ME(SAFEモードも)が起動できない。



◇-?ME(SAFEモードも)が起動できない。-タカ(2005/05/15-21:42)No.261203
 ┣?!マルチ...-ZZZ(2005/05/15-22:58)No.261228
 ┃┗?!!Re:マルチ...-タカ(2005/05/16-00:10)No.261257
 ┃ ┗?!!!Re:マルチ...-まちゅ@管理人(2005/05/16-09:03)No.261292
 ┗?!Re:ME(SAFEモードも)が起...-(@.@)(2005/05/16-17:44)No.261385
  ┣?!!Re:ME(SAFEモードも)が起...-タカ(2005/05/16-20:59)No.261440
  ┗?!!Re:ME(SAFEモードも)が起...-(@.@)(2005/05/16-23:17)No.261494
   ┗?!!!Re:ME(SAFEモードも)が...-タカ(2005/05/17-00:18)No.261511
    ┗?!!!!Re:ME(SAFEモードも)が...-(@.@)(2005/05/17-01:48)No.261538
     ┗?!!!!!Re:ME(SAFEモードも)...-タカ(2005/05/18-00:20)No.261766
      ┗?!!!!!!Re:ME(SAFEモードも)...-shintok(2005/05/18-10:04)No.261814
       ┗?!!!!!!!Re:ME(SAFEモードも...-タカ(2005/05/19-00:59)No.262018
        ┣?!!!!!!!!Re:ME(SAFEモードも...-shintok(2005/05/19-01:17)No.262022
        ┗?!!!!!!!!Re:ME(SAFEモードも...-(@.@)(2005/05/19-01:20)No.262023
         ┗?!!!!!!!!!Re:ME(SAFEモード...-タカ(2005/05/20-00:56)No.262245
          ┣?!!!!!!!!!!Re:ME(SAFEモード...-shintok(2005/05/20-01:30)No.262253
          ┗?!!!!!!!!!!Re:ME(SAFEモード...-(@.@)(2005/05/20-02:01)No.262254
           ┗?!!!!!!!!!!~自分なら、勧めないで...-ナマケモノ(2005/05/20-02:31)No.262255
            ┗?!!!!!!!!!!~!Re:自分なら、勧めな...-(@.@)(2005/05/20-10:10)No.262280
             ┗?!!!!!!!!!!~!~失礼しました。...-ナマケモノ(2005/05/20-12:25)No.262301
              ┗?!!!!!!!!!!~!~!こちらこそ...-(@.@)(2005/05/20-15:26)No.262339
               ┗?!!!!!!!!!!~!~!!Re:こちらこそ...-タカ(2005/05/21-01:09)No.262469
                ┗?!!!!!!!!!!~!~!!!他のバージョン...-ナマケモノ(2005/05/21-01:51)No.262483
                 ┗?!!!!!!!!!!~!~!!!!Re:他のバージ...-shintok(2005/05/21-13:35)No.262577
                  ┗?!!!!!!!!!!~!~!!!!!Linux起動OK...-タカ(2005/05/21-21:33)No.262704
                   ┗?!!!!!!!!!!~!~!!!!!【解決】Re:Li...-タカ(2005/05/21-21:38)No.262706

▲このページのトップに戻る
261203ME(SAFEモードも)が起動できない。タカ 2005/05/15-21:42

メーカー名: レノボ(lenovo) 元アイビーエム(IBM)
OS名:WindowsMe
パソコン名:1191-61J
ハード関連:ハードディスク
使用回線:その他回線 VDSL
--
起動時に 「IBM Think pad」の画面の後に「Windows ME」の画面になり、
黒の Microsoft Milenium Edition start up menu になります。
Safe Modeを選択し ENTERを押しますが
青色のエラー画面になります。
エラー 0D:04D7:0000005F Ctrl+Alt+Deleteで再起動したりすると
00000554になることもあります。

影響あるのかは不明ですが、不具合が発生する直前の終了時に 終了のボタンを押したあと 
すぐに電源を落としてしまいました。
バッテリーは既に機能しなくなっているのでおそらく 正式にパソコンが終了する手前で電源を切ってしまいました。

既に実施済みの対処方法
起動ディスクでパソコンのSWを入れ、
scandisk/all, scandisk/all/surface を実施済み。
scanreg/restore も実施しました。
また 見つけた先は忘れましたが、 
C:\windows\options\cabs\setup.exe と言うのを実行させると
途中で「長いFILE名を見つけたのでWindows版のScanDiscを実施ください」といわれましたが理解できずそのまま続けると、
「ハードディスクにエラーが検出されました・・・・・・、Windows CD-ROMのSETUP.TXTを参照してください」で終わってしまいました。


このサイトの中の似た現象と比較しました。
http://winme.pasokoma.jp/4_lg30076.html#30076 <=この内容と 原因 現象一緒のようです。
終了中のどこかのタイミングで電源を切ってしまうと発生する様です。

http://winme.pasokoma.jp/6_126096.html#126110 <=こちらとも似ているのですが
この中に書かれている
<<4.Step-by-step confirmation を選んだら
「Process the system registry [Enter=Y, Esc=N]?」と聞いてくる。
もし、レジストリが壊れたんだったら、「N」か「Esc」を押したら
起動できるかも・・・>>
を 実施しようとしたのですが 
Step-by-step confirmation を選択すると
Create a startup log file(BOOTLOG.txt)[Enter=Y,ESC=N]? と聞いてきます。
ちなみにESCを押すと 
Enable SMARTDRV disk cache [Enter=Y,Esc=N]? となり私には理解できません。

