CPU使用率が高くなり、動作が不安定
◇-?CPU使用率が高くなり、動作が不安定-まりあ(初)-08/20-01:48(80)-No.366082 ┗?!Re:CPU使用率が高くなり、動作が...-liu-08/20-01:53(80)-No.366084 ┗?!!Re:CPU使用率が高くなり、動作...-まりあ-08/20-02:54(79)-No.366090 ┗?!!!Re:CPU使用率が高くなり、動作...-nama-08/20-03:28(78)-No.366092 ┗?!!!!Re:CPU使用率が高くなり、動...-まりあ-08/20-04:08(78)-No.366095 ┣?!!!!!Re:CPU使用率が高くなり、動...-nama-08/20-04:39(77)-No.366098 ┃┣?!!!!!!Re:CPU使用率が高くなり、...-まりあ-08/20-05:34(76)-No.366100 ┃┗?!!!!!!Re:CPU使用率が高くなり、...-まりあ-08/20-05:50(76)-No.366104 ┗?!!!!!Re:CPU使用率が高くなり、動...-さやかのパパ-08/20-05:58(76)-No.366106 ┗?!!!!!【多分解決】Re:CPU使用率が...-まりあ-08/20-13:43(68)-No.366161
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
366082 | CPU使用率が高くなり、動作が不安定 | まりあ(初) | 2006/08/20-01:48 |
メーカー名:DELL デル OS名:WindowsXp パソコン名:XPS600 ハード関連:CPU・マザーボード CPU ソフト関連:OSの動作が不安定 -- 長文失礼します。 最近、新古品でDELL XPS600を購入したのですが、 何もソフトを起動していない状態でもCPU使用率が50%を超えてしまい、 動作が非常に不安定で、どうにかしたいと思っています。 (PenDですので、片方のCPUの使用率がずっとMAXの50%で、 もう片方のCPUがわずかにCPUを使用している状態) 常にというわけではなく、普通に動作しているときもあります。 具体的には、メニューを開くときなどに反応するまでに数分かかる、 メニューやタスクバーにカーソルを合わせたときに出る説明ウィンドウ?がスローモーションで表示される、 ブラウザ使用時にカーソルが飛ぶ、 ネットゲーム(ラグナロクオンライン)使用時にグラフィックがスローモーションになるなどです。 スペックは高いほうだと思うので、PCのスペックの問題ではないはずなのですが・・・。 この症状を治そうと思いやってみたことは以下の通りです。 チェックディスク(OSのもの、HDDベンダーのもの、ともにフルチェックでエラーなし) メモリーテスト(Memtest86+で22周まわしてエラーなし) ウイルスチェック(Norton2006、ウイルス定義最新でフルチェックでエラーなし) WinUpdata(チェックしましたが最新でした) グラボドライバチェック(GeForce6800使用、インスト後アップデートしてVer.91.31でした。DELLで配布しているものはVer77.74で古いため) BIOSアップデート(最新版にしても変化なし) チップセットドライバ確認(Dellで公開しているものと同じものでした。nVIDIAまで行ってみたものの、どのドライバが該当するのかわからず断念) 電圧チェック(テスターでチェックしたが電圧は定格内) ここまでやって、完全にお手上げ状態になってしまったため、 HDDを初期化しました。 HDDベンダーのツールでゼロフィルを行い、 OS再インストール ドライバCDからチップセットドライバをインストール この時点ではCPU使用率も1桁台で問題なし しかし、グラボのドライバ(nVIDIAから別PCでDLしたVer.91.31)をインストしたところ、 CPU使用率が50〜60%に跳ね上がりました。 グラボのドライバのインスト前に復旧したところ、CPU使用率は元に戻りました。 これはグラボが壊れているということでしょうか? それとも間違ったドライバをインストしているのでしょうか? それともチップセットドライバやほかのものとの相性でおかしいとか? ちなみにセットアップ段階なのでLANにはつないでいませんので、 ウイルスやスパイウェアなどの可能性はありません。 私の知識ではもうお手上げ状態なので、 どなたかご指導願います(>< |
▲このページのトップに戻る
366084 | Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定 | liu | 2006/08/20-01:53 |
記事番号366082へのコメント まりあ(初)さんは No.366082「CPU使用率が高くなり、動作が不安定」で書きました。 Ver.91.31は、バグがあるみたい。 GeForce6は、78.05、84.21、84.43 あたりが安定。 |
▲このページのトップに戻る
366090 | Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定 | まりあ | 2006/08/20-02:54 |
