スパイウエアとユーザー切り替え



◇-?スパイウエアとユーザー切り替え-xp(2005/09/12-19:31)No.291571
 ┣?!Re:スパイウエアとユーザー切り...-NEeDS(2005/09/12-19:56)No.291580
 ┣?!Re:スパイウエアとユーザー切り...-ヒロシです(2005/09/12-22:08)No.291621
 ┃┗?!!Re:スパイウエアとユーザー切り...-半端者(2005/09/13-10:14)No.291742
 ┣?~具体的にはこのような場合です...-xp(2005/09/14-05:16)No.292042
 ┃┗?~!Re:具体的にはこのような場合で...-jtaka[BJCB](2005/09/14-07:20)No.292052
 ┃ ┣?~!!Re:具体的にはこのような場合...-うっでぃ(2005/09/14-11:12)No.292080
 ┃ ┃┗?~!!!Re:具体的にはこのような場合...-mo---(2005/09/14-18:13)No.292168
 ┃ ┃ ┗?~!!!!Re:具体的にはこのような場...-xp(2005/09/15-04:41)No.292314
 ┃ ┗?~!~Re:具体的にはこのような場合...-xp(2005/09/15-05:18)No.292316
 ┃  ┣?~!~!Re:具体的にはこのような場合...-jtaka[BJCB](2005/09/15-08:12)No.292328
 ┃  ┗?~!~!Re:具体的にはこのような場合...-半端者(2005/09/15-08:39)No.292331
 ┣?~Re:これが現状です...-xp(2005/09/16-06:57)No.292613
 ┃┣?~~Re:これが現状です...-ちょっと通ります(2005/09/16-09:14)No.292618
 ┃┣?~!Re:これが現状です...-mo---(2005/09/16-09:17)No.292620
 ┃┣?~!Re:これが現状です...-Raf(2005/09/16-09:29)No.292624
 ┃┃┗?~!!Re:これが現状です...-NEeDS(2005/09/16-13:06)No.292660
 ┃┃ ┗?~!!!Re:補足ありがとうございまし...-Raf(2005/09/16-15:07)No.292678
 ┃┃  ┗?~!!!!Re:補足ありがとうございま...-NEeDS(2005/09/16-15:33)No.292688
 ┃┣?~!Re:これが現状です...-半端者(2005/09/16-09:45)No.292625
 ┃┣?~!Re:これが現状です...-モンチ(2005/09/16-10:03)No.292630
 ┃┣?~!不毛...-haku(2005/09/16-12:16)No.292649
 ┃┃┗?~!?Re:不毛...-TYRANTの母親(2005/09/16-14:24)No.292669
 ┃┗?~!断定的意見は困ります...-(@.@)(2005/09/16-17:48)No.292718
 ┣?!Re:そろそろ...-通りすがり(2005/09/16-18:14)No.292722
 ┣?~よく読んでからにして下さい。...-xp(2005/09/17-21:33)No.292923
 ┃┗?~!Re:よく読んでからにして下さい...-haku(2005/09/17-21:38)No.292925
 ┃ ┣?~!!Re:よく読んでからにして下さ...-xp(2005/09/17-21:42)No.292926
 ┃ ┗?~!~具体的に何がおかしいか...-xp(2005/09/17-21:45)No.292927
 ┣?!よく読んでからにして下さい...-xp(2005/09/17-21:38)No.292924
 ┃┣?!!Re:よく読んでからにして下さい...-(@.@)(2005/09/17-21:57)No.292930
 ┃┃┗?!!!Re:よく読んでからにして下さ...-mo---(2005/09/17-22:28)No.292940
 ┃┃ ┗?!!!!Re:よく読んでからにして下さ...-haku(2005/09/17-22:34)No.292943
 ┃┃  ┗?!!!!!Re:よく読んでからにして下...-mo---(2005/09/17-23:57)No.292958
 ┃┗?!!Re:よく読んでからにして下さい...-通りすがり(2005/09/17-22:50)No.292947
 ┗?!ふたつの視点から...-ゴマちゃん(2005/09/18-00:00)No.292960

▲このページのトップに戻る
291571スパイウエアとユーザー切り替えxp 2005/09/12-19:31

メーカー名:
OS名:WindowsXp HomeEdition
パソコン名:
ソフト関連: スパイウエア問題
--
今はPC2台使っているのですが、これだと場所をとるので相談があります。
XPは、ユーザー1で使っていたアプリを閉じなくても、
ユーザー2へと切り替えられることができます。

ユーザー1でスパイウエアに感染したままネット接続した状態で
ユーザー2に切り替え場合、2のバックグランドでも
スパイウエアが活動しするということはないでしょうか?
例えば、2で作成したファイルが流出するなど。

あとこれはネットからではないですが、
ユーザー1でキーロガーを仕掛けられたとします。
2に切り替えて使用した場合、大丈夫でしょうか?

