2.5インチHDの認識不具合について



◇-?2.5インチHDの認識不具合について-TYRANT SWORD(2005/08/30-09:43)No.287802
 ┣?!Re:2.5インチHDの認識不具合に...-any(2005/08/30-11:39)No.287838
 ┃┗?!-Re:2.5インチHDの認識不具合...-TYRANT SWORD(2005/08/30-13:45)No.287875
 ┗?!Re:2.5インチHDの認識不具合に...-tetsu(2005/08/30-14:05)No.287881
  ┗?!-Re:2.5インチHDの認識不具合...-TYRANT SWORD(2005/08/30-14:57)No.287891
   ┗?!-!Re:2.5インチHDの認識不具合...-tetsu(2005/08/30-15:37)No.287900
    ┗?!-!-Re:2.5インチHDの認識不具...-TYRANT SWORD(2005/08/30-18:27)No.287979
     ┗?!-!-!Re:2.5インチHDの認識不具...-おせっかい(2005/08/30-18:35)No.287983
      ┗?!-!-!-Re:2.5インチHDの認識不...-TYRANT SWORD(2005/08/30-18:56)No.287986
       ┣?!-!-!-?Re:2.5インチHDの認識不...-TYRANTの母親(2005/08/30-21:19)No.288020
       ┃┗?!-!-!-?-Re:2.5インチHDの認識...-TYRANT SWORD(2005/08/31-08:49)No.288157
       ┃ ┗?!-!-!-?-?Re:2.5インチHDの認識...-TYRANTの母親(2005/08/31-10:05)No.288175
       ┃  ┗?!-!-!-?-?-Re:2.5インチHDの認...-TYRANT SWORD(2005/08/31-10:56)No.288186
       ┗?!-!-!-!Re:2.5インチHDの認識不...-tetsu(2005/08/30-22:37)No.288048
        ┗?!-!-!-!-Re:2.5インチHDの認識...-TYRANT SWORD(2005/08/31-09:00)No.288160
         ┗?!-!-!-!-!Re:2.5インチHDの認識...-tetsu(2005/08/31-09:26)No.288169
          ┗?!-!-!-!-!-Re:2.5インチHDの認...-TYRANT SWORD(2005/08/31-10:01)No.288173
           ┗?!-!-!-!-!-!Re:2.5インチHDの認...-tetsu(2005/08/31-11:26)No.288190
            ┗?!-!-!-!-!-!-Re:2.5インチHDの...-TYRANT SWORD(2005/08/31-11:57)No.288197
             ┗?!-!-!-!-!-!-!Re:2.5インチHDの...-tetsu(2005/08/31-13:17)No.288210
              ┗?!-!-!-!-!-!-!-Re:2.5インチHD...-TYRANT SWORD(2005/08/31-13:47)No.288218
               ┣?!-!-!-!-!-!-!-!Re:2.5インチHD...-tetsu(2005/08/31-15:05)No.288240
               ┃┗?!-!-!-!-!-!-!-!-Re:2.5インチH...-TYRANT SWORD(2005/08/31-16:01)No.288251
               ┗?!-!-!-!-!-!-!-?Re:2.5インチHD...-TYRANTの母親(2005/08/31-15:20)No.288244
                ┣?!-!-!-!-!-!-!-?!Re:2.5インチH...-半端者(2005/08/31-15:58)No.288250
                ┃┗?!-!-!-!-!-!-!-?!-Re:2.5インチH...-TYRANT SWORD(2005/08/31-17:14)No.288266
                ┃ ┗?!-!-!-!-!-!-!-?!-!Re:2.5インチ...-0.6K(2005/08/31-19:51)No.288298
                ┃  ┗?!-!-!-!-!-!-!-?!-!-Re:2.5インチ...-TYRANT SWORD(2005/08/31-20:03)No.288301
                ┗?!-!-!-!-!-!-!-?-Re:2.5インチH...-TYRANT SWORD(2005/08/31-17:07)No.288264
                 ┗?!-!-!-!-!-!-!-?-?Re:2.5インチH...-TYRANTの母親(2005/08/31-17:27)No.288271
                  ┗?!-!-!-!-!-!-!-?-?-Re:2.5インチ...-TYRANT SWORD(2005/08/31-18:30)No.288284
                   ┗?!-!-!-!-!-!-!-?-?-?ふと思いつい...-TYRANTの母親(2005/08/31-19:35)No.288297
                    ┗?!-!-!-!-!-!-!-?-?-?-今日は、帰...-TYRANT SWORD(2005/08/31-20:24)No.288306

