パソコン困りごと相談〜エトセトラ

パソコン困りごと掲示板で話題にできない内容を投稿する場所を作りました。例えばメーカサポートに関する話題。趣味の話。情報交換にお使いください。初めての方へをお読みください。

パソコン困りごとエトセトラ [One Topic All View / Re[14]: 宴たけなわでは御座いますが・・・。 / Page: 0]

(現在 過去ログ142 を表示中)

新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全22記事(1-20 表示) ]  << 0 | 1 >>
■5022 / inTopicNo.1)  ハードディスクドライブの処理
  
□投稿者/ テツヤ 一般人(1回)-(2008/04/02(水) 13:17:59)
     http://pasokoma.jp/44/lg445056
     IH調理器具による加熱というより磁界を掛けてディスク上の磁気情報を消すのは無理だろうか?。理論的には可能だと思うのだが。皆さんはどう思いますか?。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5023 / inTopicNo.2)  その前に。
□投稿者/ ぶう 一般人(1回)-(2008/04/02(水) 13:48:55)
    テツヤさん、こんにちは。

    私は、まったくの素人なので分かりません。
    ですので技術的にそれが可能かどうかは分かりませんがリンク先のスレッドで
    皆さんがご意見申し上げているのは「可能か不可能か分からない事を質問者さんに情報提供するのはまずいのでは?」と言う事だと思います。

    貴方がレスしているIH機器にHDDを入れるに当たって少なくともHDDをハードから取り出さなくては成りません。
    現状質問者さんは、無償交換を希望されていると推測しますので現状維持若しくは仮に若干でも動作するのであれば消す方法を指南する方向に誘導するのがベストかと思います。

    SONYの修理に対する条項の中にHDDの取り扱いが載っています。
    質問者さんが心配するのは理解できますが今は、メーカーのコンプライアンスを信じて預けるか、破損したHDDを買い取る旨を申し出るか(可能です。)しか選択肢が無いと思われます。

    長々と書いて申し訳ありませんが「パソコン困りごと相談」は、管理人さんの私財にて運営されていると察します。
    web上に書き込まれたことは、ログとして残っていますのでたまたま同様の事例を検索してこのスレッドに辿り着いたとして・・・なにか問題があった場合、これを管理する管理人さんに金銭的にも精神的にも負担が掛かってしまう可能性も考えられます。

    テツヤさんが実証されて確立できているのであれば誰も何も言わないと思います。
    その辺をご考慮の上このスレッドは終了されたら如何でしょう?
    もし議論を続けたいのであれば自サイトをお持ちなのですからそちらで探求され他方がいいと思います。

    大変無礼な事を申し上げて申し訳ありませんが私の乱筆乱文の中から「パソ困」に対する思いを汲み取っていただければ幸いです。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5024 / inTopicNo.3)  Re[2]: その前に。
□投稿者/ テツヤ 一般人(2回)-(2008/04/02(水) 16:33:31)
    No5023に返信(ぶうさんの記事)
    > 皆さんがご意見申し上げているのは「可能か不可能か分からない事を質問者さんに情報提供するのはまずいのでは?」と言う事だと思います。
     ですから、《
    アルミが通るのは磁力だけど、強磁界を作れるのはIH調理器具かな。わたしは試したことはないので、部品の破裂…特に電解コンデンサーとかには注意かな…破裂すると独特の匂いがする。…

    と書いた訳ですが。それならいいと思いますが。
     で、そのあと、すぬぅぴぃ10さんが言う有償/無償の問題があるならできませんね…と書きましたが。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5025 / inTopicNo.4)  Re[3]: その前に。
□投稿者/ NEeDS 一般人(1回)-(2008/04/02(水) 21:01:12)
    >それならいいと思いますが。
    ホントにそう考えますか?

    回答内容を実行するのは自己責任とは言え、また、注意喚起しているとしても、
    根拠なき且つ想定外、おいそれと試すわけにも行かないことでは、レスとして適切とは言い難いのではありませんか。


    IHの発する磁力がHDDのプラッタに効果あるか?に関して:
    IHの電磁誘導は鍋底に集中するように作られているのではありませんか。
    電磁波としては危惧する方は多いですが、磁力としてはどうでしょうね。

    アルミは電気抵抗が少ないですから、その分磁束密度を上げたりしてるのか詳細は知りませんが、より集中して鍋底を通るようにしているのではと憶測します。

    本板の方に書きましたが(都市伝説を斬る)、
    「ハードディスクのプラッタ内のデータに影響するほど強力な磁石は、研究施設や政府機関がメディアからデータを消すために使っている消磁装置にしか付いていない。「現実世界では、磁石のせいでデータを失うことはない。すべてのディスクにはヘッドを動かす磁石が1つ入っているのだから」とハードディスクメーカーSeagate Technologyのテクニカルサポートエンジニア、ビル・ラドック氏は言う」
    と併せて考えると消去できるとは考え難い。

    それとね、肝心なこと。
    消去されたと、どう確認もしくは信じる(納得できるか)?
    実証例あることなら兎も角ないのではどうします。

    1.可能かどうか不明。筐体の加熱はされるだろうが...
    2.結果、電磁誘導がどの様な影響を及ぼすか不明。
    3.質問者は非破壊での質問。
    オーブンだの電子レンジだのIH、想定外の使い方をレスするのは余程実証例ないと危険と感じるが...

