スリープモード起動のハブ経由USB機器認識について



◇-?スリープモード起動のハブ経由USB機器認識について-sm55(初)(2005/07/17-16:54)No.275742
 ┗?!Re:スリープモード起動のハブ経...-なかにし あっか(2005/07/17-20:56)No.275800
  ┗?!【ありがとう】Re:スリープモー...-sm55(2005/07/17-22:32)No.275859

▲このページのトップに戻る
275742スリープモード起動のハブ経由USB機器認識についてsm55(初) 2005/07/17-16:54

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:WindowsXp
パソコン名:VC300/3D
ソフト関連: USB機器の認識
--
スリープモードから立ち上がった場合、増設用に設置したハブ(1台)に接続された外部機器が
認識されなくなり、再度起動しなければ機器を使用できず、とてもわずらわしく困っています。

取り扱い説明書にはスリープモードから立ち上がると最小限のシステムで云々と書かれています。
そしてスリープモードにして問題が発生すよようならスリープモードに設定しないでくださいと
なっおりますが、基本的なものの考え方としてはスリープモードから立ち上がった場合でもそれ
まで使用していたものはOSがサポートしてもよいように思いますが、機器側でスリープモードに
対応せよというコンセプトのようです。

省エネの観点からもスリープモードを有効にし、更に上記のUSB機器も再起動なしに使用可能な
妙案は存在しないのでしょうか? 過去ログなど一通り目を通したのですが見つけられず投稿さ
せていただきました。ご指導宜しくお願いいたします。



▲このページのトップに戻る
275800Re:スリープモード起動のハブ経由USB機器認識についてなかにし あっか 2005/07/17-20:56

記事番号275742へのコメント
はじめまして、こんばんは。

できれば、USB接続の機器について、機器名や型番などを書き込んでくださると
よりくわしい回答ができるので、よろしくお願いします。

コンピューターの周辺機器は、「つないだから動く」わけではなく、扱うデータの
転送や機器そのものの制御など、複雑な行程を経ています。「スリープモード」は
パソコンのCPUやメモリなど最小限の動作だけを、小さな電力で維持する特殊な
動作なので、周辺機器から見ると「パソコン本体との通信ができなくなる」状態で、
そこから周辺機器の制御を復活させるのは、技術的に難しいことです。
周辺機器でも、最初から「スリープモード・スタンバイモードには対応していない」
ものも多いですね。

現状では、周辺機器を再起動する手間を省くためにスリープモードを無効にするか
スリープモードを使いながら周辺機器を必要に応じて再起動するか、の選択に
なってしまいます。実際には「周辺機器の動作が不安定になることが多いので
スリープモードを使わないで」とアドバイスすることが多いです。

電力消費が気になるようでしたら、ディスプレイの電源だけを使わないときだけ
OFFにするとか、ブラウン管式ディスプレイ(CRT)を液晶にかえる、という
方法が効果があるかと存じます。

まずはご参考までに...

▲このページのトップに戻る
275859Re:スリープモード起動のハブ経由USB機器認識についてsm55 2005/07/17-22:32

記事番号275800へのコメント
こんばんわ
早々のお返事有難うございます。

丁寧な説明で半分は理解しているつもりでしだが、何か対策出来ないかともがいていました。
ハブのメーカーはELECOM製でUH-A4SSVという物を使用しています。
周辺機器とは、PICマイコンの開発用デバッカーやプログラマーなどの周辺機器が
接続されています。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言