バイオスのアップデートの仕方がわかりません…



◇-初?バイオスのアップデートの仕方がわかりません…-素人(2005/09/05-04:42)No.289497
 ┣初?!Re:バイオスのアップデートの...-通りがかりのもの(2005/09/05-07:39)No.289502
 ┃┗初?!!Re:バイオスのアップデートの...-素人(2005/09/05-14:41)No.289558
 ┗初?!Re:バイオスのアップデートの...-SARU(2005/09/05-08:01)No.289504
  ┗初?!!Re:バイオスのアップデートの...-素人(2005/09/05-14:46)No.289562
   ┗初?!!!Re:バイオスのアップデート...-SARU(2005/09/05-19:22)No.289632

▲このページのトップに戻る
289497バイオスのアップデートの仕方がわかりません…素人 2005/09/05-04:42

メーカー名:自作PC
OS名:Windows2000
パソコン名:自作
--
300GのHDを購入したのですが128Gとしか読み込まれず過去ログを漁ったところ
http://win2k.pasokoma.jp/7_144585.html
と同じ状況でバイオスのアップデートが必要なのはわかったのですが…

こちらの最後のレスに書かれてるように付属の説明書のアップデートの方法が
(Me、2000ではご利用になれません)
となっておりアップデートそのもののやり方がわかりません…

どなたか教えていただけないでしょうか?

上記の質問の方と全く同じ
MB:L7VTA
OS:2000    です

▲このページのトップに戻る
289502Re:バイオスのアップデートの仕方がわかりません…通りがかりのもの 2005/09/05-07:39

記事番号289497へのコメント
素人さんは No.289497「バイオスのアップデートの仕方がわかりません…」で書きました。

アップデートでそのもののやり方はまったく同じです
ただBIOSアップデートに使うための「生粋のDOSの起動ディスク」を作成する機能がwin98には標準でありましたがwin2000ではなくなっています

ただインストールCDに隠し機能があって自分で作成することが出来ます

フロッピーディスクをAドライブに入れフォーマットします
Windows2000のインストールCD-ROMを用意します
スタートメニューからコマンドプロンプトを選択します。

C:\>■←点滅

ここでCDを使ってカレントをDドライブに移します
C:\>D:

D:\>■←点滅

ここでCDを使ってカレントをVALUEADD\3RDPARTY\CA_ANTIVフォルダに移します
D:\>CD VALUEADD\3RDPARTY\CA_ANTIV


D:\VALUEADD\3RDPARTY\CA_ANTIV>■←点滅


ここでをMAKEDISKを使ってAドライブに起動ディスクを作ります
D:\VALUEADD\3RDPARTY\CA_ANTIV>MAKEDISK A:


※これはDドライブがCD-ROMの場合の例です
人によってはEやそれ以外のこともあります



▲このページのトップに戻る
289558Re:バイオスのアップデートの仕方がわかりません…素人 2005/09/05-14:41

記事番号289502へのコメント
通りがかりのものさんは No.289502「Re:バイオスのアップデートの仕方がわかりません…」で書きました。

丁寧にありがとうございます。
早速試してみようと思います。

▲このページのトップに戻る
289504Re:バイオスのアップデートの仕方がわかりません…SARU 2005/09/05-08:01

記事番号289497へのコメント
素人さんは No.289497「バイオスのアップデートの仕方がわかりません…」で書きました。

http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Downloads/Category_Download.aspx?Categoryid=1&MenuID=35&LanID=5
で見ると該当機種のBIOSフラッシュユーティリティーをダウンロードして解凍すると
Windows上から更新できるWinFlash.exeってのが入ってるみたいだよ。
※W98se,Me,W2000,XP対応
(もちろんDOS版も入ってる)

L7VTAには(v1.0) と(v1.1)が存在するみたいだから自分のがどっちか
確認して最新BIOSファイルとフラッシュユーティリティーをダウンロード
するんだね。(確認方法も載ってる)

※まずは最初にメーカーのHPを確認する事だね。

▲このページのトップに戻る
289562Re:バイオスのアップデートの仕方がわかりません…素人 2005/09/05-14:46

記事番号289504へのコメント
SARUさんは No.289504「Re:バイオスのアップデートの仕方がわかりません…」で書きました。

素人でプログラム系のことにはさっぱりなのですが、Winflash.exeと言うのを使えば
BIOSからいじらなくても大丈夫と言う事なのでしょうか?

