検索関数の使い方を知りたいです。
◇-?検索関数の使い方を知りたいです。-take(2005/07/13-16:03)No.274760 ┣?!Re:検索関数の使い方を知りたい...-半端者(2005/07/13-16:29)No.274769 ┣?!Re:検索関数の使い方を知りたい...-白茶(2005/07/13-17:04)No.274780 ┃┗?!~ごめん。大ウソついた...-白茶(2005/07/13-17:12)No.274782 ┗?-Re:検索関数の使い方を知りたい...-take(2005/07/13-17:33)No.274784 ┗?-!Re:検索関数の使い方を知りたい...-半端者(2005/07/13-17:53)No.274785 ┗?-!-Re:検索関数の使い方を知りた...-take(2005/07/13-18:03)No.274787
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
274760 | 検索関数の使い方を知りたいです。 | take | 2005/07/13-16:03 |
メーカー名:富士通 OS名:Windows2000 パソコン名:FMV C600 ソフト名:excel2003 ソフト関連:ソフトの使い方がわからない -- 一つのエクセルファイルに二つの住所録が入ったシートがあります。 (A住所録シートとB住所録シートとします。) 1.A住所録はあるがB住所録にない住所 2.B住所録はあるがA住所録にない住所 を検索したいのですが、たぶんVLOOKUPを使うと思うのですが、 どのように検索(抽出)すればいいんでしょうか? 何かポイントがありましたらアドバイスお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
274769 | Re:検索関数の使い方を知りたいです。 | 半端者 | 2005/07/13-16:29 |
記事番号274760へのコメント takeさんは No.274760「検索関数の使い方を知りたいです。」で書きました。 >メーカー名:富士通 >OS名:Windows2000 >パソコン名:FMV C600 >ソフト名:excel2003 >ソフト関連:ソフトの使い方がわからない >-- >一つのエクセルファイルに二つの住所録が入ったシートがあります。 >(A住所録シートとB住所録シートとします。) > >1.A住所録はあるがB住所録にない住所 >2.B住所録はあるがA住所録にない住所 > >を検索したいのですが、たぶんVLOOKUPを使うと思うのですが、 >どのように検索(抽出)すればいいんでしょうか? >何かポイントがありましたらアドバイスお願いしま 何とか解読して回答を出そうと思ったけれど、私の頭が悪くて理解 できません。「たぶんVLOOKUPを使うと」できることを聞いてきている のでしょうが、 特に、 >1.A住所録はあるがB住所録にない住所 >2.B住所録はあるがA住所録にない住所 の意味が分からない・・・・・??? また、 (1)2つのSheetでの共通項目(検索キーになる項目)は何? (2)2つのSheet間をマッチングさせて、いずれかのSheetにそのSheetにはない もう一方のSheetの項目のデータを呼び出したいの? (3)それとも、3つ目のSheetに「A」「B」のSheetのデータを関連づけて新たな リストを作りたいの? |
▲このページのトップに戻る
274780 | Re:検索関数の使い方を知りたいです。 | 白茶 | 2005/07/13-17:04 |
記事番号274760へのコメント こんにちわ。 作業列を設けます。 A住所録シート B住所録シート 共に、A列に住所がズラーっと並んでいるとして、 B列を作業列とします。 A住所録シートの B1=IF(COUNTIF(A:A,B住所録!A1)=0,ROW()) として、下方向へ必要なだけフィルコピー。 同様に、 B住所録シートの B1=IF(COUNTIF(A:A,A住所録!A1)=0,ROW()) として、下方向へ必要なだけフィルコピー。 それぞれ「FALSE」が返ってきた住所については、 両シートで重複している住所と言うことになります。 で、 新たな別シートを用意して、 「A住所録はあるがB住所録にない住所」を出す列の先頭に =INDEX(A住所録!A:A,SMALL(A住所録!B:B,ROW(A1))) として、エラー値「#NUM!」が出るまで下方向へフィルコピー。 「B住所録はあるがA住所録にない住所」を出す列の先頭に =INDEX(B住所録!A:A,SMALL(B住所録!B:B,ROW(A1))) として、エラー値「#NUM!」が出るまで下方向へフィルコピー。 でどうでしょうか? |
▲このページのトップに戻る
274782 | ごめん。大ウソついた | 白茶 | 2005/07/13-17:12 |
記事番号274780へのコメント >A住所録シートの >B1=IF(COUNTIF(A:A,B住所録!A1)=0,ROW()) >として、 =IF(COUNTIF(B住所録!A:A,A1)=0,ROW()) に訂正です。 > >同様に、 >B住所録シートの >B1=IF(COUNTIF(A:A,A住所録!A1)=0,ROW()) >として、 =IF(COUNTIF(A住所録!A:A,A1)=0,ROW()) に訂正です。 お恥ずかしい。 大混乱を招いてしまっているかも・・・。 ひー。ごめんなさい。 |
▲このページのトップに戻る
274784 | Re:検索関数の使い方を知りたいです。 | take | 2005/07/13-17:33 |
記事番号274760へのコメント 半端者さん、白茶さん、わずか一時間の間にここまでのレスをしていただきありがとうございます。 これからアドバイスいただいた内容を試してみようと思います。 仕事中ですが… 半端者さんの質問なのですが、二つの住所録シートからどちらも該当されなかった 住所録を新シートにピックアップできれば、と思っています。 質問の仕方が足らなすぎましたでしょうか?すいません。 |
▲このページのトップに戻る
274785 | Re:検索関数の使い方を知りたいです。 | 半端者 | 2005/07/13-17:53 |
記事番号274784へのコメント takeさんは No.274784「Re:検索関数の使い方を知りたいです。」で書きました。 >半端者さん、白茶さん、わずか一時間の間にここまでのレスをしていただきありがとうございます。 >これからアドバイスいただいた内容を試してみようと思います。 >仕事中ですが… >半端者さんの質問なのですが、二つの住所録シートからどちらも該当されなかった >住所録を新シートにピックアップできれば、と思っています。 >質問の仕方が足らなすぎましたでしょうか?すいません。 とりあえず、賢明に意味を租借して回答してくれた「白茶さん」の式を 試してみて下さい。 私も何度か読み直して、「こういうことか」という見当をつけ、VLOOKUP関数 を使ったの回答レスを書き込んでいる最中にウィルスバスタのばか者が勝手に 更新をかけに来て、もうすぐ回答が仕上がるというときに操作ミスをして、書き 込んだ文字列が全て消えてしまい、書き直す気力をなくしました。 「白茶さん」の回答は、COUNTIF関数での処理なので、余り元データの構成を 意識しなくても応用が利くでしょう。 |
▲このページのトップに戻る
274787 | Re:検索関数の使い方を知りたいです。 | take | 2005/07/13-18:03 |
記事番号274785へのコメント ありがとうございます! 私のためにご苦労をお掛けして恐れ入ります。。 ちなみに、A住所録のシートにはF列に住所があります。 B住所録のシートにはI列に住所があります。 AはF BはI でやってみます。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|