スパイウェアの侵入って



◇-?スパイウェアの侵入って-まっきー(2004/10/30-10:34)No.212014
 ┗?!Re:スパイウェアの侵入って...-LLS(2004/10/30-11:00)No.212019
  ┗?!【ありがとう】Re:スパイウェア...-まっきー(2004/10/30-11:09)No.212021
   ┗?!【ありがとう】!Re:スパイウェア...-LLS(2004/10/30-11:13)No.212025
    ┣?!【ありがとう】!!Re:スパイウェ...-まっきー(2004/10/30-11:17)No.212027
    ┃┗?!【ありがとう】!!!Re:スパイウェ...-LLS(2004/10/30-11:20)No.212029
    ┃ ┗?!【ありがとう】!!!!Re:スパイウ...-まっきー(2004/10/30-11:32)No.212033
    ┃  ┗?!【ありがとう】!!!!!Re:スパイウ...-ゼンガー(2004/10/30-22:03)No.212189
    ┃   ┗?!【ありがとう】!!!!!!Re:スパイ...-o2ka(2004/10/31-00:43)No.212253
    ┗?!【ありがとう】!!Re:スパイウェ...-roadhead(2004/10/31-00:15)No.212245
     ┗?!【ありがとう】!!!Re:スパイウェ...-LLS(2004/10/31-00:30)No.212250

▲このページのトップに戻る
212014スパイウェアの侵入ってまっきー 2004/10/30-10:34

メーカー名:EPSON エプソン
OS名:WindowsXP Professional
パソコン名:BA2A76-CM2
使用回線:ADSL
--
スパイウェアの侵入って、ソフト(CD)をインストールした場合や、
インターネットから何かをダウンロードした場合などでないと、
侵入はありえないですか?
それ以外に考えられる事はありますか?

▲このページのトップに戻る
212019Re:スパイウェアの侵入ってLLS 2004/10/30-11:00
記事番号212014へのコメント
・何の対策もなしにJavaScriptやJavaを許可した状態の
 ブラウザでスパイウェアが仕込まれているサイトを閲覧する

・怪しいメールに添付されてきた実行ファイルやHTMLを
 何の対策もなしに実行/閲覧する。

・何らかの種段でリモートで操作するプログラムを仕込み、
 好き勝手に操作される。

などなど、侵入経路は挙げればきりが無いほどあります。

▲このページのトップに戻る
212021Re:スパイウェアの侵入ってまっきー 2004/10/30-11:09
記事番号212019へのコメント
ありがとうございます。
今、PCに怪しい動作など無いのですが、
気になったので聞いた次第です。

>・何らかの種段でリモートで操作するプログラムを仕込み、
> 好き勝手に操作される。

↑これについてですが、プログラムを仕込まれるのは、
インターネットからの侵入で可能なんですか?
内部事情に詳しい人間の仕業と言えますか?

▲このページのトップに戻る
212025Re:スパイウェアの侵入ってLLS 2004/10/30-11:13
記事番号212021へのコメント
>>・何らかの種段でリモートで操作するプログラムを仕込み、
>> 好き勝手に操作される。
>
>↑これについてですが、プログラムを仕込まれるのは、
>インターネットからの侵入で可能なんですか?
>内部事情に詳しい人間の仕業と言えますか?

対策をしていなければどちらでも可能です。
インターネット経由の侵入は、Windowsをちゃんと
アップデートしていればほぼ防げます。

直にPCを触られたらどうにもなりません。

▲このページのトップに戻る
212027Re:スパイウェアの侵入ってまっきー 2004/10/30-11:17
記事番号212025へのコメント
>インターネット経由の侵入は、Windowsをちゃんと
>アップデートしていればほぼ防げます。
そうなんですか。
じゃ、私は大丈夫かな(汗

>直にPCを触られたらどうにもなりません。
そりゃそうですね。
ありがとうございました。

▲このページのトップに戻る
212029Re:スパイウェアの侵入ってLLS 2004/10/30-11:20
記事番号212027へのコメント
>>インターネット経由の侵入は、Windowsをちゃんと
>>アップデートしていればほぼ防げます。
>そうなんですか。
>じゃ、私は大丈夫かな(汗

あくまで「外からの予期せぬ侵入に対しては」です。

自分から危ないファイルを実行した場合は
どうにもなりませんので、ウイルス対策ソフトは
インストールして置いてください。

▲このページのトップに戻る
212033Re:スパイウェアの侵入ってまっきー 2004/10/30-11:32
記事番号212029へのコメント
>あくまで「外からの予期せぬ侵入に対しては」です。
>
>自分から危ないファイルを実行した場合は
>どうにもなりませんので、ウイルス対策ソフトは
>インストールして置いてください。

