内臓HDをケースにいれて外付けHDにしたい



◇-?内臓HDをケースにいれて外付けHDにしたい-GT-01/16-00:36(164)-No.320404
 ┣?!Re:内臓HDをケースにいれて外付�...-c-koban-01/16-00:59(164)-No.320408
 ┣?!Re:内臓HDをケースにいれて外付�...-shintok-01/16-13:12(151)-No.320485
 ┃┗?!【解決】Re:内臓HDをケースにい�...-GT-01/17-03:38(137)-No.320622
 ┗?!Re:お節介な上に長文ですが。。...-ISE-01/16-14:30(150)-No.320494
  ┗?!【多分解決】Re:お節介な上に長�...-GT-01/17-03:56(137)-No.320626
   ┗?!【多分解決】!Re:お節介な上に長...-ISE-01/17-08:16(132)-No.320633
    ┗?!【多分解決】!-Re:お節介な上に�...-GT-01/18-01:51(115)-No.320818
     ┣?!【多分解決】!-!Re:お節介な上に...-unknown-01/18-02:33(114)-No.320823
     ┗?!【多分解決】!-!Re:お節介な上に...-ISE-01/18-08:50(108)-No.320841
      ┗?!T!-!【解決】Re:お節介な上に長�...-GT-01/20-00:28(68)-No.321283

▲このページのトップに戻る
320404内臓HDをケースにいれて外付けHDにしたいGT 2006/01/16-00:36

メーカー名:富士通
OS名:WindowsXp HomeEdition
パソコン名:CE50G7
ハード関連:ハードディスク HDD
使用回線:ダイヤルアップ
--
外付けHDが欲しくなり、内臓HDをケースに入れてUSBで外付けHDに
するとコストダウンすることを知り挑戦してみようと思います。
しかし、規格など自信のない部分があるので自分のパソコンにあっ
たHDが知りたいです。一応自分で調べたところデバイスマネージャ
から追ってSiS PCI IDE Controllerからデバイスの種類で
「IDE ATA/ATAPI コントローラ」とありました。なのでHDを買うと
きはIDEほうしきのHDを選べばいいのですか?
また、ほかに選択するときに必要な項目はありますか?
今のところ300GBで7200rpmを想定しています。

▲このページのトップに戻る
320408Re:内臓HDをケースにいれて外付けHDにしたいc-koban 2006/01/16-00:59

記事番号320404へのコメント
GTさんは No.320404「内臓HDをケースにいれて外付けHDにしたい」で書きました。

本体がBigDriveをサポートしているなら問題ない。
ケースによってIDE用、SATA用、IDE&SATA両用があるので注意。

参考ページ:http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/35HD_SIDE/35hd_side.html

▲このページのトップに戻る
320485Re:内臓HDをケースにいれて外付けHDにしたいshintok 2006/01/16-13:12

記事番号320404へのコメント
GTさんは No.320404「内臓HDをケースにいれて外付けHDにしたい」で書きました。
>300GBで7200rpmを想定しています。

ケースが300GBに対応しているかどうか確認してください。
「250GBまで」とか書いてあるものは避けるのが無難でしょうね。

7200rpmだと発熱がけっこうあるかもしれません。
ファン付きのにすべきでしょうが, うるさいし。

7200rpm160GBのをファンなしのケースに入れて使っていたのですが,
昨夏突然HDDを認識しなくなったので, おかしいなと思って調べてみると
焦げ臭い...

▲このページのトップに戻る
320622Re:内臓HDをケースにいれて外付けHDにしたいGT 2006/01/17-03:38

記事番号320485へのコメント
ケース選びは慎重にします。ご解答ありがとうございました

▲このページのトップに戻る
320494Re:お節介な上に長文ですが。。ISE 2006/01/16-14:30

記事番号320404へのコメント
GTさんは No.320404「内臓HDをケースにいれて外付けHDにしたい」で書きました。

貴方のPCでなら一般的なUSB2.0対応の外付けHDDで良いと思います。
パフォーマンスを求めるならE-SATA対応のものが良いと思いますが
お使いのPC本体にE-SATAカードを増設しなくてはならなくなりますので
外付けHDDで質問をしてくる程度のスキルの方では(失礼)ハードルが高過ぎると思います。

