ハードディスクの運用について



◇-?ハードディスクの運用について-xmastree(2005/3/10-11:36)No.244178
 ┗?!Re:ハードディスクの運用につい...-221(2005/3/10-12:11)No.244188
  ┗?!!Re:ハードディスクの運用につい...-norimaki2000(2005/3/11-03:17)No.244350

▲このページのトップに戻る
244178ハードディスクの運用についてxmastree 2005/3/10-11:36

メーカー名:自作PC 作ってもらった
OS名:WindowsXp HomeEdition
パソコン名:0
ハード関連:ハードディスク
--
ハードディスクの運用について質問させてください。
一般論として 
Cドライブにオペレーションシステムとアプリケーションプログラム 
Dドライブにマイドキュメントやプリントデータなどの一時ファイル(temp)など
を置いて運用することが推奨されていますので現状そのようにしているのですが、
いまいちそのやり方に疑問があります。
アプリケーションプログラムのうちプログラムファイル下に固有に作成される多くのデータを抱えるもの
例えば まいとーくなどのFAXソフト(送受信履歴など) 
    ゼンリンZ7(建物などの追加データ)などの地図ソフト 
があります。
これらなどはDドライブ下にProgram Files2 ファイルを作成して格納した方が良いのかとも考えます。
ハードディスクの効率的な運用を考える場合、どのようなやり方が適切か、ご意見をいただければと思います。 

▲このページのトップに戻る
244188Re:ハードディスクの運用について221 2005/3/10-12:11
記事番号244178へのコメント
地図ソフトのデータは、かなりの容量がありますからね。

私のオフィスのPCでも、ゼンリンの地図を使ってますが、
データインストールフォルダを、F:\ZENRIN\EmapZ7\Dataにしています。
つまり、内蔵ドライブを3パーティションに分けて使っています。

▲このページのトップに戻る
244350Re:ハードディスクの運用についてnorimaki2000 2005/3/11-03:17
記事番号244188へのコメント
個人的な考えですが。

容量とは関係なく、自分で作成したデータはD以降のドライブ。
再度インストールすれば済むものはCドライブ。
としています。

例えばOEのメールは規定値ではCドライブですが、Windowsの再インストールを考慮し、
Dドライブに移動させています。

ゼンリンの地図は良く知らないのですが、元々CDやDVDからインストール可能なデータ
であれば、どのドライブでも構わないでしょう。空き領域の大きいパーティションで。
自分で登録する情報(ランドマークと言うのかな)などは、D以降のドライブに保存。
データの種類ごとに保存先を変えれるのかどうかもわかりませんが。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言