knoppixで外付けのHDDが認識されない



◇-?knoppixで外付けのHDDが認識されない-フランツ-PC初心者(2005/09/18-23:25)No.293003
 ┣?!Re:knoppixで外付けのHDDが認...-123(2005/09/19-01:00)No.293040
 ┣?!接続してから起動しましたか...-shintok(2005/09/19-12:34)No.293112
 ┣?!Re:knoppixで外付けのHDDが認...-フランツ(2005/09/20-15:05)No.293439
 ┃┗?!!DHCPなければ手入力...-shintok(2005/09/20-17:49)No.293465
 ┃ ┗?!!!Re:DHCPなければ手入力...-フランツ(2005/09/22-00:35)No.293827
 ┃  ┗?!!!!Re:DHCPなければ手入力...-shintok(2005/09/22-10:13)No.293879
 ┃   ┗?!!!!!Re:DHCPなければ手入力...-フランツ(2005/09/23-14:38)No.294157
 ┃    ┗?!!!!!!Re:DHCPなければ手入力...-shintok(2005/09/23-21:45)No.294271
 ┣?!他のバージョンを試してみては?...-ナマケモノ(2005/09/22-09:15)No.293871
 ┗?!Re:knoppixで外付けのHDDが認...-123(2005/09/23-09:36)No.294088

▲このページのトップに戻る
293003knoppixで外付けのHDDが認識されないフランツ-PC初心者 2005/09/18-23:25

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:WindowsXp HomeEdition
パソコン名:PC-LL5009D
使用回線:ADSL
--
過去ログ(http://winxp.pasokoma.jp/9_266978.html
と類似した問題のような気がしたのですが、これを読む限りでは、解決方法がわからなかったので質問させてもらうことにしました。

この過去ログにあるようにknoppixを使うことにより、起動しなかった(セーフモードも使えず)XP内のデータは参照することができました。
なので今度はそのデータを外付けのHDD(BUFFALO 120GB ファイルシステム:FAT32)に移そうと思い、つないだのですが、これが認識されませんでした。

「認識されない」という言い方が適切かどうかわかりませんが、そのHDD内のデータも見ることができず、つながっている形跡がありません。
上記の過去ログに書いてあることは試してみたのですが、それでもさっぱりです。

デスクトップに

Hard Disc Partition [hda1]
Hard Disc Partition [hda2]
Hard Disc Partition [hda3]

とあり、[hda1][hda2]にはもともとのデータが残っています。
しかし、[hda3]にはなぜか[hda1]内のフォルダ(中は空で何も入っていませんでした)が入っていました。

このように、外付けHDDはデスクトップ上にも出てきていません。

よってデータを取り出すことができません。

また、この方法以外で「ネットワークを使って」というものを見たのでやってみたのですが、「Windows - Windows」ではなく「Windows - Linux(knoppix)」なのでやり方がわかりません。
このページ(http://homepage1.nifty.com/~hide822/knoppix.html)を参考にさせてもらったのですが、「DHCPのブロードキャストを使いますか?」のくだりで躓いてしまいわかりませんでした。

いきなりのことで、事前にバックアップを取っていなかった私が悪いのですが、こうなってしまった以上、私にはなす術がありません。
うまく状況を説明できたか不安ですが、力を貸してくださると幸いです。お願いします。

▲このページのトップに戻る
293040Re:knoppixで外付けのHDDが認識されない123 2005/09/19-01:00

記事番号293003へのコメント
フランツ-PC初心者さんは No.293003「knoppixで外付けのHDDが認識されない」で書きました。
私もknoppixはあまり使って無いので詳しく書けませんが、外付けHDは認識できなかったと思います。
自分でも試してみた事はありますが、基本的にUSBメモリーかネットワーク救出です。
>このページ(http://homepage1.nifty.com/~hide822/knoppix.html)を参考にさせてもらったのですが、「DHCPのブロードキャストを使いますか?」のくだりで躓いてしまいわかりませんでした。
っと書いてありますが、内容を理解せず、そのまま進んで下さい。作業は書いてある通りです。
但し、データはルーターを通して行いますので、ルーターがDHCP有効である事はもちろんです。

▲このページのトップに戻る
293112接続してから起動しましたかshintok 2005/09/19-12:34

記事番号293003へのコメント
フランツ-PC初心者さんは No.293003「knoppixで外付けのHDDが認識されない」で書きました。
>このように、外付けHDDはデスクトップ上にも出てきていません。