お願いします。

▲このページのトップに戻る
291580Re:スパイウエアとユーザー切り替えNEeDS 2005/09/12-19:56

記事番号291571へのコメント
xpさんは No.291571「スパイウエアとユーザー切り替え」で書きました。

質問意図を図りかねています。
何となくセキュリティに関して甘いお考えを、あるいは...かと邪推してしまいました。
失礼しましたm(_ _)m

取り敢えず「すべて」あり得ます。
そうお考え下さい。

具体的にと問われると情報を持ち合わせていませんので済みません(記憶だけ、それも曖昧)。

ヒントを1つ。
シェルはユーザー切り替えようと同じものです。


▲このページのトップに戻る
291621Re:スパイウエアとユーザー切り替えヒロシです 2005/09/12-22:08

記事番号291571へのコメント
xpさんは No.291571「スパイウエアとユーザー切り替え」で書きました。

>ユーザー1でスパイウエアに感染したままネット接続した状態で
>ユーザー2に切り替え場合、2のバックグランドでも
>スパイウエアが活動しするということはないでしょうか?

変な心配をするよりは、スパイウェアを除去するというのが最も正当な対処
だと思うのですが・・・。

▲このページのトップに戻る
291742Re:スパイウエアとユーザー切り替え半端者 2005/09/13-10:14

記事番号291621へのコメント
・ご自身のパソコンばかりに気を遣っておられますが、
>ユーザー1でスパイウエアに感染したままネット接続した状態で
 この時点で、加害者になる可能性がありますね。

・感染した(或いは感染を疑う)状態で即回線切断、徹底的に除去して下さい。

▲このページのトップに戻る
292042具体的にはこのような場合ですxp 2005/09/14-05:16

記事番号291571へのコメント
皆様、回答有難うございます。

例えば、こんな恐ろしいスパイウエア?ウイルス?があると聞きました。
今現在のデスクトップの状態を撮影して流すもの。

こうしたソフトにユーザー1で感染していた場合、
ユーザー2では感染しておらず切り替えて使っていても
ユーザー2の画面が流出することがあるのでしょうか?

あと、外付けHDDの中をネット上に流出させてしまうスパイウエアはあるのでしょうか?

この2点はどうしても知りたいです。
先生方、どうか宜しくお願いします。

▲このページのトップに戻る
292052Re:具体的にはこのような場合ですjtaka[BJCB] 2005/09/14-07:20

記事番号292042へのコメント
>例えば、こんな恐ろしいスパイウエア?ウイルス?があると聞きました。
>今現在のデスクトップの状態を撮影して流すもの。
Antinnyの亜種でそのようなモノがありますね。
Winnyを使っていない限り流出はしないんでしょうね。
# 勝手にWinnyをインストールしてから流出させるなんていう、凝ったものは
# ないような気がします。

>こうしたソフトにユーザー1で感染していた場合、
>ユーザー2では感染しておらず切り替えて使っていても
>ユーザー2の画面が流出することがあるのでしょうか?
>
>あと、外付けHDDの中をネット上に流出させてしまうスパイウエアはあるのでしょうか?
現在存在するかは知りませんが、あり得るでしょう。

というか、どう考えてもあなたの考えは変です。
そんなことを心配するより、きっちりウィルスチェック・スパイウェアチェックを
して、それらを駆除するなり、あるいはすっぱり再インストールもしくはリカバリ
するのが筋です。
Winnyを使っているのなら、すっぱりと縁を切る。

▲このページのトップに戻る
292080Re:具体的にはこのような場合ですうっでぃ 2005/09/14-11:12

記事番号292052へのコメント
jtaka[BJCB]さんは No.292052「Re:具体的にはこのような場合です」で書きました。

>>例えば、こんな恐ろしいスパイウエア?ウイルス?があると聞きました。
>>今現在のデスクトップの状態を撮影して流すもの。
>Antinnyの亜種でそのようなモノがありますね。
>Winnyを使っていない限り流出はしないんでしょうね。
感染源としてWinnyが多いとは思いますが
一概にそうとは言えないようです。
昨年流行った下記のようなトロイもあることですし・・・
Trojan.Upchan
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/Trojan.Upchan?kid=67202

>というか、どう考えてもあなたの考えは変です。
>そんなことを心配するより、きっちりウィルスチェック・スパイウェアチェックを
>して、それらを駆除するなり、あるいはすっぱり再インストールもしくはリカバリ
>するのが筋です。
>Winnyを使っているのなら、すっぱりと縁を切る。
この点に関してはまったく同意見です。

▲このページのトップに戻る
292168Re:具体的にはこのような場合ですmo--- 2005/09/14-18:13

記事番号292080へのコメント
うっでぃさんは No.292080「Re:具体的にはこのような場合です」で書きました。
>というか、どう考えてもあなたの考えは変です。
>そんなことを心配するより、きっちりウィルスチェック・スパイウェアチェックを
>して、それらを駆除するなり、あるいはすっぱり再インストールもしくはリカバリ
>するのが筋です。
>Winnyを使っているのなら、すっぱりと縁を切る。
この点に関してはまったく同意見です


私も同意見ですね。
自分の都合ばかりが先行している印象を受けてしまいます。

加害者になった場合でも他の人間のことはどうでもいいのですか?

