ハードディスクを大事にするには?
◇-!ハードディスクを大事にするには?-音楽小僧(2004/10/23-00:26)No.210078 ┣!!Re:ハードディスクを大事にする...-lionel(2004/10/23-00:53)No.210084 ┣!!Re:ハードディスクを大事にする...-高橋(2004/10/23-01:18)No.210085 ┣!!Re:ハードディスクを大事にする...-ジャンク品(2004/10/23-02:05)No.210091 ┣!!Re:ハードディスクを大事にする...-低LV・・・(2004/10/23-11:15)No.210169 ┃┗!!【ありがとう】Re:ハードディス...-音楽小僧(2004/10/23-15:46)No.210229 ┃ ┗!!【ありがとう】!Re:フォーマット...-ゼンガー(2004/10/23-20:25)No.210290 ┗!!Re:ハードディスクを大事にする...-ranran(2004/10/24-07:36)No.210382 ┗!!【ありがとう】Re:ハードディス...-音楽小僧(2004/10/25-23:23)No.210852 ┗!!【ありがとう】!Re:ハードディス...-norimaki2000(2004/10/26-01:41)No.210896
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
210078 | ハードディスクを大事にするには? | 音楽小僧 | 2004/10/23-00:26 |
メーカー名:富士通 OS名:WindowsXP HomeEdition パソコン名:FMV−NB10A ハード関連:ハードディスク -- またお世話になります。 以前、複数のライティングソフトの件でお世話に成りました。 今回は、アナログ音源〜デジタル取り込みについてご相談致したいと存じます。 sound it!という音源取り込みソフトを使ってレコード、あるいはテープなどをデジタル 化して音楽を楽しんでいるのですが、取り込みする分当然ハードディスクの容量は増えて いきますよね。(当然汚れていきます)CD−Rに焼いていく際に、取り込んだ 音楽データを丸ごと焼く事ってできますか?ハードディスクからデータを切り取って コピーという言い方で通じますか?よくフロッピーディスクなどはそれでデータを切り取って コピーできますよね!あんなやり方なんですが・・・。出来るのでしょうか?やはりライティングソフトを 使わないとダメですかね? かりに出来たとしたもやはり ハードディスクは傷んでいきますか?教えてください。ゴミ箱に捨てないでいいやり方っていえばいい でしょうか? やはりこういう音楽などをするときは外付けハードディスクにしたほうが無難なんでしょうか? 因みにノートです。 ハードディスクのメーカー HITACHI MODEL: HTS548040M9AT00 40GB です。 |
▲このページのトップに戻る
210084 | Re:ハードディスクを大事にするには? | lionel | 2004/10/23-00:53 |
記事番号210078へのコメント 音楽小僧さんは No.210078「ハードディスクを大事にするには?」で書きました。 >メーカー名:富士通 >OS名:WindowsXP HomeEdition >パソコン名:FMV−NB10A >ハード関連:ハードディスク >-- >またお世話になります。 >以前、複数のライティングソフトの件でお世話に成りました。 >今回は、アナログ音源〜デジタル取り込みについてご相談致したいと存じます。 >sound it!という音源取り込みソフトを使ってレコード、あるいはテープなどをデジタル >化して音楽を楽しんでいるのですが、取り込みする分当然ハードディスクの容量は増えて >いきますよね。(当然汚れていきます)CD−Rに焼いていく際に、取り込んだ >音楽データを丸ごと焼く事ってできますか?ハードディスクからデータを切り取って >コピーという言い方で通じますか?よくフロッピーディスクなどはそれでデータを切り取って >コピーできますよね!あんなやり方なんですが・・・。出来るのでしょうか?やはりライティングソフトを >使わないとダメですかね? >かりに出来たとしたもやはり >ハードディスクは傷んでいきますか?教えてください。ゴミ箱に捨てないでいいやり方っていえばいい >でしょうか? >やはりこういう音楽などをするときは外付けハードディスクにしたほうが無難なんでしょうか? >因みにノートです。 > > ハードディスクのメーカー > HITACHI > MODEL: > HTS548040M9AT00 > 40GB > です。 もうすこしわかりやすく表現できませんか? 私には質問の意味がよくわかり ません。 |