起動ディスク(フロッピー) リカバリーCDは持っております。完全にリカバリーすればOKなのでしょうが、
出来ればデータを無くしたくないので解決策をお願い致します。




▲このページのトップに戻る
261228マルチZZZ 2005/05/15-22:58

記事番号261203へのコメント
マルチ投稿はレスつきずらくなるよ。
http://pcq.furu.org/thread.php?thread=63816

↑あちらは削除なさっておられます。本投稿もご本人より削除の要請が
ありました。ですのでもし、このまま回答をできる方がおられましたら
回答をしてあげていただきたく思います。(まちゅ補足)

▲このページのトップに戻る
261257Re:マルチタカ 2005/05/16-00:10

記事番号261228へのコメント
ZZZさんは No.261228「マルチ」で書きました。
>マルチ投稿はレスつきずらくなるよ。
>http://pcq.furu.org/thread.php?thread=63816

上記サイトに先に投稿したのですが ポイント配布制度になっていることに気づかずポイントレスで投稿した為に回答が来ないのでは無いかと心配になり、こちらへも投稿してしまいました。後からの配布ポイント追加の方法も見つけられなかったので・・・。今までは複数投稿はしたこと無かったのですが今回は症状も酷く、上記サイトの内容変更に気が付かなかったため あせってしまいました。マルチは良くないと言うことも今回はじめて知りました。
管理人様へのメールでこちらの削除をお願いしております。
もう一方にも削除依頼をしていますので 整理が出来てから出直しをしようと思いますが、
不慣れなもので申し訳ありません。

▲このページのトップに戻る
261292Re:マルチまちゅ@管理人 2005/05/16-09:03

記事番号261257へのコメント
>上記サイトに先に投稿したのですが ポイント配布制度になっていることに気づかずポイントレスで投稿した為に回答が来ないのでは無いかと心配になり、こちらへも投稿してしまいました。後からの配布ポイント追加の方法も見つけられなかったので・・・。今までは複数投稿はしたこと無かったのですが今回は症状も酷く、上記サイトの内容変更に気が付かなかったため あせってしまいました。マルチは良くないと言うことも今回はじめて知りました。

このサイト見たけどポイント持っていなくても質問できるし回答も
付くような気がする。

>管理人様へのメールでこちらの削除をお願いしております。

はい。メールで受けております。ただ、ご自身でパスワード設定を
なさっておられますのでご自身で削除ができます。

>不慣れなもので申し訳ありません。

ううん。良いのですよ。助け合いの精神で行きましょう。

▲このページのトップに戻る
261385Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。(@.@) 2005/05/16-17:44

記事番号261203へのコメント
タカさんは No.261203「ME(SAFEモードも)が起動できない。」で書きました。
>メーカー名: レノボ(lenovo) 元アイビーエム(IBM)
>OS名:WindowsMe
>パソコン名:1191-61J
>ハード関連:ハードディスク
>使用回線:その他回線 VDSL
>--
>起動時に 「IBM Think pad」の画面の後に「Windows ME」の画面になり、
>黒の Microsoft Milenium Edition start up menu になります。
>Safe Modeを選択し ENTERを押しますが
>青色のエラー画面になります。
>エラー 0D:04D7:0000005F Ctrl+Alt+Deleteで再起動したりすると
>00000554になることもあります。
>
>影響あるのかは不明ですが、不具合が発生する直前の終了時に 終了のボタンを押したあと 
>すぐに電源を落としてしまいました。
>バッテリーは既に機能しなくなっているのでおそらく 正式にパソコンが終了する手前で電源を切ってしまいました。
>
>既に実施済みの対処方法
>起動ディスクでパソコンのSWを入れ、
>scandisk/all, scandisk/all/surface を実施済み。
>scanreg/restore も実施しました。
>また 見つけた先は忘れましたが、 
>C:\windows\options\cabs\setup.exe と言うのを実行させると
>途中で「長いFILE名を見つけたのでWindows版のScanDiscを実施ください」といわれましたが理解できずそのまま続けると、
>「ハードディスクにエラーが検出されました・・・・・・、Windows CD-ROMのSETUP.TXTを参照してください」で終わってしまいました。
>
>
>このサイトの中の似た現象と比較しました。
>http://winme.pasokoma.jp/4_lg30076.html#30076 <=この内容と 原因 現象一緒のようです。
>終了中のどこかのタイミングで電源を切ってしまうと発生する様です。
>
>http://winme.pasokoma.jp/6_126096.html#126110 <=こちらとも似ているのですが
>この中に書かれている
><<4.Step-by-step confirmation を選んだら
>「Process the system registry [Enter=Y, Esc=N]?」と聞いてくる。
>もし、レジストリが壊れたんだったら、「N」か「Esc」を押したら
>起動できるかも・・・>>
>を 実施しようとしたのですが 
>Step-by-step confirmation を選択すると
>Create a startup log file(BOOTLOG.txt)[Enter=Y,ESC=N]? と聞いてきます。
>ちなみにESCを押すと 
>Enable SMARTDRV disk cache [Enter=Y,Esc=N]? となり私には理解できません。
>
>起動ディスク(フロッピー) リカバリーCDは持っております。完全にリカバリーすればOKなのでしょうが、
>出来ればデータを無くしたくないので解決策をお願い致します。
>
>
>
>
HDDがCドライブ、Dドライブと分かれていることを前提に書きますが