▲このページのトップに戻る
2878022.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/30-09:43

メーカー名: EPSON
OS名: Windows2000
パソコン名:Pro-900
--
2.5インチのノート用HDを、ディスクトップPCへ接続する場合、
よくある、2.5インチの変換アダプタを使用すると、BIOSから
認識しにくくなるような事はあるでしょうか。

ノートPCへの直接接続や、USB経由での接続(I/O DATA製
HDPXシリーズなど)の場合では正常認識するのですが、
アダプタを使用すると、OS上からはおろか、BIOS上からも
接続の2.5インチHDを認識しません。
Dell以外に、他に3メーカー、合計7台のPCで確認をしたのですが、
同様の結果となっています。

BIOS上で不認識のため、お手上げ状態です。
同様の不具合を経験、または回避された方はみえられますか。

▲このページのトップに戻る
287838Re:2.5インチHDの認識不具合についてany 2005/08/30-11:39

記事番号287802へのコメント
TYRANT SWORDさんは No.287802「2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。
HDDがデフォルトでケーブルセレクトものでしたら
ジャンパ設定をされてみたら如何でしょう。
(明示的にマスターとかスレーブに)

▲このページのトップに戻る
287875Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/30-13:45

記事番号287838へのコメント
anyさんは No.287838「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

プライマリーでの、マスター・スレーブ・ケーブルセレクト
セカンダリーでも同様の設定で確認しているのですが、
症状ら変化がありません。

アダプタの有無がトリガとなる可能性はあるでしょうか。


▲このページのトップに戻る
287881Re:2.5インチHDの認識不具合についてtetsu 2005/08/30-14:05

記事番号287802へのコメント
TYRANT SWORDさんは No.287802「2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

電源ケーブルも刺さってますよね。回転してますか?
これだけやって認識しないのなら壊れてるとしか思えないです。

▲このページのトップに戻る
287891Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/30-14:57

記事番号287881へのコメント
tetsuさんは No.287881「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

HDの駆動は、振動しているというレベルがしか確認できません。
ただ、ほかのHDに換装すると、正常認識します。
ケーブルやアダプタの断線の可能性は低いと考えます。

また、ターゲットのHDも、ノートPCや外付けUSB経由での
接続で認識することから、物理的な破損は無いと考えています。

唯一、状況から考えると、2.5インチの変換アダプタがかむと
認識しなくなるとも思えるのですが。
ちなみに、ターゲットのHDは、富士通のOEM品です。


▲このページのトップに戻る
287900Re:2.5インチHDの認識不具合についてtetsu 2005/08/30-15:37

記事番号287891へのコメント
TYRANT SWORDさんは No.287891「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

>外付けUSB経由での接続で認識する
ならばこの状態で作業できると思うのですが、何がしたいのでしょう?

▲このページのトップに戻る
287979Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/30-18:27

記事番号287900へのコメント
tetsuさんは No.287900「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

ノートンゴーストでの、HD複製作業です。
動作確認を行ったPCは、実際作業を行うPCとは別環境に
ある為、極力、一般的な接続方法での認識が好ましいと考えています。

また、会社での業務上に発生した事なので、
HD側になんらかの接続条件があるのであれば、
購入メーカーに対しての、技術情報の提供を要求する旨もあり、
作業ができるのでOKとはいかないのが現状となっています。

一般的なHDなので、接続条件が限定される状態は、
正直、正常な状態にあるとは判断できないのですが。

▲このページのトップに戻る
287983Re:2.5インチHDの認識不具合についておせっかい 2005/08/30-18:35

記事番号287979へのコメント
>ノートンゴーストでの、HD複製作業です。

ただのバックアップかな?

▲このページのトップに戻る
287986Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/30-18:56

記事番号287983へのコメント
おせっかいさんは No.287983「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

内容としては、ただのバックアップ、クローンHDの作成となります。
イメージデータはすでに作成してあるので、
あとは、ターゲットのHDに展開するだけなのですが。

▲このページのトップに戻る
288020Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANTの母親 2005/08/30-21:19

記事番号287986へのコメント
TYRANT SWORDさんは No.287986「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

その2.5インチのHDDのメーカー型番は?
EPSONのPCのBIOSがHDD(2.5インチ)を認識しないことは
ありうる。逆に言えばどんなものでもHDDと名のついたものは
すべて受け入れるわけではない。

USB接続が受け入れるならこれから
イメージデータを展開したら?