▲このページのトップに戻る
210085 | Re:ハードディスクを大事にするには? | 高橋 | 2004/10/23-01:18 |
記事番号210078へのコメント ハードディスク(以下HDD)を長持ちさせる手段として、 デフラグ(最適化)やスキャンディスクは極力避けることです。 これらは高速で非常に多くのリード・ライトを繰り返すので ヘッドに付加が掛かります。 ここで、 普段のアクセスランプやヘッドのアクセス音が一定の周期で 行われているか意識することです。 不規則なアクセスやファイルアクセスの時間が気になった時、 HDDが異常な断片化が起こしていて、 (デフラグの分析結果でも確認できます) また、そのファイルが重要なものである場合は、 その時点で最適化を行えば良いと思います。 贅沢を言えば、同じ容量または、それ以上の新しいHDDに全ファイルコピーし、 元のHDDをフォーマットして新たにデータドライブとして利用する。 この方法ならばデフラグを1度も行わなくても きれいに最適化されます。 10年以上この方法で1台もクラッシュしていません。 HDDメーカー:5社 HDD台数:10台 以上参考まで |
▲このページのトップに戻る
210091 | Re:ハードディスクを大事にするには? | ジャンク品 | 2004/10/23-02:05 |
記事番号210078へのコメント >メーカー名:富士通 >OS名:WindowsXP HomeEdition >パソコン名:FMV−NB10A >ハード関連:ハードディスク >-- >またお世話になります。 >以前、複数のライティングソフトの件でお世話に成りました。 >今回は、アナログ音源〜デジタル取り込みについてご相談致したいと存じます。 >sound it!という音源取り込みソフトを使ってレコード、あるいはテープなどをデジタル >化して音楽を楽しんでいるのですが、取り込みする分当然ハードディスクの容量は増えて >いきますよね。(当然汚れていきます) > ハードディスクのメーカー > HITACHI > MODEL: > HTS548040M9AT00 > 40GB > です。 意味もなくChkdskやDefragする必要はないというのは同意見です(新品から使い始めて明確なものには10年を超えるものがあります)。付け加えるなら、絶対に強制電源切断をしないことです。ジャンボジェット機が地上1mを飛行しているのと同じという喩がありますが推力を失ったら衝突するのは明らかです。安全機構が進化したとしても絶対ではありません。フリーズした(ように見えた)としてもキャンセルあるいはシャットダウンできないかあるゆる手を尽くして、それでもダメならアクセスランプを何度も確認して強制電源切断します。 「従来の5倍の衝撃に耐えるHDDヘッド」 http://www.tdk.co.jp/techmag/illustrated/200307/ 意味不明の内容があるのも同様です。 >当然汚れていきます 何を以って『汚れる』と考えられているのですか。完全密閉ではないので煙草の煙がまずいというようなことはありますが埃が吸い込まれるような構造ではありません。 >CD−Rに焼いていく際に、取り込んだ >音楽データを丸ごと焼く事ってできますか?ハードディスクからデータを切り取って >コピーという言い方で通じますか?よくフロッピーディスクなどはそれでデータを切り取って >コピーできますよね!あんなやり方なんですが・・・。出来るのでしょうか?やはりライティングソフトを >使わないとダメですかね? イマイチだけどXP付属のCD-R/RW書き込み機能じゃダメなのですか。 「Windows XP での CD-R/RW への書き込みの説明」 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;279157 「ファイルを書き込み可能 CD (CD-R) へコピーするには」 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;883184 >かりに出来たとしたもやはり >ハードディスクは傷んでいきますか?教えてください。ゴミ箱に捨てないでいいやり方っていえばいい >でしょうか? これも何を以って『傷む』と考えられているのですか。針を磁石で動かしたら針は傷みますか。 >やはりこういう音楽などをするときは外付けハードディスクにしたほうが無難なんでしょうか? >因みにノートです。 これの論拠も意味不明。回転しているものは機械的に磨耗していずれは壊れる。従ってどちらも同じ。 |
▲このページのトップに戻る
210169 | Re:ハードディスクを大事にするには? | 低LV・・・ | 2004/10/23-11:15 |