リカバリするのであれば、CドライブのみリカバリすることでDドライブのデータを
温存できるかも知れません。

http://homepage1.nifty.com/~hide822/knoppix.html
を参考にしてKNOPPIX 3.6で起動し

CD-R/RWや Dドライブに、データファイルを移動、バックアップして
リカバリを行うのはどうでしょう


▲このページのトップに戻る
261440Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。タカ 2005/05/16-20:59

記事番号261385へのコメント

> HDDがCドライブ、Dドライブと分かれていることを前提に書きますが

>リカバリするのであれば、CドライブのみリカバリすることでDドライブのデータを
>温存できるかも知れません。

>http://homepage1.nifty.com/~hide822/knoppix.html
>を参考にしてKNOPPIX 3.6で起動し

>CD-R/RWや Dドライブに、データファイルを移動、バックアップして
>リカバリを行うのはどうでしょう

管理人さんのご好意に甘えてこのまま 掲載をさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
残念ながらドライブ Cドライブのみなので リカバリーする場合は全てになります。
よろしくお願い致します。

▲このページのトップに戻る
261494Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。(@.@) 2005/05/16-23:17

記事番号261385へのコメント
(@.@)さんは No.261385「Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。」で書きました。
>タカさんは No.261203「ME(SAFEモードも)が起動できない。」で書きました。
>>メーカー名: レノボ(lenovo) 元アイビーエム(IBM)
>>OS名:WindowsMe
>>パソコン名:1191-61J
>>ハード関連:ハードディスク
>>使用回線:その他回線 VDSL
>>--
>>起動時に 「IBM Think pad」の画面の後に「Windows ME」の画面になり、
>>黒の Microsoft Milenium Edition start up menu になります。
>>Safe Modeを選択し ENTERを押しますが
>>青色のエラー画面になります。
>>エラー 0D:04D7:0000005F Ctrl+Alt+Deleteで再起動したりすると
>>00000554になることもあります。
>>
>>影響あるのかは不明ですが、不具合が発生する直前の終了時に 終了のボタンを押したあと 
>>すぐに電源を落としてしまいました。
>>バッテリーは既に機能しなくなっているのでおそらく 正式にパソコンが終了する手前で電源を切ってしまいました。
>>
>>既に実施済みの対処方法
>>起動ディスクでパソコンのSWを入れ、
>>scandisk/all, scandisk/all/surface を実施済み。
>>scanreg/restore も実施しました。
>>また 見つけた先は忘れましたが、 
>>C:\windows\options\cabs\setup.exe と言うのを実行させると
>>途中で「長いFILE名を見つけたのでWindows版のScanDiscを実施ください」といわれましたが理解できずそのまま続けると、
>>「ハードディスクにエラーが検出されました・・・・・・、Windows CD-ROMのSETUP.TXTを参照してください」で終わってしまいました。
>>
>>
>>このサイトの中の似た現象と比較しました。
>>http://winme.pasokoma.jp/4_lg30076.html#30076 <=この内容と 原因 現象一緒のようです。
>>終了中のどこかのタイミングで電源を切ってしまうと発生する様です。
>>
>>http://winme.pasokoma.jp/6_126096.html#126110 <=こちらとも似ているのですが
>>この中に書かれている
>><<4.Step-by-step confirmation を選んだら
>>「Process the system registry [Enter=Y, Esc=N]?」と聞いてくる。
>>もし、レジストリが壊れたんだったら、「N」か「Esc」を押したら
>>起動できるかも・・・>>
>>を 実施しようとしたのですが 
>>Step-by-step confirmation を選択すると
>>Create a startup log file(BOOTLOG.txt)[Enter=Y,ESC=N]? と聞いてきます。
>>ちなみにESCを押すと 
>>Enable SMARTDRV disk cache [Enter=Y,Esc=N]? となり私には理解できません。
>>
>>起動ディスク(フロッピー) リカバリーCDは持っております。完全にリカバリーすればOKなのでしょうが、
>>出来ればデータを無くしたくないので解決策をお願い致します。
>>
>>
>>
>>
> HDDがCドライブ、Dドライブと分かれていることを前提に書きますが
>
>リカバリするのであれば、CドライブのみリカバリすることでDドライブのデータを
>温存できるかも知れません。
>
>http://homepage1.nifty.com/~hide822/knoppix.html
>を参考にしてKNOPPIX 3.6で起動し
>
>CD-R/RWや Dドライブに、データファイルを移動、バックアップして
>リカバリを行うのはどうでしょう
>
>
1.KNOPPIX 3.6で起動しCD-R/RWにデータを保存し、リカバリ後
データを本体戻す

2.ハードデスクを取り出し、別のPCに接続しデータを一時保存し
リカバリ後に戻す

3. HDDと HDDのケースを購入し、購入した HDDを本体に取り付け
リカバリし、本体から取り外した HDDを購入したケースに入れ
データを本体に移し、フーォマットしてバックアップ用として使用する

4.これはリカバリの方式がわからないので、何とも言えませんが
リカバリの際にOSのみ上書きまたはフォーマットせずにリカバリ
出来る物であればデータは消去されない

2.か3.が出来ればよいのですが

▲このページのトップに戻る
261511Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。タカ 2005/05/17-00:18

