Win98の再インストールが出来ません。
◇-?Win98の再インストールが出来ません。-やま-11/05-23:21(70)-No.304992 ┗?!Re:Win98の再インストールが出来...-SARU-11/06-01:23(68)-No.305032 ┗?!!Re:Win98の再インストールが出・..-やま-11/06-02:44(67)-No.305057 ┗?!!!Re:Win98の再インストールが出...-SARU-11/06-09:52(60)-No.305087 ┗?!!!!Re:Win98の再インストールが・..-やま-11/06-10:50(59)-No.305096 ┗?!!!!!Re:Win98の再インストールが...-SARU-11/06-11:10(58)-No.305100 ┣?!!!!!!Re:確認2...-SARU-11/06-11:24(58)-No.305102 ┃┗?!!!!!!!Re:確認2...-やま-11/06-11:49(58)-No.305111 ┃ ┗?!!!!!!!!Re:確認2...-SARU-11/06-12:05(57)-No.305115 ┃ ┣?!!!!!!!!!Re:追加...-SARU-11/06-12:22(57)-No.305118 ┃ ┃┗?!!!!!!!!!!Re:追加...-やま-11/06-12:33(57)-No.305120 ┃ ┃ ┗?!!!!!!!!!!!Re:追加...-SARU-11/06-12:48(57)-No.305121 ┃ ┃ ┣?!!!!!!!!!!!!Re:追加2...-SARU-11/06-13:28(56)-No.305128 ┃ ┃ ┃┗?!!!!!!!!!!!!!Re:追加2...-やま-11/06-16:55(52)-No.305166 ┃ ┃ ┗?!!!!!!!!!!!!Re:追加...-やま-11/06-17:38(52)-No.305175 ┃ ┃ ┗?!!!!!!!!!!!!!Re:追加...-SARU-11/06-18:48(51)-No.305189 ┃ ┃ ┗?!!!!!!!!!!!!!!Re:追加...-やま-11/07-03:43(42)-No.305307 ┃ ┗?!!!!!!!!!Re:確認2...-やま-11/06-12:24(57)-No.305119 ┗?!!!!!!Re:Win98の再インストール・..-やま-11/06-11:42(58)-No.305107 ┗?!!!!!!!Re:Win98の再インストール...-SARU-11/06-11:48(58)-No.305110
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
304992 | Win98の再インストールが出来ません。 | やま | 2005/11/05-23:21 |
メーカー名:富士通 OS名:Windows98 パソコン名:FMV-5100NL/W -- 以前の内容が過去ログとなってしまったため、再度、書き込みをさせて頂きます。 当方のパソコンが先日、調子が悪くなったため、HDDのフォーマットを行い、 OS(Windows98)を再インストールしようとしたところ、 PCカードの別ドライバがないと、外付けのCD-ROM(アイオーデータ:CDP-AX24TP) を認識しない状況と言うことが判りました。 その内容につきまして、先日、SARUさん他、みなさんから、 色々をアドバイスを頂きまして本当にありがとうございます。 また、SARUさんから本当に親切にお教え頂きました内容を試してみたものの 結果としては、やはりPCカードのドライバを認識していない様です。 状況としては、起動FDからパソコンを立ち上げると、起動FDは読み込むのですが、 「CBIDE2:カードサービスが常駐していません。 ドライバの組み込みを中止します。」 という表示と 「CBIDE2:CBIDE2が初期化されていません。 CD-ROMドライブの組み込みを中止します。」 という表示が出ており、 最終的には、2枚目の起動FDを入れた後、 「コマンドまたはファイルが違います。」 「診断ツールがDドライブに読み込まれました。」 「ファイルが見つかりません。」と言う状況でした。 こちらで行いました設定内容を大変恐縮ですが書かさせて頂きますので、 もし、設定間違いな内容などがありましたら、ご指摘を頂けると幸いです。 ちなみに起動FDは、別パソコンのWin98で作成したもの2枚を使っています。 現在の起動FD1枚目のconfig.sysの設定内容は↓ [menu] menuitem=CD, Start computer with CD-ROM support. menuitem=NOCD, Start computer without CD-ROM support. menuitem=HELP, View the Help file. menudefault=CD,30 menucolor=7,0 [CD] device=a:\himem.sys device=a:\EMM386.EXE RAM devicehigh=a:\biling.sys devicehigh=a:\jfont.sys /p=a:\ devicehigh=a:\jdisp.sys devicehigh=a:\jkeyb.sys /106 a:\jkeybrd.sys devicehigh=a:\kkcfunc.sys devicehigh=a:\ansi.sys REM [PCMCIA] DEVICEHIGH=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMSS.EXE DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMCS.EXE DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMRMAN.SYS REM [ATA CARD] DEVICEHIGH=a:\DUOATA16.SYS REM [CD DRIVER] DEVICEHIGH=a:\DUOATACD.SYS /D:ATACD001 [NOCD] device=himem.sys /testmem:off [HELP] device=himem.sys /testmem:off [COMMON] files=10 buffers=10 dos=high,umb stacks=9,256 DEVICEHigh=BILING.SYS DEVICEHigh=JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHigh=JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHigh=JKEYB.SYS devicehigh=ramdrive.sys /E 2048 lastdrive=z 次に現在の起動FD1枚目のautoexec.batの設定内容は↓ @ECHO OFF set EXPAND=YES SET DIRCMD=/O:N set LglDrv=27 * 26 Z 25 Y 24 X 23 W 22 V 21 U 20 T 19 S 18 R 17 Q 16 P 15 set LglDrv=%LglDrv% O 14 N 13 M 12 L 11 K 10 J 9 I 8 H 7 G 6 F 5 E 4 D 3 C cls call setramd.bat %LglDrv% set temp=c:\ set tmp=c:\ path=%RAMD%:\;a:\;%CDROM%:\ copy command.com %RAMD%:\ > NUL set comspec=%RAMD%:\command.com copy extract.exe %RAMD%:\ > NUL copy readme.txt %RAMD%:\ > NUL PATH=A:\;A:\PCM311 a:\MSCDEX.EXE /D:ATACD001 /M:15 /V /L:Z :ERROR IF EXIST ebd.cab GOTO EXT echo Windows 98 起動ディスク 2 を挿入してください。 echo. pause GOTO ERROR :EXT %RAMD%:\extract /y /e /l %RAMD%: ebd.cab > NUL echo 診断ツールが %RAMD% ドライブに読み込まれました。 echo. IF "%config%"=="NOCD" GOTO QUIT IF "%config%"=="HELP" GOTO HELP LH %ramd%:\MSCDEX.EXE /D:mscd001 /L:%CDROM% echo. GOTO QUIT :HELP cls call help.bat echo 再起動後に [スタートアップ] メニューが表示されます。 echo. echo. echo. echo. echo. echo. echo. echo. echo. echo. restart.com GOTO QUIT :QUIT echo ヘルプを参照するには、HELP と入力してから Enter キーを押してください。 echo. rem clean up environment variables set CDROM= set LglDrv= となっています。 起動FD1枚目のファイルの取り込み状況は↓ Ank16.fnt Ank19.fnt Aspicd.sys Autoexec.bat Biling.sys Btcdrom.sys Btdosm.sys Cnfignam.exe Command.com Config.sys Drvspace.bin Duoata16.sys Duoatacd.sys Ebd.sys Extract.exe Findramd.exe Flashpt.sys Himem.sys Io.sys Jdisp.sys Jfont.sys Jkeyb.sys Jkeybrd.sys Kanji16.fnt Msdos.sys Oakcdrom.sys Pcm.ini Pcmcs.exe Pcmrman.sys Pcmss.exe Ramdrive.sys Readme.txt Setramd.bat 起動FD2枚目のファイルの状況は Autoexec.bat Ebd.cab Ebd.sys となっています。 |
▲このページのトップに戻る
305032 | Re:Win98の再インストールが出来ません。 | SARU | 2005/11/06-01:23 |
