ディスプレイを停止してしまいました
◇-?ディスプレイを停止してしまいました-ヒロ-PC初心者-01/26-22:02(71)-No.322949 ┗?!Re:ディスプレイを停止してしま...-銀次-01/26-22:15(71)-No.322950 ┗?!-Re:ディスプレイを停止してしま...-ヒロ-01/26-23:16(70)-No.322958 ┣?!-!Re:ディスプレイを停止してし...-NEeDS-01/27-00:27(69)-No.322972 ┗?!-!Re:ディスプレイを停止してし...-ZONE-01/27-07:50(61)-No.323005
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
322949 | ディスプレイを停止してしまいました | ヒロ-PC初心者 | 2006/01/26-22:02 |
メーカー名:SOTEC ソーテック OS名:WindowsXp HomeEdition パソコン名:SOTECWA2220C4B ハード関連:ディスプレイ Display ソフト関連:ソフトの詳細を記入 画面のプロパティ -- 本日、いじっていて 画面のプロパティから設定−詳細設定-アダプタから停止した所 再起動後WINDOWSの後何も出てこなくなりました。どうすればいいのでしょうか? みっともない質問ですいません。よろしくお願いします |
▲このページのトップに戻る
322950 | Re:ディスプレイを停止してしまいました | 銀次 | 2006/01/26-22:15 |
記事番号322949へのコメント ヒロ-PC初心者さんは No.322949「ディスプレイを停止してしまいました」で書きました。 セーフモードのVGAで復帰させてください。 |
▲このページのトップに戻る
322958 | Re:ディスプレイを停止してしまいました | ヒロ | 2006/01/26-23:16 |
記事番号322950へのコメント 銀次さんは No.322950「Re:ディスプレイを停止してしまいました」で書きました。 やってみたのですが解決しませんでしたvgを有効にするでいいんですよね? |
▲このページのトップに戻る
322972 | Re:ディスプレイを停止してしまいました | NEeDS | 2006/01/27-00:27 |
記事番号322958へのコメント ヒロさんは No.322958「Re:ディスプレイを停止してしまいました」で書きました。 ぶら下がり失礼します。 >やってみたのですが解決しませんでしたvgを有効にするでいいんですよね? 何をやってみたのですか? SafeModeで起動し、停止させたものを元に戻すことですよ。 (デバイスを「無効」になってるのを有効にする) 「vg」でなくVGAです。 通常VGAと言えば解像度(640×480)のことを意味しますが、グラフィックボードのことをそう呼ぶ方もおられます。 で、この場合はSafeModeの解像度のことです。 と言うかグラフィックボード(デバイスマネージャの表記ではディスプレイアダプタのこと)のドライバでなくVGAシステムのドライバで描画されているのです。 誤記修正m(_ _)m(0:36) |
▲このページのトップに戻る
323005 | Re:ディスプレイを停止してしまいました | ZONE | 2006/01/27-07:50 |
記事番号322958へのコメント ディスプレイアダプタを無効にした場合の復旧は非常に困難です。 セーフモードで起動できますか? たぶん、通常起動と同じで画面真っ黒になると思いますが。 起動できるなら、システムの復元で停止させる前に戻しましょう。 起動できない場合は、以下を試してください。 1)回復コンソールで起動 2)LISTSVC コマンドでサービスとデバイスドライバリストを表示し、 VGASAVE DISABLED となっているか確認する 3)ENABLE VGASAVE SERVICE_SYSTEM_START を実行 4)回復コンソールを終了し、再起動して画面が映れば成功 回復コンソールがインストールされていない場合は、製品版またはOEM版の WinXPセットアップCD-ROMか、起動ディスク(マイクロソフトのサイトから ダウンロードできます)から起動して回復コンソールに入ります。 どの方法を行っても復旧できない場合は、リカバリする以外に復旧方法は ありません。 デスクトップPCなら別の方法がありますが、ノートPCなので別の方法を 試すことができません。 リカバリするとデータが消えてしまいますので、必要なデータのバックアップ を優先してください。 バックアップ方法は、HDDを取り出して別のPCに繋いで吸い出すか、KNOPPIX でFAT32フォーマットのUSB HDD等にコピーするか、ネットワーク経由で別の PCなりの共有フォルダにコピーを行うことでできます。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|---|---|---|
◎ | 初めて | 2007/08/25/(土) 16:18:52 | 参考になりました。ありがとうございますMSIE6/WinXP |