先ず、外付けHDDの筐体(ケースと言うか外側と言うか)を手に入れるのですが
c-kobanさんが参考に示されたようなもの(かなり高機能な品)や
↓こう言うものを購入する事になります。
http://www.century.co.jp/products/hd/csl35u2.html
「3.5インチ HDD 外付け ケース」とかをキーに検索すれば幾らでも対応品は見つかります。
中に3.5インチの一般的なIDE-HDD(S-ATAではない)を入れるものが手に入れ易いでしょう。
また300GBの要領を希望されているようですのでそれに対応できるかも調べましょう。

次にその外付けケースに入れるHDDを買わなければなりません。
これは一般的なIDE-HDD(S-ATA以外)を買っておけばそれでOKでしょう。
300GBとかの大容量HDDで7200回転より下にものは見たことが無いので必然的に7200回転ものになると思います。
#熱の問題が考えられますので低い回転数のものがあったらそちらの方が良いと思うのですが。。

後は筐体のマニュアルを見て組み込むだけです。
これについてはHDDのジャンパーの設定に気をつけさえすれば問題ないでしょう。

さて、ここで老婆心と言うか、お節介と言うか、ちょっと気になったのですが
今回何が何でも自作タイプの外付けHDDでなくてはなりませんか?

と言うのは、筐体を購入して中に入れるHDDを購入するとなると
筐体が安くて\3000以上(電源内蔵タイプならもっと高価)、300GBモノのHDDが安くて\14000くらい。
合計で\17000円以上掛るのですが、その値段でメーカー製の300GB外付けHDDが買えます。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdc-u/
このモデルは電源が外付けACアダプターで300GBモノはネットでの最安値が\17000弱。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-us/index.htm
このモデルは電源内蔵タイプで300GBモノはネットでの最安値が\18000前半。

別メーカーで電源内蔵タイプ、300GBモノでネットでの最安値が\18000弱。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hbu2/index.html

今回の例は大手家電SHOPでも入手が楽そうなものを出してみましたが
探せば同性能でもっと安いものも出てくると思います。

そもそもが「300GB程度の外付けHDDを安く手に入れたい」のですよね?
であれば、わざわざ自作して保証も若干弱い物を選ぶよりは保障の付いたメーカー品で
安く上げた方が得策に思えるのですが如何でしょうか?
ご自身で比較検討してみると良く分かると思います。

#かく言う私も最近外付けHDDで自作すべきかメーカー品かで悩んだものですから。。
#何れにしてもSHOPやメーカーの回し者っぽいレスになってしまいました。(^_^;)


▲このページのトップに戻る
320626Re:お節介な上に長文ですが。。GT 2006/01/17-03:56

記事番号320494へのコメント
大変参考になりました。僕の心の中まで見通すとは…さすがです。
たしかに「300GB程度の外付けHDDを安く手に入れたい」のです。おっ
しゃるとおりメーカー品でいいのですがパソコンの勉強もしたく自作に
挑戦してみたいと考えていました。
今後は少しメーカー品を探してみたいと思います。それから決めます。
最後に確認しときたいことがあるのですが、自分のパソコンにあったHD
の規格を調べるときはデバイスマネージャの「IDE ATA/ATAPIコントローラ」
をみれば良いのですか?
ここは人それぞれかと思いますが

▲このページのトップに戻る
320633Re:お節介な上に長文ですが。。ISE 2006/01/17-08:16

記事番号320626へのコメント
GTさんは No.320626「Re:お節介な上に長文ですが。。」で書きました。

>最後に確認しときたいことがあるのですが、自分のパソコンにあったHD
>の規格を調べるときはデバイスマネージャの「IDE ATA/ATAPIコントローラ」
>をみれば良いのですか?

外付けHDDについてですよね?
であれば外部ポートが何が有って何が使えるかをそのPCの仕様から判断するのです。
恐らく殆どの人は無意識のうちにそのように判断している筈です。
#どのポートが使えるかは既に頭に入っているでしょうから。
貴方の言う「IDE ATA/ATAPIコントローラ」は基本的にPC内部に対してのポートですので
そこを見ても意味は有りません。
今回は貴方のPCの場合外部ポートとしてUSBが使えるのでそれに対応したものを進めたのです。

そのデバイス(ポートにしても)がどのようなものかはご自分で調べて覚えて下さい。
お話を見て(聞いて)いて、かなり危うい感じに思いますよ。(^_^;)

