起動時のエラーについて
◇-?起動時のエラーについて-パソコン初心者(2005/1/16-15:37)No.230100 ┗?!カリカリ音の意味...-もぐ(2005/1/16-16:50)No.230120 ┗?!?返答ありがとうございます...-パソコン初心者(2005/1/16-17:46)No.230141 ┗?!?!Re:返答ありがとうございます...-norimaki2000(2005/1/16-18:28)No.230153 ┗?!?!?返答ありがとうございます...-パソコン初心者(2005/1/16-19:17)No.230159 ┣?!?!?!Re:返答ありがとうございま...-もぐ(2005/1/16-21:01)No.230175 ┗?!?!?!Re:返答ありがとうございま...-norimaki2000(2005/1/16-21:02)No.230177 ┗?!?!?!【多分解決】返答ありがとう...-パソコン初心者(2005/1/17-17:43)No.230386 ┗?!?!?!【多分解決】!Re:返答ありが...-norimaki2000(2005/1/18-02:28)No.230501 ┗?!?!?!T!【ありがとう】返答ありが...-パソコン初心者(2005/1/18-02:34)No.230503 ┗?!?!?!T!【ありがとう】!Re:返答あ...-norimaki2000(2005/1/19-01:31)No.230665 ┗?!?!?!T!A!【ありがとう】Re:返答...-パソコン初心者(2005/1/19-02:51)No.230690
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
230100 | 起動時のエラーについて | パソコン初心者 | 2005/1/16-15:37 |
メーカー名:富士通 OS名:WindowsXp HomeEdition パソコン名:FMV-BIBLO NB9/95 ソフト関連:OSの動作が不安定 使用回線:ADSL -- 質問させていただきます.よろしくお願いします. ・状態 パソコンの電源を入れると,カリカリといった音がなり,黒い画面のままでなかなか起動しません. その時に,A disc error occured.Press Ctrl+Alt+Delete.という文字が画面左上に出ます. そのとおりにキーボードを操作すると,一旦文字は消え,黒い画面でカリカリといった音が続いたあと,また同じように左上に文字が出ます. この繰り返しで,なかなか起動しません. 電源スイッチを手で何回か入れたり切ったりしているうちに,上のような文字が出なくなるときがあり,こうなると起動できます. そのときの,電源を入れてからデスクトップ画面が表示されるまでの時間はだいたい5分くらいです. メーカー名:富士通 OS:WindowsXp HomeEdition 品名:FMV-BIBLO NB9/95 2002年の春に購入し,主にワードやエクセル,インターネットなどを今まで使ってきました. 使用頻度は,短時間でも一日に一度は使用しています. |
▲このページのトップに戻る
230120 | カリカリ音の意味 | もぐ | 2005/1/16-16:50 |
記事番号230100へのコメント >電源を入れると,カリカリといった音がなり, >黒い画面のままでなかなか起動しません. >その時に,A disc error occured.Press Ctrl+Alt+Delete.という文字が画面左上に出ます. >この繰り返しで,なかなか起動しません. カリカリという音は、ハードディスクが寿命に近くなるほど音が大きくなる傾向があります。 何度かで起動した際に、必要な保存ファイルをPCの外に逃がして、一度フォーマット&新規インストールしてみて下さい。 それで起動動作が安定しなければ、ハードディスクを交換した方が良いです。 |
▲このページのトップに戻る
230141 | 返答ありがとうございます | パソコン初心者 | 2005/1/16-17:46 |
記事番号230120へのコメント もぐさんは No.230120「カリカリ音の意味」で書きました。 >カリカリという音は、ハードディスクが寿命に近くなるほど音が大きくなる傾向があります。 >何度かで起動した際に、必要な保存ファイルをPCの外に逃がして、一度フォーマット&新規インストールしてみて下さい。 >それで起動動作が安定しなければ、ハードディスクを交換した方が良いです。 まず大切なファイルを保存して,リカバリーを試みてみようと思います. ノートパソコンなのですが,ハードディスクの交換というのは簡単ではないですよね・・・? |
