130GBの壁とは?



◇-?130GBの壁とは?-Q&A(2005/3/6-14:28)No.243280
 ┣?!Re:130GBの壁とは?...-(@.@)(2005/3/6-14:43)No.243284
 ┣?!Re:130GBの壁とは?...-冬馬(2005/3/6-14:54)No.243289
 ┗?!Re:130GBの壁とは?...-つかつかつーかー(2005/3/6-19:59)No.243379
  ┗?!!Re:130GBの壁とは?...-(@.@)(2005/3/6-20:11)No.243385

▲このページのトップに戻る
243280130GBの壁とは?Q&A 2005/3/6-14:28

メーカー名:NEC 日本電気
OS名:WindowsXp HomeEdition
パソコン名:VALUESTAR VL5001D
ハード関連:ハードディスク
--
現在のPCのハードディスクが80GB、4200回転なので、もっと容量が大きく、回転数の大きいものに交換しようと思っています。
できれば160GB、7200回転ほどにしたいと思っていますが、知人の話から”130GBの壁があり、120GBまでが限界ではないか!”と言われました。やっぱり私のPCでは160GBは無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
243284Re:130GBの壁とは?(@.@) 2005/3/6-14:43
記事番号243280へのコメント
Q&Aさんは No.243280「130GBの壁とは?」で書きました。
>メーカー名:NEC 日本電気
>OS名:WindowsXp HomeEdition
>パソコン名:VALUESTAR VL5001D
>ハード関連:ハードディスク
>--
>現在のPCのハードディスクが80GB、4200回転なので、もっと容量が大きく、回転数の大きいものに交換しようと思っています。
>できれば160GB、7200回転ほどにしたいと思っていますが、知人の話から”130GBの壁があり、120GBまでが限界ではないか!”と言われました。やっぱり私のPCでは160GBは無理なのでしょうか?
>よろしくお願いします。
>

ご参考に

Windows 2000, Windows XP はサービスパック (それぞれSP3,SP1)を適用することにより,LBA48 に正式対応します.詳しくは以下の Microsoft のページを参照してください.


Windows 2000 向け情報
Windows XP 向け情報
 既に OS インストール済みの場合,これらサービスパックを適用した後にレジストリを変更することにより,この機能が利用可能になります.私は試していませんが,BIOS が LBA48 に対応していれば,サービスパック適用済み(かつLBA48を有効にしたもの)のインストールCDを用意すれば,おそらく問題なく137GB以上の大容量ディスクをインストールディスクとして利用できると思います.

 仮に BIOS LBA48 に対応していない場合でも,Microsoft のドキュメントを読みますと,パーティション分割を行ってブートイメージを137GB以前の領域に持ってくることにより,全ての領域を利用できるようです.

['03/07/28]補足
PC は起動時に,まずは BIOS を介してディスクをアクセスし,その後でOSのブートローダーを読み,そしてブートローダーが OS が起動するようになっています.そのため,OSがブートする直前までは BIOS を介してディスクにアクセスする必要があります.

LBA48 非対応の BIOS の場合は 137GB 以前の領域までしかアクセスできないため,仮にディスク上に LBA48 対応の OS がインストールされていたとしても,137GB以降の部分にOS本体が入っている場合は起動できないことになります(分かりやすく説明するために,『OS本体』という言葉を大雑把に使っています).

つまり,BIOS が LBA48 に対応していない場合には,137GB 以前の領域にパーティションを切り,そこに LBA48 に対応したOSを入れると良いだろうということです.

 ただし,特定の条件が重なると,データが破壊される 可能性もあるようですので,きちんとドキュメントを読んでから作業を行った方が良いでしょう.

['03/07/28]補足
ディスクにBIOSを介してアクセス場合はBIOSが.OSが直接アクセスする場合は OS側が LBA48 に対応している必要があるということです.対応していない場合,仮に 137GB 以降の領域まで見えていたとしても, BIOS/OS が 137GB以降の部分に書き込もうとした際に,137GB以前の関係の無い領域に書き込む場合があり,その結果ディスク上のデータが破壊されます.

[03/04/27] 追記

 BIOSが BigDrive に非対応の BKi810 で 160GB のディスクを接続して実験を行った所,


1.Windows 2000 をCD-ROMから起動
2.137GB以下のパーティションを切る(私は10GBで切りました)
3.Windows 2000を切ったパーティションにインストール
4.インストール終了後,サービスパックを適用(SP3を入れました)
5.上記 Microsoft のサイトを参照し,レジストリを追加,再起動
6.再起動後,137GB以降の領域も見えるようになるので,パーティションを切って使用
のような流れで,160GBをフルに使えるようになりました.ただし,どのような環境でもこの手が問題なく利用できるかどうかは分かりません.

http://66.102.7.104/search?q=cache:SxPapX68Y_oJ:www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html+160GB+%E5%A3%81&hl=ja
より転記

