ハードディスクがうまく認識しません
◇-?ハードディスクがうまく認識しません-迷い人(2005/08/16-04:52)No.283604 ┗?!Re:ハードディスクがうまく認識...-SARU(2005/08/17-11:04)No.284017 ┗?!!Re:ハードディスクがうまく認識...-迷い人(2005/08/17-20:22)No.284216 ┣?!!!Re:ハア?...-SARU(2005/08/17-20:44)No.284224 ┃┣?!!!!Re:ハア?...-迷い人(2005/08/18-04:17)No.284320 ┃┗?!!!!Re:ハア?...-0.6K(2005/08/18-12:07)No.284381 ┃ ┣?!!!!!Re:あらら.....-SARU(2005/08/18-12:56)No.284397 ┃ ┗?!!!!!Re:ハア?...-RX-8命(2005/08/18-20:53)No.284526 ┗?!!!Re:ハードディスクがうまく認...-迷い人(2005/08/18-04:33)No.284321 ┗?!!!!Re:しったか君へ...-#Sage(2005/08/18-08:28)No.284339 ┗?!!!!!Re:御礼とお詫びとその他...-SARU(2005/08/18-12:47)No.284394 ┗?!!!!!!最後に...-#sage(2005/08/18-18:05)No.284492 ┗?!!!!!!【多分解決】Re:最後に...-迷い人(2005/08/18-19:08)No.284500 ┣?!!!!!!【多分解決】?そういわずに...-アンバルツミヤン(2005/08/18-20:53)No.284527 ┗?!!!!!!【多分解決】?誤解だ、気に...-アンバルツミヤン(2005/08/18-21:46)No.284546
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
283604 | ハードディスクがうまく認識しません | 迷い人 | 2005/08/16-04:52 |
メーカー名:自作PC 自分で製作 OS名:Windows2000 Windows98SE パソコン名:自作 ハード関連:ハードディスク HDD 使用回線:ADSL -- 初めて質問させていただきます。 自作のパソコンを使用しております。 状況と問題は以下の通りです。 長くなりますがどうかよろしくお願いします。 1 元々160gbのハードディスクをIDEのプライマリー・マスターにつけておりました。 これにはWin2000を入れておりました(パーティションはCだけで1つ)。 この時、同スレーブには別の80gbのハードディスクを付けてwin98をそれには入れており(パーティションはDだけ)、ここではwin2000と98のデュアル・ブート状態にしていました。 しかしシステム・エラーが頻発するようになったのでここでハードディスクの交換とwindowsの再インストールを決行することにしました。 この時、80gbのハードディスクは別の用途のために使用するので取り外してしまいました。 2 次にその160gbのメイン・ハードディスクを取り外して、代わりに新規購入した250gbのハードディスクを(接続はIDEのプライマリー・マスター)接続、そしてそれを3つのパーティションに分割、それぞれをCとDとEにしました。 Cはwin2000、Dはwin98、Eはデータの保管庫用です(3つともプライマリー・パーティション)。 3つの領域ともFAT32にしています(Win98を入れている関係)。 この場合、起動時にwin2000のブートローダーの表示により、起動の選択が2000と98と両方ができるようになりました。 3 今度はfdiskをしてパーティションを開放した先ほどの160gbのハードディスクをプライマリーのスレーブに接続した後、win2000を起動、管理ツールにより、ここでこれを新パーティション(プライマリー・パーティション・FAT32)として設定、この時点でHドライブ(FとGはcdドライブ)として認識されるが、便宜上、管理ツールでこれをFとして設定(cdドライブはGとHに変更)。 4 この時点で(windows2000で)問題なくハードディスクのすべて(CとDとE)の中身が見えることをエクスプローラーで確認した後、再起動をかける。 5 そして今度はWin98で起動しようとするとDos表示のエラーが起こり、起動が出来ない。 