パソコン困りごと相談~エトセトラ
パソコン困りごと掲示板
で話題にできない内容を投稿する場所を作りました。例えばメーカサポートに関する話題。趣味の話。情報交換にお使いください。
初めての方へ
をお読みください。
パソコン困りごとエトセトラ [One Topic All View / 回復ドライブの必要性について? / Page: 0]
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全4記事(1-4 表示) ] <<
0
>>
■8687
/ inTopicNo.1)
回復ドライブの必要性について?
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(3回)-(2020/12/05(土) 02:19:36)
パソ困掲示板のsouya106さんのサポートをしていて思ったのですが、回復ドライブの作成が必要なのかどうなのか少し疑問に感じてしまいました。
というのも、回復ドライブを使った再インストールでは特定の環境下では失敗する場合が有ったからですが。
私自身はwindows10インストールメディアは年1回作り直してますが、回復ドライブは作成していなかったからです。
現実環境からPCが不調になったからと良く相談されますし、先日解決報告させて頂いたようなwindows10の新規インストール等の作業が多いからです。
回復ドライブは、
・使用しているPCのみ有効である事。
・デバイスドライバ等の環境に応じたリカバリメディアである事。
・システムイメージでは無い為、アプリケーションソフトウェアや個人ファイル等は含まれない事。
と言ったメリット・デメリットで間違いないでしょうか?
また特定環境下では失敗したため、作成する意味は有るのか?と疑問に思ってしまいました。
皆さんの意見を頂ければと思います。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8689
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 意見が無いみたいなので〆ます。
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(5回)-(2020/12/08(火) 19:57:50)
特定の環境下では失敗するので回復ドライブは今後も作りません。
ドライバも引っ張ってくればいいわけですし、回復ドライブを作成したPC用しか使えない回復ドライブよりもwindows10インストールメディアの方がPCを問わず使用出来るので利便性は高いと判断する事とします。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8692
/ inTopicNo.3)
Re[2]: 意見が無いみたいなので〆ます。
▲
▼
■
□投稿者/ KAWAI
一般人(2回)-(2021/01/21(木) 16:45:30)
http://pasokoma.jp/51/lg517082
上記のスレッドがあったので、回復ドライブについて考えてみました。
> ドライバも引っ張ってくればいいわけですし
メーカーサイトでドライバを公開していない場合もありますので、そういうPCでは回復ドライブも意味があるかなと思ったけど、そのようなメーカーのPCはリカバリーディスクの作成ツールが添付されていたりすることが多いので、回復ドライブよりもリカバリーディスクを作った方がより良いよなと思いました。
やっぱり回復ドライブはあんまりいらないかな。
個人的には全ドライバをメーカーサイトから持ってこれるPCしか買わないし。
(個人所有のPCはNECの法人向けとThinkPad)
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
■8693
/ inTopicNo.4)
Re[3]: 意見が無いみたいなので〆ます。
▲
▼
■
□投稿者/ mmint
一般人(1回)-(2021/01/30(土) 20:31:30)
KAWAIさんご意見ありがとうございます。
> メーカーサイトでドライバを公開していない場合もありますので
まだNECが日本でPCを作って売ってた頃、NECのパソコンに搭載されていたチップセットやジャリ石(小型ICやセラミック抵抗、セラミックコンデンサ等の総称)はNEC自社開発の物が使われていて、ドライバ等は一切公開されてませんでしたね。
知り合いの人がOS無しのNEC製ノートPCを中古で購入し、正規のOSインストールディスクを使用してWindowsVISTAのプロダクトキー無しをインストールして使用しているのを調整した事が有ります。
その時、いくつか欠損していたドライバを当てた事が有ります。
メーカー(NEC)で非公開なのに、です。
少してこずりましたが問題無く全てのデバイスが正常に動作するのを確認しました。
そう言った経験から、「ドライバも引っ張ってくればいい訳ですし」と書いたのです。
回復ドライブ=リカバリーメディアですので、リカバリーディスクの作成ツールを使ってリカバリーディスクを作成した後、リカバリーディスクを紛失した場合等には回復ドライブを作成して使用すれば良いかと思います。
(リカバリーディスクが必要な時点で紛失に気づいたら手遅れ感は有りますが…)
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123~130 の記事リンクになります(連続表示)。
お名前
/
E-Mail
/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか?
YES
NO
/ アドレス
非公開
公開
タイトル
/
ホームページURL
/
困りごと内容/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.wav
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
200KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/500KB]
残り:[500KB]
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
-
Child Tree
-
初めての方へ
├
エトセトラ
├
投稿説明を読む
├
検索
└
過去ログ
管理人へ問合せ
以前のエトセトラ
SPAMメール
├
検索
└
過去ログ
H16.12.18~