しかし、それが成功してもだめなような気がする。
デスクトップPCとノートPCはあまりにも環境が違いすぎるので。
世の中そんなにうまい話は落ちてないのです。


▲このページのトップに戻る
288157Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/31-08:49

記事番号288020へのコメント
TYRANTの母親さんは No.288020「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

ターゲットのHDは、富士通製 MHT2030ATになります。
OEM提供のHDとなります。

確かにBIOSレベルでの認識は成功していません。
最初にも書き込みましたが、EPSO・NEC・IBM・Dellの
4メーカー、7機種での確認を行いましたが、どれも同様の結果となります。

HDやPCの環境、または相性はあると思いますが、HDはある程度規格品での
構築であり、ディスクジオメトリの認識もできない原因が判断できません。

また、I/O DATA製の20G HDでは何ら問題なく作業ができます。
ただし、客先納入という事情もあり、組み込みPCの購入メーカーから
提供されたターゲットHDを使用する事が望ましいと考えています。

尚、購入メーカーでは、HDを直結するHDディスクのクローン作成器
(よく、トラ技のECMに乗っているディスクコピー機ですね)
にて、HDの複製を作成しているとの事でした。



▲このページのトップに戻る
288175Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANTの母親 2005/08/31-10:05

記事番号288157へのコメント

TYRANT SWORDさんは No.288157「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

BIOSで何故認識しないかはHDDにはCHS値があって
これをBIOSが認める範囲内でナイト認識しません。
つまり、HDDと認めません。

最後の手としてはMHT2030AT(富士通製)を
今、フォーマットしてあると思うが、これを
fdiskで開放して、再度目的のデスクトップPCから
formatしてみてください。接続の段階で認識してくれなければ
それでおしまい。



▲このページのトップに戻る
288186Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/31-10:56

記事番号288175へのコメント
TYRANTの母親さんは No.288175「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

1024・255・63、つまり8Gの壁ですね。
現行確認している機体には、プライマリー、マスターに37.2、約40GのHDが
乗っている機体もあり、BIOS上では正常認識となります。
OSからも、正常な容量で認識表示されます。
BIOSが走っている段階で、HDの型式が表示もされます。
おそらく、最低でもLBAと拡張のINT13サポートされていると考えます。

逆に、8Gの壁は、BIOS認識での上限値、7.8Gとしての容量で認識され
接続している、していないの認識と、容量の認識とは別と
考えていたのですが、実際はどうなるのでしょうか。
私が考え違いをしていましたら、アドバイスを頂けますか。

また、愚問となりますが、ディスクジオメトリは、ディスクユニットの
どこに保存されているご存知ですか。
分かりましたら、これもアドバイス頂けたら、幸いです。

一方、ターゲットHDは容量もなにも、BIOSからは物理的に接続されている
事すら認識されていません。

>fdiskで開放して、再度目的のデスクトップPCから

この作業を行う場合、当然、Dos上からUSBユニットの認識が必要な訳ですね。
手元にドライバがないので、入手先を検索してみます。


業務上のことでもあり、半ば作業が目的ではなく、原因特定が目的と化している節も
あるのですが。原因が特定できれば、幸いと思います。

▲このページのトップに戻る
288048Re:2.5インチHDの認識不具合についてtetsu 2005/08/30-22:37

記事番号287986へのコメント
TYRANT SWORDさんは No.287986「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

私の場合はイメージデータを使用するHDのDドライブにいつも持っていて、
問題が発生したときに直ぐに復元できるようにしています。
ターゲットのHDをUSBケースに入れてイメージをいれて
組み込んで展開すれば簡単だと思うのですがこれでは駄目でしょうか。

▲このページのトップに戻る
288160Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/31-09:00

記事番号288048へのコメント
tetsuさんは No.288048「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

クローンの作成には、ノートンゴーストを使用していますが、
イメージの作成・展開の場合は、一旦PC-Dosに戻ってからの
起動になると思うのですが、単純にイメージの展開で、マスターブートレコード
まで正常に展開し、クローンHDを作成する方法はあるでしょうか。

ありましたら、tetsu様が使われている、アプリケーションまたは、方法など
アドバイスを頂けたら、幸いです。

▲このページのトップに戻る
288169Re:2.5インチHDの認識不具合についてtetsu 2005/08/31-09:26

記事番号288160へのコメント
TYRANT SWORDさんは No.288160「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

