ノートンのメッセージに
◇-?ノートンのメッセージに-toolist(初)-PC初心者(2005/08/28-17:18)No.287329 ┗?!Re:ノートンのメッセージに...-Peach(2005/08/28-17:52)No.287341 ┗?!-Re:ノートンのメッセージに...-toolist(2005/08/28-18:52)No.287355 ┗?!-!Re:ノートンのメッセージに...-Peach(2005/08/28-19:08)No.287358 ┗?!-!【ありがとう】Re:ノートンの...-toolist(2005/08/28-19:39)No.287363 ┗?!-!【ありがとう】!Re:ノートンの...-Peach(2005/08/28-20:17)No.287371 ┗?!-!A!【解決】Re:ノートンのメッ...-toolist(2005/08/28-21:46)No.287404 ┗?!-!A!【解決】!Re:ノートンのメッ...-kikuko(2005/08/29-01:08)No.287462
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
287329 | ノートンのメッセージに | toolist(初)-PC初心者 | 2005/08/28-17:18 |
メーカー名:SONY ソニー OS名:WindowsXp パソコン名:VAIO PCV-RZ50 ソフト関連:OSの動作が不安定 -- 勉強不足で申し訳ありません。 PCを使用途中でCドライブの空き容量が少なくなってきたので 使用していないプログラムなどを削除するようなメッセージが出て 自動的に「Windowsコンポーネートの追加と削除」のウィザードが 立ち上がりました。 よくわからぬまま完了させてしまった直後から ツールバーのNorton Internet Securityのアイコンから 「自動的に作成されたルールの適用先プログラム Generic Host process for Win32 Services」という表示が 何度も表示し続けます。 今までは一度も表示された事が無いので 元に戻したいのですが、いろいろできる範囲で調べましたが 壁にぶつかりました。 もしわかる方がいらっしゃいましたら 解決法、手順を教えていただけると助かります。 |
▲このページのトップに戻る
287341 | Re:ノートンのメッセージに | Peach | 2005/08/28-17:52 |
記事番号287329へのコメント svchost.exe(Generic Host process for Win32 Services)を狙ったウィルスは、 多数報告されていますので、念の為、最新の定義ファイルをあてた上で完全スキャンして下さい。 さらに、万全を期すのであれば、スパイウェアチェックも行って下さい。 http://enchanting.cside.com/security/spyware.html これで問題が出なかった場合「自動的に作成したルールの適用先プログラム」 の表示が出るのは、ノートン本来の動作です。 これを表示させたくないのであれば、お使いのノートンのバージョンを教えて下さい。 |
▲このページのトップに戻る
287355 | Re:ノートンのメッセージに | toolist | 2005/08/28-18:52 |
記事番号287341へのコメント Peachさん、早速のお返事ありがとうございます。 システムの完全スキャンをしましたが問題はないようです。 私が使用しているのは「Norton Internet Security2005 8.0.5.14」です。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。 |
▲このページのトップに戻る
287358 | Re:ノートンのメッセージに | Peach | 2005/08/28-19:08 |
記事番号287355へのコメント Norton Internet Securityを起動 状態と設定に 『セキュリティー』『アウトブレーク警告』『ファイヤーウォール』『侵入検知』〜etc. と表示されているはずです。 ここの『ファイアーウォール』をダブルクリック プログラム制御タブから 『手動プログラム制御』の一覧上に プログラム:Generic Host Process for Win32 Services インターネットアクセス:自動 があるのを確認して下さい。 さらにその画面上で「プログラムの自動制御を有効にする」 のチェックを外し、Generic Host Process for Win32 Servicesを削除 再起動して警告画面が出て来たら「常に許可する」を選択 「プログラムの自動制御を有効にする」 に再びチェックを入れて下さい。 |
▲このページのトップに戻る
287363 | Re:ノートンのメッセージに | toolist | 2005/08/28-19:39 |
記事番号287358へのコメント Peachさん、とても丁寧でわかりやすいご説明をありがとうございます。 教えていただいたとおりにやってみました。 もう少し様子を見て、解決した事がわかりましたら 再度、解決しましたのご報告をさせていただきたいと思います。 今回、初めに申したような状況で ノートンの設定には何もタッチしていなかったのですが このようになってしまった原因は Peachさんは何が原因とお考えになられますか? 自分で動かしておきながら恥ずかしい限りですが どうしてこうなったのかが全くわからないので もし面倒でなければ、最後に教えていただけませんでしょうか。 |
▲このページのトップに戻る
287371 | Re:ノートンのメッセージに | Peach | 2005/08/28-20:17 |
記事番号287363へのコメント Generic Host Process for Win32 Servicesについて http://denshizuno.at.webry.info/200502/article_13.html Windows上の色々なプログラム(サービス)が、ここを通して行われる訳です。 ですからWindowsに対して何かの修正を行うと、 ノートン側でもこの一つ一つに対してルールを適用させなければなりません。 よって、そのひとつひとつにルールが適用させたとのダイアログが表示される訳です。 今回は、toolistさんがどのような修正を行ったかが不明ですので 詳細な原因は解りません。 ただし、そのサービスを装ったウィルスも多数報告されていますので、 念の為、セキュリティチェックをなさるよう、お勧めしたのです。 Cドライブがいっぱいになってきたとの事ですが 基本的にシステムファイル(Windows)をいじるのは、お勧めできません。 まず、使用していないプログラムファイルをアンインストールなさって下さい。 ただし、ソニー製の場合、所謂バイオ特有の機能の為のプログラムも 多数デフォルトでインストールされています。 アンインストールした場合それらの機能が使えなくなりますので、 よくご確認の上なさって下さい。 さらにCドライブ以外に開きドライブがある場合 ドキュメントファイルをそのドライブに移動することをお勧めします。 |
▲このページのトップに戻る
287404 | Re:ノートンのメッセージに | toolist | 2005/08/28-21:46 |
記事番号287371へのコメント この度は本当にお世話になりました。 今の時点で、もう表示が出なくなりましたので 無事、解決いたしましたことをご報告します。 >ですからWindowsに対して何かの修正を行うと、 >ノートン側でもこの一つ一つに対してルールを適用させなければなりません。 >よって、そのひとつひとつにルールが適用させたとのダイアログが表示される訳です。 そういうことなんですね。 きっと私もわからないままファイルを削除したり 変更してしまったのだと思います。 >さらにCドライブ以外に開きドライブがある場合 >ドキュメントファイルをそのドライブに移動することをお勧めします。 はい、そのようにしたいと思います。 不勉強な私の質問などに、長時間にわたりお付き合いくださり 本当にありがとうございました。助かりました。 ※ 管理人様 このようなHPがあり、大変助かりました。 PC初心者には「もっと自分で勉強しろ」という 厳しい意見もいただくことがありますが 初心者にも優しいサイトのような感じを受けました。 ありがとうございました。 |
▲このページのトップに戻る
287462 | Re:ノートンのメッセージに | kikuko | 2005/08/29-01:08 |
記事番号287404へのコメント このPCはCドライブ約20GB/Dドライブ約100GBとなっています。 マイドキュメントの移動し方はこちらを参考にしてください。(XPも同様です) http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20040706/109008/ |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|---|---|---|
◎ | 数度目 | 2006/07/25/(火) 09:49:11 | 専門的なことを優しく、具体的に回答されていて大変に良いと思いました。MSIE6/WinXP |