記事番号261494へのコメント
(@.@)さんは No.261494「Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。」で書きました。
>(@.@)さんは No.261385「Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。」で書きました。

>> HDDがCドライブ、Dドライブと分かれていることを前提に書きますが
>>
>>リカバリするのであれば、CドライブのみリカバリすることでDドライブのデータを
>>温存できるかも知れません。
>>
>>http://homepage1.nifty.com/~hide822/knoppix.html
>>を参考にしてKNOPPIX 3.6で起動し
>>
>>CD-R/RWや Dドライブに、データファイルを移動、バックアップして
>>リカバリを行うのはどうでしょう
>>
>>
>1.KNOPPIX 3.6で起動しCD-R/RWにデータを保存し、リカバリ後
>データを本体戻す
>
>2.ハードデスクを取り出し、別のPCに接続しデータを一時保存し
>リカバリ後に戻す
>
>3. HDDと HDDのケースを購入し、購入した HDDを本体に取り付け
>リカバリし、本体から取り外した HDDを購入したケースに入れ
>データを本体に移し、フーォマットしてバックアップ用として使用する
>
>4.これはリカバリの方式がわからないので、何とも言えませんが
>リカバリの際にOSのみ上書きまたはフォーマットせずにリカバリ
>出来る物であればデータは消去されない
>
>2.か3.が出来ればよいのですが

(@.@)さん アドバイスありがとうございます。
各候補に対してもそれぞれ不明な部分がありますので記入しました。良ければもう少し教えていただけると
ありがたいです。

>1.KNOPPIX 3.6で起動しCD-R/RWにデータを保存し、リカバリ後
>データを本体戻す
これは少し興味が湧いてきますね。ただ普通にパソコンを使えるレベルの実力ですので大丈夫
なのか少し不安です。CD−Rと故障したのとは別の WINDOWS2000 パソコンがあるのでKNOPPIXのCDは作れそうです。
不調のMEマシーンと古い95マシーンをNetBEUIでLAN接続していましたが
CDで不調のMEを起動させて それと95を接続すれば取り込めるのでしょうか?
もしくは新たな接続設定を不調MEと2000で構築した方が良いのでしょうか?
リンク先のホームページ等を読んで見ましたが 専門用語について行けません。

>2.ハードデスクを取り出し、別のPCに接続しデータを一時保存し
>リカバリ後に戻す
に付いては外付けのUSB接続のHDDケースを購入してきて Win2000で読みむ作戦ですよね。
MEで使っていたHDDもUSBケース経由でWIN2000パソコンにつなげば 簡単に見えるようになるのでしょうか?
HDDの取り外し方法は確認できていますので この方法が推奨でしょうか。
検索すると2000円〜3000円くらいで売っていそうですし。


>3. HDDと HDDのケースを購入し、購入した HDDを本体に取り付け
>リカバリし、本体から取り外した HDDを購入したケースに入れ
>データを本体に移し、フーォマットしてバックアップ用として使用する
これは、2ができれば3は予定しておりません。

>4.これはリカバリの方式がわからないので、何とも言えませんが
>リカバリの際にOSのみ上書きまたはフォーマットせずにリカバリ
>出来る物であればデータは消去されない
これも見かける言葉なのでどこかで探してみようかと思っています。
不調パソコンはIBM1191-61JでMEはインストールされていたものをそのままで使っていました。
リカバリーCDも起動FDもあるので実施できるのであればトライしたいと思っています。

今日はもう時間が無いので明日以降で 4=>1=>2の順でトライしてみようかと思います。
2の方法の順位が上がりそうです・・。

よろしくお願い致します。

▲このページのトップに戻る
261538Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。(@.@) 2005/05/17-01:48

記事番号261511へのコメント
タカさんは No.261511「Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。」で書きました。
>(@.@)さんは No.261494「Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。」で書きました。
>>(@.@)さんは No.261385「Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。」で書きました。
>
>>> HDDがCドライブ、Dドライブと分かれていることを前提に書きますが
>>>
>>>リカバリするのであれば、CドライブのみリカバリすることでDドライブのデータを
>>>温存できるかも知れません。
>>>
>>>http://homepage1.nifty.com/~hide822/knoppix.html
>>>を参考にしてKNOPPIX 3.6で起動し
>>>
>>>CD-R/RWや Dドライブに、データファイルを移動、バックアップして
>>>リカバリを行うのはどうでしょう
>>>
>>>
>>1.KNOPPIX 3.6で起動しCD-R/RWにデータを保存し、リカバリ後
>>データを本体戻す
>>
>>2.ハードデスクを取り出し、別のPCに接続しデータを一時保存し
>>リカバリ後に戻す
>>
>>3. HDDと HDDのケースを購入し、購入した HDDを本体に取り付け
>>リカバリし、本体から取り外した HDDを購入したケースに入れ
>>データを本体に移し、フーォマットしてバックアップ用として使用する
>>
>>4.これはリカバリの方式がわからないので、何とも言えませんが
>>リカバリの際にOSのみ上書きまたはフォーマットせずにリカバリ
>>出来る物であればデータは消去されない
>>
>>2.か3.が出来ればよいのですが
>
>(@.@)さん アドバイスありがとうございます。
>各候補に対してもそれぞれ不明な部分がありますので記入しました。良ければもう少し教えていただけると
>ありがたいです。
>
>>1.KNOPPIX 3.6で起動しCD-R/RWにデータを保存し、リカバリ後
>>データを本体戻す
>これは少し興味が湧いてきますね。ただ普通にパソコンを使えるレベルの実力ですので大丈夫
>なのか少し不安です。CD−Rと故障したのとは別の WINDOWS2000 パソコンがあるのでKNOPPIXのCDは作れそうです。