私はノートンゴーストを使っていないのでこれについては分かりません。
私が使用しているのはDriveCopyPlasです。
これの場合はイメージを復元するには
DriveCopyPlasCDから起動するか、DriveCopyPlasで作成した起動用FDで起動して行ないます。
また、DriveCopyPlasはブート可能なリカバリーCDまたはDVDの作成機能が付属していますが、
これは他の同様のイメージ作成ソフトでも出来ると聞いています。

▲このページのトップに戻る
288173Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/31-10:01

記事番号288169へのコメント
tetsuさんは No.288169「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

ゴーストについても同様です。
アプリケーションのFDないしCDからのブート、OS上のソフトからの場合では
PC-Dosへ戻ってからのリブート、のちにDos上でのアプリが走り、
イメージの展開となります。
この段階で、ターゲットとなるHD、ターゲットのイメージが格納されている
HDないし、別のメディアが認識されていることが条件ですね。

ブート時にUSB経由のHDが認識できていれば、確かに可能です。
なので、作業という事では進めることは可能と思います。

ただし、先述しましたが、業務上の経緯もあり、USB経由なら可能です、
従って、同様の作業については、USBの外付けケースの購入が必要です
とはいかないのが、浮世の常です。
それに至った、原因を明確にする必要に迫られるわけです。

現状ですと、作業を進める事が目的ではなく、認識しない原因を特定することが
目的になっている節もあります。
技術系の業務ですと、原因特定は最低限行うべき、必要事項になりますから。

購入元のレスポンスが悪いこともあり、不良品扱いでチャラにしたい所なのですが・・・

▲このページのトップに戻る
288190Re:2.5インチHDの認識不具合についてtetsu 2005/08/31-11:26

記事番号288173へのコメント
TYRANT SWORDさんは No.288173「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

市販のイメージ作成ソフトはHD交換を目的として作られています。
HDクローンを作成することは使用許諾の問題の為に簡単には出来ないようにしてあります。
HDのコピーの方法は知っていても公の掲示板で書き込むことは出来ません。

▲このページのトップに戻る
288197Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/31-11:57

記事番号288190へのコメント
tetsuさんは No.288190「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。


今回のクローン作成は、客先納入の組み込みPC、このHDのバックアップ用
HDの作成依頼があったことによります。
また、現在組み込まれているHDが製造中止となっており、代替HDをメーカーに
問い合わせたところ、ターゲットのHDの購入を勧められた経緯となっています。

オリジナルのHDの内容は当社で構築し、また納入先からの作成依頼であり、
使用許諾の問題には抵触しないと判断しています。
ま、OSについての部分は、グレーゾーンであり、これを問うとすべての
クローン作成ツール・機器はこの問題に抵触してしまいますが・・・

また先述しましたが、クローン作成についてはUSB経由等での作業で行える
可能性があり、あまり問題視していません。
問題なのは、なぜBIOSがこのHDのジオメトリを取得できないのか
という点と考えています。
これは、購入メーカーへ問題提議する上でも、原因特定をする事は必要に
なると考えているからです。

そこで、tetsu様であれば、ディスクジオメトリがユニット上にどのような
形でどう保存されているご存知ありませんか。
これであれば、HDの基本構造といった技術情報であり、使用許諾の問題抵触や
公の掲示板で書き込むことは出来ないといったことにはならないと考えますが。

物理的に接続されており、HDも駆動している状態で、なぜBIOSが
ジオメトリを取得できないのが、この原因がわかれば、すべて解決するのですが。

お手間を取らせますが、アドバイスが頂けたら幸いです。

▲このページのトップに戻る
288210Re:2.5インチHDの認識不具合についてtetsu 2005/08/31-13:17

記事番号288197へのコメント
TYRANT SWORDさんは No.288197「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

BIOS上で何故認識できないのか私には分かりません。
原因として考えられるのはジャンパピンの設定くらいです。
http://www.interq.or.jp/tokyo/yuya/plug-hdd.htm
心配しているのは次のように書いてある部分です。
「2.5インチ->3.5インチ変換アダプタ」と2.5インチHDDの接続
の際に絶対に接続方向とピンの装着位置を間違えないようにして下さい。
間違えた際にはHDDが永眠します。

▲このページのトップに戻る
288218Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/31-13:47

記事番号288210へのコメント
tetsuさんは No.288210「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