記事番号304992へのコメント やまさんは No.304992「Win98の再インストールが出来ません。」で書きました。 http://pasokoma.jp/bbsa/lg304344.html あのね、 >>[Dos device driver for PCMCIA socket service utility ] >>を実行して解凍後に出来たフォルダPCM311を起動FDにコピー。 ってのはフォルダの中身ごとコピーって事なんだけど。 で、Win98のセットアップにFDは2枚も必要ないから 別FD(作った2枚組起動diskは取っておいた方がいいよ) をシステム転送モードでフォーマット(別PCで)後 ========================= ANK16.FNT ANK19.FNT ANSI.SYS AUTOEXEC.BAT BILING.SYS COMMAND.COM CONFIG.SYS EMM386.EXE GAIJI16.FNT GAIJI24.FNT HIMEM.SYS JDISP.SYS JFONT.SYS JKEYB.SYS JKEYBRD.SYS JP.BAT KANJI16.FNT KANJI24.FNT KKCFUNC.SYS MSCDEX.EXE NLSFUNC.EXE country.sys ←抜けてました SETVER.EXE SYS.COM FDISK.EXE FORMAT.COM DUOATA16.SYS DUOATACD.SYS ========================= のファイルとPCM311のフォルダ(中身のファイルも一緒に)ごと FDへコピー。 ※フォルダ内ののファイルのみコピーするんだったら config.sys内のa:\PCM311\部はa:\に。 (Drvspace.binがあったら必要ないので削除。これ以外のファイルは必要なし) config.sysの内容を =========================(ここはいらない) device=a:\himem.sys device=a:\EMM386.EXE RAM devicehigh=a:\biling.sys devicehigh=a:\jfont.sys /p=a:\ devicehigh=a:\jdisp.sys devicehigh=a:\jkeyb.sys /106 a:\jkeybrd.sys devicehigh=a:\kkcfunc.sys devicehigh=a:\ansi.sys REM [PCMCIA] DEVICEHIGH=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMSS.EXE DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMCS.EXE DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMRMAN.SYS REM [ATA CARD] DEVICEHIGH=a:\DUOATA16.SYS REM [CD DRIVER] DEVICEHIGH=a:\DUOATACD.SYS /D:ATACD001 dos=high,umb =========================(ここはいらない) に変更。 autoexec.batの内容は =========================(ここはいらない) PATH=A:\;A:\PCM311 loadhigh a:\nlsfunc.exe a:\country.sys a:\MSCDEX.EXE /D:ATACD001 /M:15 /V /L:Z =========================(ここはいらない) に変更。 これで立ち上げてみてどんなメッセージが出るか 確認してみて。 |
▲このページのトップに戻る
305057 | Re:Win98の再インストールが出来ません。 | やま | 2005/11/06-02:44 |
記事番号305032へのコメント SARUさん、どうもこんばんは。本当に、本当に色々とご丁寧にありがとうございます。 アドバイスを頂きましたとおり、以下のとおり行ってみました。 先に結果なのですが、起動FDを入れた後、読み込みをはじめ 「ERROR:CNFIGNAM cannot be loaded high Press any key to continue」 と言う表示が出ました。 その後、Enterで続行すると 「ERROR:Unable to read PCM.INI Press any key to continue」 と言う表示が出ました。 その後、Enterで続行すると 「ERROR:PCM.INI missing Press any key to continue」 と言う表示が出ました。 その後、Enterで続行すると 「ERROR:PCM.INI file missing Press any key to continue」 と言う表示が出ました。 その後、Enterで続行すると 「ERROR:PCM.INI file missing Press any key to continue」 と言う表示が出ました。 その後、Enterで続行すると 「CBIDE2:カードサービスが常駐していません。 ドライバの組み込みを中止します。」 「IDECD:CBIDE2カードが初期化されていません。 CD-ROMドライバの組み込みを中止します。」 と言う表示が出ました。 また、その下には 「A:\>PATH=A:\;\PCM311」 「A:\>loadhigh a:\nlsfunc.exe a:\country.sys」 「A:\>a:\MSCDEX.EXE /D:ATACD001 /M:15 /V /L:Z」 「デバイスがドライバが見つかりません。:'ATACD001'」 「有効なCD-ROMデバイスドライバが選択されていません。」と言う表示でした。 ↓↓↓↓↓作業内容は以下のとおりに行いました。↓↓↓↓↓ 1.まず、解凍後に出来たフォルダPCM311をフォルダごと起動FDの中にコピーしました。 2.次に、起動FDを1枚にまとめました。