>※まずは最初にメーカーのHPを確認する事だね。
一応行ってみて調べて見たのですがいまいちわからなかったので…すいません

▲このページのトップに戻る
289632Re:バイオスのアップデートの仕方がわかりません…SARU 2005/09/05-19:22

記事番号289562へのコメント
素人さんは No.289562「Re:バイオスのアップデートの仕方がわかりません…」で書きました。

biosってのはBasic Input Output Systemの略。
PCを起動した時点でCPUは自分の機器構成情報が
何にも判らない状態なのでまずマザーボード上の
フラッシュロムに書かれているプログラムとデータ(BIOS)
を読みに行きます。(この動作のプログラムはCPU内にある)
起動時のCPUの型番表示やメモリカウント・接続機器情報が
表示されているのはこのプログラム(bios)が実行されているから。
で、読み取った情報から何処にブート可能なデバイスが
あるか判断してそこのブートレコード(FDとかCDとかHDD)を探しに行き
ブートレコードの読み込みが始まった時点で初めて制御が
OSに移ります。(説明が間違ってたらだれか補足お願い(^-^;)

今回の様にBigdrive(48bitLBA)に後から対応させたりする為に
BIOSが格納されてるROMは一部書き換え可能なフラッシュROM内に
納められていて(変更部は待機電源・ボタン電池等で内容を保持)、
BIOSメーカーで提供されてる書き換え用ツールで更新可能になってます。
以前はプロテクトモードでは無い(himem・emm386などを組み込まない)
リアルモードDOSから書き換え用プログラムを起動して更新する場合が殆ど
でしたが今はWindows上から更新出来るユーティリティも
提供されてる場合があります。→Winflash.exe

>Winflash.exeと言うのを使えば
>BIOSからいじらなくても大丈夫と言う事なのでしょうか?

winflash.exeは更新用のプログラムであって
これと別に書き換える為の最新のBIOSファイルを
ダウンロードしておき、winflash.exeを実行した時に
そのファイルを指定してフラッシュROM内の情報を書き換える
って事です。
※せめて提示したURLからファイルをダウンロードして
 解凍して出来たreadmeとかpdf・hlepを見て下さい。
 英語だけど理解できなければBIOSの更新なんか
 やめておきましょう。自作PCとか機器増設ってのは
 こういう事を自分で責任を持つって事です。
 素人と自分で調べようとしない・理解しようとする努力を
 しないって事は別。

サービスで、
>L7VTAには(v1.0) と(v1.1)が存在するみたいだから
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Support/KnowHow.aspx#ver_mb
で確認。

v1.0なら
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Downloads/ProductsDetail_Download.aspx?DetailID=63&DetailName=BIOS&DetailDesc=L7VTA(v1.0)&MenuID=35&LanID=5
v1.1なら
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Downloads/ProductsDetail_Download.aspx?DetailID=327&DetailName=BIOS&DetailDesc=L7VTA(v1.1)&MenuID=35&LanID=5
から。
(biosファイルは一緒かも。更新することによって48bitlbaに対応かは不明。)

もう一つ、Windows2000でBigdriveを使用する際の注意点は
確認済みですか?
オペレーティング システムをインストールする先頭のパーティションの
サイズは 137 GB 以下にする事と、サービスパックはSP3以上をインストール
してからEnableBigLba レジストリ値を有効にした後に残りの領域を確保する
必要があります。
(ブートドライブとは別に増設した場合は48bitLBA対策後ディスクの管理から
 全ての領域を確保可)
※チップセットメーカーのIDEドライバをインストールすると対応する場合もあります。
参考:
[Windows 2000 における ATAPI ディスク ドライブへの 48 ビット LBA サポート]
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;[LN];JP305098

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言