デフラグの最適化
◇-?デフラグの最適化-ライナス(2004/12/4-01:28)No.220445 ┣?!Re:デフラグの最適化...-PP1(2004/12/4-01:35)No.220448 ┃┗?!【ありがとう】Re:デフラグの最・..-ライナス(2004/12/4-09:53)No.220499 ┣?~Re:デフラグの最適化...-o2ka(2004/12/4-01:58)No.220456 ┃┗?~【ありがとう】Re:デフラグの最・..-ライナス(2004/12/4-09:59)No.220501 ┃ ┗?~【ありがとう】!Re:デフラグの最...-ベンジャミン(2004/12/4-10:24)No.220503 ┃ ┗?~【ありがとう】!-Re:デフラグの・..-ライナス(2004/12/4-13:09)No.220526 ┃ ┗?~【ありがとう】!-!Re:デフラグの...-ベンジャミン(2004/12/4-15:56)No.220564 ┃ ┗?~【ありがとう】!-!-Re:デフラグ・..-ライナス(2004/12/4-16:11)No.220568 ┗?!Re:デフラグの最適化...-素人思考(2004/12/4-02:47)No.220466 ┗?!!訂正。(とゴミ)...-素人思考(2004/12/4-08:18)No.220488 ┗?!!【ありがとう】Re:訂正。(とゴ・..-ライナス(2004/12/4-10:10)No.220502
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
220445 | デフラグの最適化 | ライナス | 2004/12/4-01:28 |
メーカー名:SONY ソニー OS名:WindowsXp Professional パソコン名:PCG-GRT77E/P -- トラブルというより質問です。 先日、セーフモードで起動中に思うところがあってデフラグを施行してみました。 問題なく動作を始めたので気にすることもなく終了まで見送ったのですが、 後で通常起動させてからデフラグの分析グラフを見ると、これまで一つに固まって いたグリーンの「移動できないファイル」が二分されて離されていました。 初めて見る現象でちょっと不安に陥っているのですが、PC的には問題ないので しょうか?セーフモードなんかでやるべき行為ではなかったんでしょうか? ご意見を頂きたいと思います。お願いいたします。 |
▲このページのトップに戻る
220448 | Re:デフラグの最適化 | PP1 | 2004/12/4-01:35 |
記事番号220445へのコメント 移動できないファイルが二分された現象については解らないのですが、 デフラグをセーフモードで実行した点についてはまったく問題ありません。 それで正解です。 |
▲このページのトップに戻る
220499 | Re:デフラグの最適化 | ライナス | 2004/12/4-09:53 |
記事番号220448へのコメント PP1さんは No.220448「Re:デフラグの最適化」で書きました。 >移動できないファイルが二分された現象については解らないのですが、 >デフラグをセーフモードで実行した点についてはまったく問題ありません。 >それで正解です。 PP1様、ありがとうございます。 問題ないのなら安心いたしました。 今後もよろしくお願いいたします。 |
▲このページのトップに戻る
220456 | Re:デフラグの最適化 | o2ka | 2004/12/4-01:58 |
記事番号220445へのコメント http://pasokoma.jp/?num=220295&ope=sel&id= @さんの回答に同意します。 |
▲このページのトップに戻る
220501 | Re:デフラグの最適化 | ライナス | 2004/12/4-09:59 |
記事番号220456へのコメント o2kaさんは No.220456「Re:デフラグの最適化」で書きました。 >http://pasokoma.jp/?num=220295&ope=sel&id= > >@さんの回答に同意します。 o2ka様、元スレもご覧くださりありがとうございます。 先輩方のご意見に勇気付けられました。 今後もよろしくお願いいたします。 |
▲このページのトップに戻る
220503 | Re:デフラグの最適化 | ベンジャミン | 2004/12/4-10:24 |
