クラッシュ前のバックアップについて
◇-?クラッシュ前のバックアップについて-miyu(2005/1/4-03:09)No.226942 ┣?!SCSI-CARD起動FD作成...-もぐ(2005/1/4-04:51)No.226964 ┃┗?!~Re:SCSI-CARD起動FD作成...-miyu(2005/1/4-05:29)No.226967 ┃ ┗?!~!Re:SCSI-CARD起動FD作成...-もぐ(2005/1/4-06:31)No.226970 ┃ ┣?!~!!Re:SCSI-CARD起動FD作成...-もぐ(2005/1/4-06:33)No.226971 ┃ ┃┗?!~!!!レスが新規扱いに・・・...-まちゅ(2005/1/4-08:39)No.226974 ┃ ┗?!~!~確認したらCDもダメでした...-miyu(2005/1/4-09:23)No.226977 ┃ ┗?!~!~~訂正&追記...-miyu(2005/1/4-17:17)No.227055 ┃ ┗?!~!~~!Re:間に合わなかった?...-shintok(2005/1/4-22:54)No.227114 ┃ ┗?!~!~~!~Re:間に合わなかった?...-miyu(2005/1/4-23:41)No.227124 ┃ ┗?!~!~~!~!Re:間に合わなかった?...-shintok(2005/1/5-01:22)No.227153 ┗?!Re:クラッシュ前のバックアップ...-o2ka(2005/1/4-03:18)No.226945 ┗?!-Re:クラッシュ前のバックアップ...-miyu(2005/1/4-03:28)No.226949 ┗?!-~Re:クラッシュ前のバックアッ...-o2ka(2005/1/4-03:50)No.226956 ┣?!-~~ありゃ?...-o2ka(2005/1/4-03:58)No.226958 ┗?!-~-Re:クラッシュ前のバックアッ...-miyu(2005/1/4-04:30)No.226961
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
226942 | クラッシュ前のバックアップについて | miyu | 2005/1/4-03:09 |
メーカー名:NEC 日本電気 OS名:Windows98 SecondEdition パソコン名:VS500J/2D ハード関連:ハードディスク -- 検索でここにたどり着きました。 さらに検索してみたのですが、該当する質問にたどり着けなかったので 質問させていただきます。 正月早々、ハードディスクがクラッシュしそうです。 (「具体的にはSMART機能でエラーが検出されました」というメッセージが 出るようになってしまいました) 調べてみたところ、復旧はほとんど難しいらしいということがわかりました。 かなり長い間使っていたPCなので、それについては仕方ないかな、と 半ば諦めの境地に達しましたが、 データ用のDドライブに保存したファイルの中に重要なものがあり、 一部だけでも何とかバックアップがとれないものかと思案しています。 現在、Safeモードならば何とか立ち上げられる状態です。 セーフモードのため、USBを認識してくれないので、 LANで接続したこのPCからも読み込めないし、 外付けCD−RW(IEEE1394接続)も認識できず、 フロッピーすら外付けUSBでどうにもなりません。 ほかに、(デスクトップですが)PCカードスロットもありますが認識できず、 ネットのストレージスペースに、と思ったのですが 普段USB接続のルータを使っているので無理、 どうにかダイヤルアップで…と思ったのですが、モデムも認識してくれないようです。 データは無事らしいのにどうにも取り出せなくて歯がゆい思いをしています。 どうしたらバックアップがとれるでしょうか。 現在、もう1台のPCからアクセスしています。 なお、海外在住でPC関係のものが日本のようには手軽に手に入りにくい環境にあります。 でも、もしバックアップがとれる可能性があるなら どうにか取り寄せるなりしたいと思います。 識者の方のお知恵が拝借できれば幸いです。 |
▲このページのトップに戻る
226964 | SCSI-CARD起動FD作成 | もぐ | 2005/1/4-04:51 |
記事番号226942へのコメント PCのSCSIカードからMOに救出する方法 1、DOS起動のフロッピーを作成する 2、以下より「CARDSOFT」を入手 http://www.phys.unsw.edu.au/~map/aastomanual/software/cardsoft.zip 3、このZIPファイルを解凍すると、"cardsoft"というフォルダが作成される。 その中から以下のファイルを抽出し、FDに「cardsoft」というフォルダを作成し、その中に納める。 Cs.exe Csalloc.exe Csalloc.ini Ss365lp.exe(←これは機種によって変わる。これは最近のノート用) 4、例としてio・DATA「CBSC2=scsi-card」を認識させる場合で、 SCSIカード付属のサポートディスクより、以下のファイルをCOPYする。 Aspidisk.sys Cbscaspi.sys Cbscenbl.sys 5、その他、自身に必要なファイルをFDに転送する。 ここでは、例として以下のMOフォーマッタ用のファイルを用意。 (Moutl.exeは IO・dataサイトより入手) http://www.iodata.jp/lib/index.htm Moutl.exe 6、これだけの素材がそろったら、config.sysに「device=cs.exe」の様にデバイス追加記入します device=Cs.exe device=Csalloc.exe device=Csalloc.ini device=Ss365lp.exe device=Aspidisk.sys device=Cbscaspi.sys device=Cbscenbl.sys 6、フロッピー起動させ、dosプロンプトから以下の様にコマンド。(MOがGドライブの場合) VFXCOPY -R -H -O -S -N C:\フォルダ\ファイル名 G: 起動DISK作成は大変かと思いますが、一回作ってしまえば、たいがいの機種で使いまわしは利くので重宝すると思います。 |
