海外での電圧違いによる故障についてです。



◇-?海外での電圧違いによる故障についてです。-あたちゃん(初)-11/14-07:00(78)-No.306827
 ┗?!Re:海外での電圧違いによる故障...-半端者-11/14-08:06(77)-No.306828
  ┣?!【ありがとう】Re:海外での電圧...-あたちゃん-11/14-08:28(77)-No.306830
  ┃┗?!【ありがとう】!Re:海外での電圧...-半端者-11/14-09:04(76)-No.306834
  ┗?!【ありがとう】Re:海外での電圧...-あたちゃん-11/14-08:57(76)-No.306833
   ┣?!【ありがとう】!Re:海外での電圧...-じーじ-11/14-13:12(72)-No.306870
   ┃┗?!A!【ありがとう】Re:海外での電...-あたちゃん-11/14-18:29(67)-No.306929
   ┗?!【ありがとう】!Re:海外での電圧...-つかつかつーかー-11/14-14:03(71)-No.306878
    ┗?!【ありがとう】!-Re:海外での電...-あたちゃん-11/14-18:32(66)-No.306932

▲このページのトップに戻る
306827海外での電圧違いによる故障についてです。あたちゃん(初) 2005/11/14-07:00

メーカー名:富士通
OS名:WindowsXp
パソコン名:DESKPOWER CE227D
ソフト関連:起動しない
--
お世話になります。
海外(イギリス)に引越をしてきて、デスクトップの接続をしています。
電圧の違いのことは知っていたのですが、わりと新しい機種であることと、
先に持ってきたノートパソコンが240Vも対応だったこで、
きちんと確認もせずコンセントを差し込んでしまいました。
そうしたら、パンというような音がして、電源が入らなくなりました。

このような場合、保障対象でないことは当然だと思いますが、
修理はできるのでしょうか?
もし出来るとすると、どのようにしたらよいのでしょうか?
こんなバカな失敗をする人はいないと思いますが、よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
306828Re:海外での電圧違いによる故障についてです。半端者 2005/11/14-08:06

記事番号306827へのコメント
あたちゃん(初)さんは No.306827「海外での電圧違いによる故障についてです。」で書きました。

焦げた臭いがしたり、煙はたちませんでしたか。
かなり昔のことですが、地方の展示会向けにパソコンのセッティングをしていたとき、
新人が間違えて工事用コンセントにパソコンの1台を繋いでしまい、燃やしてしまう
という事故を起こしてしまったことがあり、パソコン内の基盤はショート等という生
易しいことではなく、見事に焦げ付いて(燃えて)しまいました。

結論を申し上げますと、かなり修理は難しく、諦めざるを得ないと思います。

▲このページのトップに戻る
306830Re:海外での電圧違いによる故障についてです。あたちゃん 2005/11/14-08:28

記事番号306828へのコメント
半端者さんは No.306828「Re:海外での電圧違いによる故障についてです。」で書きました。

半端者さん、早々ご回答をありがとうございました。
コンセントを差し込んだときの状況なのですが、
あまり大きな音もせず、煙も上がりませんでした。

それでもやはり、中は焦げ付いて修復不可能なのでしょうか(;_;)?

▲このページのトップに戻る
306834Re:海外での電圧違いによる故障についてです。半端者 2005/11/14-09:04

記事番号306830へのコメント
あたちゃんさんは No.306830「Re:海外での電圧違いによる故障についてです。」で書きました。

中を開けて確認する事はできますか?
ざっと見回して、各基盤、パーツ類に異常が確認できなければ、可能性は全くない
わけではないでしょうけれど、

>パンというような音がして、電源が入らなくなりました。

という状況だと、その「音がした」箇所は少なくともショートしていることは間違い
ないでしょう。
例えば、落雷で大きな過電圧がパソコンに入り込んだ場合でも同じ状態に陥れば確実に
壊れます。あたちゃんさんは、失礼ながら過失によって同じ事象をご自身で作り出し
てしまったようなものですね。

とにかく、そのパソコンをその国の電圧向けコンセントで使える状態でなければ再起動
して動作を確認することもできないでしょうから、現地の富士通サポートに依頼して、
検証してもらうしかないでしょうね。
お気の毒ですが、かなり厳しい状況であることは間違いないと思います。

▲このページのトップに戻る
306833Re:海外での電圧違いによる故障についてです。あたちゃん 2005/11/14-08:57

記事番号306828へのコメント
半端者さんは No.306828「Re:海外での電圧違いによる故障についてです。」で書きました。

半端者さん、早々ご回答をありがとうございました。
コンセントを差し込んだときの状況なのですが、
あまり大きな音もせず、煙も上がりませんでした。

それでもやはり、中は焦げ付いて修復不可能なのでしょうか(;_;)?

▲このページのトップに戻る
306870Re:海外での電圧違いによる故障についてです。じーじ 2005/11/14-13:12

記事番号306833へのコメント
あたちゃんさんは No.306833「Re:海外での電圧違いによる故障についてです。」で書きました。

 あたちゃん さん 横からすみません、電源屋としての見方は
もしAC100V用の電源ユニット(CE227D写真見ましたが専用の電源
でしょう)にAC230Vを誤入力した場合、入力電解コンデンサに過大電流が
流れてヒューズが切れる、匂いがしない→電解コンデンサは破裂
しなかった。メインスイッチングのFETに過大電圧がかかりFETが
ショートする(この時パンっていう)→ヒューズが切れる、
まだONのボタンを押してないので(たぶん)電源はスタンバイ状態
だった→DC出力はスタンバイ5Vしか発生してない→それ程壊れない
と思いますので修理に出すと電源ユニットの交換でOKが考えられます
運がよければヒューズ交換だけ?

▲このページのトップに戻る
306929Re:海外での電圧違いによる故障についてです。あたちゃん 2005/11/14-18:29

記事番号306870へのコメント
じーじさんは No.306870「Re:海外での電圧違いによる故障についてです。」で書きました。

じーじさん、ご丁寧な回答をありがとうございましたm(_ _)m
もうダメかー(;_;)と、かなりトホホンとヘコんでいたのですが、
じーじさんの回答で希望があることが分かったので
ちょっぴり元気になりましたo(^^)o
おかげで、今日一日明るく過ごせそうです(#^_^#)
ありがとうございましたm(_ _)m

▲このページのトップに戻る
306878Re:海外での電圧違いによる故障についてです。つかつかつーかー 2005/11/14-14:03

記事番号306833へのコメント
>それでもやはり、中は焦げ付いて修復不可能なのでしょうか(;_;)?
ひとまず、パソコンのケースを開けてみればわかります。
あける方法は説明書に載っていますよ。
動く前だったので、ハードディスクなどは死んでいないのではないかと思います。

▲このページのトップに戻る
306932Re:海外での電圧違いによる故障についてです。あたちゃん 2005/11/14-18:32

記事番号306878へのコメント
つかつかつーかーさんは No.306878「Re:海外での電圧違いによる故障についてです。」で書きました。

つかつかつーかーさん、ありがとうございましたm(_ _)m
一人で開けるのはドキドキですが、頑張って見てみますo(^^)o

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
初めて2013/11/05/(火) 00:03:05電源ユニットはAC200V対応しているものがほとんどですが、差し込み口の上側の切り替えスイッチを230と書いてある側に切り替えないと故障します。普段は使わないスイッチだけに見落としがちですが、デスクトップパソコンの場合はそのような使用になってる場合が多いのでぜひ確かめていただきたいと思います。 Mozilla/Win7