作成できたなら一番に試して、データを移せるかを確認すれば
データ保存用ディスクを買うだけです

>不調のMEマシーンと古い95マシーンをNetBEUIでLAN接続していましたが
>CDで不調のMEを起動させて それと95を接続すれば取り込めるのでしょうか?
>もしくは新たな接続設定を不調MEと2000で構築した方が良いのでしょうか?
>リンク先のホームページ等を読んで見ましたが 専門用語について行けません。

LANが不調のMEで設定が可能ならば、それにこしたことはないのですが


>>2.ハードデスクを取り出し、別のPCに接続しデータを一時保存し
>>リカバリ後に戻す
>に付いては外付けのUSB接続のHDDケースを購入してきて Win2000で読みむ作戦ですよね。
>MEで使っていたHDDもUSBケース経由でWIN2000パソコンにつなげば 簡単に見えるようになるのでしょうか?

HDDそのものが故障していない限り大丈夫でしょう

>HDDの取り外し方法は確認できていますので この方法が推奨でしょうか。

Win2000のPCにスレーブで接続できて、ケーブルが対応していれば
それでも、バックアップは可能な場合があります
取り付けられるように用意されていれば HDDのジャンパーピンを
スレーブの1に取り付けて、ケーブルを接続するだけで済むでしょう

また、スペースのない場合ケーブルそのものが対応していないので
ケーブルを二本購入すると出来る可能制があります

>検索すると2000円〜3000円くらいで売っていそうですし。
>
ケースを購入するのは費用がかかりますが、パソコンの色々な部分を
いじくり回して他の部分をさわって故障の原因を作ると思えば安いかも
>>3. HDDと HDDのケースを購入し、購入した HDDを本体に取り付け
>>リカバリし、本体から取り外した HDDを購入したケースに入れ
>>データを本体に移し、フーォマットしてバックアップ用として使用する
>これは、2ができれば3は予定しておりません。
>
>>4.これはリカバリの方式がわからないので、何とも言えませんが
>>リカバリの際にOSのみ上書きまたはフォーマットせずにリカバリ
>>出来る物であればデータは消去されない
>これも見かける言葉なのでどこかで探してみようかと思っています。
>不調パソコンはIBM1191-61JでMEはインストールされていたものをそのままで使っていました。
>リカバリーCDも起動FDもあるので実施できるのであればトライしたいと思っています。
>
>今日はもう時間が無いので明日以降で 4=>1=>2の順でトライしてみようかと思います。
>2の方法の順位が上がりそうです・・。
>
>よろしくお願い致します。

がんばって、挑戦してください、同時に自分自身のスキルアップp(^^)qガンバッテ!

▲このページのトップに戻る
261766Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。タカ 2005/05/18-00:20

記事番号261538へのコメント
(@.@)さん
色々と情報ありがとうございます。
今日はKNOPPIXについて調べてみました。
データを見る所までは行けそうな気がしてきました。(HDDが生きていればですが)
データをどこに取り出すかで教えて下さい。

一番簡単なのは CD−Rへ焼く方法と思うのですが不調のMEパソコンから
書き出せるのでしょうか? MEの時はWinCDR 5.0 を使って BAFFALO CDRW-4224 で焼いていました。
KNOPPIX(LINUX)上でWinCDRは動かないのですよね?

また 教えて頂いたリンク先では DHCPサーバーであれば情報通り進めれば良さそうですがDHCPサーバーを調べるとそれなりの物が必要と言うことと思われ
我が家では不可能と思いました。

下のリンク先であれば SAMBAサーバーを不調ME内に構築できるのだと理解したのですが
「8.KNOPPIX(samba設定事前準備) rootになる」の所から理解出来なくなります。
http://gapo.zive.net/knoppix/right.html

10M/100Mスイッチングハブ LSW-TX-5ECB
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5ecb/index.html
がありますのでLAN接続ができれば、別パソコンから取り出せるのだと思いますが 簡単な接続の方法があれば教えて下さい。

ただ WIN2000 パソコンは勤務先の物なのであまり設定を変えたくないので直接CD−Rへ書き出す方法があればBESTです。

よろしくお願い致します。

▲このページのトップに戻る
261814Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。shintok 2005/05/18-10:04

記事番号261766へのコメント
Knoppixに関して若干補足を。

タカさんは No.261766「Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。」で書きました。
>データを見る所までは行けそうな気がしてきました。(HDDが生きていればですが)
>データをどこに取り出すかで教えて下さい。

USBメモリ, USB(orFireWire)接続の外付けHDD, MOドライブ, DVD-RAMドライブ
が使えます。こういうときにはライティングソフトの必要ないMOやDVD-RAMは
便利ですね。

>一番簡単なのは CD−Rへ焼く方法と思うのですが不調のMEパソコンから
>書き出せるのでしょうか? MEの時はWinCDR 5.0 を使って BAFFALO CDRW-4224 で焼いていました。
>KNOPPIX(LINUX)上でWinCDRは動かないのですよね?

cdrecordといったLinux用のライティングソフトが必要ですが, Knoppixには
入っていないようです。

>また 教えて頂いたリンク先では DHCPサーバーであれば情報通り進めれば良さそうですがDHCPサーバーを調べるとそれなりの物が必要と言うことと思われ
>我が家では不可能と思いました。