▲このページのトップに戻る
230153 | Re:返答ありがとうございます | norimaki2000 | 2005/1/16-18:28 |
記事番号230141へのコメント >まず大切なファイルを保存して,リカバリーを試みてみようと思います. >ノートパソコンなのですが,ハードディスクの交換というのは簡単ではないですよね・・・? 簡単かどうかですが、機種にや作業者の熟練度によって大きく異なります。 デスクトップ型、ノート型に限らず、パソコンの内部のパーツを1度も交換したことが無いので あれば、少々敷居が高いかも。 データのバックアップ後、試しにHDDを取り出して、再度接続してみたらどうですか。 無理そうだったらHDD交換作業をやってくれるお店を探す事になります。 |
▲このページのトップに戻る
230159 | 返答ありがとうございます | パソコン初心者 | 2005/1/16-19:17 |
記事番号230153へのコメント >データのバックアップ後、試しにHDDを取り出して、再度接続してみたらどうですか。 リカバリをする前に,ハードディスクを取り出して,それをまた繋げるだけで,改善する見込みはありますか? リカバリをしなくて済むのであれば,リカバリは避けたいと思っています. |
▲このページのトップに戻る
230175 | Re:返答ありがとうございます | もぐ | 2005/1/16-21:01 |
記事番号230159へのコメント >リカバリをする前に,ハードディスクを取り出して, >それをまた繋げるだけで,改善する見込みはありますか? 無いです。 |
▲このページのトップに戻る
230177 | Re:返答ありがとうございます | norimaki2000 | 2005/1/16-21:02 |
記事番号230159へのコメント パソコン初心者さんは No.230159「返答ありがとうございます」で書きました。 >>データのバックアップ後、試しにHDDを取り出して、再度接続してみたらどうですか。 > >リカバリをする前に,ハードディスクを取り出して,それをまた繋げるだけで,改善する見込みはありますか? >リカバリをしなくて済むのであれば,リカバリは避けたいと思っています. 可能性はあります。 IDEの接続コネクタが緩んでるのが原因で、コネクタを差し込みなおしたら正常動作するなんて事は、 自作パソコンの世界では日常茶飯です。 ノート型でも、長年の振動などによって緩んでる可能性はあります。 でも今回の場合は、最悪(HDD故障)の場合も想定しておきましょう。 一番最初にやるべき事は、データのバックアップです。 バックアップしたら、スキャンディスクを完全で実施しましょう。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003307 ・121ware.com - Windows XPでスキャンディスク(ディスクのエラーチェック)を行う方法 手順4.で、「不良セクタをスキャンし、回復する」と「ファイルシステムエラーを自動的 に修復する」の両方にチェックを入れ、再起動させてください。 それによってエラーセクタが自動的に修復され、実用上問題ない状態になる事もあります。 でもハードディスクは消耗品と考えた方がいいですよ。 それから『リカバリしたくない』という気持ちもわかりますが、逆にいつでもリカバリできる 準備を整えておく方が、より現実的です。 手順通りに運用してもWindowsが不安定になることはあるし、HDDはいつ故障するかもしれないし。 |
▲このページのトップに戻る
230386 | 返答ありがとうございます | パソコン初心者 | 2005/1/17-17:43 |