外付けHDDをknoppixの起動後につないでもアイコンは出てきません。
まず接続してからknoppixを起動してください。

hdaというのは内蔵HDDの1台目です。外付け機器は
HDでもMOでもFDでもUSBメモリでも接続順にsda, sdb, sdc, ...となります。
(knoppix3.8以降だとuba, ubb, ubc, ...かな)

▲このページのトップに戻る
293439Re:knoppixで外付けのHDDが認識されないフランツ 2005/09/20-15:05

記事番号293003へのコメント
>123 さん
>shintok さん

迅速な回答ありがとうございました。

>123 さん
DHCP有効のルーターを使えばいいんですね。見つけてやってみます。
身近にLANがなかったもので、とりあえずつなげばいいのかと考えてしまい、わけもわからずクロスケーブルでつないでいました。
そこのところの状況が説明不足でした。すいません

>shintok さん
外付けHDDを接続後、起動してみたのですが、やはり結果は同じでした。
まだ、何か私のやり方が悪いのでしょうか。





とりあえず、必要なものを揃えて再度挑戦してみます。ありがとうございました。





▲このページのトップに戻る
293465DHCPなければ手入力shintok 2005/09/20-17:49

記事番号293439へのコメント
フランツさんは No.293439「Re:knoppixで外付けのHDDが認識されない」で書きました。
>外付けHDDを接続後、起動してみたのですが、やはり結果は同じでした。

Konsole(タスクバー上のディスプレイのアイコン)を起動して, プロンプト$
の後ろに

$ dmesg | less (+Enter)

と入力してみて下さい。スクロールしていったら下の方に
scsi0 とか出ていませんか。もし出ていたらアイコンが
ないだけでHDD自体は使える可能性があります。

私の knoppix3.6 の場合だと, USB接続の外づけHDDケースに
160GBのHDDを内蔵させたものをつなぐと

scsi0 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
Vendor: Genesys Model: USB to IDE Disk Rev: 0033
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
SCSI device sda: 321672960 512-byte hdwr sectors (164697 MB)
sda: assuming Write Enabled

というメッセージが出て sda として認識されています。
さらにDVDマルチドライブをつなぐと

scsi1 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
Vendor: HL-DT-ST Model: DVDRAM GMA-4020B Rev: A103
Type: CD-ROM ANSI SCSI revision: 02
sr0: scsi3-mmc drive: 13x/32x writer dvd-ram cd/rw xa/form2 cdda tray

これは sr0 として認識されています。
さらにMOドライブをつなぐと

scsi3 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
Vendor: FUJITSU Model: MCS3130UB-S Rev: 0010
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
Attached scsi removable disk sdb at scsi3, channel 0, id 0, lun 0

これは sdb として認識されています。

>わけもわからずクロスケーブルでつないでいました。

この場合でも, DHCPブロードキャストを使わずに, IPアドレスを手入力すれば
接続できます。

▲このページのトップに戻る
293827Re:DHCPなければ手入力フランツ 2005/09/22-00:35

記事番号293465へのコメント
shintokさんは No.293465「DHCPなければ手入力」で書きました。

とても詳しい回答ありがとうございました。
書いてある通りにやってみたのですが、やはり認識されていないようです。

コンソールの画面上にはSCSIという文字は出てきましたが

SCSI subsystem intiialized

というところのみで、shintokさんが言われたようなものは出てきませんでした。

やはり認識されないのでしょうか。
それともshintokさんはknoppix3.6でのやり方を挙げてくださいましたが、私の使用しているのは3.8なので、もしかしたらそれも関係あったりするでしょうか。

また、「DHCPブロードキャストを使わずに, IPアドレスを手入力すれば接続できます」
とのことですが、この場合、具体的にどのように進めればよいのでしょうか。

次々と質問ばかりしてすいません。

▲このページのトップに戻る
293879Re:DHCPなければ手入力shintok 2005/09/22-10:13

記事番号293827へのコメント
フランツさんは No.293827「Re:DHCPなければ手入力」で書きました。
>それともshintokさんはknoppix3.6でのやり方を挙げてくださいましたが、私の使用しているのは3.8なので、
>もしかしたらそれも関係あったりするでしょうか。