▲このページのトップに戻る
292314Re:具体的にはこのような場合ですxp 2005/09/15-04:41

記事番号292168へのコメント
mo---さんは No.292168「Re:具体的にはこのような場合です」で書きました。

それでしたらまず、あなたがネットを止めてください。

▲このページのトップに戻る
292316Re:具体的にはこのような場合ですxp 2005/09/15-05:18

記事番号292052へのコメント
jtaka[BJCB]さんは No.292052「Re:具体的にはこのような場合です」で書きました。

回答ありがとうございます。

ですが感情的になったのか、質問の主旨を理解できていません。

示した例は、あくまで一例です。

ネットする以上はそんな心配をするのは当然なんです。
それが他の人に迷惑をかけいないことにも繋がるのです。
アンチウイルスソフトは、ウイルスが現れてから、対策をとるのです。
勿論その手のソフトは入れてます。

あなたは、ネットする以上、ウイルスに感染する危険があることくらいを知るべきです。

破壊系のウイルスであれば、ユーザー切り替えに関係なく問題のなのは分かります。
知りたいのは、スパイウエアそのたぐいのウイルスが、違うユーザーの状態で使っていても
影響(そのソフト本来の働き)を及させられるのかと言うことです。
(理論的にそういったものが作れるかと言うことです)

及び、ネット接続中に、外付けHDDの中身をとることができるかと言うことです。
これに関しては、現在はなそうなので安心しました

▲このページのトップに戻る
292328Re:具体的にはこのような場合ですjtaka[BJCB] 2005/09/15-08:12

記事番号292316へのコメント
>あなたは、ネットする以上、ウイルスに感染する危険があることくらいを知るべきです。
んなことは重々承知です。
すくなくとも、ここの主要な回答者は十全に承知しているはずです。
# おいらは主要な回答者ではないですが。

>破壊系のウイルスであれば、ユーザー切り替えに関係なく問題のなのは分かります。
>知りたいのは、スパイウエアそのたぐいのウイルスが、違うユーザーの状態で使っていても
>影響(そのソフト本来の働き)を及させられるのかと言うことです。
>(理論的にそういったものが作れるかと言うことです)
だからあり得るという前提でみんな語っているんだと思いますけど。

OSのセキュリティの設計が、ある特定の条件でそれを可能にするようなものに
なっている*可能性*がある。たとえ、設計がいかなる条件でもそれを可能に
しないとしても、実装上での瑕で可能になってしまう*可能性*がある。

1つのアカウントでスパイウェアなりウィルスなりに冒されているというのが
そもそも大問題なのであって、それがほかのアカウントにどのような影響を
及ぼすかということよりも、それを駆除することを最優先するというのが
このスレッドに関わった回答者の共通した意見だと思いますよ。

セキュリティに関しては、最善を尽くしつつワーストケースを常に想定する
ってことじゃないかと思うんですけど、どうでしょうね?

▲このページのトップに戻る
292331Re:具体的にはこのような場合です半端者 2005/09/15-08:39

記事番号292316へのコメント
xpさんは No.292316「Re:具体的にはこのような場合です」で書きました。

>ネットする以上はそんな心配をするのは当然なんです。
>それが他の人に迷惑をかけいないことにも繋がるのです。
>アンチウイルスソフトは、ウイルスが現れてから、対策をとるのです。
>勿論その手のソフトは入れてます。

この主張は、#[292042] の

>皆様、回答有難うございます。

>例えば、こんな恐ろしいスパイウエア?ウイルス?があると聞きました。
>今現在のデスクトップの状態を撮影して流すもの。・・・・云々

のときにすべきでしたね。
jtaka[BJCB] さんの#[292328]

>んなことは重々承知です。
>すくなくとも、ここの主要な回答者は十全に承知しているはずです。

のご指摘のごとく、回答者は皆さん「スパイウエア」や「ウイルス」の被害の甚大さ
影響性、波及性とその対策の重要性と完全な防御の難しさを熟知しているからこそ、
自分のパソコンを守ると同時に、不幸にも感染してしまったときに、他者への感染を
どう未然に防ぐかにも腐心しているわけで、あなたの書き方だと、他者への感染より
も自分のパソコンをどうするかにのみ関心が向けられていると誤解されても仕方が
ない。
実際に、皆、そう受け止めての回答になっていませんか?

▲このページのトップに戻る
292613Re:これが現状ですxp 2005/09/16-06:57

記事番号291571へのコメント
jtaka[BJCB]さんは No.292328「Re:具体的にはこのような場合です」で書きました。

>んなことは重々承知です。

残念ながら実は、あなたは、んなことさえ理解できていなかったのです。
なぜなら、ネットをする以上、Winnyに関係なく、
常に私の質問に関係する危険がつきまとうからです。
私はそれを知っているからこそ、質問をしたのです。
あなたも、私のように、慢心せず、日々精進する必要があります。

素人ながらある程度、PCを買う前からセキュリティに関し専門書を買い勉強していたせいか、
(ブラウザ設定、ファイアーオール設定、PCのネットワークデバイスの設定等)
数年使っているパソコンを初めてスパイウエア検知ソフトで調べても
スパイウエアは出てきませんでした。
シマンテックで調べても、セキュリティ上の穴はありませんでした。
これまでウイルスによる被害が出たこともありません。

なので、2台の方がベストですがそれによる負担、精神的疲れもあることから
PCを1台にしようと考えました。

jtaka[BJCB]さんは No.292328「Re:具体的にはこのような場合です」で書きました。
半端者さんは No.292331「Re:具体的にはこのような場合です」で書きました。

>自分のパソコンをどうするかにのみ関心が向けられていると
>それを駆除することを最優先するというのが
>このスレッドに関わった回答者の共通した意見だと思いますよ。
>ワーストケースを常に想定する

自分のPCのことだけを考えていてもそれはすなわち
自分のPCにウイルスを入れないことになるわけですから
他者にも迷惑をかけないことになるのです。
これは、ネットをする上での基本です。

