外付けHDDについて



◇-?外付けHDDについて-みすと(2004/12/24-19:47)No.224693
 ┣?!Re:外付けHDDについて...-糖衣 勤務終了(2004/12/24-20:09)No.224696
 ┣?!Re:外付けHDDについて...-@(2004/12/24-21:34)No.224727
 ┗??Re:外付けHDDについて...-みすと(2004/12/25-14:14)No.224807
  ┗??!Re:外付けHDDについて...-糖衣(2004/12/25-19:51)No.224870
   ┣??!!Re:外付けHDDについて...-norimaki2000(2004/12/25-23:28)No.224913
   ┃┗??!!【ありがとう】Re:外付けHD...-みすと(2004/12/26-02:24)No.224950
   ┗??!【多分解決】Re:外付けHDDに...-みすと(2004/12/26-02:01)No.224945

▲このページのトップに戻る
224693外付けHDDについてみすと 2004/12/24-19:47

メーカー名:Panasonic 松下電器産業
OS名:WindowsXp Professional
パソコン名:PC STATION M250Vplus
ハード関連:ハードディスク
--
いろいろと検索してみたのですが、
答えがなかったので投稿させていただきます。

外付けHDDにはOSをインストールすることができるのでしょうか?
今のパソコンではパーティションを分けることができないので、
新たにOSをインストールすることができません。
なので、外付けHDDにOSをインストールできれば良いのですが…。

外付けHDDは完全にただの記憶媒体なのでしょうか?
そして、外付けが駄目なら内臓HDDを買わなければならないのでしょうか?

▲このページのトップに戻る
224696Re:外付けHDDについて糖衣 勤務終了 2004/12/24-20:09
記事番号224693へのコメント
>外付けHDDにはOSをインストールすることができるのでしょうか?

出来る場合もありますが、あなたの場合その必要はないと思います。

>今のパソコンではパーティションを分けることができないので、
>新たにOSをインストールすることができません。

バックアップがしっかりしていれば、一度クリーンインストール
してみましょう。OSインストール時にパーティションを分けられます。

>外付けHDDは完全にただの記憶媒体なのでしょうか?

USB外付けでは無理ですが、SCSI, Serial-ATAタイプの外付けHDDの場合
OSをインストールすることも可能です。ですが色々知識や下準備が必要です。

パソコンSOTEC-M250V の写真を見ると、DVDドライブの下に5インチベイ
があるみたいですので、そこに3.5インチ内蔵HDDを固定することが出来ます。
固定金具の類はパソコンショップなどにあると思います。

▲このページのトップに戻る
224727Re:外付けHDDについて@ 2004/12/24-21:34
記事番号224693へのコメント
みすとさんは No.224693「外付けHDDについて」で書きました。
>メーカー名:Panasonic 松下電器産業
>OS名:WindowsXp Professional
>パソコン名:PC STATION M250Vplus
>ハード関連:ハードディスク
>--
>いろいろと検索してみたのですが、
>答えがなかったので投稿させていただきます。
>
>外付けHDDにはOSをインストールすることができるのでしょうか?
>今のパソコンではパーティションを分けることができないので、
>新たにOSをインストールすることができません。
>なので、外付けHDDにOSをインストールできれば良いのですが…。
>
>外付けHDDは完全にただの記憶媒体なのでしょうか?
>そして、外付けが駄目なら内臓HDDを買わなければならないのでしょうか?

パーティーションマジックでパーティションを作成することが可能です。
http://www.sourcenext.com/selection/products/p_magic/
http://www.netjapan.co.jp/P_Symantec/NPM/
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se260550.html

▲このページのトップに戻る
224807Re:外付けHDDについてみすと 2004/12/25-14:14
記事番号224693へのコメント
すみません、メーカー名が間違ってました。

>>糖衣 勤務終了さん
ご回答ありがとうございます。
私はLinuxを使いたかったのですが、
どうやらM250Vplusはリカバリーディスクを使ってもパーティションを分けることができないので、あきらめてXPにアップグレード
しました。
なので、もうデータが結構入っていて、CDに焼く機械もないので、外付けか内蔵のHDDで新しくOSをインストールできない
かなと思ってたんです。
説明不足ですみませんでした。

>USB外付けでは無理ですが、SCSI, Serial-ATAタイプの外付けHDDの場合
>OSをインストールすることも可能です。ですが色々知識や下準備が必要です。
SCSIとSerial-ATAタイプはシリアルポートがあれば使うことができますか?
知識や下準備は何とかなると思うので、大丈夫だと思います。

>パソコンSOTEC-M250V の写真を見ると・・・
そうなんですか〜、外付けがダメなら考えてみます^^


>>@さん
ご回答ありがとうございます。
SOTECのHPに、パーティションが分けられませんと書いてあったので、
分けられないと思っていたのですが、分けられるのですね。
どうしてもできなかったときに使わせていただきます。

▲このページのトップに戻る
224870Re:外付けHDDについて糖衣 2004/12/25-19:51
記事番号224807へのコメント
>なので、もうデータが結構入っていて、CDに焼く機械もないので、外付けか内蔵のHDDで新しくOSをインストールできない
>かなと思ってたんです。

もっと人の意見を聞こうよ。
あなたの頭の中では「外付けHDDにOSをインストール」と言う方法が
一番優れていると思っているのでしょう。
やって出来ないことはありませんが、その方法は「最悪」な選択枝です。
最悪な方法に固執しているようでは良いアドバイスは得られませんよ。

CDに焼く機械(CD/DVD-RWドライブなど)が無いのなら、購入してはどうですか?
標準で搭載されているDVD-ROMドライブと入れ替えるだけです。
パーティション変更ソフトより余程「買って無駄のない」買い物ですよ。