記事番号366084へのコメント liuさんは No.366084「Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定」で書きました。 ありがとうございます! さっそくnVIDIAのDLページに行って見たところ、 残念ながら78.05、84.43はありませんでしたが、 84.21がDLできたので、それをインストして見ました。 現状のところ、CPU使用率はまともです! まさか、グラボのドライバが原因だったとは・・・。 とりあえず、これで様子を見てみたいと思います。 あと、チップセットドライバも少し古いので変えたいのですが、 どれをDLすればいいのかわからず断念した経緯があります。 もしご存知でしたら、対応しているドライバの中で安定しているものを教えていただけないでしょうか? DELLのマニュアルには、 チップセット:nVIDIA nForce4 SLI X16 MCP と書かれています。 nVIDIAのサイトまでは行ったのですが、DLの際の選択肢に nFoce4 Intel x16 nFoce4 SLI Intel などがあるうえ、 チップセットドライバはサウスブリッジで決まるという話も聞き、 どれが該当するのかわかりませんでした・・・。 そもそもサウスブリッジとかソケットと言われてもよくわかりません(;; マザーはSLI対応ですが、SLI構成にはしていません。 それともDELLのようなメーカー製の場合、 メーカーが提供しているチップセットドライバ以外は使わないほうがいいとかあるんでしょうか? 追加の質問で申し訳ないのですが、 もしご存知でしたら教えてくださいm(__)m |
▲このページのトップに戻る
366092 | Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定 | nama | 2006/08/20-03:28 |
記事番号366090へのコメント まりあさんは No.366090「Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定」で書きました。 回答では有りませんが,各種の試行,恐れ入ります. 脱帽です. テスタで電圧まで計ったと有りますが, ATX電源20PINコネクタ で テスタの測定棒を突っ込んで見たのですか. 後学のため,何処で計ったか教えてください. テスタ使用暦数十年ですが,当方とても怖くて出来そうも無い(笑) http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm 当方のグラボは大したものでは有りません,ゲームはしませんので,助言は不可です. |
▲このページのトップに戻る
366095 | Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定 | まりあ | 2006/08/20-04:08 |
記事番号366092へのコメント namaさんは No.366092「Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定」で書きました。 えっと、私の場合は、 最初、電源とマザーをつなぐ端子で計ろうとしてたのですが、 穴の数が多すぎて、どこにつっこんでいいのやらわからず・・・(笑 変なところにつっこんでショートさせちゃったら怖いので、 トラブルの相談をした際に、「低電圧が原因かもしれないから計ってみたら?」 とアドバイスしてくれた友人に再度相談したところ、 以下のサイトを教えられました。 Macのサイトなのですが、ATXのピンと比較されているので、 参考になるかと思います。 http://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/g3aj4.html 私の場合、DELLの電源が独自規格なため?か、 どこが1番なのか判別できませんでした・・・。 (友人に「ATX電源は1番だけ穴が四角だから〜」と言われたが、 うちの端子は穴が全部同じ形だった・・・) 結局、その友人に 「ここで計るのが一番簡単だよ」と教えられ、 IDEの端子で計りました。 IDEの端子は、4つ穴があるのですが、 この外側がそれぞれ12Vと5Vで、内側2つがGNDです。 なので、外側の1つと内側のどちらか、で計ると、 12Vと5Vは計測できます。 テスターの棒が逆でもマイナス表記になるだけだから、 別に困りませんでした(笑 3.3Vの図り方はわかりません(^^; |
▲このページのトップに戻る
366098 | Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定 | nama | 2006/08/20-04:39 |
記事番号366095へのコメント まりあさんは No.366095「Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定」で書きました。 >3.3Vの図り方はわかりません(^^; 納得しました. 3.3Vはプロでも怖い? IDE端子といったのでIDEコネクタかと,一瞬驚きましたが,HDDの電源太い4ピンですね. それにしても貴方は大胆不敵か,怖いもの知らずか.(笑) |
▲このページのトップに戻る
366100 | Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定 | まりあ | 2006/08/20-05:34 |
記事番号366098へのコメント namaさんは No.366098「Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定」で書きました。 >HDDの電源太い4ピンですね. そです〜 まぎらわしかったですね(^^; >それにしても貴方は大胆不敵か,怖いもの知らずか.(笑) 20ピンの方は、実際に刺してはないですよー(笑 変なところに刺してPC壊しちゃったら、と思うと 怖くて刺せなかったので、友人と連絡が取れるまで、 別PCのメッセと端子を交互ににらめっこしてました(笑 確実にどこに差せばいいのか確認が取れてから、と思ってたら 結局、確認できなかった&別の計り方を教えてもらったため、 20ピンのほうは試さずにすみました(笑 思いつくものはすべて試して、手詰まりになってたので、 もう電圧計るしかないと思って覚悟は決めてたけど・・・(^^; (そこまでやって原因がわからないなら、あとは電源かマザーの問題か・・・と言われていた) ちゃんとわかってる人か、実際にやったことがある人がいないと、 電圧計るとか、怖くてできないですよねぇ・・・。 ただ、教えてくれた友人は自分のPCも計ってたみたいですし、 某PCメーカーの修理担当なので、 彼がやって平気っていうなら、言われたとおりにやれば問題ないかなって(笑 メッセでナビを受けつつ、SSを送って「ここだよね!?」と確認しながら実験しました。 彼がいなかったら絶対やってない(爆 |