これはプライマリー・スレーブに接続した160gbのハードディスクをDとして認識してしまうため(後に判明)。 6 仕方がないのでまたwin2000で起動、管理ツールによりこの160gbの領域を削除して最初の状態(CとDとEのみがある状態)に戻してから再起動をかけると問題なくwin98の選択で起動することができる。 7 今度はWin2000で起動。 ここで念のためにパーティーション・マジックをwin2000(C領域)にインストールした後、パーティション・マジックで再起動してハードディスクの内容の確認をする。 すると250gbのハードディスクはそれぞれきちんとCとDとEとして認識されており(Drive 0)、160gbのハードディスクはDrive 1 として認識されている(未使用領域)。 そこでパーティション・マジック上でこの160gbのハードディスクを「プライマリー」としてFAT32でフォーマットするとなぜかいきなりここでこの「プライマリー・スレーブ」の160gbのハードディスクが突然 D として認識されてしまい、それ以外のD(win98)とE(データ保管用)がEとFに自動的に変更されてしまった。 そこでパーティション・マジックで再度この160gbのDと突然なってしまった領域(つまりはDrive1で物理的に全く別のハードディスク)を削除したところ、またいきなり250gbのDrive1の3つの領域が最初のようにCとDとEとして再認識されました(Win2000、Win98、データ保管用)。 8 ここで再度160gbをFAT32にして(もちろん、またDとして認識されてしまいます)、win98とデータ保管庫がそれぞれEとFとして認識されてしまった状態でパーティション・マジックを終了してからWin2000で再起動、そして管理ツールでwin98とデータ保管庫をそれぞれきちんとDとEに戻してあげて、160gbのハードディスクをFとしてしてみます。 そして再度再起動後、ブートローダーでWindows98を選択するのですがここではやはり160gbのハードディスクがDとして認識されてしまい、Win98が立ち上がってきません。 長くなりましたがここで質問です。 今回のような場合、250gbのハードディスク(Drive0)のパーティションをそれぞれCとDとEとして認識させてあげるにはどうやったら良いのでしょうか。 160gbのハードディスク(Drive1)は必ずFとして認識させてあげたいのですが上記のように160gbのハードディスクのパーティションをプライマリー、セコンダリー、どちらにしてもフォーマットした途端に D として認識されてしまいますので困っています。 この160gbのプライマリー・マスターに接続されたハードディスクをなんとか絶対に D と認識させないできちんとFとして認識させる良い方法はないものでしょうか。 なお、ハードディスクは最初は cable selector を使っていましたが、今は Master と slave にそれぞれのハードディスクのピンを刺しています。 MBRが原因かと思いましたが今回のようなことは過去になく、とても困っています。 |
▲このページのトップに戻る
284017 | Re:ハードディスクがうまく認識しません | SARU | 2005/08/17-11:04 |
記事番号283604へのコメント 迷い人さんは No.283604「ハードディスクがうまく認識しません」で書きました。 2台目のHDDは全て拡張領域で確保してますか? |
▲このページのトップに戻る
284216 | Re:ハードディスクがうまく認識しません | 迷い人 | 2005/08/17-20:22 |
記事番号284017へのコメント ご返事をありがとうございました。 私の書き込みを再度読んでいただければおわかりになるかと思いますが −−−−−−−−−−−−− 上記のように160gbのハードディスクのパーティションをプライマリー、セコンダリー、どちらにしてもフォーマットした途端に D として認識されてしまい −−−−−−−−−−−−− 既にこのように拡張(セコンダリー・英語名で書いたので誤解されたのかもしれないですね、すみません)でも既にためしてみたものです。 それでも駄目でしたのでご質問させていただいた次第です。 なにかお知恵はございますでしょうか。 |
▲このページのトップに戻る
284224 | Re:ハア? | SARU | 2005/08/17-20:44 |