TCP/IPを手動設定すれば, クロスケーブル1本あるいはLANハブ+ストレートケーブル2本
だけでできるはずです。

でも多少出費がかかりますが, USBメモリが一番簡単でしょう。他のPCは必要ないし。

ところでMeの起動フロッピーから起動して,フロッピーにデータを移すことは
出来ないのですか。
大きなファイルや日本語名のファイルがあると面倒ですけど。

▲このページのトップに戻る
262018Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。タカ 2005/05/19-00:59

記事番号261814へのコメント
みなさん
情報ありがとうございます。
起動フロッピーで取り出す方法があることは見つけているのですが、写真が半年分くらいあるので この方法はあきらめています。FILE名もよく覚えていませんし。

そこで今日は KNOPPIXのCD作製 トライを始めたのですが、何度実行しても書き込みの最後のところで失敗します。
レポートは
<<WinCDR 5.00a
Date 2005/5/18 22:48
[レコーダ] MELCO CDRW-S4224 2.11 (HBA:2 ID:4 SCSI)
[作業状況] ISO9660フォーマッタ(イメージジェネレータ) : ファイル書き込み中ISO9660イメージの書き込み位置を設定できません:[D:\C drive\WinCDR\iso9660.img]>>

となっています。D:\C drive\WinCDRはWinCDRのソフトを置いてあるフォルダーですが、その中にiso9660.imgというFILEはありません。
ソフトにはISO FILE作成、とブートFILE作成があるのですがIS0ファイルで実施しました。

ダウンロード先は下記です。ここのFILEを全て選択し、自分のCドライにブフォルダーを作成し保存してから書き込みをしています。
FTP ダウンロード ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/linux/knoppix/iso/

本題からずれてしまい、CD−Rの作成方法の質問になってしまいましたがよろしくお願いします。





▲このページのトップに戻る
262022Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。shintok 2005/05/19-01:17

記事番号262018へのコメント
タカさんは No.262018「Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。」で書きました。

>ダウンロード先は下記です。ここのFILEを全て選択し、自分のCドライにブフォルダーを作成し保存してから書き込みをしています。
>FTP ダウンロード ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/linux/knoppix/iso/

必要なのは

knoppix v3.8.1 20050408-20050415.iso

だけですよ。WinCDRは使い方を知りませんが, B's Recorder で焼けました。
もっともうちのFujitsuのノートPCでは, キーボードを認識しなかったので,
v3.7-mathに戻しました。

knoppixはLinux系の雑誌の付録によく付いています。
たとえば「UNIXuser」の6月号にもv3.8.1が付いていますが,
これはDVD-ROMなので使えないかも。

▲このページのトップに戻る
262023Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。(@.@) 2005/05/19-01:20

記事番号262018へのコメント
タカさんは No.262018「Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。」で書きました。
>みなさん
>情報ありがとうございます。
>起動フロッピーで取り出す方法があることは見つけているのですが、写真が半年分くらいあるので この方法はあきらめています。FILE名もよく覚えていませんし。
>
>そこで今日は KNOPPIXのCD作製 トライを始めたのですが、何度実行しても書き込みの最後のところで失敗します。
>レポートは
><<WinCDR 5.00a
>Date 2005/5/18 22:48
>[レコーダ] MELCO CDRW-S4224 2.11 (HBA:2 ID:4 SCSI)
>[作業状況] ISO9660フォーマッタ(イメージジェネレータ) : ファイル書き込み中ISO9660イメージの書き込み位置を設定できません:[D:\C drive\WinCDR\iso9660.img]>>
>
>となっています。D:\C drive\WinCDRはWinCDRのソフトを置いてあるフォルダーですが、その中にiso9660.imgというFILEはありません。
>ソフトにはISO FILE作成、とブートFILE作成があるのですがIS0ファイルで実施しました。
>
>ダウンロード先は下記です。ここのFILEを全て選択し、自分のCドライにブフォルダーを作成し保存してから書き込みをしています。
>FTP ダウンロード ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/linux/knoppix/iso/
>
>本題からずれてしまい、CD−Rの作成方法の質問になってしまいましたがよろしくお願いします。
>
>
>
>
>
knoppix_v3.8.1_20050408-20050415.isoをCD-Rに書き込んで
問題のPCで起動させてみて

USB接続のHDD等ありましたなら接続しておいて起動

▲このページのトップに戻る
262245Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。タカ 2005/05/20-00:56

記事番号262023へのコメント
教えていただいた通り knoppix_v3.8.1_20050408-20050415.iso のみを CD-Rに書き込んで BIOS でCD BOOTにして
電源を入れましたが 立ち上がりませんでした。
knoppix_v3.8.1_20050408-20050415.iso.md5 というFILEは不要で良いのですか?

明日は 3.7-math をトライしてみようと思います。

また WIN2000パソコンで WinCDR5.0で書き込んでいるのですが 作成ウィザードの中に
・データCDを作る(ISO9660)
・ブータブルCDを作る
の 2種類があります。 データCDを作るでトライしてダメだったので、ブータブルCDを作るを選択すると起動FDを要求してきます。ME用の
起動ディスクを入れてみましたがダメでした。WIN2000用の起動ディスクを入れるのでしょうか?
起動させたいPCはMEですがWIN2000の起動ディスクでよいのでしょうか?

