ハードに起因すると思われるフリーズの解決



◇-【解決報告】ハードに起因すると思われるフリーズの解決-ジュマ(初)-04/19-08:41(126)-No.341692
 ┗【解決報告】!Re:モバイル投稿...-黎慇-04/19-09:54(125)-No.341701
  ┣【解決報告】!!Re:モバイル投稿...-ぜのん-04/19-16:16(119)-No.341752
  ┃┗【解決報告】!!!Re:モバイル投稿...-ジュマ-04/19-23:13(112)-No.341825
  ┗【解決報告】!!Re:モバイル投稿...-ジュマ-04/19-23:27(111)-No.341829
   ┗【解決報告】!!!Re:モバイル投稿...-ぜのん-04/20-18:37(92)-No.341949

▲このページのトップに戻る
341692ハードに起因すると思われるフリーズの解決ジュマ(初) 2006/04/19-08:41

メーカー名: TWINHEAD(中国メーカー)
OS名:WindowsXp Professional
パソコン名:D159F5
ハード関連:CPU・マザーボード CPU
ソフト関連:途中で止まる
使用回線:ADSL
--
ノートパソコン
CPU:MobileIntel(R)P(R)4-M 2.0GHz
メモリ:96+126?/256MB
M/B:不明
CPUファン:100%=5199、80%=4504、60%=3572

初めまして、CapsLockはおろかマウスカーソルすら反応しないフリーズに
悩まされています。症状は1ヶ月程前に発生しました。
症状としては多い順に、電源ボタンを入れてもファンは動くも画面が映らない。
起動後10分もしないうちに画面が文字通りフリーズし、電源長押しでのシャットダウンのみ可能。
その他、立ち上げ直後のBIOS画面及びWinXPの異常終了後のスキャン画面では
1cmほどの等間隔に縦線が入ったり、“A problem has been...”というblue screen+電源落ち。
稀に8連短のビープ音(AMI-BIOS R1.01使用)があります。

その後、直前にインストールしたファイルの削除や、Ad-awareやSpy-botの利用、
CPU周辺の掃除に、メモリ単独での動作確認などしました。
そして、最近分かったのですが、メモリを1枚のみ残して動作させると
問題も起こらず何時間も動いているので、メモリの線も疑いましたが問題なし。

その間に気になったのは、ヒートシンク内に埃のフィルターが出来ていたことと、
CPUとそれとの接触部分にあるべきシリコングリスも、ただの黒い痕になっていた事です。
恐らく放熱が利いて無くてCPUがイカレたのだと思います。
ただ、今のところは憶測に過ぎないので安易に交換も出来ません。

長くなりましたが、要するに問題がどこに存在するのかが知りたく、
並びにCPUやメモリ、B/Mの自己診断の方法を教えていただきたいです。
因みにBIOSに入ってみてもシステムのセットアップに関する項目はみつかりません。
従ってMentestも起動させることが出来ません。

どうぞ、問題解決にご協力下さい。

▲このページのトップに戻る
341701Re:モバイル投稿黎慇 2006/04/19-09:54

記事番号341692へのコメント
メモリ一枚だと症状が消えるのだから、メモリが悪いのでは?
memtest以外でメモリのテストは何を実施した結果メモリに問題が無いと判断されたのでしょうか?
またBIOSを変更しなくとも、前もってHDDを物理的に取り外し、memtestのFD版やCD版で起動できるのでは?

▲このページのトップに戻る
341752Re:モバイル投稿ぜのん 2006/04/19-16:16

記事番号341701へのコメント
黎慇さんは No.341701「Re:モバイル投稿」で書きました。
>CPUとそれとの接触部分にあるべきシリコングリスも、ただの黒い痕になっていた事です。
>恐らく放熱が利いて無くてCPUがイカレたのだと思います。
>ただ、今のところは憶測に過ぎないので安易に交換も出来ません。

ヒートシンクを外して見たのですか?
それなら、シリコングリスを買ってきて塗りましょう。
使い方はグリスに書いてあります。
その前に、黒くなったグリスをアルコール系のもので綺麗に拭き取りましょうね。
ああ、静電気には十分気をつけてください。
簡単にCPUが死んでしまいますから。