記事番号284216へのコメント 迷い人さんは No.284216「Re:ハードディスクがうまく認識しません」で書きました。 プライマリ・セカンダリはIDEチャネルの話で 基本区画と拡張区画とは別の話でしょ? 別に同一HDD内に複数の基本区画も存在出来るんだし。 ドライブ文字は基本区画から優先されるって事を 書きたかっただけ。 HDD0に 基本区画 と 拡張区画があり 拡張区画内にパーティションを3つとってあり hdd1に 基本区画 と 拡張区画があり 拡張区画内にパーティションが2つとすると ドライブ文字は HDD0 基本区画:C 拡張区画 パーティション1:E パーティション2:F パーティション3:G HDD1 基本区画:D 拡張区画 パーティション1:H パーティション2:I と割り当てられるって事です。 |
▲このページのトップに戻る
284320 | Re:ハア? | 迷い人 | 2005/08/18-04:17 |
記事番号284224へのコメント きちんと私の文章には「英語で」と書いてございます。 今回もまた、私の文章をきちんとお読みになられませんでしたのでしょうか。 まず、私のおりますところは日本ではありません。 この国(英語圏ではありません)では「基本」は「プライマリー・パーティション」、そして拡張は「セコンダリー・パーティション」と呼ばれています。 ですので普通にそのまま私の文章には記載したものです。 どちらにしましても一番最初の文章を読んでいただけましたら意味は全部御理解いただけたかと思われますし、私は「はあ?」でご丁寧にご説明いただいたような全然関係ない事柄をお時間をかけてご説明いただきたかったのではございませんことは御理解いただけることかとおもいます。 (全て既知の事柄です) ところで私よりも遥かに豊富な知識をお持ちとお見受けいたしましたので是非、知識不足な私にお教えいただきたいのですが、今回はどのようにしたら解決できるものでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。 |
▲このページのトップに戻る
284381 | Re:ハア? | 0.6K | 2005/08/18-12:07 |
記事番号284224へのコメント それおかしいです。 アクティブの条件が抜けてます。 非アクティブ基本領域になったら 論理領域よりも順位的に下になります。 ドライブレターの順位は 第一HDDの中の最初のHDDのアクティブ基本領域 (第一HDDにアクティブ基本領域が無い時は第一HDDの最初の非アクティブ基本領域) 各HDDの最初のアクティブ基本領域 各HDDの論理領域 各HDDの最初のアクティブ領域以外のアクティブ基本領域 各HDDの非アクティブ基本領域 ※おふとぴ Primary Partition は基本領域、 ってのは別に特別な用語ではないと思う。 Secondary Partition ってのは使ったこと無いや。 Extended Partitionだなあ。 |
▲このページのトップに戻る
284397 | Re:あらら.. | SARU | 2005/08/18-12:56 |
記事番号284381へのコメント のんびり書いてたら先にレス付いてたんですね(^-^; 原因は0.6kさんのおっしゃっている通りのようです。 |
▲このページのトップに戻る
284526 | Re:ハア? | RX-8命 | 2005/08/18-20:53 |
記事番号284381へのコメント 0.6Kさんは No.284381「Re:ハア?」で書きました。なんかもう解決したみたいですけどサルさんのリンクを僕もみてみました http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/boot/boot.html をみたらIDEでは、プライマリチャネルがセカンダリチャネルより先と書いてあったので迷い人さんの書かれたのも正しかったのかなと エクステンデッド dもおなじことを書くのにいろんな言い方があるんデスね |
▲このページのトップに戻る
284321 | Re:ハードディスクがうまく認識しません | 迷い人 | 2005/08/18-04:33 |