データが結構入っているのなら、そのHDDを取り外しておいて、
別のHDDを新規購入し、そのHDDにLinuxなりXPなどをインストールして、
昔のHDDをUSB外付けケースに入れるという方法もあります。

USB外付けケースではなく、DVD-ROMドライブ下の5インチベイに昔の
HDDをSlave接続するというのも有効な選択枝です。

パーティション変更ソフトを買うというのも選択枝の一つですが、
あなたのやりたいこと(データを避難させるため)だけに買うのは
無駄なことです。

▲このページのトップに戻る
224913Re:外付けHDDについてnorimaki2000 2004/12/25-23:28
記事番号224870へのコメント
ソーテックのPC STATION M250Vですね。
http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/M250V.htm

私も内蔵IDE増設に1票。
外付けよりも静かで、低消費電力、そして高速、安価、邪魔な外付け機器も不要。

新しいHDDの方が高性能なので、出来ればこっちをメインにしたいところだけど、
まあ面倒なら標準内蔵をWindows起動用。増設内蔵をデータ用でもいいかも。
BigDriveには対応していないので、120GBまでなら内蔵IDEでOKです。
I-Oデータだと、120GBのHDI-120DかHDI-120DS2までが標準で接続できますよ。
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Matching&makercd=031&pccode=42944&catecd=9&pos=62494v0v0v10929659&seq=31&Next=%8E%9F%82%CC%88%EA%97%97
・I-OデータPIO対応製品検索システム - M250V

>SCSIとSerial-ATAタイプはシリアルポートがあれば使うことができますか?
>知識や下準備は何とかなると思うので、大丈夫だと思います。

SCSI接続の場合、PCIのSCSIカードが必要です。
シリアルATAの場合、同様にPCIのシリアルATAカードが必要です。
シリアルポートはいわゆるRS-232Cポートで、主にモデムやTAを接続するために使用します。
厳しいようですが、知識や下準備がまったく出来ていないと思います。

>>パソコンSOTEC-M250V の写真を見ると・・・
>そうなんですか〜、外付けがダメなら考えてみます^^

外付けが『だめ』と言ってる訳ではありません。
内蔵IDEや外付けUSB接続はもちろん、話題に出た外付けSCSIや内蔵シリアルATAなどには、
それぞれにメリットデメリットがあり、それをよく考えた上で判断するべきだと言うことです。
例えば近い将来ノート型のパソコンを購入する予定であれば、外付けUSBもメリットがあります。


>SOTECのHPに、パーティションが分けられませんと書いてあったので、
>分けられないと思っていたのですが、分けられるのですね。
>どうしてもできなかったときに使わせていただきます。

そもそもパーティションを分割する目的は何でしょうか?。
それに既に出ていますが、PartitionMagicを購入するのにお金をかけるのであれば、ハード
ディスクを購入した方がよっぽど効果的だと思いますが。
PartitionMagicはパーティションを分割するだけで、全体の容量が増えるわけでも、高速化
するわけでもないですよ。

http://www.coneco.co.jp/speclist.asp?CATEGORY1=0120&CATEGORY2=10&CATEGORY3=40&FREE_WORD=HDI-120D&SPEC=1
・coneco.net - 『HDI-120D』で検索

▲このページのトップに戻る
224950Re:外付けHDDについてみすと 2004/12/26-02:24
記事番号224913へのコメント
ご回答ありがとうございます。
だけど、一部分私がこう思って書いたこととは違う考え方にとられてしまわれたみたいです。

私も内蔵IDE増設に1票・・・>
糖衣さんがおっしゃいっているような方法でするなら、
多分新しいHDDをメインに使っていくことができそうです。
対応製品検索システムのページも参考にさせていただきます。

SCSI接続の場合・・・>
なるほど、それぞれの対応した物が必要なんですね。
知識や下準備が何とかなるといったのは、後で自分で調べていけば
そのうち(たとえ時間がかかったとしても)わかることができるからです。
家にはインターネットがありますし、本屋さんに行けば関連の本はあると思いますから。

外付けが『だめ』と言ってる訳では・・・>
あ、そういう意味のダメではないんです。
もし外付けが使えないのなら、という意味で使ったんです。
この記事を返しているときは、外付けにOSをインストールできれば
楽かなとかんがえていたからなんです。
確かに、外付けは機器間でデータの交換をするときには便利だと思います。
友人も利用してますし。

そもそもパーティションを分割する目的は何でしょうか?・・・>
糖衣さんへのレスにも書きましたが、どうにかできなかったときの
最後の手段にと。でも、レスしていただいた内容を見ていると、別に
使わなくても大丈夫のようなので。

▲このページのトップに戻る
224945Re:外付けHDDについてみすと 2004/12/26-02:01
記事番号224870へのコメント
ご回答ありがとうございます。

いえ、私は外付けHDDにOSをインストールするのが一番いいと
考えているのではないです。
良い考えではないとは思ってましたが、最悪でしたか・・・。
外付けHDDにOSがインストールできれば、パソコン本体を開けなくて済むので、
いろいろ楽かなと思っていたんです。

@さんに紹介していただいたパーティション変更ソフトは
自分のパソコンに入っているHDDの容量があんまり多くないので、
分けてもそんなに使えないので最後の手段として…。
そうですね、CDに焼く機械があると便利ですよね。

あたらしく買って、交換したものをそのまま使えるんですか〜。
それならそれが一番よさそうです。
5インチベイのところに接続のほうが、USBのよりも
でないので邪魔にならなくてよさそうですね。

これでなんとかなりそうです。ありがとうございました^^

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言