▲このページのトップに戻る
366104 | Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定 | まりあ | 2006/08/20-05:50 |
記事番号366098へのコメント namaさんは No.366098「Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定」で書きました。 追記 HDDの電源からなら、 PC開けた状態で普通に起動すれば計れるし、 ショートさせなくて済むから怖くありません(笑 やっぱ怖いのは、20ピンのほうだとショートさせて起動させなきゃいけないことだと思う・・・。 |
▲このページのトップに戻る
366106 | Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定 | さやかのパパ | 2006/08/20-05:58 |
記事番号366095へのコメント まりあさんは No.366095「Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定」で書きました。 少しだけ注意を 最近の電源は容量が大きくなっているので、HDDとマザーボードへの供給は別回路になっている物があります。 今回の測定方法ではマザーボードへの供給電圧とは別物の可能性があります。 又、今回の測定では5Vと12Vのみしか測定できていません もう一つ重要な3.3Vの測定も場合によっては必要になってきます。 電源は電源屋に聞け という事で http://www.maxpoint.co.jp/maxpointtop.htm こちらの「サポート」−「ダウンロード」の中に 「電源ユニット 日本語マニュアル」 が有ります。 この中にコネクターのピン配列があります。 これを参考に 電源を切った状態で、「COM」=マイナスですから、すべてのマイナスがつながっているかテスターで導通を調べます 次に、マザーに接続して、各線の電圧を測ります。 この場合、なるべく遠い所の「マイナス」を選択するとより安全に計れます。 又、あらかじめ、テスター棒をヤスリや紙ヤスリで先端を細くしておけばより簡単に計れる様になります。 今回は、マザーボードという事で、高くても12Vですが、ディスプレイは高い電圧を作っている場所があります。 一般のテスター棒で当たると、あの世へいける確率が高くなります。 非常に危険です 製品の下調べをよくしてから測定してください。 |
▲このページのトップに戻る
366161 | Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定 | まりあ | 2006/08/20-13:43 |
記事番号366106へのコメント さやかのパパさんは No.366106「Re:CPU使用率が高くなり、動作が不安定」で書きました。 情報ありがとうございます。 >最近の電源は容量が大きくなっているので、HDDとマザーボードへの供給は別回路になっている物があります。 >今回の測定方法ではマザーボードへの供給電圧とは別物の可能性があります。 そういったものもあるんですねぇ。 供給が別回路になってる場合、どこで見分ければいいんでしょうか? >もう一つ重要な3.3Vの測定も場合によっては必要になってきます。 3.3VはメモリやPCIスロットの電圧のようなので、 私の状況ではあまり関係なさそうということで、 危険をおかしてまで3.3Vを計らなくてもいいだろうと判断し、 今回はそのままにしました。 今後調べる機会があれば、参考にさせていただきたいと思います。 >今回は、マザーボードという事で、高くても12Vですが、ディスプレイは高い電圧を作っている場所があります。 >一般のテスター棒で当たると、あの世へいける確率が高くなります。 >非常に危険です >製品の下調べをよくしてから測定してください。 こちらは大丈夫です。 流れてる電圧もテスターの許容電圧もちゃんと確認してから行いました。 詳しい友人の指導のもとでしたし。 私も死にたくないですから、安全が確認できてるものしか障る気はありません(笑 なお、トラブルのほうは、数時間様子を見た限りでは、 これで解決しそうです。 チップセットドライバのほうは、トラブルとは別件になりますので、 別スレを立てて相談したいと思います。 ありがとうございました。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|---|---|---|
○ | 初めて | 2007/08/21/(火) 01:52:48 | 以前、同じような症状になりました。電源ON後数分でどんどん遅くなります。アプリを起動しない状態でCPUの片側使用率が90%以上になり、しかもほとんどSystem Idolで消費。DELLのサポート通りにいろいろ確認しましたが解決せず。引き取り修理に出しましたが、1回目はDVDドライブの異常のみで、その他は正常ということで返ってきました。しかし症状は何も解決せず。一体何を確認してくれたのか分からないです。再度引き取り修理に出したところ電源、GP、メモリがおかしかったということで交換されて返ってきました。本当かどうか分かりません。サポートは後付けしたメモリの異常を強調していましたが、メモリを増設する前からの不具合でしたし、一度はチェックをパスしていますので、おそらく何らかの電源異常からGP、メモリ、DVDドライブを破壊したと想像する次第です。現在は問題なく使用してます。Netscape4/WinNT |