記事番号230177へのコメント >可能性はあります。 >IDEの接続コネクタが緩んでるのが原因で、コネクタを差し込みなおしたら正常動作するなんて事は、 >自作パソコンの世界では日常茶飯です。 >ノート型でも、長年の振動などによって緩んでる可能性はあります。 > >でも今回の場合は、最悪(HDD故障)の場合も想定しておきましょう。 >一番最初にやるべき事は、データのバックアップです。 > >バックアップしたら、スキャンディスクを完全で実施しましょう。 > >それによってエラーセクタが自動的に修復され、実用上問題ない状態になる事もあります。 >でもハードディスクは消耗品と考えた方がいいですよ。 > >それから『リカバリしたくない』という気持ちもわかりますが、逆にいつでもリカバリできる >準備を整えておく方が、より現実的です。 >手順通りに運用してもWindowsが不安定になることはあるし、HDDはいつ故障するかもしれないし。 パソコンを開けるのは自信がないのでやらないでおこうと思います. まず,大切なファイルを外部にコピーしました. スキャンディスクを手順通りに行いました. 再起動してみたらガリガリという音もならず起動しました. もし,再度同じような現象が起きたら,やはりハードディスクの故障か寿命だと考えた方が良いのでしょうか・・・? |
▲このページのトップに戻る
230501 | Re:返答ありがとうございます | norimaki2000 | 2005/1/18-02:28 |
記事番号230386へのコメント >スキャンディスクを手順通りに行いました. >再起動してみたらガリガリという音もならず起動しました. > >もし,再度同じような現象が起きたら,やはりハードディスクの故障か寿命だと考えた方が良いのでしょうか・・・? 物理的には故障していなくても、データは壊れてしまう事はあります。 ハードディスクは磁気で記録してるだけですから。データのバックアップは重要です。 音がしたら故障とは限りませんが、いつ故障してもおかしくないと思って利用しましょう。 |
▲このページのトップに戻る
230503 | 返答ありがとうございます | パソコン初心者 | 2005/1/18-02:34 |
記事番号230501へのコメント >物理的には故障していなくても、データは壊れてしまう事はあります。 >ハードディスクは磁気で記録してるだけですから。データのバックアップは重要です。 >音がしたら故障とは限りませんが、いつ故障してもおかしくないと思って利用しましょう。 何度も親切に返答ありがとうございました. 最後にお聞きしたいのですが,万が一これから故障して場合,パソコンごと買い換えた方が手っ取り早いでしょうか? |
▲このページのトップに戻る
230665 | Re:返答ありがとうございます | norimaki2000 | 2005/1/19-01:31 |
記事番号230503へのコメント >最後にお聞きしたいのですが,万が一これから故障して場合,パソコンごと買い換えた方が手っ取り早いでしょうか? どういう意味でしょうか? 手っ取り早いかどうかなら、苦労せず、修理せず、新しいのを買ったほうが確かに手っ取り早いですよね。 しかし普通は限られた予算だし、愛着もあるから大事に使うわけです。 しかもNB9/95は2002年1月〜3月発表モデルと、比較的新しく、CPUもモバイルDuron950MHz。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/nb/index.html Officeソフト、ブラウザ、メーラ程度なら、性能的に何も問題ないと思います。 私の感覚では、HDD故障程度なら、HDD交換して使いますね。 この辺の感覚や考え方は人それぞれなので、他人の考えはあまり参考にはならないでしょう。 Windows95時代のパソコンを今でもメインで使ってる人もいれば、3GHzでも物足りない人もいます。 物理的の故障が無くても、Windowsが起動しなくなっただけでパソコンを買い換える人もいます。 |
▲このページのトップに戻る
230690 | Re:返答ありがとうございます | パソコン初心者 | 2005/1/19-02:51 |
記事番号230665へのコメント 親切な返答をいつもありがとうございます. パソコンの調子は,少しカリカリ(たまにガリっと)音がなるときがありますが,起動もスムーズになりました. なにぶん素人なもので,パソコンの故障の見極めや,買い替え時期などがわからず,あのような質問をしてしまいました. 本来自分が愛着を持って使っているものですから,より長く使うのは当たり前のことですよね…. これからも出来るだけ長くこの相棒と付き合って行きたいと思います. またこちらに質問をするかもしれませんが,その時はまたよろしくお願いいたします. 本当に親切な返答をありがとうございました. |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|