    仮にそれらオイトクとしても、効果確認できないレスだということが問題だと思うよ。


引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5026 / inTopicNo.5)  Re[4]: その前に。
□投稿者/ テツヤ 一般人(3回)-(2008/04/02(水) 23:09:45)
    No5025に返信(NEeDSさんの記事)
    > 回答内容を実行するのは自己責任とは言え、また、注意喚起しているとしても、
    > 根拠なき且つ想定外、おいそれと試すわけにも行かないことでは、レスとして適切とは言い難いのではありませんか。
     だから一応注意として電解コンデンサーの破裂とか書いてある。
     自分では試したことはない…実証されていない方法である。あくまでも可能性を示している。
     ま、とにかく1秒くらいの加熱というか、IHに掛ければOKかと思います。

    > IHの発する磁力がHDDのプラッタに効果あるか?に関して:
    > IHの電磁誘導は鍋底に集中するように作られているのではありませんか。
    > 電磁波としては危惧する方は多いですが、磁力としてはどうでしょうね。
     IHの加熱方法は電磁波として低周波だと聞いています。電子レンジには全く届かないくらい低い周波数。
     別に鍋底でなくても金属なら加熱…磁束を通す対象になります。
     知っている限りでは、IHの加熱システムは、太めの大きな円盤状コイルに放射状にフェライトコアが設置されている。

    > アルミは電気抵抗が少ないですから、その分磁束密度を上げたりしてるのか詳細は知りませんが、より集中して鍋底を通るようにしているのではと憶測します。
     使用するIHはアルミも使用できるものでないとダメです。つまりオールメタル対応。
     周波数が違うのだと思います。アルミは磁束を通すが、磁束を集める性質はないと思います。

    > 本板の方に書きましたが(都市伝説を斬る)、
    > 「ハードディスクのプラッタ内のデータに影響するほど強力な磁石は、研究施設や政府機関がメディアからデータを消すために使っている消磁装置にしか付いていない。「現実世界では、磁石のせいでデータを失うことはない。すべてのディスクにはヘッドを動かす磁石が1つ入っているのだから」とハードディスクメーカーSeagate Technologyのテクニカルサポートエンジニア、ビル・ラドック氏は言う」
    > と併せて考えると消去できるとは考え難い。
     ビル・ラドック氏はIHは試したことはないのでは?。あくまでも通常の磁石のことに言っているのでは?。そうなると地磁気からも影響はないという訳。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5027 / inTopicNo.6)  Re[5]: その前に。
□投稿者/ ナマケモノ 一般人(1回)-(2008/04/03(木) 02:06:43)
    横レス失礼。

    >  だから一応注意として電解コンデンサーの破裂とか書いてある。
    >  自分では試したことはない…実証されていない方法である。あくまでも可能性を示している。
    >  ま、とにかく1秒くらいの加熱というか、IHに掛ければOKかと思います。

    この掲示板の趣向として、初心者に優しくと謳っていますよね?


    それなりに分かっている方が多く出入りする掲示板なら、
    注意を喚起しているから・・で良いかもしれませんが・・・

    初心者の場合、特に、困っている事に頭が行ってる場合、
    細かな所まで読んでいても頭に入ってない場合が多いです。


    自分の友達の中にも、どうして、そんな事をするんだ?と、
    思わず聞いてしまうような事を平気でやってしまう人もいます。
    (何年もPC使ってるけど、初心者という人達)

    短絡的に、この方法で出来そうなら、やってみよう。となる可能性もありますし、
    過去ログとして残った場合、全くこの手の知識が無い人が実行してみる可能性もあります。


    HDDを取り外した場合、メーカーサポートが拒否される可能性がある時点で、
    取り外して云々の行為は、無しだと思いますが、それを別にしても、
    今回の回答は初心者が多く出入りする「パソコン困りごと掲示板」の趣旨に合わないのでは?


