USB外付けHDパーティション分け



◇-?USB 外付けHDパーティション分け-maremu(初)-07/08-22:08(117)-No.357770
 ┗?!Re:USB 外付けHDパーティション・..-shintok-07/08-22:20(117)-No.357772
  ┗?!!Re:USB 外付けHDパーティション...-maremu-07/09-22:30(93)-No.358012
   ┣?!!!RE:USB 外付けHDパーティショ・..-shintok-07/09-23:23(92)-No.358025
   ┗?!!!Re:USB 外付けHDパーティショ・..-ZONE-07/09-23:25(92)-No.358027

▲このページのトップに戻る
357770USB 外付けHDパーティション分けmaremu(初) 2006/07/08-22:08

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:WindowsXp Professional
パソコン名:VT-5009D
ハード関連:ハードディスク HDD
使用回線:光
--
Windows XP HomeとLINUXをブートさせて使っているのですが、一つ困った事があります。
それは、USB外付けHD80GBがあるのでそれを使おうと思って繋げたのですが、普通とおりWin・Linuxともに認識はします。
しかし、Linuxフォーマットのファイルを書き込む事が出来ません。
フォーマットが違うから当たり前だと思うのですが…。
そこで、この外付けHDをパーティション分けをしてWin用・Linux用と分けようと思うのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。
またパーティション分けをしなくてもWin・Linuxどちらからでもファイルを使うことが出来るのなら
その方法を教えて下さい。

▲このページのトップに戻る
357772Re:USB 外付けHDパーティション分けshintok 2006/07/08-22:20

記事番号357770へのコメント
maremu(初)さんは No.357770「USB 外付けHDパーティション分け」で書きました。
>しかし、Linuxフォーマットのファイルを書き込む事が出来ません。

外付けHDDのファイルシステムは何でしょうか?

FAT32ならどちらからでも書き込めるはずですが,
NTFSなら大部分のLinuxディストリビューションからは
書き込めないと思います。

▲このページのトップに戻る
358012Re:USB 外付けHDパーティション分けmaremu 2006/07/09-22:30

記事番号357772へのコメント
shintokさんは No.357772「Re:USB 外付けHDパーティション分け」で書きました。
回答有難うございます。
外付けHDDのファイルシステムはNTFSになっています。
NTFSからFAT32に変更出来なかったと思いますが...。
外付けHDDのパーティション分けについてはどうでしょうか?
分かれば教えて下さい。宜しくお願いします。

▲このページのトップに戻る
358025RE:USB 外付けHDパーティション分けshintok 2006/07/09-23:23

記事番号358012へのコメント
maremuさんは No.358012「Re:USB 外付けHDパーティション分け」で書きました。
>外付けHDDのファイルシステムはNTFSになっています。

それでは Linux からは書き込めませんね。

>NTFSからFAT32に変更出来なかったと思いますが...。

中身が消えてもいいのなら, 単に領域確保し直せばよいだけですが,
中身を消さずに変換するには, 市販ソフトのPartitionMagicあたりが必要です。

現在80GB中それほどお使いになっていないのなら, デフラグで先頭に集めて
おいてから, フリーのパーティション操作ツールのQtPartedあるいはGparted
でNTFS領域を縮めて, 空いた領域をFAT32で確保すればよいと思います。

場合によってはNTFS領域からLinuxで読み書きする可能性のあるファイルを
新しく作ったFAT32領域に移動し, NTFS領域を縮めてFAT32領域を広げる,
という操作を繰り返す必要があるかもしれません。

▲このページのトップに戻る
358027Re:USB 外付けHDパーティション分けZONE 2006/07/09-23:25

記事番号358012へのコメント
>NTFSからFAT32に変更出来なかったと思いますが...。

必要なデータをバックアップしたうえでFAT32にフォーマットし直すだけです。
ただし、Win2000/XPは32GB以上のパーティションをFAT32でフォーマット
することはできませんので、32GB以上の容量が必要な場合はWin98やMeの
環境に繋いでフォーマットしてください。

>外付けHDDのパーティション分けについてはどうでしょうか?

こちらは、必要なデータをバックアップしたうえでパーティションの削除を
行ってからパーティションの作成をしてください。
FAT32の容量制限は↑と同じ。

WindowsとUnix双方で共有ドライブを使いたい場合はNASにしたほうが便利です。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言