▲このページのトップに戻る
320818Re:お節介な上に長文ですが。。GT 2006/01/18-01:51

記事番号320633へのコメント
少しわからなくなってきたので、変な質問になってしまうかもしれませんがお許し
下さい。気になることがあります。
ます、仮に自作で外付けHDを作る場合はUSBで接続することを前提とするならば規
格はどれでも(IDEやS-ATAなど)いいのですか?
もう一つは仮に今のパソコンの内臓HDを交換したい場合、パソコンに合った規格を
調べると思いますがそのときは前途にあるようにデバイスマネージャから「IDE AT
A/ATAPIコントローラ」の項目を探せばよいのですか?
初歩的な質問ですみません。


▲このページのトップに戻る
320823Re:お節介な上に長文ですが。。unknown 2006/01/18-02:33

記事番号320818へのコメント
よこから失礼します
お使いのPC
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/deskpower/ce/method/index.html

>規格はどれでも(IDEやS-ATAなど)いいのですか?
そのHDをいれるケース、又はアダプタが接続するHDの
規格に対応していればどちらでもいいです
(IDEのみ対応製品が多いので注意)

>もう一つは仮に今のパソコンの内臓HDを交換したい場合、
>デバイスマネージャから「IDE ATA/ATAPIコントローラ」の
>項目を探せばよいのですか?
これを見て空きがわかるならそれでも可能

ほか、説明書を確認、または、ケース内部をみて
あいているコネクタを確認
(この機種なら多分IDE)
ケーブルが2またになっていない場合、
交換しなければならないこともあります



▲このページのトップに戻る
320841Re:お節介な上に長文ですが。。ISE 2006/01/18-08:50

記事番号320818へのコメント
GTさんは No.320818「Re:お節介な上に長文ですが。。」で書きました。

>ます、仮に自作で外付けHDを作る場合はUSBで接続することを前提とするならば規
>格はどれでも(IDEやS-ATAなど)いいのですか?

それは貴方が購入する外付けHDD筐体がどのようなHDDを繋げられるかを確認するだけです。
大抵は価格が安いものは旧来のIDE(P-ATA)タイプのHDDしか使えない筈です。
S-ATAのHDDを使えるものは割高だと思います。
#PCとの接続にUSBを使うのであればS-ATAタイプを選んでも宝の持ち腐れ間が高くなりますかね。。

>もう一つは仮に今のパソコンの内臓HDを交換したい場合、パソコンに合った規格を
>調べると思いますがそのときは前途にあるようにデバイスマネージャから「IDE AT
>A/ATAPIコントローラ」の項目を探せばよいのですか?

そちらだけを見て判断出来る方はPCについてかなり詳しい方と言えますね。
大抵の人は無意識でもそのPCの仕様を理解していてPC内部でのマザーとHDDの接続が
どのようなポートを使用しているか判断している筈です。
もっと初歩的に見るのであれば実際にマザーとHDDを繋いでいる信号ケーブルを見るなり
マザー、HDD側のポートの形状から判断するでしょう。
コネクターに横(縦でも良い)にピンヘッダが40本ほど出ているようなコネクターに繋いであるなら旧来のIDE(P-ATA)です。
電源コネクターより小さく非常にスマートなケーブルを使用するようなコネクタであれば
S-ATAだと判断できるでしょう。

例えばこう言うコネクタ形状をしたHDDは旧来のIDE(P-ATA)です。
http://www.hitachigst.com/hdd/support/7k500/7k500eis.htm
これに使用するケーブルはこう言うものです。
フラットとラウンドのタイプがあります。
http://www.ainex.jp/list/cable_f/fu-1331_s.htm
http://www.ainex.jp/list/cable_rf/rf-173_s.htm

対してS-ATA_HDDのコネクタ形状はこう言うものです。
http://www.hitachigst.com/hdd/support/7k500/7k500eis_serial.htm
使用するケーブルはこう言う物です。
http://www.ainex.jp/list/cable_rf/sat-bl.htm

書店等で自作PCの解説本等を買うなりしてHDD等はどのように接続されているかを覚えて下さい。
正直ここまで詳しく解説しないと理解されないようだと外付けHDDの組み立てはかなり怪しく感じます。

▲このページのトップに戻る
321283Re:お節介な上に長文ですが。。GT 2006/01/20-00:28

記事番号320841へのコメント
ご親切に解説ありがとうございます。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
初めて2007/02/11/(日) 23:30:36MSIE6/WinXP
初めて2010/03/25/(木) 18:39:23古いPCの内臓HDDを取り出そうとしています。このページが最も分かりやすい解説でした。 MSIE8/WinVista