しかし、あくまでアンチウイルスソフトは事後の対処です。
そして、破壊系ではないスパイウエアは、感染していても直ぐ分かりません。
つまり、最悪、感染した場合のことを知っておく必要があるのです。
なので、質問させて貰った次第です。
ユーザー1で感染していても、他のユーザー2に同じく影響を及ぼせるものなのかと。

この自分の質問は最初から一貫しています。
(追加したのが、外付けHDDの中も覗けるかです)
にもかかわらず、他者への影響のことを視野に入れ批判的意見があったのは、
質問を理解する能力に欠けるか、
回答をいただけるのはありがたいのですが、質問とは関係のない意見を言ってやろう、
winnyの話をしていないのに連想し感情的になったと推測できます。

(P2Pは、ファイルを皆が提供という助け合い精神に基づく非常に良いもののはずです。
あなた方、意見された皆さんは実のところ使っているのではないでしょうか?)

▲このページのトップに戻る
292618Re:これが現状ですちょっと通ります 2005/09/16-09:14

記事番号292613へのコメント
>ユーザー1で感染していても、他のユーザー2に同じく影響を及ぼせるものなのかと
adminレベルで感染していればユーザーなど関係ないだろ

▲このページのトップに戻る
292620Re:これが現状ですmo--- 2005/09/16-09:17

記事番号292613へのコメント

個人の主張は自由なのでしょうがこのスレに関しては管理人様の判断が気になるところですねぇ・・・。

私のような最近このHPを知ったものに関しては、このスレの扱いに関してはいろんな意味で興味深いです。

きっと考えてこのスレの行く末を見守ってる方もいると思うのですが。


管理人様いかがですか?アリですか?ナシですか?

▲このページのトップに戻る
292624Re:これが現状ですRaf 2005/09/16-09:29

記事番号292613へのコメント
xpさんは No.292613「Re:これが現状です」で書きました。

こんにちは。

ウィルス対策というのは、どこまで対策していれば大丈夫という
ボーダーラインみたいなものはなく、どこかのレベルで妥協する
形を取らざるを得ないと思います。

しかし、一番重要なのは個人のセキュリティ意識にあります。

さて、xpさんへの回答となりますが、

>しかし、あくまでアンチウイルスソフトは事後の対処です。
>そして、破壊系ではないスパイウエアは、感染していても直ぐ分かりません。
>つまり、最悪、感染した場合のことを知っておく必要があるのです。
>なので、質問させて貰った次第です。
>ユーザー1で感染していても、他のユーザー2に同じく影響を及ぼせるものなのかと。

NEeDSさんの回答にもありましたように、

>取り敢えず「すべて」あり得ます。
>そうお考え下さい。

で、全て完結していると思います。※後から修正したのかな、NEeDSさん。

新種ウィルス(亜種を除く)については、どんな対策も役には立ちません。
しかし、これらのウィルスが発生する前提として、セキュリティホールの
存在があります。これらの情報については、日々情報収集を行っておくと
良いでしょう。参考までに、サイトを1つご案内させて頂きますね。

HotFix Report − Windowsプラットフォーム向けセキュリティ情報サービス
http://www.hotfix.jp/index.html


>にもかかわらず、他者への影響のことを視野に入れ批判的意見があったのは、

皆さんが言いたいのは、
「何故、スパイウェアに感染したままのPCをそのまま使っているのか?」
という事でしょう。

xpさんの場合だと、ウィルス対策をしているのにも関わらず、スパイウェア
に感染しているという想定になりますので、実際にはスパイウェアに感染して
いるかしていないかは後日判明する事で、その間に意識してユーザー1だけ使う
とか、ユーザー2だけ使うといった事は、質問としておかしいかなと思います。

>(P2Pは、ファイルを皆が提供という助け合い精神に基づく非常に良いもののはずです。
>あなた方、意見された皆さんは実のところ使っているのではないでしょうか?)

「情報共有」という面では、非常に注目するべきツールだとは思いますが、
実際に使用者が共有しているものは、生産者の利益を著しく損なうものばかりで、
xpさんが考えているような役目は果たせていないのが現状です。

▲このページのトップに戻る
292660Re:これが現状ですNEeDS 2005/09/16-13:06

記事番号292624へのコメント
Rafさんは No.292624「Re:これが現状です」で書きました。

>※後から修正したのかな、NEeDSさん。
ん、何も修正し取らんが、後述コメントのことでしょうか。
んじゃ、その補足を。

「具体的例を...」は、
枕に振った「...邪推...」に掛かっています。
そもそも
回答者に対して礼を失した書き込みを行うような、
かつ
その回答批判の根拠に至る内容(#292613)は自らの質問文が招いとるに、
要するに
理、誠、礼、義が欠落しているんです。

色々自分なりに調べたというなら、
技術面としての議論をすればいいのであって(スキルのある/無しは関係ない、判らないから質問する所だから)、
回答を誹謗する様なことでは議論にならない(当然まともに回答得ることなど遠い)。

とは言え、閲覧者もいることだし、具体例無くともイメージ「出来れば」判ることですので、
「ヒントを...」を挙げた次第です。

と言うわけで、(上記、「そもそも」以下)推測の上まともな回答はしていなかったのです(行間を端折った)。
図らずもその様になったようで、残念なことです。
回答された皆様はまじめに質問者が取るべき方向を示しているだけなのですから。
スレ主には真摯に受け止めて頂きたいものです。

