S−ATA



◇-?S−ATA-FIWA-06/12-20:17(123)-No.353052
 ┗?!Re:S−ATA...-c-koban-06/12-21:11(122)-No.353069
  ┗?!?Re:S−ATA...-FIWA-06/12-21:17(122)-No.353071
   ┣?!?!Re:S−ATA...-jtaka[BJCB]-06/12-21:20(122)-No.353074
   ┣?!?!Re:S−ATA...-VT-06/12-23:45(119)-No.353108
   ┗?!?!Re:S−ATA...-お肉-06/13-18:05(101)-No.353173
    ┗?!?!【解決】Re:S−ATA...-FIWA-06/14-05:48(89)-No.353241

▲このページのトップに戻る
353052S−ATAFIWA 2006/06/12-20:17

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:WindowsXp Professional
パソコン名:?
ハード関連:ハードディスク HDD
--
外部HDDとしてS−ATAの使用を考えています。ジャンパ・ピンの設定は不要なのでしょうか?

▲このページのトップに戻る
353069Re:S−ATAc-koban 2006/06/12-21:11

記事番号353052へのコメント
FIWAさんは No.353052「S−ATA」で書きました。

S-ATAにはジャンパピンそのものがありません。

▲このページのトップに戻る
353071Re:S−ATAFIWA 2006/06/12-21:17

記事番号353069へのコメント
c-kobanさんは No.353069「Re:S−ATA」で書きました。
2ドライブで使用する場合でもM,S,CSを意識しないでよいわけですね。

▲このページのトップに戻る
353074Re:S−ATAjtaka[BJCB] 2006/06/12-21:20

記事番号353071へのコメント
S-ATAはポイントツーポイントの接続ですからね。
両方ともマスタ扱いになる可能性もありますし、コントローラやドライバに
よってはSCSI扱いになることもあるでしょう。

▲このページのトップに戻る
353108Re:S−ATAVT 2006/06/12-23:45

記事番号353071へのコメント
FIWAさんは No.353071「Re:S−ATA」で書きました。
 jtakaさんも書いておられますが、S-ATAにはマスター/スレーブが無いためにケーブルセレクトもありません。
 但し、IDE(ATAPI)タイプのHDDをSATAに変換して外部接続する場合は、HDDのジャンパーはマスター設定にする必要があります。

 現在外付けのSATAには、ケース内で使っている通常のSATAをそのまま使った物と、最近作られた外付け用のeSATAの2種類の物があり、コネクター形状が違います。
 使おうとしている物がどちらの規格になっているかをしっかり確認した方がよいですよ。

▲このページのトップに戻る
353173Re:S−ATAお肉 2006/06/13-18:05

記事番号353071へのコメント
FIWAさんは No.353071「Re:S−ATA」で書きました。

Western Digital SATA HDDにはジャンパーピンが
存在します。
http://www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=161&Language=jp
但しこれは、マスタ、スレーブの切り替えでではありません。

マザーボードのチップセットによって、
認識しない場合、このジャンパーの設定を変えることにより
認識するらしいです。

▲このページのトップに戻る
353241Re:S−ATAFIWA 2006/06/14-05:48

記事番号353173へのコメント
お肉さんは No.353173「Re:S−ATA」で書きました。
参考になるアドバイス,有難うございました。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言