記事番号284216へのコメント 重ねて。 私の日本語がまた、おわかりにならないと書かれましても困りますので、再度ここで状況を簡単に書いてみます。 現在 Drive 0 (C D E) 全てが基本パーティション Cは起動パーティションとしてwin2000が入っている。 DはWin98が入っている。 Eはデータ保管庫になっている。 このような状況で Drive 1 を付属してこれを「基本」、若しくは「拡張」、どちらに設定してあげてもなぜかこれが強制的にDになってしまう。 故に元々のD(Win98)とE(データ保管庫)のドライブ名がDrive1を認識させた途端に変わってしまう、ということです。 ですのでお書きになられましたような −−−−−−− ドライブ文字は HDD0 基本区画:C 拡張区画 パーティション1:E パーティション2:F パーティション3:G HDD1 基本区画:D 拡張区画 パーティション1:H パーティション2:I と割り当てられるって事です。 −−−−−−− とならないので困っています、という状況だということは、一番最初の文章をお読みになられたら既におわかりになられたのではないのでしょうか。 よってこのようなご説明をされることはなかったのではないかと思われます。 |
▲このページのトップに戻る
284339 | Re:しったか君へ | #Sage | 2005/08/18-08:28 |
記事番号284321へのコメント 迷い人さんは No.284321「Re:ハードディスクがうまく認識しません」で書きました。 仕様です。 変えられません。 あなたの言うところのそれぞれのドライブの各パーティション1から優先的に ドライブレターが自動的に割り振られます。 マルチブートツールを使い、起動パーティション毎に設定を変えてやるなどし なければあなたの思うような事は出来ないはずです。 以前フリーのマルチブートツールで同じ様な環境を構築した覚えが有りますが ツール名などは忘れました。 またたとえ思い出したとしてもあなたには教え たく有りません。 あしからず。 >とならないので困っています、という状況だということは、一番最初の文章をお読みになられたら既におわかりになられたのではないのでしょうか。 よってこのようなご説明をされることはなかったのではないかと思われます。 文書がわかりにくすぎます。 適当に改行を入れるなど回答者にわかりやすく書くなどの謙虚さが全く感じられ ません。 このサイト利用者の多くは日本の方々です。 それに合わせた説明を行うならともかく さも自分の置かれている環境に合わせて 回答しろと言わんばかりの態度には辟易します。 回答者である SARU さんへの非礼にもほどがあります。 |
▲このページのトップに戻る
284394 | Re:御礼とお詫びとその他 | SARU | 2005/08/18-12:47 |
記事番号284339へのコメント #Sageさんは No.284339「Re:しったか君へ」で書きました。 #sageさんどうもです たしかに判りづらい説明でしたが 私も >>3つともプライマリー・パーティション 部を見逃していて「ハア?」とか書いたのは失礼だったと思います で、原因は [ドライブレターの詳細] http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/drive_letter/drive_letter.html にあるように 1.先頭の(もしあれば、アクティブな)基本領域 2.論理領域 3.1番以外のアクティブな基本領域 4.その他の基本領域 の順にドライブ名が割り当てられるって事ですね。 パーティションマジックのバージョンがいくつか判りませんが http://www.yk.rim.or.jp/~toshi-no/today.html を見ると >PM8はPM7と動作が違うのね。HDDのパーティションコピーの後、 >勝手に再起動してドライブ名を割り付けてしまう。 とあるし今のままでの解決法は判らないし考える気にもならないし。(笑) ※クリーンインストールでwin98とW2kのデュアルブート環境を 作るのにパーティションマジックも同一HDDに複数の基本領域 を作成する必要性も感じられないので。 |
▲このページのトップに戻る
284492 | 最後に | #sage | 2005/08/18-18:05 |
記事番号284394へのコメント SARUさんは No.284394「Re:御礼とお詫びとその他」で書きました。 SARUさんのコメントがなければこれ以上回答するつもりも有りませんでした(笑 >パーティションマジックのバージョンがいくつか判りませんが パーティションマジックではありません。 これ以上はご勘弁を。 |
▲このページのトップに戻る
284500 | Re:最後に | 迷い人 | 2005/08/18-19:08 |