記事番号220501へのコメント ライナスさんは No.220501「Re:デフラグの最適化」で書きました。 >o2kaさんは No.220456「Re:デフラグの最適化」で書きました。 >>http://pasokoma.jp/?num=220295&ope=sel&id= >> >>@さんの回答に同意します。 > >o2ka様、元スレもご覧くださりありがとうございます。 >先輩方のご意見に勇気付けられました。 >今後もよろしくお願いいたします。 > > 移動できないファイルの緑の部分が気になるのであれば まずデフラグする前に、仮想メモリの設定でページング ファイルをなしにして再起動します。 これで移動できないファイルはなくなりますから、この 状態でセーフモードでデフラグしましょう。 終わったら再度ページングファイルを設定すればいいで す。 |
▲このページのトップに戻る
220526 | Re:デフラグの最適化 | ライナス | 2004/12/4-13:09 |
記事番号220503へのコメント >移動できないファイルの緑の部分が気になるのであれば >まずデフラグする前に、仮想メモリの設定でページング >ファイルをなしにして再起動します。 >これで移動できないファイルはなくなりますから、この >状態でセーフモードでデフラグしましょう。 >終わったら再度ページングファイルを設定すればいいで >す。 ベンジャミン様、ありがとうございます。 とても興味あるお話ですが、これを施行すると「移動できないファイル」 はどうなるのでしょうか? >これで移動できないファイルはなくなりますから …というのがどういう意味か分からなく不安です。 もうこれ以降グリーンの帯が表示されなくなるということですか? やってからでは遅いので、先のことを詳しくお伺いしたいです。 すみません。お願いいたします。 |
▲このページのトップに戻る
220564 | Re:デフラグの最適化 | ベンジャミン | 2004/12/4-15:56 |
記事番号220526へのコメント ライナスさんは No.220526「Re:デフラグの最適化」で書きました。 >>移動できないファイルの緑の部分が気になるのであれば >>まずデフラグする前に、仮想メモリの設定でページング >>ファイルをなしにして再起動します。 >>これで移動できないファイルはなくなりますから、この >>状態でセーフモードでデフラグしましょう。 >>終わったら再度ページングファイルを設定すればいいで >>す。 > >ベンジャミン様、ありがとうございます。 >とても興味あるお話ですが、これを施行すると「移動できないファイル」 >はどうなるのでしょうか? >>これで移動できないファイルはなくなりますから >…というのがどういう意味か分からなく不安です。 >もうこれ以降グリーンの帯が表示されなくなるということですか? > >やってからでは遅いので、先のことを詳しくお伺いしたいです。 >すみません。お願いいたします。 ページングファイルはあくまで一時的なファイルです。 ハードディスクに自分で保存してあるファイルは電源を 切っても残ってますよね? しかしメモリに記憶されたデータは再起動するだけで消 えてしまいます。 仮想メモリは搭載されている物理メモリの補助的な役割 で、ハードディスク上でメモリの代用として使われてい るわけですから、これが消えたところで何の問題もない わけですね。 仮想メモリを設定しなければ、当然移動できないファイ ルの領域はなくなるわけで、むしろデフラグ時には好都 合と言えるでしょう! 強いて言えば搭載メモリ量に自信があるのなら、仮想メ モリを設定する必要も特にないわけです。 |
▲このページのトップに戻る
220568 | Re:デフラグの最適化 | ライナス | 2004/12/4-16:11 |
記事番号220564へのコメント >ページングファイルはあくまで一時的なファイルです。 > >ハードディスクに自分で保存してあるファイルは電源を >切っても残ってますよね? >しかしメモリに記憶されたデータは再起動するだけで消 >えてしまいます。 >仮想メモリは搭載されている物理メモリの補助的な役割 >で、ハードディスク上でメモリの代用として使われてい >るわけですから、これが消えたところで何の問題もない >わけですね。 > >仮想メモリを設定しなければ、当然移動できないファイ >ルの領域はなくなるわけで、むしろデフラグ時には好都 >合と言えるでしょう! > >強いて言えば搭載メモリ量に自信があるのなら、仮想メ >モリを設定する必要も特にないわけです。 ベンジャミン様 ありがとうございます やってみようと思います |
▲このページのトップに戻る
220466 | Re:デフラグの最適化 | 素人思考 | 2004/12/4-02:47 |
