CPUの計算スピードに付いて
◇-?CPUの計算スピードに付いて-さおり(2005/06/21-13:21)No.269281 ┣?!Re:CPUの計算スピードに付いて...-tetsu(2005/06/21-14:06)No.269292 ┣?!Re:CPUの計算スピードに付いて...-半端者(2005/06/21-14:12)No.269294 ┣??Re:CPUの計算スピードに付いて...-さといも(2005/06/21-14:13)No.269295 ┣?!Re:CPUの計算スピードに付いて...-佐藤さん(2005/06/21-21:35)No.269378 ┗?!Re:CPUの計算スピードに付いて...-撃墜s王(2005/06/22-09:41)No.269469
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
269281 | CPUの計算スピードに付いて | さおり | 2005/06/21-13:21 |
メーカー名:DELL デル OS名:Windows2000 パソコン名:1234567890 ハード関連:CPU・マザーボード -- 現在ヒューレットのワークステーション(kyaku xm600 P3 1Gデュアル)をCAD/CAMに 使用していますが新しくDell Precision 670を購入する事になり CPUの計算スピードに付いて教えて頂きたいのですが2.80GHzから3.60GHz に変更すると金額が倍以上に高くなってしまいますが計算の倍になるのでしょうか。 他にも3GHz、3.20GHz、3.40GHz等も検討していますが金額に見合うだけのスピードが 得られるのでしょうか、現実に2.80GHzから比べると何パーセント違いが有るか 教えて下さい。 会社の指示で調べとく様に言われましたが私に聞かれてもCAD/CAMを使用している だけでコンピュータに詳しくないのに解るはずが無くインテルのHPも見ましたが さっぱり解りませ。 ただ今使用しているワークステーションでは現在している仕事では以前に比べて かなり遅く感じます。 |
▲このページのトップに戻る
269292 | Re:CPUの計算スピードに付いて | tetsu | 2005/06/21-14:06 |
記事番号269281へのコメント >CPUの計算スピードに付いて教えて頂きたいのですが2.80GHzから3.60GHz >に変更すると金額が倍以上に高くなってしまいますが計算の倍になるのでしょうか。 > 一般に処理速度がCPUクロックに比例すると考えるのは間違いです。 非常に複雑な計算だけが主体であれば大体比例しますが、 実際の処理はデータを読み込んだり、出力するために時間を取られていてCPUは待時間を多く持っています。 PCの処理速度は部品の総合的な処理で決まりますので、クロックが高くても処理が遅くなることもあります。 結論として、主にどんな処理をするかによってPCを構築するのがベストです。 CADのような広い描画空間を持つソフトでは、強力なグラフィック機能を持つPCがお奨めだと思いますが、メーカに相談したほうが良いでしょう。 |
▲このページのトップに戻る
269294 | Re:CPUの計算スピードに付いて | 半端者 | 2005/06/21-14:12 |
記事番号269281へのコメント さおりさんは No.269281「CPUの計算スピードに付いて」で書きました。 >メーカー名:DELL デル >OS名:Windows2000 >パソコン名:1234567890 >ハード関連:CPU・マザーボード >-- >現在ヒューレットのワークステーション(kyaku xm600 P3 1Gデュアル)をCAD/CAMに >使用していますが新しくDell Precision 670を購入する事になり >CPUの計算スピードに付いて教えて頂きたいのですが2.80GHzから3.60GHz >に変更すると金額が倍以上に高くなってしまいますが計算の倍になるのでしょうか。 >他にも3GHz、3.20GHz、3.40GHz等も検討していますが金額に見合うだけのスピードが >得られるのでしょうか、現実に2.80GHzから比べると何パーセント違いが有るか >教えて下さい。 >会社の指示で調べとく様に言われましたが私に聞かれてもCAD/CAMを使用している >だけでコンピュータに詳しくないのに解るはずが無くインテルのHPも見ましたが >さっぱり解りませ。 >ただ今使用しているワークステーションでは現在している仕事では以前に比べて >かなり遅く感じます。 下記URLを参考にしてみて下さい。 http://homepage2.nifty.com/boo-system/cpu-cm.htm 但、マシンに何をやらせるかによって、CPUの性能だけではその処理を スピーディーに、快適に行えるかどうかは分かりません。 (勿論、CPUの性能:処理速度は、大きな要素ではありますが) メモリの容量、ディスクの容量と性能、グラフィックRAMの容量と性能、 アプリケーションとの相性等々、マシンの処理速度を含めた処理性能が どれだけUPするかは、それらの性能をお互いに最大限に引き出す環境が どういう構成で得られるかだと思います。 更に、計算式でそれらを導き出して、このマシンが良いといっても、 だいたいは、価格が高いものになるのは当たり前です。 要は、今あなたが使っているCAD/CAMのアプリケーションの処理 速度と快適性を求めたいなら、自分の納得できる操作性がどういうものかを 率直にソフトメーカーの技術者か詳しい営業担当者にぶつけて、費用対効果 としてどのスペックのマシンが良いかを相談してみてはどうでしょうか。 いわゆるCADオペレータとして能力を発揮されているであろうあなたに、 しっかりとコンピュータの基本的な勉強を積んだ人でなければできないよう な宿題を与えている上司の方が非常識だと思えます(失礼) 許される職場環境であるなら、「私は、コンピュータの専門家でも技術者 でもないので、そのような指示を出されても困ります」と答えるのも、 却って責任ある態度だとも思うのですが・・・・。 |