記事番号210078へのコメント 音楽小僧さんは No.210078「ハードディスクを大事にするには?」で書きました。 >メーカー名:富士通 >OS名:WindowsXP HomeEdition >パソコン名:FMV−NB10A >ハード関連:ハードディスク >-- >またお世話になります。 >以前、複数のライティングソフトの件でお世話に成りました。 >今回は、アナログ音源〜デジタル取り込みについてご相談致したいと存じます。 >sound it!という音源取り込みソフトを使ってレコード、あるいはテープなどをデジタル >化して音楽を楽しんでいるのですが、取り込みする分当然ハードディスクの容量は増えて >いきますよね。(当然汚れていきます)CD−Rに焼いていく際に、取り込んだ >音楽データを丸ごと焼く事ってできますか?ハードディスクからデータを切り取って >コピーという言い方で通じますか?よくフロッピーディスクなどはそれでデータを切り取って >コピーできますよね!あんなやり方なんですが・・・。出来るのでしょうか?やはりライティングソフトを >使わないとダメですかね? >かりに出来たとしたもやはり >ハードディスクは傷んでいきますか?教えてください。ゴミ箱に捨てないでいいやり方っていえばいい >でしょうか? >やはりこういう音楽などをするときは外付けハードディスクにしたほうが無難なんでしょうか? >因みにノートです。 > > ハードディスクのメーカー > HITACHI > MODEL: > HTS548040M9AT00 > 40GB > です。 WINDOWSが入っているHDが汚れる=ファイルが断片化で判断した場合は、 当然断片化はすすみますので、OSの不安定化を防ぎたいのであれば別HDにするのは悪いことではないですね CDに焼くのは、音楽データとして焼く(保存)つもりで聞く予定はないの? 聞くつもりならセッションを閉じなければいけないので、ライティングソフトを使うのが楽だと思いますが・・・ 他の回答者の方と同じく、私もチェックディスクやデフラグを頻繁に行うのはお勧めできません |
▲このページのトップに戻る
210229 | Re:ハードディスクを大事にするには? | 音楽小僧 | 2004/10/23-15:46 |
記事番号210169へのコメント 皆さんへ 誠に有難う御座います。 デフラグを頻繁にしない方がいいのは以前何かのパソコンの本で読んだことが あり、今はほとんどデフラグかけていません。 各位殿もお忙しい中誠に有難う御座いました。参考にさせていただきます。 また、一つ高橋殿に質問なんですが、新しいHDDに全ファイルをコピーして 元のHDDをフォーマットするというやり方なんですが、フォーマットの手順をお教え願いますか? |
▲このページのトップに戻る
210290 | Re:フォーマットの仕方 | ゼンガー | 2004/10/23-20:25 |
記事番号210229へのコメント 音楽小僧さんは No.210229「Re:ハードディスクを大事にするには?」で書きました。 >皆さんへ >誠に有難う御座います。 >デフラグを頻繁にしない方がいいのは以前何かのパソコンの本で読んだことが >あり、今はほとんどデフラグかけていません。 >各位殿もお忙しい中誠に有難う御座いました。参考にさせていただきます。 >また、一つ高橋殿に質問なんですが、新しいHDDに全ファイルをコピーして >元のHDDをフォーマットするというやり方なんですが、フォーマットの手順をお教え願いますか? > XPと2000の場合の手順は以下 http://www.system-talks.co.jp/support/item/cmn0014.htm ただしメーカーPCの場合はOSのライセンス(プロダクトアクティベーションとは別) がないとは言えませんのでメーカーに問い合わせてください。 |
▲このページのトップに戻る
210382 | Re:ハードディスクを大事にするには? | ranran | 2004/10/24-07:36 |
記事番号210078へのコメント 質問とその内容が、どうも異なるようですが…。 タイトル的には、ものは、大事に扱うことに越したことはないですが HDDは、消耗品と考えた方がいいです。 かりに10年も持たせたとしても、使えないでしょう。 10年前と言ったら、1.4GBとか1.6GBが主流でした。 それを今、使うとしたら、専有面積などを考えてもナンセンスです。 それらのHDDの有効活用はもちろんありますが、現行のパソコンの能力を 最大限引き出すことを第一に考えるべきでしょう。 とりわけ、ウインドウズパソコンは、OSとともにハードも変えて行かなくては いけいな宿命だからです。 最近は、それに対する拒否反応が強くなってきていることは事実です。 そのうち、無料のOSが台頭してくるでしょう。 