・データCDを作る(ISO9660)で良いように思えるのですが 如何でしょうか?

▲このページのトップに戻る
262253Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。shintok 2005/05/20-01:30

記事番号262245へのコメント
タカさんは No.262245「Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。」で書きました。
>また WIN2000パソコンで WinCDR5.0で書き込んでいるのですが 作成ウィザードの中に
>・データCDを作る(ISO9660)
>・ブータブルCDを作る
>の 2種類があります。 データCDを作るでトライしてダメだったので、ブータブルCDを作るを選択すると起動FDを要求してきます。ME用の
>起動ディスクを入れてみましたがダメでした。WIN2000用の起動ディスクを入れるのでしょうか?
>起動させたいPCはMEですがWIN2000の起動ディスクでよいのでしょうか?
>
>・データCDを作る(ISO9660)で良いように思えるのですが 如何でしょうか?

どちらも違うと思います。

下記にisoイメージをwinCDRで焼く方法が載っています。

http://www.fkimura.com/isoimage0.html

▲このページのトップに戻る
262254Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。(@.@) 2005/05/20-02:01

記事番号262245へのコメント
タカさんは No.262245「Re:ME(SAFEモードも)が起動できない。」で書きました。
>教えていただいた通り knoppix_v3.8.1_20050408-20050415.iso のみを CD-Rに書き込んで BIOS でCD BOOTにして
>電源を入れましたが 立ち上がりませんでした。
>knoppix_v3.8.1_20050408-20050415.iso.md5 というFILEは不要で良いのですか?
>
>明日は 3.7-math をトライしてみようと思います。
>
>また WIN2000パソコンで WinCDR5.0で書き込んでいるのですが 作成ウィザードの中に
>・データCDを作る(ISO9660)
>・ブータブルCDを作る
>の 2種類があります。 データCDを作るでトライしてダメだったので、ブータブルCDを作るを選択すると起動FDを要求してきます。ME用の
>起動ディスクを入れてみましたがダメでした。WIN2000用の起動ディスクを入れるのでしょうか?
>起動させたいPCはMEですがWIN2000の起動ディスクでよいのでしょうか?
>
>・データCDを作る(ISO9660)で良いように思えるのですが 如何でしょうか?

http://www.storeroom.info/cdm/
でCD Manipulatorダウンロードし展開いたしまして

CDマスタリングで、「トラック」「ISOファイルの追加」で
「knoppix_v3.8.1_20050408-20050415.iso」を指定して
「CDへ書き込み」でCDを作成してみてください。qz

我が家では、外付け HDDを接続しておいて起動すると、外付けを認識できます

▲このページのトップに戻る
262255自分なら、勧めないですが・・ナマケモノ 2005/05/20-02:31

記事番号262254へのコメント
>CD Manipulatorダウンロードし展開いたしまして
>
>CDマスタリングで、「トラック」「ISOファイルの追加」で
>「knoppix_v3.8.1_20050408-20050415.iso」を指定して
>「CDへ書き込み」でCDを作成してみてください。qz
>
KNOPPIX 本家に、WinCDRでの ISOファイルの焼き方載ってます。
KNOPPIX-JP FAQ
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9821/#6

>我が家では、外付け HDDを接続しておいて起動すると、外付けを認識できます
>
うちでも、KNOPPIX 3.8 にて起動して、
USB-HDD/フラッシュメモリを認識、書込出来ました。
(自作&元?IBMアプティバ・他)


OSが安定してない状態で、WinCDRが既にインストールされている環境に、
他のライティング用ソフトまで入れる事を勧めない方が良いのでは?

▲このページのトップに戻る
262280Re:自分なら、勧めないですが・・(@.@) 2005/05/20-10:10

記事番号262255へのコメント
ナマケモノさんは No.262255「自分なら、勧めないですが・・」で書きました。
>>CD Manipulatorダウンロードし展開いたしまして
>>
>>CDマスタリングで、「トラック」「ISOファイルの追加」で
>>「knoppix_v3.8.1_20050408-20050415.iso」を指定して
>>「CDへ書き込み」でCDを作成してみてください。qz
>>
>KNOPPIX 本家に、WinCDRでの ISOファイルの焼き方載ってます。
>KNOPPIX-JP FAQ
> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9821/#6
>
>>我が家では、外付け HDDを接続しておいて起動すると、外付けを認識できます
>>
>うちでも、KNOPPIX 3.8 にて起動して、
>USB-HDD/フラッシュメモリを認識、書込出来ました。
>(自作&元?IBMアプティバ・他)
>
>
>OSが安定してない状態で、WinCDRが既にインストールされている環境に、
>他のライティング用ソフトまで入れる事を勧めない方が良いのでは?