ジャンパの設定は、マスター・スレーブの設定しかなく、
容量のクリップ等、他の設定用ジャンパは存在しません。

アダプタの接続方向ですが、コネクタの20ピン目(確か、ピン配はあっているはず
ですが)が、コネクタ側は塞がれており、HD側はピンが無い状態で、
差込方向を間違えないようになっているので、あっているはずです。
他のHDでは認識できるので、間違いないでしょう。

USB経由ではターゲットが認識されるので、物理破壊にはなっていいないと
判断しています。

認識しないからジオメトリが取得できないのか、
取得できないから認識しないのか・・・・

おそらく、コントロール基板上のEPROMに類するものに
ジオメトリが登録されているのではと推測しているのですが。
すると、物理的な認識が基板−PC間でとれていないのか。

尚、今回の件ではなく愚問となりますが、NTの場合は、
起動時はBIOSの取得したジオメトリを使い、
OS起動後はBIOSから渡されるジオメトリを参照せずに、
パーテイション情報から得られるデータを参照するのでしょうか。

▲このページのトップに戻る
288240Re:2.5インチHDの認識不具合についてtetsu 2005/08/31-15:05

記事番号288218へのコメント
TYRANT SWORDさんは No.288218「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

IDE-HDが変換アダプタで認識しないと言うことは聞いたことが無いので、
そんなに難しい問題とは私には思えないのですが?
単に2.5インチの変換アダプタの粗悪品で接触不良とか、
モールドタイプなら内部で切断されてるとか言うこともあるかもしれません。
変換アダプタを換えてみても良いのではないでしょうか。

▲このページのトップに戻る
288251Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/31-16:01

記事番号288240へのコメント
tetsuさんは No.288240「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

使用しているアダプタなのですが、他のHDは素直に認識するのです。
トホホホ・・・・
また、他のアダプタを使用してもターゲットはNGなんですね。
5インチであれ、2.5インチであれ、IDEという規格なのですから
違いがあるとは、到底思えないのですが。

tetsu様の言われるとおり、今までの経験でさほど問題があるとは思えず、
日常的に行ってきた作業ですので、正直困惑しています。

1・2台認識しないのであれば、まあ、相性かと片付けた話なのですが、
7台すべてとなると、納得のできる原因が考えつきません。
正直、手詰まり状態です。

▲このページのトップに戻る
288244Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANTの母親 2005/08/31-15:20

記事番号288218へのコメント

TYRANT SWORDさんは No.288218「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

HGST
http://www.hgst.com/portal/site/jp/menuitem.15f9fb32630d27800e1fc2b1bac4f0a0/

日立とIBMが合併した。
富士通よりこちらの製品が素直だ。

デスクトップのIDE型ですらやれ8GBの壁、138GBの壁とか
あってBIOSとのミスマッチがある。

ましてや2.5インチではなおのこと多いはずだ。
何故なら2.5インチはノートPC用に作られているからだ。

とにかくBIOSがそのHDDを認めない限りはどうしようもない。


▲このページのトップに戻る
288250Re:2.5インチHDの認識不具合について半端者 2005/08/31-15:58

記事番号288244へのコメント
ここ ↓ の
http://hdd.fujitsu.com/jp/products/25pata/#MHT2AT
最下部
PDF ジャンパー設定 (125KB)

は、確認されていますよね。
「特殊なインターフェースケーブルを使用する場合のケーブルセレクトの実施例」
というようなものが終頁に書いてありましたので。

▲このページのトップに戻る
288266Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/31-17:14

記事番号288250へのコメント
半端者さんは No.288250「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

確認はしていますが、未実施です。
正直、特殊なインターフェースケーブルとはなんでしょう?

そも、富士通のアナウンスを読むと、セレクトジャンパーへHIGHレベルか
LOWレベルの信号を入力しなさいという事なんでしょうか。

半端者様はどのように解釈されましたか?
どーにも解釈に苦しみまして、未実施のままです。
また、正直ケーブルセレクトとはいえ、この様な接続方法は
今までに経験がないのですが。



▲このページのトップに戻る
288298Re:2.5インチHDの認識不具合について0.6K 2005/08/31-19:51

記事番号288266へのコメント
TYRANT SWORDさんは No.288266「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

>確認はしていますが、未実施です。
>正直、特殊なインターフェースケーブルとはなんでしょう?