デフラグは、それなりに効果があります。もちろん、やりすぎはマイナスす。 これは、デフラグだけに言えることではないです。 なぜなら、冒頭で述べたとおり、HDDは、消耗品だからです。 もっとも、HDDに限りません。PC(パソコン)そのものは、 2年から3年と思えばいいです。 壊れて使えなくなるという意味ではなく、陳腐化してしまうという意味です。 あるソフトをずっと使い続けるなら、そのためのPCは、動き続けるでしょう。 しかし、新しいソフトを使いたいと思ったときは、古いPCでは役にたたない ことが多々あります。 手を加えれば、使用に耐えられ、陳腐化も5年、6年と遅らせることができます。 HDDに戻しますが スキャンディスクやデフラグをしないほうがいいという意見もあるようですが、 極論めいています。それに代わるものを引き合いに出さないと、その話は、 説得力がありません。 のろのろのPCをそのまま使えと言うのでしょうか? HDDの話になると、ジャンボジェット機が地上1mを高速で飛んでいる話を 引き合いに出されます。 どこかのセミナーで誰かが言っていたのを受け売りしているのですが、 約3年前、西新宿の○○カメラの店員もそんな話をしていました。 別の客に話していたのを、横で聞いていたのですが、 彼の話は、「…なので、HDDは、きちんと固定して衝撃を与えないでください…」 と言うものでした。彼の例えの用い方は、より説得力あり、より論理的です。 別の話になりまずが、HDDを年に一度、フォーマットするといいと言う話も あります。ディスク上のしきりが明確になり、情報の保持が安定するというのです。 1,2度しか試してはいませんが、冒頭のHDDは消耗品と言うことを考えれば、 使用しているHDDをフォーマットするくらいのフットワークの軽さはほしいと 当方は解釈し、一理あると思いました。 この話の結論は、”HDDは大事につかわなくてよい”ということです。 ちょっと、乱暴ですが、すべてのディスク面がすり減るくらい利用しましょうと いうことです。 |
▲このページのトップに戻る
210852 | Re:ハードディスクを大事にするには? | 音楽小僧 | 2004/10/25-23:23 |
記事番号210382へのコメント 結論から言うと、やはり消耗品? それはそれで納得いたします。しかしお金に余裕がある人はそれでいいですが お金に余裕が無い人はやはり少しでも長く使いたいというのが現状なのではないでしょうか? 今のここでの記事は、いかに大事に使うか、使えるかという質問なので消耗品だから バンバン使いましょうでの投げ記事では少し残念な気がします。 でも有難う御座います。いろんな意見を聞けましたし、大いに参考になりました。 |
▲このページのトップに戻る
210896 | Re:ハードディスクを大事にするには? | norimaki2000 | 2004/10/26-01:41 |
記事番号210852へのコメント 音楽小僧さんは No.210852「Re:ハードディスクを大事にするには?」で書きました。 >結論から言うと、やはり消耗品? >それはそれで納得いたします。しかしお金に余裕がある人はそれでいいですが >お金に余裕が無い人はやはり少しでも長く使いたいというのが現状なのではないでしょうか? >今のここでの記事は、いかに大事に使うか、使えるかという質問なので消耗品だから >バンバン使いましょうでの投げ記事では少し残念な気がします。 >でも有難う御座います。いろんな意見を聞けましたし、大いに参考になりました。 昔雑誌で、『塗装面を傷つけないためには洗車しない』と読んだ事があります。 だからといって汚れたままと言うわけにはいかないですよね。 ハードディスクも壊さないためには、もしかしたら使わないのが一番かもしれま せん。しかしそれではパソコンの意味が無いでしょう。 ディスク故障を恐れてデフラグを禁止してもいいのですが、せっかくのパソコンの能力を出さないままではもったいない気もしますし、精神的にはストレスもたまり ます。 デフラグするしないの話より、例えば温度を下げる方が、ずーっと前向きで、しか も寿命を延ばす話ですね。 私はお金に余裕はありません。 友達からもらったAthlon750MHzとか、Celeron466MHzのパソコンを大切に使って いるくらいです。 しかし使ってこそ意味あるものを、使わないで寿命を延ばすことが妥当とは思えま せん。 最近はやってませんが、私は一時期はシャットダウンのバッチの中で、データの バックアップやデフラグも毎日やっていました。 大事に使うのならデフラグしない事より、温度を上げない事、突然の電源OFFを 避ける事など、前向きで現実的な事を考えた方が良いと思いますよ。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|