WMPで動画ファイルが再生できない



◇-【解決報告】WMPで動画ファイルが再生できない-hori(初)-03/22-03:05(96)-No.335629

▲このページのトップに戻る
335629WMPで動画ファイルが再生できないhori(初) URL2006/03/22-03:05

メーカー名:
OS名:
パソコン名:
--
http://winxp.pasokoma.jp/8_222266.html からの引き続きの質問

初めまして!
私も信さんと同じ
「ファイルを再生できません。
ファイルが別のコンピュータに存在する場合は、ネットワークに接続していること
を確認してください。パスを入力した場合は、そのパスが正しいことを確認してく
ださい。それでも問題が解決しない場合は、サーバーが使用できない可能性があり
ます。」
の現象が発生して困っていましたが、解決ができたので、投稿してみます。
はじめに、信さんの加入しているプロバイダは ぷらら ですか?
もし ぷらら でなかったらごめんなさい。


どこのサイトか忘れてしまいましたが、プロバイダのぷららには ネットバリアベーシック
というセキュリティー機能を設けていると書いてありました。

では説明に入ります。

私の使っているパソコンは日立製、
Windows XP Home Edition から Windows XP Service Pack 2 にアップグレード
ネット回線:以前はADSL、現在は 光回線
プロバイダ:ぷらら

エラーが発生した原因はどうも光回線にしたことにより、
ぷららがネットバリアベーシックを設定し、
それがストリーミング(Windows Media Player などで見れる動画)をブロック
するぐらいのセキュリティーレベルにしてしまっているのが原因だと思われます。
Service Pack 2 にアップグレードしなくても、Home Edition で大丈夫だと思います。

ネットバリアベーシックの設定を変更するにはまず、
ネットバリアベーシックへ ログイン する必要があります。
ぷららの契約情報の書類を用意してください。

ネットバリアベーシックへは
YAHOOなどの検索で ネットバリアベーシック と入力して検索
ぷららのアドレスの書いてある検索結果をクリック
で、アクセスしたページの一番下ぐらいにある、設定ページへ をクリック!
ユーザID と本パスワードを入力してログイン!
パケットフィルタを レベル1 に変更!(たぶんこれで大丈夫)
後は画面に従って完了!

これで1時間ほど待てば(待たなくてもいいかも)見れるようになります。
これでだめでも、この作業は大きな役割を果たしているはずなので、これを
基盤にして、他の解決法を探してください。
Windows Media Player の設定は、エラーが出たときの詳細表示に従って
設定すれば問題無いと思います。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言