    電解コンデンサーと言われて分かる人が、質問する人の中にどの程度いるでしょうか・・・
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5028 / inTopicNo.7)  Re[5]: その前に。
□投稿者/ arain 一般人(1回)-(2008/04/03(木) 09:47:22)
    横レス失礼。
    結論からいえば、テツヤ氏はかなり危険な発言をされているという自覚はありますでしょうか?
    IHの磁界に「だけ」注力されているように見えますが、
    IHの原理は電気導体に対して磁界による電磁誘導の原理を利用し渦電流を発生させ、その熱抵抗により発熱させるものです。

    つまり、少なからず「金属部分のすべて」に電流が発生する(流れる)ということです。
    PCでもその他の電子機器でもいいですが、定格以上の電流を流したことはありますか?
    なくてもどのような現象が発生するかは容易に想像することはできますよね?
    ここで「ヒューズや抵抗が〜」という反論を考えているのであれば、失礼ですがあまりにもお粗末としか言いようがありません。
    問題となるのは、電源回路を通さずに、つまり一切のフェイルセーフがかからない状態で電気回路を含むすべての部分に電流が流れてしまうということです。
    このような状況下で何が起こるかは……少なくとも電子レンジに金属箔いれる以上にはビックリする現象は発生する可能性があります。
    そして、そのような状況下では軽いパニック状態が発生することも容易に想像できます。

    ちなみに、IHは最初に乗せられた金属を識別し出力を最適化するために電流値や電圧値も測定しています。
    どの鍋用の調整値が合致するかもわかりませんし、その結果どのような現象が発生するかも定かではありません。

    少なくとも、QAサイトにおいて発言するのであれば、それがどのような影響を及ぼすかをもっと考えたうえで発言すべきと思います。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5029 / inTopicNo.8)  本掲示板での一部削除をさせていただきました
□投稿者/ まちゅ@管理人 一般人(1回)-(2008/04/04(金) 00:31:01)
    以下を削除しました。
    −−ここから−−
     電子レンジに掛けても、アルミ筐体だから内部には電波が通らないし。
     オーブンだと…どうかな…基板は焼けるだろうけど内部まで熱が通るだろうか…?。
     二度と動かないように部品を幾つか取り除くとかしても、メーカーに代貸部品が有るかもしれないし…。
     アルミが通るのは磁力だけど、強磁界を作れるのはIH調理器具かな。わたしは試したことはないので、部品の破裂…特に電解コンデンサーとかには注意かな…破裂すると独特の匂いがする。故意にパンクさせて遊んだ経験はあるが…。
     あと、磁界はハードディスクの記録物の飽和状態になるレベルでなければならないだろうな。
     あそうか…すぬぅぴぃ10 さんが言う有償交換の問題があるんだと、IHに掛けるのもダメかな。
    −−ここまで−−

    削除理由としては、憶測の域を出ていない(場合によっては危険なこともある)話のようだからです。
    私として電磁波等についてはよくわかりません。
    ただ、他の方からの意見として削除の要望をいくつかいただきました。

    ご了解をいただきたく存じます。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5030 / inTopicNo.9)  了解
□投稿者/ テツヤ 一般人(4回)-(2008/04/04(金) 17:46:26)
    2008/04/04(金) 17:47:46 編集(投稿者)

     了解しました。確かに一つの可能性…方法であり、憶測です。削除意見もでましたか。しょうがないなもー…。
     IHプレートを求めたら、オールメタルのはプレートのは売られていなく、ガス台タイプのしかない事がわかりました。通常のIHプレートでデータ消去可能か試してみる予定です。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5031 / inTopicNo.10)  Re[7]: 了解
□投稿者/ arain 一般人(2回)-(2008/04/04(金) 19:26:39)
    >  了解しました。確かに一つの可能性…方法であり、憶測です。削除意見もでましたか。しょうがないなもー…。
    >  IHプレートを求めたら、オールメタルのはプレートのは売られていなく、ガス台タイプのしかない事がわかりました。通常のIHプレートでデータ消去可能か試してみる予定です。

    最後に一言。
    例えテツヤ氏が消去できたと判断しても、それを回答として載せることは絶対に行わないでください。
    理由は本館でもこちらでも複数の方が書かれているとおりです。

    また、「消去できた」と判断する基準は持っていますか?
    単にHDDが読めないだけでは
    ・基板が破損した(プラッタは無傷)
    ・プラッタのデータが消去(磁力破損)された
    をどうやって検証しますか?

