200KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/500KB]
残り:[500KB]
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
-
Child Tree
-
初めての方へ
├
エトセトラ
├
投稿説明を読む
├
検索
└
過去ログ
管理人へ問合せ
以前のエトセトラ
SPAMメール
├
検索
└
過去ログ
H16.12.18~