▲このページのトップに戻る
226967 | Re:SCSI-CARD起動FD作成 | miyu | 2005/1/4-05:29 |
記事番号226964へのコメント もぐさん、ご回答ありがとうございます。 残念ながら、前述の通り問題のPCではネットに接続できそうにないうえ、 使えているほうのPCでダウンロードしたとしてもコピーするすべがありません。 (あ、CDに焼けばうまくいくかな?) FDドライブもUSB接続なので認識きず、起動ディスクも作成できません。 また、現在いる国ではMOはまったくマイナーな存在なので、 日本から苦労して入手したとしてもその後の使い道がないので、 あまり現実的ではないのです。 (日本では持っていたのですが、それを知り処分してきてしまいました) あ、それ以前にPCカードも認識してくれません(涙) どういうわけか、最初の書き込みからツリーが崩れてしまっているようですね。 一括表示しようとしても別のツリーが開かれてしまいます。なぜでしょう…。 参考までに最初の書き込みはこちらです。 http://pasokoma.jp/?num=226942&ope=v&id= レスありがとうございました。 |
▲このページのトップに戻る
226970 | Re:SCSI-CARD起動FD作成 | もぐ | 2005/1/4-06:31 |
記事番号226967へのコメント >残念ながら、前述の通り問題のPCではネットに接続できそうにないうえ、 >使えているほうのPCでダウンロードしたとしてもコピーするすべがありません。 >(あ、CDに焼けばうまくいくかな?) >FDドライブもUSB接続なので認識きず、起動ディスクも作成できません。 その通り、他のPCで作成したものを、FDでなくCDにすれば良いだけの事ですよ^^ >また、現在いる国ではMOはまったくマイナーな存在なので、 >日本から苦労して入手したとしてもその後の使い道がないので、 >あまり現実的ではないのです。 >(日本では持っていたのですが、それを知り処分してきてしまいました) > >あ、それ以前にPCカードも認識してくれません(涙) ZIP-DRIVEでも同じですが? PCカード認識は、前記の「CARDSOFT」で認識できるはずです。 まぁ、"o2ka"さんの方法の方でも良いかもですね^^ |
▲このページのトップに戻る
226971 | Re:SCSI-CARD起動FD作成 | もぐ | 2005/1/4-06:33 |
記事番号226970へのコメント 「まちゅ」さん、CGI壊れてますぅー^^;(大汗) 直下にレスがつかず、新規投稿扱いに!!!? |
▲このページのトップに戻る
226974 | レスが新規扱いに・・・ | まちゅ | 2005/1/4-08:39 |
記事番号226971へのコメント もぐさんは No.226971「Re:SCSI-CARD起動FD作成」で書きました。 >「まちゅ」さん、CGI壊れてますぅー^^;(大汗) >直下にレスがつかず、新規投稿扱いに!!!? はい。現象を確認し、直しました。 ある特定の条件の元でスレッドが分解されてしまうと言うプログラムのバグが あることがわかりました。これから直す予定です。 |
▲このページのトップに戻る
226977 | 確認したらCDもダメでした。 | miyu | 2005/1/4-09:23 |
記事番号226970へのコメント もぐさん、ありがとうございます。 そういうことだったのですね。 思いっきり読み違えていました。 というわけで、早速やってみようとしたら内蔵FDDも認識してくれていませんでした。 何をトチ狂ったか再インストールをしようと思って CDを入れたら認識されたので大丈夫なのかと思いこんでいました。 (結局再インストールすらできませんでした) …やっぱりこのPCにつなげてみるしかないのでしょうか。 調べているのですが、私にはハードルが高すぎるようで難儀しそうです。 このPC(Compaq 3500)も拡張性があまりないようで、 説明を読んでもよくわからないのです。 どうもありがとうございました。 |
▲このページのトップに戻る
227055 | 訂正&追記 | miyu | 2005/1/4-17:17 |
記事番号226977へのコメント >というわけで、早速やってみようとしたら内蔵FDDも認識してくれていませんでした。 ↑FDDではなくCD−ROMドライブの誤りです。 FDDは前にも書いた通り外付けです。失礼しました。これでは意味不明でしたね。 その後、Dドライブにあるデータのファイルを開こうとしたのですが、 ハードディスクにカリカリと音がするばかりで開けませんでした。 やっぱり損傷を受けてしまったようです。 Cドライブ側のファイルは開けるようなので、 そちらにコピーしようとしましたがそれもできませんでした。 こうなると普通にコピーできたとしても閲覧は無理ですね。 どうやら諦めたほうがよさそうな気がしてきました。大変残念なのですが。 こういうファイルを復旧してくれる業者を探したほうが現実的でしょうか。 多分途方もない金額がかかるとは思いますが…。 |