>CPU周辺の掃除に、メモリ単独での動作確認などしました。
>そして、最近分かったのですが、メモリを1枚のみ残して動作させると
>問題も起こらず何時間も動いているので、メモリの線も疑いましたが問題なし。

もう一枚のメモリがダメなんでしょう。
壊れたか相性の問題ですね。
メモリを複数さして使うと、まれに問題を起こすことが有ります。
どちらかの正常に使えるメモリを使って、後は新しいメモリを買いましょう。
出来れば、同じ製品のメモリを買うのが良いですね。

BIOSが起動出来るのなら、CPUは生きていると思いますよ。
まずはグリスをちゃんと塗ることですね。
その次に、メモリを一枚だけで起動する。
これで動けば、あなたのPCは問題なしです。

▲このページのトップに戻る
341825Re:モバイル投稿ジュマ 2006/04/19-23:13

記事番号341752へのコメント
ぜのんさんは No.341752「Re:モバイル投稿」で書きました。

回答ありがとうございます。
問題が発生し始めた頃を前後して、室内に大量に静電気が起きていたので、
そいつが入り込んだのかなと思い、1昼夜放電をしたけど効果なし。
シリコングリスは既に銀入りを購入して使っています。
状況から判断すると、CPUには問題はないとの事でしょうか。

一応今は単独メモリで起動させていますが、外した方のメモリは検査しても
問題はなく、その時に買った新しいメモリを搭載していると問題が再発しましたので、
固定の方、即ち今メモリの単独機動に用いている方が問題有りって事でしょうか。
しかしこれはB/Mにくっついていると思うのですが…(ノートPCです)。
相性の線を疑っても、新しく買った物とも相性が悪いと言うことは確率的に
あるのでしょうか。

CPUの問題の可能性が薄れたのは嬉しい限りですが、解決策は依然分かりませんので、
今しばらく、お付き合い下さい。

▲このページのトップに戻る
341829Re:モバイル投稿ジュマ 2006/04/19-23:27

記事番号341701へのコメント
黎慇さんは No.341701「Re:モバイル投稿」で書きました。

回答ありがとうございます。
メモリを減らしてやればCPUへの負担が軽減するから問題が出ないと見ていたのですが。

メモリの問題を疑い容量の大きいものを新たに購入しましたが、問題は再発しました。
あとメモリの動作判断ですが、上記の購入の際に持参したメモリを見てもらったのです。
他のノートPCに載せてみて、BIOSで確認すると異常なしとのことでした。
自前のラップトップではBIOSに入ってもシステムの動作確認が出来ないので、
(AMI-BIOS、システムセットアップの項目なし)CPUクロックとかも下げようかと
思うも出来ません。
mentestは使用時にCD-ROMからの読み込みをBIOSから設定しないといけないらしいですが、
この点がよく分からなく、また出来ないのかもしてません。

HDDの物理的取り外しでBIOSからの設定なしでもmentestは動くのですか…。
HDDはいわば脳なので触らずにここまでやってきたのですが…試してみます。

▲このページのトップに戻る
341949Re:モバイル投稿ぜのん 2006/04/20-18:37

記事番号341829へのコメント
ジュマさんは No.341829「Re:モバイル投稿」で書きました。
このノートPCがどんな物か探すことが出来なかった・・
製品の説明書をお持ちなら、メモリの規格を調べてください。
メモリの相性は大変微妙な問題が有ります。
現在付いているメモリと新たに購入したものとの相性の問題でしょう。
古いPCだと良く有るのは、チップセットの構成によって、
使える物と使えない物が有ったりします(同じ規格の物でも)。
片バンクの物は使えるけど、両バンクの物は使えないとか・・・

PCをお店に持ち込んで有った物を購入するのが良いかもです。


>mentestは使用時にCD-ROMからの読み込みをBIOSから設定しないといけないらしいですが、
>この点がよく分からなく、また出来ないのかもしてません。

これは、起動の順序を変えるって事です。
通常は、FDD HDD CD の順序に成っています。
FDDにディスクが入っていなければ、HDD(OSが入っている)から起動します。
HDDを外すとCDから起動するって事です。
BIOSで起動順序の変更をすることでCD起動することが可能に成ります。


A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言