失礼, 大きく関係しますね。3.6ではUSB機器はSCSI機器として扱われますが,
3.8ではそうではないのでSCSIを探しても意味ないですね。

$ dmesg | less

で検索コマンド"/"を使って

/uba (+Enter)

ubaが見つかりませんか。

>また、「DHCPブロードキャストを使わずに, IPアドレスを手入力すれば接続できます」
>とのことですが、この場合、具体的にどのように進めればよいのでしょうか。

netcardconfig でブロードキャストを使わないとIPアドレスの入力を求められるので
デフォルトの192.168.0.1を利用, サブネットマスクは255.255.255.0とします。
sambaの設定は同じです。

一方windows側は 192.168.0.2 とでもします。サブネットマスクは当然同じです。
これで「ファイル名を指定して実行」で「\\192.168.0.1\」とするとつながると
思います。

▲このページのトップに戻る
294157Re:DHCPなければ手入力フランツ 2005/09/23-14:38

記事番号293879へのコメント
shintokさんは No.293879「Re:DHCPなければ手入力」で書きました。

回答ありがとうございます

$ dmesg | less/uba

としたのですが

bash: less/uba: そのようなファイルやディレクトリはありません

と出てきました。

また、「DHCPブロードキャストを使わずに, IPアドレスを手入力すれば接続できます」の方法で書かれている通りのことをできる限りでやってみたのですがうまくいきませんでした。

IPアドレス
→ネットワークマスク
→ブロードキャストアドレス(1)
→デフォルトゲートウェイ(2)
→ネームサーバー(3)

の順で出てきたのですが(1)(2)(3)はそのまま「OK」で進んでよいのでしょうか

そのまま進むと

inconfig eth0 198.162.0.1 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.0.255 up
route add defpult gw 192.168.0.254
SIOCADDART ファイルが存在します
auto to eth0
ネームサーバーへ/etc/resolve.conf 設定中 192.168.0.254
Done.

と表示されましたが、Windows側で「ファイル名を指定して実行」で「\\192.168.0.1\」としても「ファイルパスが見つからない」とのことでした

あと、knoppix側、Windows側ともに、設定はIPアドレスとサブネットマスクの設定の他に何かやることはありますか

(ケーブルなどの周辺は起動前に接続しました)

▲このページのトップに戻る
294271Re:DHCPなければ手入力shintok 2005/09/23-21:45

記事番号294157へのコメント
フランツさんは No.294157「Re:DHCPなければ手入力」で書きました。
>$ dmesg | less/uba

$ dmesg | less (+Enter)

でlessを起動して, lessの中で

/uba

というつもりでした。また less の終了は

:q

です。


>また、「DHCPブロードキャストを使わずに, IPアドレスを手入力すれば接続できます」

クロスケーブル接続の場合でも, 「DHCPブロードキャストを使う」でうまくいくみたいですね。

http://itnews.jp/notes/doc/20050906/

▲このページのトップに戻る
293871他のバージョンを試してみては?ナマケモノ 2005/09/22-09:15

記事番号293003へのコメント
テスト:knoppix3.8でCDから起動。その後、USB-HDDを接続
結 果:Hard Disc Partition [uba1]として認識
P C:IBM E21-2153 メモリ・192MB


ディスクトップにアイコンが出てきましたし、
ちゃんと中身も参照できましたよ。


フラッシュメモリでも、同様に後から接続しても、
認識されるのは、過去に試した事があります。


knoppixのバージョンにより、PCのハードウェア構成と
合わない事も考えられます(3.7以降だったか、
一部のノートPCのキーボードを認識しないという話も見かけた)

他のバージョンで試してみては?
 DVDが使用出来る状態なら、色々入っている?
 knoppix4.0(DVD版)を使ってみるのも良いかも。

▲このページのトップに戻る
294088Re:knoppixで外付けのHDDが認識されない123 2005/09/23-09:36

記事番号293003へのコメント
フランツ-PC初心者さんは No.293003「knoppixで外付けのHDDが認識されない」で書きました。
もし、未だデータ救出できていなかったら、PE-BUILDERを試してみて下さい。
検索すると色々出てきます。
特にknoppixにこだわりなければかなり使い易いです。WINなので。
以前に私もknoppixを使ってにたのですが、同じ様に外付けHDを認識できず、PEを使うようになりました。
色々ネットで調べたとき、外付けHDは外付けからブート出来るケースでなければ認識しないような事が書かれてあったと思います。
(違っていたらごめん)その為、ケースを買おうか迷いましたが、PEを知って使いました。
私の外付けHDもこれで認識しましたので大丈夫だと思います。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言