リンクだけですみませんが
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0102/qa0102_2.htm
を参考に。

▲このページのトップに戻る
288301Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/31-20:03

記事番号288298へのコメント
0.6Kさんは No.288298「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

0.6K様、ありがとうございます。

正直、ジャンパでの設定が大半だったので、ケーブルの仕様までは
確認しませんでした。

ケーブルセレクトでの使用にする場合は、CSEL信号の導通、非導通で
マスター・スレーブが決定する訳ですね。

勉強になりました。重ねて、ありがとうございました。

▲このページのトップに戻る
288264Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/31-17:07

記事番号288244へのコメント
TYRANTの母親さんは No.288244「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

8GBはBIOSの上限値、136.9GBはE-IDEでのCHSでの上限値
137.4GBであれば、LBA(28bit)での上限値。

どれも、容量管理から発生する、容量の上限値な訳で、正常な容量を認識しない
といった不具合が発生する訳ですね。
LBA(48bit)管理のBigDriveは確認していませんが、
やはり、BIOSとのミスマッチで、そのBIOSが用いている管理方法の
上限値で、HDの容量を認識するようです。実際に試した感じですが。

2.5インチであれ、5インチであれ、IDEかE-IDEの規格で作られている
以上、基本管理情報は取得できると思うのですが。それが規格ですから。

>とにかくBIOSがそのHDDを認めない限りはどうしようもない。

まさに、母親様が言われる通りです。
CHSを認識しないから、接続を認識しないのか。
接続を認識しないから、CHSを認識しないのか。
その点を切り分ける方法はあるでしょうか。



▲このページのトップに戻る
288271Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANTの母親 2005/08/31-17:27

記事番号288264へのコメント

TYRANT SWORDさんは No.288264「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

CHS値を認めない場合でも一応接続は認めて
BIOSのPOSTでHDDのエラーメッセージを出します。

この場合は接続すら認めないのですから
BIOSはこのHDDをHDDと思っていないのでは?

それくらいひどいと言うことになります。

しかし、おかしいな、そんなおかしいものぶらさげていたらら
BIOSがそれなりのエラーメッセージを出すのだが?

しかし、それだけに、BIOS自体が困ってメーっセージを
出せないで、判断に困っているともいえる。
そのような状況はめづらしくない。

とにかく、確認するためにはアダプターも2個以上
PCもEPSON、DELLとか複数もってきてとっかえひっかえ
テストすることです。

しかし、どうもそれはやっているようだし。


▲このページのトップに戻る
288284Re:2.5インチHDの認識不具合についてTYRANT SWORD 2005/08/31-18:30

記事番号288271へのコメント
TYRANTの母親さんは No.288271「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

確かに、エラーも何も出さないとゆーのも異常ですね。
ただ、NEC製のFC98-NXでは、起動すらしませんでした。
このシリーズは、1台でも異常なドライブが乗っていると、
OSの起動にすらたどり着きませんから。

>BIOSはこのHDDをHDDと思っていないのでは?

まさに、的確な表現です。
それか、物理的な接続を認識していないのか。
ただ、確認した台数が台数ですから、すべてとゆーのもおかしな話です。
また、なぜUSB接続ならOKなのか、
ノートPCであれば起動するのか。

非常に理解に苦しみます。


▲このページのトップに戻る
288297ふと思いついた。TYRANTの母親 2005/08/31-19:35

記事番号288284へのコメント

TYRANT SWORDさんは No.288284「Re:2.5インチHDの認識不具合について」で書きました。

この富士通のHDDの信号線の電流が弱くて
アダプターで変換してもM/Bのインターフェースに
信号が届いていないのでは?
したがって、BIOSも認識しない。

ノートPCで認識するのはそれように設計してあるからです。

USB接続で認識するのはUSBの基盤内に増幅回路があって
適切範囲内に増幅して信号を取り出しているからです。

回転しているようなのでアダプターから電力は
受け取っているようだ。



▲このページのトップに戻る
288306今日は、帰宅しますTYRANT SWORD 2005/08/31-20:24

記事番号288297へのコメント
TYRANTの母親さんは No.288297「ふと思いついた。」で書きました。

確かに、信号レベルについては考えなくもなかったのですが。
HD−PC間での認識ができていないとすれば、
十分にありうる話です。

富士通のスペック表を見ても、信号線の電流値などは記述されて
いませんし、これを確認するのは難問ですね。
オシロで信号レベルを観測するしか思いつきませんね。

基準値が分からないと、比較のしようがありませんが、
信号レベルならば、IDEの規格に定められている気もします。

とりあえず本日は帰宅します。

母親様
長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。
色々とアドバイスを頂き、勉強になりました。
後日、また確認が取れるようでしたら、アップし報告します。

では、本日はありがとうございました。




A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言