朝一に限り電源の入れ方が変わってしまった。
◇-?朝一に限り電源の入れ方が変わってしまった。-めでぃ-07/04-09:35(107)-No.357031 ┣?!Re:朝一に限り電源の入れ方が変・..-ひよこ-07/04-09:57(107)-No.357034 ┃┗?!!Re:朝一に限り電源の入れ方が変...-めでぃ-07/04-10:01(107)-No.357035 ┃ ┗?!!!Re:朝一に限り電源の入れ方が・..-ひよこ-07/04-10:11(107)-No.357037 ┗?!Re:朝一に限り電源の入れ方が変・..-kmasa-07/04-10:24(106)-No.357040
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
357031 | 朝一に限り電源の入れ方が変わってしまった。 | めでぃ | 2006/07/04-09:35 |
メーカー名: レノボ(lenovo) 元アイビーエム(IBM) OS名:Windows2000 パソコン名:6843-42J ソフト関連:起動しない -- 朝一回目の電源投入時に限ります。夜は電源をスタートから切っています。電源ボタンを1回押すと前まではFD→CD→HDDという正常の順番(BIOS設定)で起動していました。しかしある日突然、一回目の電源ボタン押しでは電源ランプが点灯するだけで、しばらくたってても無反応になってしまい一度電源をOFFして再度電源ボタンを押すと正常に起動するというような感じです。毎日そうなっていたので一度BIOSをデフォルトに戻してみましたが翌日も同様の現象になりました。原因はどこにあるでしょうか?また改善策は何になるでしょうか?PCが起動すると問題なく普通に何でも動作します。また、昼に一回電源を切って2時間くらいして電源入れると正常に起動します。 |
▲このページのトップに戻る
357034 | Re:朝一に限り電源の入れ方が変わってしまった。 | ひよこ | 2006/07/04-09:57 |
記事番号357031へのコメント マザーボードの電池切れ辺りが怪しそうですね。 日付が狂うケースが多いようですが、ご相談のようなケースも散見されます。 |
▲このページのトップに戻る
357035 | Re:朝一に限り電源の入れ方が変わってしまった。 | めでぃ | 2006/07/04-10:01 |
記事番号357034へのコメント 日付などは合っているんですよね〜 4年くらいは使用しているパソコンです。電池切れなら仕方ないでしょうけど。。。一回電源を切っている状態が毎日なのですがそのときはHDDにアクセスしていないので支障はないでしょうか? |
▲このページのトップに戻る
357037 | Re:朝一に限り電源の入れ方が変わってしまった。 | ひよこ | 2006/07/04-10:11 |
記事番号357035へのコメント アクセスしていなくても、あまりよくないかと。 文面から、ウォーミングアップ(変なたとえですけれど)が足りないような印象を受けますので・・。完全に切れていないけれど・・・という感じですか。4年使用ということなら、一度電池交換してみてはどうでしょう? あとは、可能性は低いですが、ウイルス関連でしょうか。メモリが原因でも立ちあがらなくなることがありますが、お書きになった感じですと不安定な感じはあまりしなかったので。一応、ちゃんとメモリが刺さっているか、メモリの周りに不審なところはないか(私が経験したケースでは、周りが白っぽくなっていました)調べる、埃がたまっていないか、コンデンサにトラブルがないかなども合わせてチェックするのもいいかもしれません。 |
▲このページのトップに戻る
357040 | Re:朝一に限り電源の入れ方が変わってしまった。 | kmasa | 2006/07/04-10:24 |
記事番号357031へのコメント めでぃさんは No.357031「朝一に限り電源の入れ方が変わってしまった。」で書きました。 症状は基本的なコールドスタートの失敗に思われます。 電源の劣化により、正常な電圧、電流が回路に流れないのでしょう。 コンデンサは有る意味電池の様な働きをします、数時間では完全放電しませんが 1日も放置すれば、完全放電してしまいます。 正常なら一瞬で充電され、各回路に電力を供給出来ますが、劣化すると充電が 思う様に出来ず、回路に必要な電力が供給出来ずに、起動に失敗します。 上手くすれば、光学ドライブを外す、不要な拡張基板を外す等で、回路に流れる 電流を減らす事で、起動するかも知れませんが、不便に成ると思います。 出来れば電源を交換する事をお薦めします。 又この症状は、CPUに電力を供給するMB状のレギュレーター付近の、コンデンサ でも同じ症状が発生する事も有ります。 CPU周りのコンデンサ(丸い筒状の部品5〜10個位有るでしょう)の頭から茶色の 液が染みだしたり、膨らんだり、基板上に液が漏れて居ないが目視で 確認して見て下さい、ライトが有るとより見やすいですよ。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|