記事番号284492へのコメント ご解答をいただきました皆様にお礼を申し上げます。 特に0.6Kさん、そしてSaruさん、ありがとうございました。 掲示板にはいろいろな人がきます。 その人たちのコンピューター環境も、生活環境も、考えも、経験も、それら全てがそれぞれ異なります。 そのため、なるべく多くの情報を提示しないと読んだ方もわからないという点があります。 これは私が異邦人としての体験です。(日本を離れて既に20年になります) ですので一番最初の文章はきちんと番号をふり、私が行ったことを全て手順として記載し、また各行には改行も入れ、私は5度読み直しています。 (今、他の方の書き込みを読んでみますと全く書いたままで読み直さないでそのまま投稿されている方が多いな、というのを素直に感じます。) これはもし自分が回答者であれば、なるべく沢山の情報がないと回答のしようがない、という考えに基づくものです。 情報は多ければ多いほどよい、その中から本当に自分が必要とする情報だけを自分で拾捨選択していけばよい、という考えに基づいています。 (しかしこれだけ全ての情報を提示し、尚且つ改行までしておりますが、その上で更に「改行などしないとわからない」と書かれてしまったらこれ以上、どのように情報を提示してどのように書けばよいのか、とも考えます) 0.6Kさんのご解答には本当に心より(文章全体から現れるもの)感心いたしました。 とてもありがとうございました。 このように書ける方はそれほど多くはないと思われました。 本当にありがとうございました。 (短い中に相手を傷つけないで尚且つ、最低限の必要な情報を全て詰めて書き、なお、相手に対してのご自身の意見を丁寧に述べる、ということはなかなかできることではありません。 ありがとうございます) Saruさん、貴重なお時間を割かれてのご記入、ありがとうございました。 本当にお礼を申し上げます。 でも相手もいろいろな環境があり、いろいろな考え方をお持ちだと思われますのでご返事のタイトルはちょっとお茶を飲まれてから考えてつけられるとよいかもしれないかな、とは思いました。 でも本当にありがとうございました。 特に御教えいただきましたリンクはとても勉強になりました。 このリンクを御教えいただいただけでも私の大きな進歩です。 本当にありがとうございました。 心よりお礼を申し上げます。 もうひとつ、加えておかなくてはいけないことがあります。 昨日、「はあ?」にお返事させていただきましたがその直後、きちんと状況を整理して再度提示した方がよいであろうと思い、続けて書き込みをしようとしたのですが、この掲示板の仕様で続けての記入ができませんでした。 よって「Re:はあ?」と「Re:ハードディスクがうまく認・・・」の二つに分けての返信となってしまいました。 ここで混乱が少し生じましたことをお詫びいたします。 相手を直接攻撃した文章やタイトルを書くのはとても簡単です。 でもそれでは自分の質を落とすだけだというのが私の考えです。 ではお世話になりました。 重ねてみなさまにはお礼を申し上げます。 |
▲このページのトップに戻る
284527 | そういわずに | アンバルツミヤン | 2005/08/18-20:53 |
記事番号284500へのコメント 迷い人さんは No.284500「Re:最後に」で書きました。 まだ解決してないのでは? HDDがあって パーティションがたくさんあって ゴチャゴチャしてますね。このさい簡潔に整理整頓しようね。 不思議なのはデスクトップでしょう? 何故デュアルブートにしたのですか? これは不便ですよ。 これが混乱の元凶です。 即解除しましょう。 構築しなおし。 何国に住んでるのですか? |
▲このページのトップに戻る
284546 | 誤解だ、気にしないでね。 | アンバルツミヤン | 2005/08/18-21:46 |
記事番号284500へのコメント 迷い人さんは No.284500「Re:最後に」で書きました。 私は、貴方を支持します。 貴方の最初の説明が長文なのは、詳しく説明しようとしたわけだし わかります。 SARU氏も謝罪しているわけだし。 Win98を最初構築して 次にWin2000を入れたので デュアルブートにしたと思うが これが元凶です。 パーティションをたくさん作って それで、ますます混乱しているように思う。 その結果が今回トラブルとして表面化したわけで このさい、整理整頓しよう。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|