ハードディスクの本当の容量について
◇-?ハードディスクの本当の容量について-さだち(2004/10/27-22:19)No.211389 ┗?!Re:ハードディスクの本当の容量...-o2ka(2004/10/27-22:38)No.211401 ┗?!!Re:ハードディスクの本当の容量...-さだち(2004/10/28-21:07)No.211668 ┣?!!Re:ハードディスクの本当の容量...-o2ka(2004/10/29-01:24)No.211735 ┗?!!!Re:ハードディスクの本当の容...-roadhead(2004/10/29-08:41)No.211767 ┗?!!!【多分解決】Re:ハードディス...-さだち(2004/10/29-21:41)No.211924
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
211389 | ハードディスクの本当の容量について | さだち | 2004/10/27-22:19 |
メーカー名:日立製作所 OS名:WindowsXP Professional パソコン名:HDS722512VLAT80 120G/7200rpm/ATA100/8M ハード関連:ハードディスク 使用回線:ADSL -- IDE接続のハードディスクを2台(120GB+120GB)で使用し、マスター側を60GB+60GB にパーテーションを分けていましたが、Cドライブをノートゴーストでバックアッ プしたファイルをリストアした際に失敗し、マスター側が60GB、スレーブ側が 180GBとして認識するようになりました。マスター側はいいとしてもスレーブ側が 180GBになることがあるのでしょうか。(BIOSでも180GBとして認識) データも容量一杯まで書き込みことが出来ます。 このままこのハードディスクを使用しても問題ないのでしょうか? 実はハードディスクは容量が違っても同じディスクを共有していて、容量のデータ をROMに書き込んでいるだけとか? ハードディスクに詳しい方がいたら教えて下さい。 |
▲このページのトップに戻る
211401 | Re:ハードディスクの本当の容量について | o2ka | 2004/10/27-22:38 |
記事番号211389へのコメント >IDE接続のハードディスクを2台(120GB+120GB)で使用し、マスター側を60GB+60GB >にパーテーションを分けていましたが、Cドライブをノートゴーストでバックアッ >プしたファイルをリストアした際に失敗し、マスター側が60GB、スレーブ側が >180GBとして認識するようになりました。マスター側はいいとしてもスレーブ側が >180GBになることがあるのでしょうか。(BIOSでも180GBとして認識) >データも容量一杯まで書き込みことが出来ます。 2台のHDDでRAID(スパンボリューム)になっているんじゃないですか? Win2k/XPにはスパンボリュームでHDDを使用する機能がありますが、 http://www.microsoft.com/resources/documentation/WindowsServ/2003/standard/proddocs/ja-jp/Default.asp?url=/resources/documentation/WindowsServ/2003/standard/proddocs/ja-jp/dm_dynamic_overview.asp BIOSでも180GBになっているということは、BIOSレベルで RAIDをサポートしているのかも。 >このままこのハードディスクを使用しても問題ないのでしょうか? HDD単体でも実は内部で1(両面)〜2枚(昔は3枚以上もあった)のディスクを 持っていて、擬似的に1枚のディスクに見せかけています。 なので、HDDが故障しない限りは RAIDでも特に問題は無いかと・・・。 一台が故障したときにもう一台が巻き添えを喰って読めなくなる可能性は ありますけど・・・。 ↑巻き添え喰って壊れることは無いと思う、多分 |
▲このページのトップに戻る
211668 | Re:ハードディスクの本当の容量について | さだち | 2004/10/28-21:07 |
記事番号211401へのコメント o2kaさんは No.211401「Re:ハードディスクの本当の容量について」で書きました。 >>IDE接続のハードディスクを2台(120GB+120GB)で使用し、マスター側を60GB+60GB >>にパーテーションを分けていましたが、Cドライブをノートゴーストでバックアッ >>プしたファイルをリストアした際に失敗し、マスター側が60GB、スレーブ側が >>180GBとして認識するようになりました。マスター側はいいとしてもスレーブ側が >>180GBになることがあるのでしょうか。(BIOSでも180GBとして認識) >>データも容量一杯まで書き込みことが出来ます。 > >2台のHDDでRAID(スパンボリューム)になっているんじゃないですか? > >Win2k/XPにはスパンボリュームでHDDを使用する機能がありますが、 >http://www.microsoft.com/resources/documentation/WindowsServ/2003/standard/proddocs/ja-jp/Default.asp?url=/resources/documentation/WindowsServ/2003/standard/proddocs/ja-jp/dm_dynamic_overview.asp >BIOSでも180GBになっているということは、BIOSレベルで >RAIDをサポートしているのかも。 > > >>このままこのハードディスクを使用しても問題ないのでしょうか? > >HDD単体でも実は内部で1(両面)〜2枚(昔は3枚以上もあった)のディスクを >持っていて、擬似的に1枚のディスクに見せかけています。 >なので、HDDが故障しない限りは RAIDでも特に問題は無いかと・・・。 > >一台が故障したときにもう一台が巻き添えを喰って読めなくなる可能性は >ありますけど・・・。 > ↑巻き添え喰って壊れることは無いと思う、多分 o2kaさんは回答ありがとうございます。 しかし、現在シリアルATAドライブを起動ドライブにして、もとの120GBのハードディ スク2台はデータドライブとして使用しています。1台のみの接続でも180GBとして 認識して問題なく使用出来ます。どういうこのなのでしょうか? |
▲このページのトップに戻る
211735 | Re:ハードディスクの本当の容量について | o2ka | 2004/10/29-01:24 |
記事番号211668へのコメント >1台のみの接続でも180GBとして認識して問題なく使用出来ます。 >どういうこのなのでしょうか? これはわからないわ・・・。 実は「120GBのHDDと180GBのHDDは中身が全く同じで、 120GBの製品は60GB分殺して120GBにしていた。 それがなにかのはずみで殺したはずの 60GBが生き返った」・・・とか?? |
▲このページのトップに戻る
211767 | Re:ハードディスクの本当の容量について | roadhead | 2004/10/29-08:41 |
記事番号211668へのコメント >o2kaさんは回答ありがとうございます。 >しかし、現在シリアルATAドライブを起動ドライブにして、もとの120GBのハードディ >スク2台はデータドライブとして使用しています。1台のみの接続でも180GBとして >認識して問題なく使用出来ます。どういうこのなのでしょうか? > HDDのユニットは表記容量が違っても実は中身は同じで設定で120GBや160GB 180GBなどに容量を決めて出荷されている事が多いんです。 その設定が分かれば小さい容量でも上手く行くと大容量の物が手に入る事になりますが 設定方法は公開されていません。(以前仕事でやたことありますが・・・) これは生産コストを抑える為に取られている方法でメーカーではかなり一般的に 行われている方法です。 それが今回たまたま何らかの手違い(表記ラベルの貼り間違えか設定ミス)で180GB のものに120GBのラベルが付いていた。 そういうことじゃないのかな? まぁラッキーと言う事でしょうか?(*^_^*) |
▲このページのトップに戻る
211924 | Re:ハードディスクの本当の容量について | さだち | 2004/10/29-21:41 |
記事番号211767へのコメント roadheadさんは No.211767「Re:ハードディスクの本当の容量について」で書きました。 > >>o2kaさんは回答ありがとうございます。 >>しかし、現在シリアルATAドライブを起動ドライブにして、もとの120GBのハードディ >>スク2台はデータドライブとして使用しています。1台のみの接続でも180GBとして >>認識して問題なく使用出来ます。どういうこのなのでしょうか? >> > > >HDDのユニットは表記容量が違っても実は中身は同じで設定で120GBや160GB >180GBなどに容量を決めて出荷されている事が多いんです。 >その設定が分かれば小さい容量でも上手く行くと大容量の物が手に入る事になりますが >設定方法は公開されていません。(以前仕事でやたことありますが・・・) >これは生産コストを抑える為に取られている方法でメーカーではかなり一般的に >行われている方法です。 > >それが今回たまたま何らかの手違い(表記ラベルの貼り間違えか設定ミス)で180GB >のものに120GBのラベルが付いていた。 >そういうことじゃないのかな? >まぁラッキーと言う事でしょうか?(*^_^*) > > > roadheadさん回答ありがとうございます。 おそらくパーテーションで分けてあるディスクにノートンゴーストでリストアした際に 操作ミスで残りの部分(60GB)がもう一台のハードディスクの容量(120+60GB)として 設定の書き換えが行われたと解釈します。条件さえそろえばノートンゴーストでも 容量設定が出来るということでしょう。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|