▲このページのトップに戻る
292678Re:補足ありがとうございました。Raf 2005/09/16-15:07

記事番号292660へのコメント
NEeDSさんは No.292660「Re:これが現状です」で書きました。

補足ありがとうございました。

>ん、何も修正し取らんが、後述コメントのことでしょうか。

NEeDSさんのレス中「...かと邪推してしまいました。」とあったのを、
「邪推した文章が最初に書いてあって、後で修正したのかなぁ?」と勝手な
解釈をしてました。どうもすみませんでした。_(._.)_

▲このページのトップに戻る
292688Re:補足ありがとうございました。NEeDS 2005/09/16-15:33

記事番号292678へのコメント
Rafさんは No.292678「Re:補足ありがとうございました。」で書きました。

あら、そちらの方でしたか。

すんません、そちらは単なる「自主規制」^^;
他の方の類推の様に兄さんのお話かもしれんし、その他よからぬシチュエーションも考えられる質問内容でしたので、
さすがにスットレートに書くのはねぇ...
単に記述面でのこと(質問の仕方が悪いだけ)かもしれんし、
でもあんなレス返すようじゃ、どう言い訳しようと「そうでない」と取られるワナ。

▲このページのトップに戻る
292625Re:これが現状です半端者 2005/09/16-09:45

記事番号292613へのコメント
xpさんは No.292613「Re:これが現状です」で書きました。

>(P2Pは、ファイルを皆が提供という助け合い精神に基づく非常に良いもののはずです。
> あなた方、意見された皆さんは実のところ使っているのではないでしょうか?)
あなたの主張は1つの考えとして受け止めておきますし、開発者の目的はそこにあっ
たのかも知れません。しかし、このスレの規約では、

初めての方へ
 ├投稿前注意
2.ファイル交換ソフトについて
 ファイル交換ソフト自体について私は悪いとは思っていませんが、使う方の意識が低くて悪い使われ方になっている点が問題であろうと思っています。
 ファイル交換(PtoP)ソフトとしてはWinMXやWinnyが有名です。
 このファイル交換ソフトを使っての逮捕者が出ている以上、このソフトの使い方を説明するわけにはいかないとお考え下さい。

3.ファイル交換ソフトを使おうと思っている方へ
 このファイル交換ソフトを使ってのトラブルが多いです。このファイル交換を組み込んで起きたトラブルに対してはパソコン困りごと相談での回答は付かないとお考え下さい。
 ファイル交換ソフトを使わないことをお薦めいたします。

と、なっています。お読みになりましたか?
先日も大手企業の出入事業者が社内のデータを自宅に持ち帰って作業をしていたとこ
ろ、ファイル共有ソフト経由で個人情報が流通したという事件がありましたね。

>しかし、あくまでアンチウイルスソフトは事後の対処です。
>そして、破壊系ではないスパイウエアは、感染していても直ぐ分かりません。
>つまり、最悪、感染した場合のことを知っておく必要があるのです。

事前対策として、サーバやルータへのファイアウォール、事後対策としてスパイウェ
ア対策ソフト、ウィルス対策ソフトを利用する等して、出来る限りの感染防御対策
を行っても、ファイル共有ソフトを使ってしまえば、効果が全くなるなるということ
はなくとも、かなり意味を成さない環境に陥ります。それらの対策ソフトとファイル
共有ソフトが、パソコンのデータ管理という観点で対極にある以上、当たり前の
ことです。

したがって、ファイル共有ソフトを使用している限り、どんな環境に設定しても常に
感染、流出の可能性は付きまとうし、どんな障害が起きても不思議ではありません。

それらの危険性を考えれば、ここの常連の皆さんは、
> あなた方、意見された皆さんは実のところ使っているのではないでしょうか?)
はありえないと確信します。

▲このページのトップに戻る
292630Re:これが現状ですモンチ 2005/09/16-10:03

記事番号292613へのコメント
>ユーザー1で感染していても、他のユーザー2に同じく影響を及ぼせるものなのかと。
>この自分の質問は最初から一貫しています。
>(追加したのが、外付けHDDの中も覗けるかです)

一部に感染が見つかったら全領域(全ユーザ、全デバイス)を検査して、駆除or隔離、防御レベルを上げるのが基本じゃないんですか?
いちいち「このユーザ領域は感染したけど、こっちのユーザ領域なら大丈夫か」なんていうちまちました心配なんてする余地は無いと思うんですが。
それに、同じセキュリティレベルで使ってる以上、その感染したユーザからの影響はなくても外部から同じように感染する可能性もあるわけで。
結局逃げ回ってるだけで何もしてないんじゃ意味ないでしょ。

▲このページのトップに戻る
292649不毛haku 2005/09/16-12:16

記事番号292613へのコメント
xpさんは No.292613「Re:これが現状です」で書きました。

自分の逃げ道を探し、正当化したいがための「回答」を欲しているなら、ここで得られることはないと言える。
また、自分の思いこみによる「自説」をいくらぶっても、共感を得られることはない。

>winnyの話をしていないのに連想し感情的になったと推測できます。
自分の「隠している」行動がばれていないと思っているのかね。

まあ、いずれにしても、「欲しい回答が得られる可能性はない」ということだけは言える。
目先の逃げ道にこだわり、根本的な問題を解決しようとしない限り、解決はない。


管理人様へ
あまりにも見苦しいので、苦言を呈せざるを得ませんでした。
すみませんが、全体を見ての処置を願いします。

▲このページのトップに戻る
292669Re:不毛TYRANTの母親 2005/09/16-14:24

記事番号292649へのコメント

hakuさんは No.292649「不毛」で書きました。

なるほどね。WinNYのユーザってもろにウイルスくらうようです。
それで、外付けUSB接続のHDD使ったりするようです。

この方ユーザですね。それでデータが抜かれるかとか心配したり
ユーザ1とかゆーざ2ではウイルスは起動しないのか?
とかの心配になったのでしょうね。

WinNYのウイルスはP2P接続なのでもろに機密ファイルが
パクられる可能性は高いのでは?