記事番号220445へのコメント デフラグがどういう物か考えればわかるはずです。 Windows は、何も操作していない時でも勝手にいろいろプロ グラムが動いているので、Windows が標準で備えているおば かなデフラグがせっせとファイルを並べ直していても、その 最中にまた勝手に書き換えを発生させフラグメントを起こし ます。 セーフモードで行う事により、裏でごちゃごちゃ動くプログ ラムがほとんど無くなって、しっかりとしたファイルの整理 整頓ができるわけです。 ただし、WindowsXP が搭載しているデフラグは、Exective Software 社の Diskeeper という製品の機能制限版に過ぎま せん。 本気でフラグメントと戦いたいならば、製品版の Diskeeper や、Norton Speed Disk を使うべきです。 http://www.sohei.co.jp/software/diskeeper/dk70.html ま、この辺良く読むよろし。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/experiments/defragment/defragment_0.html |
▲このページのトップに戻る
220488 | 訂正。(とゴミ) | 素人思考 | 2004/12/4-08:18 |
記事番号220466へのコメント すいません、社名の綴りを間違えるという大変失礼な事をして しまいました。 「Executive Software」が正しい綴りです。 それだけではなんなので、私が経験した断片化率 100% を意図 的に作り出す方法を紹介しておきます(そんなもんいらねー) Win95/98主流の頃の DV キャプチャー製品は、その生成される データサイズ(DV キャプチャーの場合、9分半で 2GB のサイズ になります)の関係で、参照AVIという"データの目次みたいな ファイル"(拡張子AVI)と実際の画像データを収めたファイル(拡 張子は001〜みたいな感じ。IO DATA ではコンテナファイルと呼 んでいた)に分割し、FAT32 の制限である 4GB あるいは 2GB 以 内で記録するようになっていました。 この参照AVI形式でキャプチャーし、どちらも同じドライブに書 き込みした場合、画像はコンテナファイルに記録しつつ、音声 はAVIの拡張子の方に随時記録していく形になるため、2つのフ ァイルを常に交互に記録する事になります。 これであなたの HDD も、簡単に断片化率 100% を達成です(殴) というか、当時のユーザーのほとんどはその状態だったんでし ょうけどね・・・私は SCSI HDD 5台積んで書き込むドライブ 分けてましたので基本的にはそういう状況にはならなかったん ですけど。 SCSI は個別にアクセスランプを付けられるので、それぞれ違う 色の LED にしたりして、見ていても楽しかったです(笑) |
▲このページのトップに戻る
220502 | Re:訂正。(とゴミ) | ライナス | 2004/12/4-10:10 |
記事番号220488へのコメント 素人思考さんは No.220488「訂正。(とゴミ)」で書きました。 >すいません、社名の綴りを間違えるという大変失礼な事をして >しまいました。 >「Executive Software」が正しい綴りです。 > >それだけではなんなので、私が経験した断片化率 100% を意図 >的に作り出す方法を紹介しておきます(そんなもんいらねー) >Win95/98主流の頃の DV キャプチャー製品は、その生成される >データサイズ(DV キャプチャーの場合、9分半で 2GB のサイズ >になります)の関係で、参照AVIという"データの目次みたいな >ファイル"(拡張子AVI)と実際の画像データを収めたファイル(拡 >張子は001〜みたいな感じ。IO DATA ではコンテナファイルと呼 >んでいた)に分割し、FAT32 の制限である 4GB あるいは 2GB 以 >内で記録するようになっていました。 > >この参照AVI形式でキャプチャーし、どちらも同じドライブに書 >き込みした場合、画像はコンテナファイルに記録しつつ、音声 >はAVIの拡張子の方に随時記録していく形になるため、2つのフ >ァイルを常に交互に記録する事になります。 >これであなたの HDD も、簡単に断片化率 100% を達成です(殴) > >というか、当時のユーザーのほとんどはその状態だったんでし >ょうけどね・・・私は SCSI HDD 5台積んで書き込むドライブ >分けてましたので基本的にはそういう状況にはならなかったん >ですけど。 >SCSI は個別にアクセスランプを付けられるので、それぞれ違う >色の LED にしたりして、見ていても楽しかったです(笑) 素人思考様、ありがとうございます。 後半のお話は未熟な自分にはまだまだ理解できないお話で心苦しいのですが とにかくデ・フラグというものを再確認してみる機会をいただきました。 勉強してみます。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|