    それに、IHを確認できるとしても数機種でしょう。
    回答として記載し、確認できないIHで全く違った挙動が発生したらどうしますか?
    「注意喚起したから自己責任」とは言わないでください。
    これは「回答が無責任」に類するものです。
    QAサイトは不特定多数が利用するサイトです。質問者と回答者だけが閲覧しているわけではありません。
    質問をしなくても問題を解決するために閲覧だけを行っている人もたくさんいます(私もその一人です)
    そのような閲覧者には、ナマケモノ氏が書かれているような行動をとる人が少なからずいるはずです。
    そういったことも踏まえた上で、今後も本件に関する事象については回答に含めることは一切行わないようにお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5038 / inTopicNo.11)  Re[8]: 了解
□投稿者/ o2ka 一般人(1回)-(2008/04/05(土) 17:13:51)
    > また、「消去できた」と判断する基準は持っていますか?
    > 単にHDDが読めないだけでは
    > ・基板が破損した(プラッタは無傷)
    > ・プラッタのデータが消去(磁力破損)された
    > をどうやって検証しますか?

    ローレベルフォーマットすることで、再度書き込みできるようになれば、おk。

    > それに、IHを確認できるとしても数機種でしょう。
    > 回答として記載し、確認できないIHで全く違った挙動が発生したらどうしますか?

    そうですよね。
    再現性が高確率なテストであることを保障することは無理でしょう。

    あくまでも「よい子は絶対にマネしちゃダメだぞ」的前提で、実験結果を書くので
    あればかまいませんが、どう考えても危険な行為を奨める(「やっちゃダメ」と
    書いてないので、奨めていると取れる)のは良くないです。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5042 / inTopicNo.12)  Re[9]: 了解
□投稿者/ テツヤ 一般人(8回)-(2008/04/05(土) 17:58:44)
    2008/04/05(土) 18:01:48 編集(投稿者)

     結果は私のホームページで報告します。器材は揃っているのでそのうち実験します。
    http://www.geocities.jp/tetuya630213/
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5044 / inTopicNo.13)  Re[9]: 了解
□投稿者/ inside 一般人(1回)-(2008/04/06(日) 18:16:43)
    横槍すいません。ちょっちツッコミ。あとでテツヤ氏にも突っ込みます。

    > ローレベルフォーマットすることで、再度書き込みできるようになれば、おk。
    残念ながら不可能です。

    HDDのプラッタにはサーボマーカーが記録されていて、HDDのヘッドはこのマーカーを見て位置決めを行います。買ったばかりのHDDには工場出荷時に書き込まれています。
    外部磁界によるHDD消去では、このサーボマーカーも消去されます。

    サーボマーカーが破壊されるとヘッドの位置決めが不可能となりますが、最近のHDDはサーボマーカーが破壊されていると、ディスク(プラッタ)のイニシエーションに失敗するためか、BIOSからの認識も不可能になり、一般的な方法ではローレベルフォーマットさえ不可能です。
    また、一般人の言うローレベルフォーマットはサーボマーカーの復旧は行いません(行えないという表現が正しいのかな?)。いわゆるローレベルフォーマッタはゼロクリアしか行いませんし、少し高価なドライブでもせいぜいセクタの振りなおしを行う程度です。

    したがって、
    ・BIOSからの認識が不可能である
    ・認識できたとして、正常にアクセスできる保証がない
    と高い確率で断言できるため、ローレベルフォーマットで工場出荷時と同じ工程を再現できない限り、再利用は不可能と言えます。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5045 / inTopicNo.14)  Re[10]: 了解
□投稿者/ inside 一般人(2回)-(2008/04/06(日) 19:11:50)
    > 器材は揃っているのでそのうち実験します。
    実験するのは結構ですが、まずはIHの原理を考えてから行動してくださいね。実験する際はお願いですから電波暗室での実施をお願いします。

    では軽くIHの説明を。
    IHは磁力線が金属中を通る際に発生する渦電流により、ジュール熱を発生させることで加熱しています。もしあなたが電力分野に経験豊かであるのなら、トランスで発生する熱を逆に利用していると考えればよいでしょう。
    よくある勘違いですが、電子レンジのように電波により直接分子を振動させているわけではありません。

    磁束密度は天板に接触している部分が最も高く、天板から離れると距離の2乗に反比例(多分; ビオサバールの法則を参照)して一気に下がりますので、まずは空の鍋を置いて内側の磁束密度なり磁場の強さなりを測ってから試すとよいでしょう。熱でセンサーの校正がうまくいかないんですけどね…。
    ## 最初、ここを盾に突っ込もうとしましたが、計算してみると「微妙」な値が出ちゃったのでやりませんでした。


    また、HDDの防磁加工はかなり強力です。
    どのくらい強力かというと、あなたもご存知かと思いますが、HDD内のネオジム磁石の磁力を外にほとんどもらさないほどです。
    ネオジム磁石は数センチのかけらで10kgの鉄塊を軽々と持ち上げますが、HDDがスチールケースにくっついたりしないことはご存知かと思います。(静かにやればくっつきます。また古いHDDは防磁が不十分なのか、くっつきやすいですね。)