▲このページのトップに戻る
269295 | Re:CPUの計算スピードに付いて | さといも | 2005/06/21-14:13 |
記事番号269281へのコメント なるほどね。 3.6GHz/2.80GHz= 速度はアップします。 HPのPCはPentium3.1GHzx2のデュアルですよね。 Dell670はデュアルにしないと。 デュアルはシングルより何割か速くなります。 CADはメモリーも十分搭載しないと速度が遅くなります。 |
▲このページのトップに戻る
269378 | Re:CPUの計算スピードに付いて | 佐藤さん | 2005/06/21-21:35 |
記事番号269281へのコメント さおりさんは No.269281「CPUの計算スピードに付いて」で書きました。 >メーカー名:DELL デル >OS名:Windows2000 >パソコン名:1234567890 >ハード関連:CPU・マザーボード >-- >現在ヒューレットのワークステーション(kyaku xm600 P3 1Gデュアル)をCAD/CAMに >使用していますが新しくDell Precision 670を購入する事になり >CPUの計算スピードに付いて教えて頂きたいのですが2.80GHzから3.60GHz >に変更すると金額が倍以上に高くなってしまいますが計算の倍になるのでしょうか。 >他にも3GHz、3.20GHz、3.40GHz等も検討していますが金額に見合うだけのスピードが >得られるのでしょうか、現実に2.80GHzから比べると何パーセント違いが有るか >教えて下さい。 >会社の指示で調べとく様に言われましたが私に聞かれてもCAD/CAMを使用している >だけでコンピュータに詳しくないのに解るはずが無くインテルのHPも見ましたが >さっぱり解りませ。 >ただ今使用しているワークステーションでは現在している仕事では以前に比べて >かなり遅く感じます。 あんまり趣味人にしかわからないようなヘンテコな言葉に悩まされず、 ポイントだけ押さえて、購入なさった方がいいかも知れません。 そこで、ポイントだけ押さえてみます。 CPU Pentium4 3.0G メモリ 1024MBY ビデオ ギガバイト Gフォース 256MBYのタイプ HDD 160G まず、必要なスペックをDELLに伝えて、現在使っているソフト等で動くか 訪ねてみたらいかがでしょう? CPUの速度に関しては、CPUも大切ですが、メモリの量やGPUの質も大切です。 メモリの内容如何で、10〜15%は簡単に速度が変わってしまいます。 2.8 → 3.6 では、二倍はおろか、1.5倍のアップがあれば御の字でしょう。 高付加価値CPUは、別名ドル箱CPUと言われ性能の割に高い値段が付いています。 |
▲このページのトップに戻る
269469 | Re:CPUの計算スピードに付いて | 撃墜s王 | 2005/06/22-09:41 |
記事番号269281へのコメント >変更すると金額が倍以上に高くなってしまいますが計算の倍になるのでしょうか。 >他にも3GHz、3.20GHz、3.40GHz等も検討していますが金額に見合うだけのスピードが >得られるのでしょうか、現実に2.80GHzから比べると何パーセント違いが有るか >教えて下さい。 >会社の指示で調べとく様に言われましたが私に聞かれてもCAD/CAMを使用している >だけでコンピュータに詳しくないのに解るはずが無くインテルのHPも見ましたが >さっぱり解りませ。 先に結論書きますが、予算が取れるなら3.6Mhz搭載機にした方が断然有利でしょう。 速度が5パーセント(でも)違うならば、導入するべきでしょう。 最近のパソコンはCPU内部のキャッシュが多く、周波数だけでは速度の指針になりません。 CADソフトの質によりますが、CADといっても2次元CADでは、高価格グラフイックカードはオーバースペックです。 オンボードの能力で十分です。CPU>メモリ>ネットワーク>HDDの順で価格比重をおけばよいでしょう。 ただし、3次元CADやOPEN-GL系を多様するようならば、グラフイックカードの比重は一気に増します。 CPU>メモリ>グラフイックカード>ネットワーク>HDDです。 違いを検証するならば、デモソフトを入手して、相応のパソコンに入れて検証→その後本格導入という形が望ましいです。 その上で、重い処理、例えば陰腺の最適化処理、多数のグラフイック3D処理を試し、実際の処理時間を計測する。 これらの時間待ちを解消する場合、CPUが早いに越したことはありません。 >ただ今使用しているワークステーションでは現在している仕事では以前に比べて >かなり遅く感じます。 意外とこの部分の効率を忘れている人もいるのですが、オペレータの慣れから「じれったく」なってくるものです。 これはCPUが早い場合、意外と解消されます。 予算を取るにも考え方はあります。 特定の処理が新パソコンと旧パソコンを比較して「1分」違うとして、100回行えば100分。 その状態が週に数回、月や部署のパソコン台数。etcを加味して、一人あたりの時間単価で割る。 (うちの会社は時間単価8000円です) 企業の場合、リースにて契約を考えるかもしれません。その場合の月額の金額は(高物・安物パソコン)の差は微々たる物かもしれません。 半端者様のおっしゃる費用対効果とはこんなもんです。パソコン単体で20万円ぐらいちがったところで、たいした金額ではないと思えますが |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|