ナマケモノさんへ

故障したのとは別の WINDOWS2000 パソコンがあるのでKNOPPIXのCDは作れそうです。
と261511でタカさんは書かれておられるので

そちらで作業していると思っての書き込みですqz

▲このページのトップに戻る
262301失礼しました。ナマケモノ 2005/05/20-12:25

記事番号262280へのコメント
全文引用されて、読みにくいので、
少々端折って見ていました。

Win2000だとしても、とりあえずCD作成が出来ていると言うことは、
既にライティングソフトは入っていると思いますので、
重複しそうな他のソフトのインストールはしないほうが良いかと。


タカさん>
誰の書いてくれた事でも良いですが、ISOファイルを
ブートディスクとして焼いて試してください。

ちなみに、md5 ファイルの説明も、
下記リンク先にありますので、見てください。

KNOPPIX 、ISOファイルの焼き方。
>KNOPPIX-JP FAQ
> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9821/#6

▲このページのトップに戻る
262339こちらこそ(@.@) 2005/05/20-15:26

記事番号262301へのコメント
ナマケモノさんは No.262301「失礼しました。」で書きました。
>全文引用されて、読みにくいので、
>少々端折って見ていました。
>
>Win2000だとしても、とりあえずCD作成が出来ていると言うことは、
>既にライティングソフトは入っていると思いますので、
>重複しそうな他のソフトのインストールはしないほうが良いかと。

そのお考え正しいのです

当方の考えとしては、操作がシンプルな物を使えば早いのではと思いまして


>タカさん>
>誰の書いてくれた事でも良いですが、ISOファイルを
>ブートディスクとして焼いて試してください。
>
>ちなみに、md5 ファイルの説明も、
>下記リンク先にありますので、見てください。
>
>KNOPPIX 、ISOファイルの焼き方。
>>KNOPPIX-JP FAQ
>> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9821/#6

ナマケモノさん、当方の至らぬ所のフォローありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたしますqz

▲このページのトップに戻る
262469Re:こちらこそタカ 2005/05/21-01:09

記事番号262339へのコメント
みなさん 色々助言ありがとうございます。
何とか KNOPPIX3.8 のCDが完成し 不調のMEパソコンで立ち上がりました。
HDDの中身も見えて 生きています。
ISO ファイルという物に初体験だったので 随分苦労しましたが なんとなくつかんだイメージは
「ISOファイルを トラックイメージに変換して焼く」という感じでしょうか。厳密には間違っているのかも知れませんが
終わってみるとそんなイメージです。
http://www.fkimura.com/isoimage0.html
↑教えて頂いた このサイトがわかりやすかったです。

ところが今度はキーボードが反応していない様です。検索してみるとそんな症状が散見されているようですが解決策が見つかりません。
また、USB カードリーダーを接続してみたのですが、WINDOWSのマイコンピュター的なアイコンが見つけられず
リーダーが認識できているのかわかりません。
USBがうまくつながっていれば USBで接続できる何らかの記憶媒体を購入してこようと思います。

ここ数日の 勤務先でもパソコン、帰宅後もパソコンで目の奥が痛くなってきたのでこの辺で今日は終了します。

キーボードの件と カードリーダーの件 情報ありましたら よろしくお願い致します。





▲このページのトップに戻る
262483他のバージョンを。ナマケモノ 2005/05/21-01:51

記事番号262469へのコメント
>何とか KNOPPIX3.8 のCDが完成し 不調のMEパソコンで立ち上がりました。
>
>ところが今度はキーボードが反応していない様です。検索してみるとそんな症状が散見されているようですが解決策が見つかりません。
>また、USB カードリーダーを接続してみたのですが、WINDOWSのマイコンピュター的なアイコンが見つけられず
>リーダーが認識できているのかわかりません。
>
何処かのサイトに、「3.8で、ノートPCのキーボードが認識できず、
3.6にてOKだった・・」と言うような記述をみましたので、
他のバージョンを作成して試してみてください。

USBカードリーダーは、起動する前から、接続してありますか?
途中から接続すると、うまく認識しなかったような・・・。

認識しているなら、KNOPPIXのディスクトップに、
USB** と、表示されます。

▲このページのトップに戻る
262577Re:他のバージョンを。shintok 2005/05/21-13:35

記事番号262483へのコメント
ナマケモノさんは No.262483「他のバージョンを。」で書きました。
>>ところが今度はキーボードが反応していない様です。検索してみるとそんな症状が散見されているようですが解決策が見つかりません。
>>
>何処かのサイトに、「3.8で、ノートPCのキーボードが認識できず、
>3.6にてOKだった・・」と言うような記述をみましたので、
>他のバージョンを作成して試してみてください。

実はすぐ上に私も書いています。

http://pasokoma.jp/?num=262022&ope=v

外付けのUSBキーボードなら使えますから, 急場しのぎなら
安物のキーボードを買ってくるという手もあります。

私の場合はノートPCのHDにknoppixをインストールしてdual bootにして
いるので, さすがに外付けキーボードではね...

▲このページのトップに戻る
262704Linux起動OK、HDDも無事。タカ 2005/05/21-21:33

記事番号262577へのコメント
(@.@)さん/shintokさん/ナマケモノさん

KNOPPIX3.6を焼いて 起動もキーボードもOKになりました。
今日は 外付けHDDケースが1270円だったので買ってきて MEパソコンからHDDを
取り出し、ケースに入れWIN2000パソコンに繋いでいます。WIN2000のパソコンの空き領域に一度必要なデータを
保存してから、HDDを戻してリカバリー予定です。
WIN200は勤務先の所有物なので設定を変えてしまって戻せなくなっては大変なのでこの方法で進めます。
大変御世話になりました。ありがとうございました。

また機会がありましたら よろしくお願い致します。


▲このページのトップに戻る
262706Re:Linux起動OK、HDDも無事。タカ 2005/05/21-21:38

記事番号262704へのコメント
管理人さん/(@.@)さん/shintokさん/ナマケモノさん

当初の問題は解決しました。これからもリカバリー時に色々有りそうですが、とりあえず終了とさせていただきます。
また 解決できない問題が発生したら投稿させていただきます。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言