危険に関しての認知は、正直低いと思います。
と言うか、未知なる部分なので、どのような危険が潜んでいるか、
理解できていないと思っています。
世間から見た場合の自分の認知度は、ある程度理解しているつもりです。
ウイルス対策ソフトもインストールしてあり、インターネットを接続する度に
アップデートしてます。
見覚えの無いファイルも実行していません。
知識が低いなりにも、自分で守っているつもりです。
御忠告ありがとうございます。

▲このページのトップに戻る
212189Re:スパイウェアの侵入ってゼンガー 2004/10/30-22:03
記事番号212033へのコメント
まっきーさんは No.212033「Re:スパイウェアの侵入って」で書きました。
>>あくまで「外からの予期せぬ侵入に対しては」です。
>>
>>自分から危ないファイルを実行した場合は
>>どうにもなりませんので、ウイルス対策ソフトは
>>インストールして置いてください。
>
>危険に関しての認知は、正直低いと思います。
>と言うか、未知なる部分なので、どのような危険が潜んでいるか、
>理解できていないと思っています。
>世間から見た場合の自分の認知度は、ある程度理解しているつもりです。
>ウイルス対策ソフトもインストールしてあり、インターネットを接続する度に
>アップデートしてます。
>見覚えの無いファイルも実行していません。
>知識が低いなりにも、自分で守っているつもりです。
>御忠告ありがとうございます。

普通にネットを徘徊するだけでも人によっては10〜20程度のスパイウエアを
拾ってくることはあります。
自分は大丈夫だろうとタカをくくっていると思わぬところから不意打ちを受けたり
してしまうものです。
ウイルスやスパイウエアに関しては「無知」であることこそが危険であり
対処法を知っておりかつ常に新しい情報に気を配ることがトラブルを避ける
最良の方法であります。

▲このページのトップに戻る
212253Re:スパイウェアの侵入ってo2ka 2004/10/31-00:43
記事番号212189へのコメント
>ウイルスやスパイウエアに関しては「無知」であることこそが危険であり
>対処法を知っておりかつ常に新しい情報に気を配ることがトラブルを避ける
>最良の方法であります。

仕事で使用しているPCでは不可能だけど・・・
アドレス帳の登録は「個人名」ではなくてあだ名(ハンドルネーム)を
使用した方が良いですね。
何かのはずみ(未知のウイルスや良くできたスパイウェア)で
アドレス帳を盗まれても 個人名の特定ができなければ、
それが原因で登録されている人が請求詐欺に会うこともない。

そんな事(盗難)が無いのがBESTだけど・・・。


今、思いついたけど・・・
アドレス帳にはウソの(余分な文字を追加した)アドレスを
登録しておくと良いかも。
そうすればウイルスに感染してもお友達に迷惑をかけないで
済む(送信メールが全てfailure deliveryになるから)。
送信前に追加している余分な文字を取り除く手間は必要に
なりますけど・・・。

▲このページのトップに戻る
212245Re:スパイウェアの侵入ってroadhead 2004/10/31-00:15
記事番号212025へのコメント
LLSさんは No.212025「Re:スパイウェアの侵入って」で書きました。
>>>・何らかの種段でリモートで操作するプログラムを仕込み、
>>> 好き勝手に操作される。
>>
>>↑これについてですが、プログラムを仕込まれるのは、
>>インターネットからの侵入で可能なんですか?
>>内部事情に詳しい人間の仕業と言えますか?
>
>対策をしていなければどちらでも可能です。
>インターネット経由の侵入は、Windowsをちゃんと
>アップデートしていればほぼ防げます。
>

そんなに簡単に防げるなら今の様に被害は広がりません。
ウイルスもスパイウエアも日進月歩、アップデートもイタチゴッコです。



▲このページのトップに戻る
212250Re:スパイウェアの侵入ってLLS 2004/10/31-00:30
記事番号212245へのコメント
>そんなに簡単に防げるなら今の様に被害は広がりません。
>ウイルスもスパイウエアも日進月歩、アップデートもイタチゴッコです。

「外部からのリモート操作可能なプログラムの侵入」に
限っての話をしたつもりでしたが、ちょっと乱暴でしたか。
すみません。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
検索投稿あり2004/11/2-11:42左記[投稿あり]クリックにて検索(逆リンク調査)します同様の質問へのリンクとなっています