    さらに、前述のとおりIHは加熱を伴います。ネオジム磁石のキュリー温度(磁価を失う温度)は310℃前後と一般の永久磁石よりもかなり低く(サマリウム磁石の場合、あまり注意は必要ないかも)、この温度に達すると磁石として機能しなくなります。厳密にはIHの磁力線の方向に磁化されるはずですが、果たして交流の磁界で磁化できるかどうか…。
    要するにこれはHDDそのものを破壊することを意味しますので、仮に実験するのであればお気をつけください。
    また同様に、HDDのプラッタ上の磁性体にもキュリー温度があります。どんな物質を使っているかは不明ですが、熱による破壊でないことを証明する必要があるでしょう。

    なお、磁力により破壊されたことの証明方法ですが、上記の注意点に留意した上で、新品の同一ロットのHDDを3台購入し、まったく同じデータを書き込み、1台をIHで消去、1台を物理フォーマッタで消去、1台を比較用においておき、プラッタを取り出して磁気力顕微鏡で見るのがよいかと思います。面倒なら砂鉄でもいいですが…。
    ちなみにHDDは、垂直方向に400[kA/m]程度の磁界でガツンとやれば消えるようです。(ハードディスク・クラッシャーなる製品の定格値)
    あと、磁力によりHDDを破壊した場合、工場検査でバレバレですので、その点はご留意ください。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5046 / inTopicNo.15)  Re[11]: 了解
□投稿者/ テツヤ 一般人(9回)-(2008/04/06(日) 21:58:55)
    No5045に返信(insideさんの記事)
    >>器材は揃っているのでそのうち実験します。
    > 実験するのは結構ですが、まずはIHの原理を考えてから行動してくださいね。実験する際はお願いですから電波暗室での実施をお願いします。
     ?、なんで?。
     IHでの実験をする前に、強力磁石で消せるか試す。
     IHでの実験は、まず、輪コイルで磁力の分布を観る。加熱対象の検知を行うために少しメインコイルに電流を流している…かもということで。でもコイル電流の監視をしているのは確かだと思う…分解した経験から。

    >ビオサバールの法則…
     そんなのは知らん。

    > また、HDDの防磁加工はかなり強力です。
     ハードディスクの部屋の壁はアルミニウムですよ。

    > どのくらい強力かというと、あなたもご存知かと思いますが、HDD内のネオジム磁石の磁力を外にほとんどもらさないほどです。
     閉磁の形をとっているので外には漏れないと思いますが。

    > さらに、前述のとおりIHは加熱を伴います。ネオジム磁石のキュリー温度(磁価を失う温度)は310℃前後と
     そんな難しい事は知らん。
     それからそんな長時間加熱することはしないし、してはいけないと思いますが…部品の破損に繋がると思いますので。

    > なお、磁力により破壊されたことの証明方法ですが、上記の注意点に留意した上で、新品の同一ロットのHDDを3台購入し、まったく同じデータを書き込み、1台をIHで消去、1台を物理フォーマッタで消去、1台を比較用においておき、プラッタを取り出して磁気力顕微鏡で見るのがよいかと思います。面倒なら砂鉄でもいいですが…。
     磁力を観る為の磁性粉末は持ってません。
     とにかく読めるか…OS起動できるか…データはあるかとか…ドライブCで右クリックしてチェックツールでチェックなど色々してみる。
     消えていると判明したら、再度完全フォーマットによりOSをインストールしてちゃんと起動するかどうかとかいろいろチェックしてみる。
     これくらいでいいと思うが。
     顕微鏡は持っているが、そこまで必要はないと思う。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5047 / inTopicNo.16)  まった!
□投稿者/ テツヤ 一般人(10回)-(2008/04/06(日) 22:29:03)
     net検索「ローレベルフォーマットとは」したら以下のが出てきた。
    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1455761
     これによるとハードディスクは物理的フォーマットができないと書かれている。となると、実験をしても意味がないことになるので、実験は中止だな。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5048 / inTopicNo.17)  #5046 #5047に同時返答
□投稿者/ inside 一般人(3回)-(2008/04/07(月) 02:00:48)
    はあぁ・・・。

    > ?、なんで?。
    この「なんで?」はIHの原理〜に対してですか?それとも電波暗室〜に対してですか?
    前者を疑問に思っているのなら論外です。後者なら#5028のarainさんの発言を今一度かみ締めてください。

    > IHでの実験をする前に、強力磁石で消せるか試す。
    永久磁石でやるつもりなら、無駄骨です。

    > IHでの実験は、まず、輪コイルで磁力の分布を観る。
    分布をみるだけならIHのコイルの配置を見ればいいのでは?