▲このページのトップに戻る
243289Re:130GBの壁とは?冬馬 2005/3/6-14:54
記事番号243280へのコメント
Q&Aさんは No.243280「130GBの壁とは?」で書きました。
>メーカー名:NEC 日本電気
>OS名:WindowsXp HomeEdition
>パソコン名:VALUESTAR VL5001D
>ハード関連:ハードディスク
>--
>現在のPCのハードディスクが80GB、4200回転なので、もっと容量が大きく、回転数の大きいものに交換しようと思っています。
>できれば160GB、7200回転ほどにしたいと思っていますが、知人の話から”130GBの壁があり、120GBまでが限界ではないか!”と言われました。やっぱり私のPCでは160GBは無理なのでしょうか?
>よろしくお願いします。
>
なんか調べていたらこんなのありました!
参考までに…

http://www.geocities.jp/yorozuyaryuta/pcspec.html

▲このページのトップに戻る
243379Re:130GBの壁とは?つかつかつーかー 2005/3/6-19:59
記事番号243280へのコメント
「137GBの壁」ですね。
詳しくはこちらをどうぞ↓
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/disk_new_if/big_drive_spec.html

で、Q&AさんのパソコンであるVL500/1Dは、ハードディスクが収まる場所がもう空いていません。
というわけで、増設ではなく交換になります。
しかし、
・137GBより大きなハードディスクを扱うためにはWindowsXPServicePack1か、それより新しいものをインストールしなければなりません。
・ハードディスクを交換したとして、新しく取り付けたハードディスクの中にはWindowsも何も入っていません。
 ご自身で入れる必要があります。
 しかし、このVL500/1Dにはリカバリ用CDがついておらず、もともと付いていたハードディスクの中にあるデータを使ってリカバリする仕組みになっています。
 というわけで、リカバリできません。
・もともと付いていたハードディスクの中のリカバリデータにはServicePackが何も入っていないので、そのままでは(仮にリカバリできても)137GBより大きいハードディスクが使えません。
よって、交換できてもそう簡単にはWindowsが入れられません。

解決策として、
1.リカバリする。
2.すぐに、ServicePack1か2を入れる。(これは、使い込んだWindowsにServicePackを適用するとトラブルが起きやすいからです。)
3.ハードディスクのオリジナルリカバリディスクを作れるソフトを買ってきて、リカバリディスクを作る。(取扱説明書に載っている方法ではだめです。)
4.ハードディスクを交換する。
5.先ほど作ったリカバリディスクを使って、新しく交換したハードディスクにWindowsを入れる。
という方法が考えられます。

▲このページのトップに戻る
243385Re:130GBの壁とは?(@.@) 2005/3/6-20:11
記事番号243379へのコメント
つかつかつーかーさんは No.243379「Re:130GBの壁とは?」で書きました。
>「137GBの壁」ですね。
>詳しくはこちらをどうぞ↓
>http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/disk_new_if/big_drive_spec.html
>
>で、Q&AさんのパソコンであるVL500/1Dは、ハードディスクが収まる場所がもう空いていません。
>というわけで、増設ではなく交換になります。
>しかし、
>・137GBより大きなハードディスクを扱うためにはWindowsXPServicePack1か、それより新しいものをインストールしなければなりません。
>・ハードディスクを交換したとして、新しく取り付けたハードディスクの中にはWindowsも何も入っていません。
> ご自身で入れる必要があります。
> しかし、このVL500/1Dにはリカバリ用CDがついておらず、もともと付いていたハードディスクの中にあるデータを使ってリカバリする仕組みになっています。
> というわけで、リカバリできません。
>・もともと付いていたハードディスクの中のリカバリデータにはServicePackが何も入っていないので、そのままでは(仮にリカバリできても)137GBより大きいハードディスクが使えません。
>よって、交換できてもそう簡単にはWindowsが入れられません。
>
>解決策として、
>1.リカバリする。
>2.すぐに、ServicePack1か2を入れる。(これは、使い込んだWindowsにServicePackを適用するとトラブルが起きやすいからです。)
>3.ハードディスクのオリジナルリカバリディスクを作れるソフトを買ってきて、リカバリディスクを作る。(取扱説明書に載っている方法ではだめです。)
>4.ハードディスクを交換する。
>5.先ほど作ったリカバリディスクを使って、新しく交換したハードディスクにWindowsを入れる。
>という方法が考えられます。

我が家のVAIOは、
環境移行&バックアップソフト 「Drive Image 5.0」
とHDD2台接続できるケーブルで丸ごと400GBのHDDに移行しました

Drive Imageは、システムクラッシュ時の復旧作業を劇的に軽減できる画期的なユーティリティです。OS/データ/アプリケーション/各種設定を含む、ハードディスクあるいはパーティションを丸ごとイメージファイルとしてバックアップし、万が一の場合には元通りに復元します。また、起動可能なリカバリーCDの作成も行うことができます。
リカバリーCD/DVD作成ユーティリティ「BCDC Plus 2.0」
Drive Imageで作成したバックアップイメージをリカバリーCD/DVD化することができます。

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdi-ds/index.htm

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言