▲このページのトップに戻る
227114 | Re:間に合わなかった? | shintok | 2005/1/4-22:54 |
記事番号227055へのコメント miyuさんは No.227055「訂正&追記」で書きました。 >こうなると普通にコピーできたとしても閲覧は無理ですね。 >どうやら諦めたほうがよさそうな気がしてきました。大変残念なのですが。 > >こういうファイルを復旧してくれる業者を探したほうが現実的でしょうか。 >多分途方もない金額がかかるとは思いますが…。 HDD以外が正常ならば, ここの過去ログにもありますが, 1CDLinux の Knoppix をCDドライブから起動して, HDDの中身を LAN接続で他のPCへ, あるいはUSBメモリへ, あるいはUSB外付けFD へ回収できます... だがもう手遅れのようですね。 |
▲このページのトップに戻る
227124 | Re:間に合わなかった? | miyu | 2005/1/4-23:41 |
記事番号227114へのコメント shintokさん、レスありがとうございます。 CDドライブを認識してくれればまだ可能性がありそうなのですが、 認識してくれないのです…。 データももう読めなくなってしまったようで、 こうなってはいくらバックアップ可能な状況になったとしてもお手上げです。 というわけで、ダメモトで今度日本人がやっている業者に 見てもらうことにしました。結局無理のような気がしますが…。 みなさん、どうもありがとうございました。 |
▲このページのトップに戻る
227153 | Re:間に合わなかった? | shintok | 2005/1/5-01:22 |
記事番号227124へのコメント miyuさんは No.227124「Re:間に合わなかった?」で書きました。 >shintokさん、レスありがとうございます。 > >CDドライブを認識してくれればまだ可能性がありそうなのですが、 >認識してくれないのです…。 > いや,それはWindowsのセーフモードでの話でしょう。 Knoppix は CDの中にOS(Linux)が入っているので, そちらから起動すれば, Windows とは無関係にLAN やUSBの周辺機器が使えるというわけで... しかしこの場合は, 当然 noswap オプションで 使わないといけないが, なんだか恐ろしく遅そそうで 結局, 実用にはならなかったかもしれません。 |
▲このページのトップに戻る
226945 | Re:クラッシュ前のバックアップについて | o2ka | 2005/1/4-03:18 |
記事番号226942へのコメント >現在、もう1台のPCからアクセスしています。 そのPCのスレーブに問題のHDDを付けてみてはいかが? USB外付けのケースが入手できれば、それを使った方が 安全なんですけどね・・・。 ↑PCに内蔵してしまうと、起動時の不安定な電圧で 寿命を縮める可能性がある。 起動ディスクにしている場合はなおさらなので、 今のまま起動させるよりはましですけど・・・ |
▲このページのトップに戻る
226949 | Re:クラッシュ前のバックアップについて | miyu | 2005/1/4-03:28 |
記事番号226945へのコメント こんな時間だというのに早速のご回答、ありがとうございます。 HDDをスレーブにする…というのが(言葉は聞いたことがあるのですが) まったくわからないのですが、検索しつつトライしてみたいと思います。 うまくいったときはもちろん後日報告しますが、 もし途中でどうにもならなくなったらまた質問させていただくかもしれません。 ありがとうございました。 |
▲このページのトップに戻る
226956 | Re:クラッシュ前のバックアップについて | o2ka | 2005/1/4-03:50 |
記事番号226949へのコメント >HDDをスレーブにする…というのが(言葉は聞いたことがあるのですが) >まったくわからないのですが、検索しつつトライしてみたいと思います。 ついさっき参考サイト見つけてどっかに回答付けたのに〜〜〜。 どこだろ・・・? ダメだ、もう頭が寝てる・・・。 やっと、見つけた。 http://mbsupport.dip.jp/tra/hddjumper.htm 時間かかりすぎ・・・。 |
▲このページのトップに戻る
226958 | ありゃ? | o2ka | 2005/1/4-03:58 |
記事番号226956へのコメント このスレッド、ツリー表示だと切れ切れになってる。 ・・・なんで?? 先頭は http://pasokoma.jp/?num=226942&ope=v&id= 次が http://pasokoma.jp/?num=226945&ope=sel&id= で、 http://pasokoma.jp/?num=226956&ope=sel&id= に至る |
▲このページのトップに戻る
226961 | Re:クラッシュ前のバックアップについて | miyu | 2005/1/4-04:30 |
記事番号226956へのコメント >やっと、見つけた。 >http://mbsupport.dip.jp/tra/hddjumper.htm わざわざありがとうございます。図入りの詳しいページですね。 さっそく参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|