    > 加熱対象の検知を行うために少しメインコイルに電流を流している…かもということで。
    仮にそうだったとして、コイルを置いたときとHDDを置いたときの挙動が同じとは限りませんが。

    > でもコイル電流の監視をしているのは確かだと思う…分解した経験から。
    ウチにあったOEMの流出品と思われる製造元不明のIHだと、2次側(IH)の電圧制御と1次側(商用)の電流制御でやってますね。
    安全装置がフューズだけという恐ろしい構造ですが。


    > そんなのは知らん。
    ちょっとは調べてください。といいつつ俺も間違ってるかも。
    微分成分がrの2乗に反比例で、それを積分すると3乗に反比例する…。
    いかん、Mathematicaに頼りすぎかも。


    > ハードディスクの部屋の壁はアルミニウムですよ。
    部屋の壁?内部の仕切りのこと?
    主にHDD筐体の防磁加工の話をしているんですがね。外部磁界からの遮蔽という意味で。
    さっきHDP725050GLA360を分解したら、天板に鉄板が入っていました。こういうのはわかりやすくていいですね。

    > 閉磁の形をとっているので外には漏れないと思いますが。
    ここでの「閉磁」は磁石をシールドしてるって意味ですか?それともコイルの方を言ってますか?
    いずれにしても俺は外部磁界との関係を言っています。それに限った話であれば、分解するまでもなく漏れています。
    天板を外した状態で動作させたときの磁界については調べたことがないので非動作時の値になりますが、天板を外したときとつけたときで1/100〜1/1000くらいの差がありましたね。


    > そんな難しい事は知らん。
    磁性体についての超基本です。少しは勉強してください。
    というか、磁性体の基本を知らずにHDDの消去ができるのですか??
    ヒステリシスを知らないと消磁さえできませんし、キュリー温度を知らずに(以下略)

    > それからそんな長時間加熱することはしないし、
    キュリー温度に絡んで、温度監視とかはしたほうがいいという意味です。
    ウチのIHの制御方法の問題かもしれませんが、電源ONから飽和するまで5秒ほどかかるため、その間に100℃くらいまで加熱され、うまく磁束密度を測定できませんでした。
    ちなみにHDP725050GLA360を密閉して100℃のお湯でぐつぐつ煮込んでみましたが、どうやらこの温度では磁化が失われることはないようです。(データが読めなくなるレベルで消えているかどうかは確かめられませんでしたが。)

    > してはいけないと思いますが…部品の破損に繋がると思いますので。
    「思う」×2ですか。まあ実際に部品の破損が先に来るかも、という発言なので半分はいいですけどね。
    残り半分は、熱によって記憶が消去したのではないことを証明する必要があることを示しています。
    HDDのプラッタの記憶は、キュリー温度に達する前でも相互干渉で消える(観測不能になる)ことがあります。


    > とにかく読めるか(略)そこまで必要はないと思う。
    #5044を読んでからにしてほしかったですね。プラッタの磁性体の記憶情報をランダムにかつ完全に破壊したら、認識さえしてくれません。
    工場でどういった方法を使いマーキング等しているのかは知りませんが、(コントローラチップやモーターが破壊されないとして)HDD単体で復旧する手法が確立できなければ認識には至れないでしょう。
    従って、プラッタを外して観測する方法で結果を確認するよう勧めています。

    #5047への返答。
    > 実験をしても意味がないことになるので、実験は中止だな。
    消去後のHDDを分解してプラッタを取り出し、砂鉄なり何なりで磁化の状態を調べるだけで実験は成立しますけどね。砂鉄なんかいくらでも入手できますし。(近所の公園の砂場でも)
    消磁に至らなくても、何らかの形で破壊されてさえいれば、同じデータをゼロクリアしたパターンとは明らかに別物になりますからね。
    これで「消去」されたかどうかを確認することは可能となりますので、実験としては十二分に成立するでしょう。
    特に実験の障害となる条件は見当たりませんが、実験はしないのですか?

    物理フォーマットをして再利用しようと思っていたのなら甘いです。仮にマーキングなどの問題が解決されていたとしても、です。
    これはヒステリシスを知っていれば当たり前にわかります。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5049 / inTopicNo.18)  まった!に待った
□投稿者/ NEeDS 一般人(2回)-(2008/04/07(月) 15:21:03)
    実験中止は良いことだと思います。

    ですが、このままログが残っては閲覧者の誤認を生じる恐れがありますので1点だけツッコミます。
    >これによるとハードディスクは物理的フォーマットができないと書かれている。
    どの書き込み部分を指して言われていますか?