(システムファイルを含む) >ANK16.FNT >ANK19.FNT >ANSI.SYS >AUTOEXEC.BAT >BILING.SYS >COMMAND.COM >CONFIG.SYS >EMM386.EXE >GAIJI16.FNT >GAIJI24.FNT >HIMEM.SYS >JDISP.SYS >JFONT.SYS >JKEYB.SYS >JKEYBRD.SYS >JP.BAT >KANJI16.FNT >KANJI24.FNT >KKCFUNC.SYS >MSCDEX.EXE >NLSFUNC.EXE >country.sys ←抜けてました >SETVER.EXE >SYS.COM >FDISK.EXE >FORMAT.COM >DUOATA16.SYS >DUOATACD.SYS 3.次にconfig.sysの内容を書き換えました。 >device=a:\himem.sys >device=a:\EMM386.EXE RAM >devicehigh=a:\biling.sys >devicehigh=a:\jfont.sys /p=a:\ >devicehigh=a:\jdisp.sys >devicehigh=a:\jkeyb.sys /106 a:\jkeybrd.sys >devicehigh=a:\kkcfunc.sys >devicehigh=a:\ansi.sys > >REM [PCMCIA] >DEVICEHIGH=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT >DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMSS.EXE >DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMCS.EXE >DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMRMAN.SYS > >REM [ATA CARD] >DEVICEHIGH=a:\DUOATA16.SYS > >REM [CD DRIVER] >DEVICEHIGH=a:\DUOATACD.SYS /D:ATACD001 > >dos=high,umb 4.次にautoexec.batの内容を書き換えました。 >PATH=A:\;A:\PCM311 >loadhigh a:\nlsfunc.exe a:\country.sys >a:\MSCDEX.EXE /D:ATACD001 /M:15 /V /L:Z |
▲このページのトップに戻る
305087 | Re:Win98の再インストールが出来ません。 | SARU | 2005/11/06-09:52 |
記事番号305057へのコメント やまさんは No.305057「Re:Win98の再インストールが出来ません。」で書きました。 BUFFERS=50 FILES=30 LASTDRIVE=Z DOS=HIGH,UMB を一番上に追加・移動して devicehigh=a:\ansi.sys の行の下に DEVICEhigh=a:\SETVER.EXE を追加 DEVICEHIGH=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT を DEVICE=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT にしてみて。 それでもうまく行かない場合、 DEVICE=EMM386.EXE RAM の部分を DEVICE=EMM386.EXE RAM X=DC00-DFFF か DEVICE=EMM386.EXE RAM X=CE00-CFFF にしてみる。 |
▲このページのトップに戻る
305096 | Re:Win98の再インストールが出来ません。 | やま | 2005/11/06-10:50 |
記事番号305087へのコメント SARUさん、どうもこんにちは。色々と本当にご丁寧にありがとうございます。 アドバイスを頂きましたとおり行ってみました。 その結果なのですが、起動FDを入れた後、FD読み込みをはじめ 「ERROR」表示は出なくなりました。 (Enterを押して続行することはなくなりました。) しかし、その後今度は 「CBIDE2:CBIDE2カードが見つかりません。 ドライバの組み込みを中止します。」 「IDECD:CBIDE2カードが初期化されていません。 CD-ROMドライバの組み込みを中止します。」 と言う表示が出ました。 また、その下には 「A:\>PATH=A:\;\PCM311」 「A:\>loadhigh a:\nlsfunc.exe a:\country.sys」 「A:\>a:\MSCDEX.EXE /D:ATACD001 /M:15 /V /L:Z」 「デバイスがドライバが見つかりません。:'ATACD001'」 「有効なCD-ROMデバイスドライバが選択されていません。」と言う表示でした。 前回は、「CBIDE2カードが常駐していません。」でしたが、 今回は、「CBIDE2カードが見つかりません。」となっていました。 引き続き、アドバイスを頂けると幸いです。 