▲このページのトップに戻る
292718断定的意見は困ります(@.@) 2005/09/16-17:48

記事番号292613へのコメント
xpさんは No.292613「Re:これが現状です」で書きました。

>(P2Pは、ファイルを皆が提供という助け合い精神に基づく非常に良いもののはずです。
開発の趣旨はその通りですが、現状は違法行為の温床となっています


断定的意見は困ります。
> あなた方、意見された皆さんは実のところ使っているのではないでしょうか?)
私は、一度も使ったこともないし、インストールしたこともない

1台のPCに 2つのアカウントを作成しても、基本領域に感染すれば
両方のアカウントに影響が出るのは明らか、また LANで繋いでいれば
そこから繋いでいるPCに感染するのもあり得る。

偽装型、隠蔽型、分散型、バックドア型、アナフラキシー型など
ウイルス、スパイウエア開発者は、考え得るあらゆる手段で開発している

ファイル交換ソフトを利用すれば、これらに感染する確率は格段に
増えるのは明らか、開発者は大量感染を望んでいるのだから
より感染者を増やす場所にばらまくのは、当然のことなのですから

感染しやすい場所には近づかないのは、当然の防御策

▲このページのトップに戻る
292722Re:そろそろ通りすがり 2005/09/16-18:14

記事番号291571へのコメント
きっとxpさんも皆さんのおっしゃっていることは理解しているのだと思います……多分。

しかし売り言葉に買い言葉で(いえ、今回この言葉を使うのは適切ではありませんけど)引っ込みが付かなくなっているだけではないでしょうか。

これ以上説明したところで丸く収まるとも思えませんから後ろの方に流れてゆくのを静かに眺めておくのが良策かもしれません。

ちなみに私もそういうソフトは使っていませんし、必要な物はお金を出して購入しています。

▲このページのトップに戻る
292923よく読んでからにして下さい。xp 2005/09/17-21:33

記事番号291571へのコメント
▼ちょっと通りますさんは No.292618「Re:これが現状です」で書きました。
>adminレベルで感染していればユーザーなど関係ないだろ

なぜそういいきれる?別ユーザーでソフト使っていても、それは影響しないだろ。
被害にあった経験あるのか?

▼Rafさんは No.292624「Re:これが現状です」で書きました。

こんにちわ。情報ありがとうござます。

>皆さんが言いたいのは、
>「何故、スパイウェアに感染したままのPCをそのまま使っているのか?」という事でしょう。
>前略…質問としておかしいかなと思います。

よく読んでから回答してください。
破壊系ではないウイルス?スパイウエア?に感染しているかどうかは
必ずしも分かるわけではないからこそ、そうですよね?
ネット接続ではないユーザーに切り替えていたら、
その影響の軽減効果には多少なりともなり得るかな?
と思い質問したのです。

私は、一度も、感染したままの状態でPCを使うとは言っていません。
ちなみに、感染に気づけば、速、接続停止、駆除が私の譲れないポリシーです。
もし皆さんが、そんな解釈で私と話していたのなら、
ここで云々言うより、日本語の勉強を勧めます。

▼NEeDSさんは No.292660「Re:これが現状です」で書きました。
>回答者に対して礼を失した書き込みを行うような
>技術面としての議論をすればいいのであって
>質問者が取るべき方向を示しているだけなのですから

回答者であれば何を言ってもいいわけではありません。
批判をこめたとるべき方向は求めていません。それは自分で判断します。
質問への回答ではない、意見に関しては、私も意見を言います。間違っていますか?
これまでの私の対応を見れば分かるはずですが、
私は質問に対し回答された方には、お礼を述べています。

>スレ主には真摯に受け止めて頂きたいものです。

私の方があなたにそれをいいたいです。。。

▼半端者さんは No.292625「Re:これが現状です」で書きました。
>前略…と、なっています。お読みになりましたか?

勿論ですが、それが私とどのような関係があるのですか?