    参考
    http://shattered04.myftp.org/pc_33.html
    「これは(厳密な意味での)物理フォーマットではありません」

    これに類したと思われる書き込みはありますが、回答主旨はその様なことをではない。
    状況が異なり、
    insideさんの指摘による出来ないとするならその通りと思いますが、
    例示したもの(goo)での判断では誤認と申し上げます。

    物理フォーマット出来ないとは書かれていません。
    ベンダツールを利用することになります。
    だが、insideさん指摘の状況に至れば出来ない。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5050 / inTopicNo.19)  Re[13]: #5046 #5047に同時返答
□投稿者/ テツヤ 一般人(11回)-(2008/04/07(月) 17:43:50)
    No5048に返信(insideさんの記事)
    > はあぁ・・・。
    >>?、なんで?。
    > この「なんで?」はIHの原理〜に対してですか?それとも電波暗室〜に対してですか?
     「電波暗室での実施をお願いします。」に対してです。そんなのは一般家庭では無理だと思いますが。うちはサイデリアしているから高周波には或る程度強いかも。でも携帯電話は繋がるから完璧ではないな。

    >>IHでの実験をする前に、強力磁石で消せるか試す。
    > 永久磁石でやるつもりなら、無駄骨です。
     予定していたのは電子レンジの発振器?に使用されている強力な大きなドーナッツ型磁石です。
     あとはハードディスクのヘッド駆動部から取ったのもありますが。

    >>IHでの実験は、まず、輪コイルで磁力の分布を観る。
    > 分布をみるだけならIHのコイルの配置を見ればいいのでは?
     いや、それでも予想と違うかもしれないので測定した方がいいと思った。

    >>加熱対象の検知を行うために少しメインコイルに電流を流している…かもということで。
    > 仮にそうだったとして、コイルを置いたときとHDDを置いたときの挙動が同じとは限りませんが。
     んーそれなら実際にIH加熱動作をさせて測定してみた方がいいかな?。

    >>でもコイル電流の監視をしているのは確かだと思う…分解した経験から。
    > ウチにあったOEMの流出品と思われる製造元不明のIHだと、2次側(IH)の電圧制御と1次側(商用)の電流制御でやってますね。
    > 安全装置がフューズだけという恐ろしい構造ですが。
     んーそうだったかな…。とにかくデカイIGBTとヒートシンクがあったな。

    >>そんなのは知らん。
    > ちょっとは調べてください。といいつつ俺も間違ってるかも。
    > 微分成分がrの2乗に反比例で、それを積分すると3乗に反比例する…。
    > いかん、Mathematicaに頼りすぎかも。
     コイルに電流を流したらこのような磁界が発生するかな…とかで考えている。高校で習った法則も忘れ気味だ。

    >>ハードディスクの部屋の壁はアルミニウムですよ。
    > 部屋の壁?内部の仕切りのこと?
    > 主にHDD筐体の防磁加工の話をしているんですがね。外部磁界からの遮蔽という意味で。
    > さっきHDP725050GLA360を分解したら、天板に鉄板が入っていました。こういうのはわかりやすくていいですね。
     ふーん…。メーカーにより構造が異なるな。私はハードディスクドライブを3つくらい分解してみたことあるけど、何れも古いタイプだ。
     アルミ筐体じゃ電波レベルの防御態勢しかないだろうな。

    >>閉磁の形をとっているので外には漏れないと思いますが。
    > ここでの「閉磁」は磁石をシールドしてるって意味ですか?それともコイルの方を言ってますか?
     強力な磁石は、特殊な磁性体…残留磁気というのかな…それが非常に低い…つまり磁石を放したら全く磁気を帯びない(残らない)金属に囲まれている。
    ┏━┯━━━━━━┯━┓
    ┃ │  磁石  │ ┃
    ┃ └──────┘ ┃
    ┃ ヘッド可動コイル ┃
    ┗━━━━━━━━━━┛
     ─=磁石
     ━=磁性金属
     このように磁石は配置されてS、N、を作っている。その間にヘッドを動かす為のコイルが配置されている。

    > いずれにしても俺は外部磁界との関係を言っています。それに限った話であれば、分解するまでもなく漏れています。
     ヘッドの強力な磁石が閉磁になっていないと、ハードディスク自体に悪影響が出ると思いますが。

    > 天板を外した状態で動作させたときの磁界については調べたことがないので非動作時の値になりますが、天板を外したときとつけたときで1/100〜1/1000くらいの差がありましたね。
     ?、何の数値?、磁界の強さ?、測定器で計ったの?。

    >>そんな難しい事は知らん。
    > 磁性体についての超基本です。少しは勉強してください。
    > というか、磁性体の基本を知らずにHDDの消去ができるのですか??
    > ヒステリシスを知らないと消磁さえできませんし、キュリー温度を知らずに(以下略)
     ハードディスク自体に熱を加える考えはありません。