Config.sysの設定は以下のとおに行いました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ BUFFERS=50 FILES=30 LASTDRIVE=Z DOS=HIGH,UMB device=a:\himem.sys DEVICE=EMM386.EXE RAM X=CE00-CFFF devicehigh=a:\biling.sys devicehigh=a:\jfont.sys /p=a:\ devicehigh=a:\jdisp.sys devicehigh=a:\jkeyb.sys /106 a:\jkeybrd.sys devicehigh=a:\kkcfunc.sys devicehigh=a:\ansi.sys DEVICEhigh=a:\SETVER.EXE REM [PCMCIA] DEVICE=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMSS.EXE DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMCS.EXE DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMRMAN.SYS REM [ATA CARD] DEVICEHIGH=a:\DUOATA16.SYS REM [CD DRIVER] DEVICEHIGH=a:\DUOATACD.SYS /D:ATACD001 dos=high,umb |
▲このページのトップに戻る
305100 | Re:Win98の再インストールが出来ません。 | SARU | 2005/11/06-11:10 |
記事番号305096へのコメント やまさんは No.305096「Re:Win98の再インストールが出来ません。」で書きました。 カードサービスはうまくいったようですね。 基本的なことですが、ATAカードはスロットに入ってますか? あと、一番下の行の >dos=high,umb はいりません。 |
▲このページのトップに戻る
305102 | Re:確認2 | SARU | 2005/11/06-11:24 |
記事番号305100へのコメント SARUさんは No.305100「Re:Win98の再インストールが出来ません。」で書きました。 CBIDEIIカードは16bitモードに変更するスイッチとかありませんか? |
▲このページのトップに戻る
305111 | Re:確認2 | やま | 2005/11/06-11:49 |
記事番号305102へのコメント SARUさんは、こんにちは。 色々とありがとうございます。 CBIDEIIカードは16bitモードに変更するスイッチがあります。 現在、16bitモードに設定されています。 (PCcsrdの脇に上下に動かす小さなスイッチがあり、 スロットの差し込み口び対して、 上だと「16bit」、下だと「CardBus」になっています。) 現在の設定は、上側の「16bit」設定となっています。 |
▲このページのトップに戻る
305115 | Re:確認2 | SARU | 2005/11/06-12:05 |
記事番号305111へのコメント やまさんは No.305111「Re:確認2」で書きました。 DUOATAPE.SYS をFD内にコピーして config.sysの DEVICEHIGH=a:\DUOATA16.SYS を DEVICEHIGH=a:\DUOATAPE.SYS に変更するとどうなりますか? ※カードが16bitモードでだめならCardBusモードで試してみて。 |
▲このページのトップに戻る
305118 | Re:追加 | SARU | 2005/11/06-12:22 |
記事番号305115へのコメント SARUさんは No.305115「Re:確認2」で書きました。 >DEVICEHIGH=a:\DUOATAPE.SYS >に変更するとどうなりますか? の場合、 REM DEVICE=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMSS.EXE REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMCS.EXE REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMRMAN.SYS でカードサービスを無効にして下さい。 |
▲このページのトップに戻る
305120 | Re:追加 | やま | 2005/11/06-12:33 |
記事番号305118へのコメント SARUさん、こんにちは。 >DEVICEHIGH=a:\DUOATAPE.SYS >に変更するとどうなりますか? の場合、 REM DEVICE=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMSS.EXE REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMCS.EXE REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMRMAN.SYS でカードサービスを無効にして下さい。 を行ってみましたが、 やはり、 「CBIDE2:PCICが見つかりません。 ドライバの組み込みうを中止します。」 と言う表示が出てしまいました。 Config.sysの設定は以下のとおりに行いました。