>ファイル共有ソフトを使用している限り、

あなたも私の文をよく読んでください。
共有ソフトに関係なく、ネットに繋いでいる以上、中を見られる危険性はあるのです。
それくらい、ネットする以上は知っておいた方がいいと思います。
私は質問者ですが、質問されていなくても、あなたのために教えます。
ネットは双方向通信だからその危険があるのです。
ただ素人の私は、詳しいことまではわからないので質問しました。

>はありえないと確信します。

果たしてそうでしょうか?
危険を承知だからこそ、PCを2台以上使ってやる人もいるのではないでしょうか?
私はPCを買う前、P2Pを知る前から、ネット用と、別のPCがあった方がいいというのを知っていました。

▼モンチさんは No.292630「Re:これが現状です」で書きました。

>いちいち「このユーザ領域は感染したけど、こっちのユーザ領域なら大丈夫か」
>なんていうちまちました心配なんてする余地は無いと思うんですが。

あなたも文をよく読んでから回答してください。もう一度あなたのために書きます。
「しかし、あくまでアンチウイルスソフトは事後の対処です。
そして、破壊系ではないスパイウエアは、感染していても直ぐ分かりません。
つまり、最悪、感染した場合のことを知っておく必要があるのです。
なので、質問させて貰った次第です。」

▼hakuさんは No.292649「不毛」で書きました。

>自分の逃げ道を探し、正当化したいがための「回答」を欲しているなら、
>ここで得られることはないと言える。

何この文?何がいいたいんだ?

>自分の「隠している」行動がばれていないと思っているのかね。

何を隠し、何を言う必要がある?論理的に言えるか?
テメー勝手な感情で意味のないレスするなよ。迷惑です。


▲このページのトップに戻る
292925Re:よく読んでからにして下さい。haku 2005/09/17-21:38

記事番号292923へのコメント
xpさんは No.292923「よく読んでからにして下さい。」で書きました。

>テメー勝手な感情で意味のないレスするなよ。迷惑です。

そのままお返ししよう。
「理解できない」で逆ギレしてもみっともないだけだ。
その様子じゃ「前歴」もバレていないと思っているようだな。


一言だけアドバイスしておこう。

「自分のケツぐらい自分で拭きやがれ」


まちゅさんすみません。
ですが、いつまでも放置しているのはどうかと思います。

▲このページのトップに戻る
292926Re:よく読んでからにして下さい。xp 2005/09/17-21:42

記事番号292925へのコメント
ばれて困る事って何だ?

逆ギレ?どこが?

いいから意味のないレスするなよ

▲このページのトップに戻る
292927具体的に何がおかしいかxp 2005/09/17-21:45

記事番号292925へのコメント
言ってみろよ

喚くだけでなく

▲このページのトップに戻る
292924よく読んでからにして下さいxp 2005/09/17-21:38

記事番号291571へのコメント
▼TYRANTの母親さんは No.292669「Re:不毛」で書きました。

>それで、外付けUSB接続のHDD使ったりするようです。

そうですか。情報有難うございます。よくご存じですね。
あなたからは、ヘビーユーザーの臭いがプンプンします。

>この方ユーザですね。それでデータが抜かれるかとか心配したり

私はPCを買う前、P2Pを知る前から、ネット用と、別のPCがあった方がいいというのを知っていました。
それと回答するならあなたも文をよく読んでからにして下さい。迷惑ですよ。
もう一度書いておきます。
「なぜなら、ネットをする以上、Winnyに関係なく、
常に私の質問に関係する危険がつきまとうからです。
私はそれを知っているからこそ、質問をしたのです。」

▼(@.@)さんは No.292718「断定的意見は困ります」で書きました。

>>(P2Pは、ファイルを皆が提供という助け合い精神に基づく非常に良いもののはずです)
>開発の趣旨はその通りですが、現状は違法行為の温床となっています
>断定的意見は困ります

あなたになぜ、趣旨が本当にその通りだと断定できるのでしょうか?
そんなのは本人以外分からないはずですが。
それに「断定的」は、「断定」ではありません。なぜ、困るのですか?
私は、違法行為はいけない、及び、それを意図したものはいけない社会前提があるからこそ、
断定的意見をしたのです。

▼通りすがりさんは No.292722「Re:そろそろ」で書きました。

>必要な物はお金を出して購入しています。

質問とは全く関係ありませんね。いったい何なんですか。
お金を出して、購入すべきものでしたら当然です。
お金を出さずに済むものでしたら、それにこしたことはありませんね。
例えば、欲しいものが無くて困っていたとき、近所の人がくれたらありがたいですよね。
私が読んだ本に出てきたP2Pの精神はまさにこれです!!!!

▼mo---さんへ

あなたはまだネットをしていたのですか。
そうしている今にもあなたのPCのせいで他者に迷惑かけているのかもしれませんよ。
ハッカーは人のパソコンを踏み台にもするのですよ。
あなたは、私に、他者の迷惑云々といったのですから、
まずあなたが行動で示してください。


回答された多くに人に言いたいのは、
私は決して、肥だめでもなければ、ゴキブリホイホイでもありません。

回答してくれる気持ちはありがたいのですがそれだけではいけません。
よく読んでから回答してください。

もしよく読んだとおっしゃるのなら、日本語の勉強をもっとしてください。

▲このページのトップに戻る
292930Re:よく読んでからにして下さい(@.@) 2005/09/17-21:57

記事番号292924へのコメント
xpさんは No.292924「よく読んでからにして下さい」で書きました。

>(P2Pは、ファイルを皆が提供という助け合い精神に基づく非常に良いもののはずです。
>あなた方、意見された皆さんは実のところ使っているのではないでしょうか?)