    >>それからそんな長時間加熱することはしないし、
    > キュリー温度に絡んで、温度監視とかはしたほうがいいという意味です。
    > ウチのIHの制御方法の問題かもしれませんが、電源ONから飽和するまで5秒ほどかかるため、その間に100℃くらいまで加熱され、うまく磁束密度を測定できませんでした。
     飽和って…加熱オン時の磁力と、10秒後の磁力とは異なるのですか?。測定したのですか?。ガウスメーターとかあるんですか?。

    > ちなみにHDP725050GLA360を密閉して100℃のお湯でぐつぐつ煮込んでみましたが、どうやらこの温度では磁化が失われることはないようです。(データが読めなくなるレベルで消えているかどうかは確かめられませんでしたが。)
     HDP725050GLA360ってHDDのこと?、ビニルか何かで包んで煮込んだのですか?。
     永久磁石には、加熱しても磁力が衰えないのがあると聞いてますが。ハードディスク自体はどうだかは知らない。

    > HDDのプラッタの記憶は、キュリー温度に達する前でも相互干渉で消える(観測不能になる)ことがあります。
     何で計ったのですか?。

    > 従って、プラッタを外して観測する方法で結果を確認するよう勧めています。
     分解しちゃったら余計にダメじゃないかな?。
     問題は、ちゃんと読めるか否かだと思いますが。消えてもフォーマットすれば使えるかどうか?。

    >>実験をしても意味がないことになるので、実験は中止だな。
    > 消去後のHDDを分解してプラッタを取り出し、砂鉄なり何なりで磁化の状態を調べるだけで実験は成立しますけどね。砂鉄なんかいくらでも入手できますし。(近所の公園の砂場でも)
     そんな近所の砂鉄じゃ微量な磁力に付くだろうか?。専用の物を使った方がいいと思うが。

    > 消磁に至らなくても、何らかの形で破壊されてさえいれば、同じデータをゼロクリアしたパターンとは明らかに別物になりますからね。
    > これで「消去」されたかどうかを確認することは可能となりますので、実験としては十二分に成立するでしょう。
    > 特に実験の障害となる条件は見当たりませんが、実験はしないのですか?
     んーあそうか…、とにかく磁力が消えていればいいのか…。化けていればいい。
     一般家庭レベルじゃ大したチェックは行えない。
     磁石による消去の実験はしてみるか…。それでプラッタの磁力が消えるというか化ける事ができたら、ハードディスクは回転するが使用できなくなるだろうな。物理フォーマットも出来ないし。
     私は正直な所、フロッピーディスクの事は本を読んで色々知っているが、ハードディスクの事はそれ程詳しいことは知らない。
     ハードディスクのデータ消去は、任意のデータの書き込みの方が一番いいように思う。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5051 / inTopicNo.20)  Re[12]: まった!に待った
□投稿者/ テツヤ 一般人(12回)-(2008/04/07(月) 17:54:43)
    No5049に返信(NEeDSさんの記事)
    > >これによるとハードディスクは物理的フォーマットができないと書かれている。
    > どの書き込み部分を指して言われていますか?
     セクターの位置、トラックの位置。

    > http://shattered04.myftp.org/pc_33.html
    > 「これは(厳密な意味での)物理フォーマットではありません」
     《
    物理フォーマット(ローレベルフォーマット、Low Level Format)は、
    「低レベルフォーマット」「初期化(※)」とも言われ、
    ハードディスク(HDD)のセクタ(最小の記録単位)を配置しなおすことである。
    》とあるが、1セクターのバイト数とか変えられるのだろうか?。工場出荷ときのマーキングはトラック位置のみ記録?。

    > 物理フォーマット出来ないとは書かれていません。
    > ベンダツールを利用することになります。
     んー以下のように書いてあるなー《
    先述のように、論理フォーマットはOS上から可能だが、
    物理フォーマットはOS上からはできない。

    そこで、ハードディスク(HDD)メーカーが提供している物理フォーマットツールで行う。

    ハードディスクベンダ提供 HDD関連ツール(ソフト)

    では、物理フォーマットツールの無い(or見付からない)ハードディスク(HDD)はどうするか?
    その場合はMaxtorのハードディスクツールであるPowerMaxで行うと良い。

    これは、接続されたハードディスク(HDD)のメーカーで蹴らないので、
    Maxtor以外のハードディスク(HDD)に対しても、物理フォーマットを行うことができる。
    》これなら実験してみる価値はあるかな?。

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/

    次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

    [このトピックに返信]
    Mode/  Pass/

    新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧

    - Child Tree -
    初めての方へ
     ├エトセトラ
     ├投稿説明を読む
     ├検索
     └過去ログ
    
    管理人へ問合せ
    
    以前のエトセトラ
    
    SPAMメール
     ├検索
     └過去ログ
    
    
    H16.12.18〜