↓↓↓ devicehigh=a:\kkcfunc.sys devicehigh=a:\ansi.sys DEVICEhigh=a:\SETVER.EXE REM [PCMCIA] DEVICE=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMSS.EXE DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMCS.EXE DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMRMAN.SYS REM [ATA CARD] DEVICEHIGH=a:\DUOATAPE.SYS REM DEVICE=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMSS.EXE REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMCS.EXE REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMRMAN.SYS REM [CD DRIVER] DEVICEHIGH=a:\DUOATACD.SYS /D:ATACD001 |
▲このページのトップに戻る
305121 | Re:追加 | SARU | 2005/11/06-12:48 |
記事番号305120へのコメント やまさんは No.305120「Re:追加」で書きました。 追加するんじゃなくて変更するんだよ。 >REM [PCMCIA] >DEVICE=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT >DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMSS.EXE >DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMCS.EXE >DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMRMAN.SYS を >REM [PCMCIA] >REM DEVICE=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT >REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMSS.EXE >REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMCS.EXE >REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMRMAN.SYS に。 あと、PCのBIOSの設定で 「PCMCIA互換モード」みたいな項目はありませんか? それと PCIC I/O を変更するところはありませんか? |
▲このページのトップに戻る
305128 | Re:追加2 | SARU | 2005/11/06-13:28 |
記事番号305121へのコメント SARUさんは No.305121「Re:追加」で書きました。 http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s1241.htm を見るとFMV-5133NU5/W でもカードバスに対応していないので 16bitモードで使用するしかないみたい。 |
▲このページのトップに戻る
305166 | Re:追加2 | やま | 2005/11/06-16:55 |
記事番号305128へのコメント SARUさん、こんばんは。 色々と本当にありがとうございます。 PCcard(CBIDE2A)を16bitモードになおしてみました。 |
▲このページのトップに戻る
305175 | Re:追加 | やま | 2005/11/06-17:38 |
記事番号305121へのコメント SARUさん、どうもこんばんは。 色々と本当にありがとうございました。 お教え頂きましたとおり、Config.sysの内容を変更しました。↓↓↓ devicehigh=a:\kkcfunc.sys devicehigh=a:\ansi.sys DEVICEhigh=a:\SETVER.EXE REM [PCMCIA] REM DEVICE=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMSS.EXE REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMCS.EXE REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMRMAN.SYS REM [ATA CARD] DEVICEHIGH=a:\DUOATAPE.SYS REM DEVICE=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMSS.EXE REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMCS.EXE REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMRMAN.SYS REM [CD DRIVER] DEVICEHIGH=a:\DUOATACD.SYS /D:ATACD001 この内容の起動FDでPCを立ち上げてみましたが、やはり 「CBIDE2:CBIDE2カードが見つかりません。 ドライバの組み込みを中止します。」 「IDECD:CBIDE2カードが初期化されていません。 CD-ROMドライバの組み込みを中止します。」 と言う表示が出ました。 また、その下には 「A:\>PATH=A:\;\PCM311」 「A:\>loadhigh a:\nlsfunc.exe a:\country.sys」 「A:\>a:\MSCDEX.EXE /D:ATACD001 /M:15 /V /L:Z」 「デバイスがドライバが見つかりません。