あなたが先に断定したとも取れる発言をしたのでしょ

それに反論したまでのこと

>数年使っているパソコンを初めてスパイウエア検知ソフトで調べても
>スパイウエアは出てきませんでした。
>シマンテックで調べても、セキュリティ上の穴はありませんでした。
>これまでウイルスによる被害が出たこともありません。



>私は、一度も、感染したままの状態でPCを使うとは言っていません。
>ちなみに、感染に気づけば、速、接続停止、駆除が私の譲れないポリシーです。

話が矛盾していない?
それに、Symantec調べたって完璧じゃないよ



#sage

▲このページのトップに戻る
292940Re:よく読んでからにして下さいmo--- 2005/09/17-22:28

記事番号292930へのコメント
(@.@)さんは No.292930「Re:よく読んでからにして下さい」で書きました。


さきほど管理人様にメールをしましたので、何らかの措置が取られると思います。

はぁ〜、伸びましたねこのスレ。


2chよりひどい罵詈雑言に正直引きました・・・。
管理人様、期待しています。

▲このページのトップに戻る
292943Re:よく読んでからにして下さいhaku 2005/09/17-22:34

記事番号292940へのコメント
mo---さんは No.292940「Re:よく読んでからにして下さい」で書きました。

>2chよりひどい罵詈雑言に正直引きました・・・。
大変失礼いたしました。

この相手にはこれ以上ふさわしい言葉はないと思いましたので、あえて書き込まさせていただきました。
他の会員の方には申し訳ないと思っております。

▲このページのトップに戻る
292958Re:よく読んでからにして下さいmo--- 2005/09/17-23:57

記事番号292943へのコメント
hakuさんは No.292943「Re:よく読んでからにして下さい」で書きました。

ご安心を、hakuさんに対してではありません。

言わずもがな・・・・です。


は〜、まいりますね、こういうの。

▲このページのトップに戻る
292947Re:よく読んでからにして下さい通りすがり 2005/09/17-22:50

記事番号292924へのコメント
落ち着きましょう。
逆上しては「図星を突かれたから興奮しているのだな」と受け取られてしまいます。
逆上すればするほど貴方にとって不利になります。

誤解ならばそれを解くように切切と書き込めばよいだけで、誰彼かまわず暴言で煽るようではたとえ正しいことを言っていたとしても誰も耳を傾けてはくれませんよ。

それに暴言を吐けば、やましいことをしていなくとも暴言が貴方の「非」になってしまいますよ。

▲このページのトップに戻る
292960ふたつの視点からゴマちゃん 2005/09/18-00:00

記事番号291571へのコメント
詳しいことは上級者ではないので判らないけど、自分でキーロガーを作ろうと
考えたら、ばれないことが最優先、に作りますよね。多分プログラム
自体は、キーバッファに入力される単なる文字列を別なメモリー領域に
アセンブラレベルで「コピー」するだけの、中心となるコードは5,6行で
掛けてしまう位のシンプルなものだと思うんです。どんな言語で
書いたにしても。コピーした文字列ファイルは自動的にメールファイルに
書き直して蓄積するはずですから、これを転送する部分は、メーラーが
起動したときに「もう一通」もぐりこませるだけでしょうから、
いつも起動しなくてもいいはずで。一番のキーログをとる部分は、
ユーザーに関わらずOS自体などの基本部分で動作するように
(ユーザーに関係なくキーバッファは使われますから)仕込むと
思うんです。というか、そういうふうに設計すると思うんです。
おそらく、アプリケーションとしてレジストリに組み込まれるような
ものではなくて、systemフォルダか何かにdllよりもっと簡単な
コードファイルとして置いといて、OSが起動する時点で読み込まれる
config.sysだのなんだの、そういうものにそのファイルの実効命令を
書き加えてしまうとか、根っこのほうで動く簡単なコード数行だから、
dosでも動くほどではないかと思うんです。自分で作るなら。
ということは、セーブモードで起動しようがpromptで動かそうが、
まったく関係なく常に動作することになっちゃうんじゃないでしょうか。
あるいは、簡単にできるコードなら、そういうロガーが現実にいくらも
出回っている、と考えることは そんなに無茶じゃないとも思えるし。
すべてのプログラムに必ず多用されるメモリのコピーコードですから
コード列パターンで見つけるのは不可能に近いんじゃないでしょうか。
何せ、すべてのプログラムにそのパターンが存在するでしょうから。
おそらく、ユーザーの切り替え自体もロギングされて見えないユーザーまで
推測されると思います。 ついでにもう一つ言えば、遊びではなくて
具体的な重要情報を盗もうと考えれば、たくさんのユーザーが使用する
自治体や企業などの組織のパソコン、それもできればネットワークに
乗っているものを狙います。 特定のユーザーが使用する時にだけ
動作するようなものを作るよりも、無差別に動き続けるコードを
書くほうが、遥かに簡単だし 逆に言えば、そうでなければ
ビンに入れた手紙と同じで、いつ動作するか製作者にも判らない、
まったく無意味なものができてしまいます。 リナックスなど
別なOSを切り替え起動できるのが現在のハードウェアだし、
恐ろしいほど古典的な命令コードだから、恐らくはpcの脳みそが
8bitの古代のアセンブラ/バイナリコードでもロギング部分は
動作すると思います。ちなみに、もっともらしいファイル名で
そんなものを仕込まれたら、自動転送のメールも本文が単なる文字列だし
発信時点でも自動的に検出するのはかなり困難かも知れないですよね。
素人考えでつい書いてしまいましたが、自分で作ろうと(勿論、仮に)
考えれば考えるほど、見つからなくするアイデアがわらわらと湧いてきて
、多分それは実在するのだろうとビビッています。ゴメンナサイ。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言