:'ATACD001'」 「有効なCD-ROMデバイスドライバが選択されていません。」と言う表示でした。 あと、「PCMCIA互換モード」みたいな項目はありませんでした。 次に、BIOSの設定で「PCIC I/O」を変更するところはありました。 「PCIC I/O Address : Auto」となっていました。 現在、「Auto」の設定となっており、 それ以外の設定では、「Disabled」と「Fixed(3e0)」があります。 ちなみに、その項目があるBIOS画面は 「Advanced」画面の「Integrated Peripherals」のタイトルで 以下のとおりとなっていました。 COM port: 3F8,IRQ 4 IR port : Disabled LPT port: 378, IRQ 7 LPT Mode: Output only Diskette controller: Enabled IDE adapter: Enabled Audio I/O Address: 220 & 388 Audio IRQ Number: 5 Audio DMA Channel: 1 PCIC I/O Address: Auto Display: flat-Panel Uertical Compensation: Disabled |
▲このページのトップに戻る
305189 | Re:追加 | SARU | 2005/11/06-18:48 |
記事番号305175へのコメント やまさんは No.305175「Re:追加」で書きました。 > 「CBIDE2:CBIDE2カードが見つかりません。 > ドライバの組み込みを中止します。」 以降のエラーはカードが認識出来ていないので 出るエラーなので無視でいいです 一応、 >それ以外の設定では、「Disabled」と「Fixed(3e0)」があります の「Fixed(3e0)」 で試してみて あと、 http://www.kansai-elec.co.jp/support/sup_prod/network/PCM.html で見ると型番は違いますがFMV-5150NA3/X,FMV-5133NA5/Wには biosの設定で >>[Advanced]の[Integrated Peripherals]を選択すると[PC Card]という項目が現れます。 >>デフォルトでは[CardBus]になっているが、これを[PCIC Compatible]に変更して下さい。 ってのがあるみたいですがお使いの機種には同様の設定項目がありませんか? それから DUOATA16.SYS DUOATAPE.SYS DUOATACD.SYS のファイルは [CDP-AX24TP MS-DOS用ソフトウェア] http://www.iodata.jp/lib/product/c/34_dos.htm と [CI-iCN MS-DOS用ソフトウェア] http://www.iodata.jp/lib/product/c/118_dos.htm のどちらでダウンロードしたものを使っているのですか? |
▲このページのトップに戻る
305307 | Re:追加 | やま | 2005/11/07-03:43 |
記事番号305189へのコメント SARUさんへ 色々と本当にありがとうございました。 あわせまして、掲示版への掲載が遅くなってすいませんでした。m(_ _)m SARUさんのご指導のもと、無事、Windows98のOSを再インストールする事が出来ました。 これも、本当にSARUさんのお力があっての事で、本当に尊敬しております。 この様な専門的な知識をどの様に勉強されたのかと言う疑問まで出る程、 本当に感謝しております。ありがとうございました。m(_ _)m Windows98のOSのインストール中もドライバを読み込まない状況となりましたが、 もう一台のパソコンからSYSファイルなどを1つ1つ検索しながら、FDでインストールしていきました。 しかし、再セットアップ後、画面が小さい状態となっており、 これは、また別途、ディスプレイドライバが必要となるのでしょうか?と言う疑問が 出てしまいました。自分の知識の無さで本当に沈んでしまう気持ちです… あと、BIOS画面の「PCIC I/O Address: Auto」を Auto → Fixed(3e0)に変更したところ、PCcardを読み始めました。 CDP-AX24TP MS-DOS用ソフトウェアは http://www.iodata.jp/lib/product/c/34_dos.htm からダウンロードしたものでした。 最後に、OSをインストール出来ました、FMV-5100NL/Wの起動FDの内容は以下のとおりでした。 ↓↓↓ Pcm311 Drvspace.bin ANK16.FNT ANK19.FNT GAIJI16.FNT GAIJI24.FNT KANJI16.FNT KANJI24.FNT COMMAND.COM FORMAT.COM SYS.COM AUTOEXEC.BAT JP.BAT EMM386.EXE FDISK.EXE MSCDEX.EXE NLSFUNC.EXE SETVER.EXE ANSI.SYS BILING.SYS CONFIG.SYS country.sys DUOATA16.SYS DUOATACD.SYS Duoatape.sys HIMEM.SYS Io.sys JDISP.SYS JFONT.SYS JKEYB.SYS JKEYBRD.SYS KKCFUNC.SYS Msdos.sys Config.sysの内容は↓↓↓ BUFFERS=50 FILES=30 LASTDRIVE=Z DOS=HIGH,UMB device=a:\himem.sys DEVICE=EMM386.EXE RAM X=CE00-CFFF devicehigh=a:\biling.sys devicehigh=a:\jfont.sys /p=a:\ devicehigh=a:\jdisp.sys devicehigh=a:\jkeyb.sys /106 a:\jkeybrd.sys devicehigh=a:\kkcfunc.sys devicehigh=a:\ansi.sys DEVICEhigh=a:\SETVER.EXE REM [PCMCIA] REM DEVICE=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMSS.EXE REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMCS.EXE REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMRMAN.SYS REM [ATA CARD] DEVICEHIGH=a:\DUOATAPE.SYS REM DEVICE=a:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMSS.EXE REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMCS.EXE REM DEVICEHIGH=a:\PCM311\PCMRMAN.SYS REM [CD DRIVER] DEVICEHIGH=a:\DUOATACD.SYS /D:ATACD001 AUTOEXEC.BATの内容は↓↓↓ PATH=A:\;A:\PCM311 loadhigh a:\nlsfunc.exe a:\country.sys a:\MSCDEX.EXE /D:ATACD001 /M:15 /V /L:Z …のとおりでした。 SARUさん、本当にどうもありがとうございました。 |
▲このページのトップに戻る
305119 | Re:確認2 | やま | 2005/11/06-12:24 |
記事番号305115へのコメント SARUさんは、色々とありがとうございます。 どれも試してみましたが、やはりダメでした。 >DUOATAPE.SYS >をFD内にコピーして >config.sysの >DEVICEHIGH=a:\DUOATA16.SYS >を >DEVICEHIGH=a:\DUOATAPE.SYS >に変更するとどうなりますか? >※カードが16bitモードでだめならCardBusモードで試してみて。 「CardBus」モードで起動したところ、 「CBIDE2:PCICが見つかりません。 ドライバの組み込みを中止します。」という表示が出ました。 ご指導をお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
305107 | Re:Win98の再インストールが出来ません。 | やま | 2005/11/06-11:42 |
記事番号305100へのコメント SARUさんは、こんにちは。 本当に色々とアドバイスを頂きましてありがとうございます。 カードサービスは取り込まれたみたいで、少しほっとしました。 大変申し訳ございません、「ATAカード」とはどの様なものでしょうか? 現在、スロットルには「CBIDE2A」のPCcardのみが入っています。 PCcardからは、接続ケーブルを通じて、 OSのCDを入れたCD-ROMを電源を入れた状態で接続しています。 何か不備な点がありましたら、ご指導を頂けると幸いです。 ※Cnfig.sysの一番下の「dos=high,umb」についても、削除しました。 あと、先日、ダウンロードしました 「Cbide2」のファイル中、 「Install.exe」を起動させてみたところ、 途中までは順調に進んで行ったのですが、 「CD-ROMエクステンション(MSCDEX.EXE)を環境ファイルに登録します。 MSCDEX.EXEのあるディレクトリ名を入力して下さい。ディレクトリ名は 必ずドライブ名を含めたフルパス名で記述して下さい。」 と言う表示が出たので 「C:\CBIDE2」と入力したところ 「ディレクトリ名が不正です。」と表示されていまい その先からは進むことができませんでした。 |
▲このページのトップに戻る
305110 | Re:Win98の再インストールが出来ません。 | SARU | 2005/11/06-11:48 |
記事番号305107へのコメント やまさんは No.305107「Re:Win98の再インストールが出来ません。」で書きました。 >大変申し訳ございません、「ATAカード」とはどの様なものでしょうか? >現在、スロットルには「CBIDE2A」のPCcardのみが入っています。 これのことです。 で確認2で書きましたがreadmeファイルを見るとこのカードは CardBus Modeまたは16Bit Modeに設定出来る様ですので、 DUOATA16.SYS を使用する場合は、16Bit Modeにしておく必要があると思います。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|---|---|---|
○ | 初めて | 2005/11/28/(月) 02:14:45 | MSIE6/WinXP |