MBRが・・・・・



◇-?MBRが・・・・・-ズルー(2004/10/17-14:14)No.208512
 ┣?!Re:MBRが・・・・・...-ジャンク品(2004/10/17-14:30)No.208519
 ┃┣?!!Re:MBRが・・・・・...-ズルー(2004/10/17-14:40)No.208523
 ┃┗?!!Re:MBRが・・・・・...-ジャンク品(2004/10/17-14:44)No.208525
 ┃ ┗?!!!Re:MBRが・・・・・...-ズルー(2004/10/17-14:59)No.208532
 ┃  ┗?!!!!Re:MBRが・・・・・...-ジャンク品(2004/10/17-15:10)No.208541
 ┃   ┗?!!!!!Re:MBRが・・・・・...-ズルー(2004/10/17-15:35)No.208549
 ┃    ┗?!!!!!!Re:MBRが・・・・・...-ジャンク品(2004/10/17-17:37)No.208570
 ┃     ┗?!!!!!!!Re:MBRが・・・・・...-ズルー(2004/10/17-17:45)No.208572
 ┃      ┗?!!!!!!!!Re:MBRが・・・・・...-ジャンク品(2004/10/17-18:37)No.208578
 ┃       ┗?!!!!!!!!!Re:MBRが・・・・・...-ジャンク品(2004/10/17-18:47)No.208580
 ┃        ┗?!!!!!!!!!!Re:MBRが・・・・・...-ズルー(2004/10/17-19:05)No.208581
 ┃         ┗?!!!!!!!!!!!Re:MBRが・・・・・...-ズルー(2004/10/17-19:35)No.208584
 ┃          ┣?!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・・・・・...-ジャンク品(2004/10/17-23:30)No.208643
 ┃          ┃┗?!!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・・・・・...-ジャンク品(2004/10/18-00:18)No.208654
 ┃          ┗?!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・・・・・...-ジャンク品(2004/10/18-00:13)No.208652
 ┃           ┗?!!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・・・・・...-ズルー(2004/10/18-01:40)No.208677
 ┃            ┗?!!!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・・・・...-ジャンク品(2004/10/18-19:50)No.208855
 ┃             ┗?!!!!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・・・・...-ズルー(2004/10/18-21:36)No.208904
 ┃              ┣?!!!!!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・・・...-ジャンク品(2004/10/18-23:14)No.208946
 ┃              ┗?!!!!!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・・・...-ジャンク品(2004/10/18-23:44)No.208961
 ┃               ┗?!!!!!!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・・・...-ズルー(2004/10/19-00:34)No.208984
 ┃                ┣?!!!!!!!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・・...-ジャンク品(2004/10/19-00:54)No.208989
 ┃                ┃┗?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・・...-ズルー(2004/10/19-01:06)No.208994
 ┃                ┃ ┗?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・...-ジャンク品(2004/10/19-01:44)No.209001
 ┃                ┃  ┗?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Re:FAT32と...-ズルー(2004/10/19-20:07)No.209190
 ┃                ┗?!!!!!!!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・・...-ジャンク品(2004/10/19-01:02)No.208992
 ┃                 ┗?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・・...-ズルー(2004/10/19-01:36)No.208999
 ┃                  ┗?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・...-ズルー(2004/10/19-23:18)No.209275
 ┃                   ┗?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Re:MBRが・...-ジャンク品(2004/10/20-00:39)No.209306
 ┃                    ┗?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!FAT32とNT...-ズルー(2004/10/21-01:09)No.209595
 ┣?!Re:バックアップ...-ジャンク品(2004/10/18-20:06)No.208859
 ┃┗?!!Re:バックアップ...-ズルー(2004/10/18-22:23)No.208928
 ┃ ┗?!!!Re:バックアップ...-ジャンク品(2004/10/18-23:20)No.208950
 ┃  ┗?!!!!Re:バックアップ...-ジャンク品(2004/10/19-16:20)No.209119
 ┃   ┗?!!!!!Re:バックアップ...-ズルー(2004/10/19-19:53)No.209186
 ┃    ┗?!!!!!!Re:バックアップ...-ジャンク品(2004/10/19-23:02)No.209263
 ┃     ┗?!!!!!!!Re:バックアップ...-ズルー(2004/10/19-23:08)No.209268
 ┃      ┗?!!!!!!!!Re:バックアップ...-ジャンク品(2004/10/19-23:27)No.209283
 ┃       ┗?!!!!!!!!!Re:バックアップ...-ジャンク品(2004/10/19-23:45)No.209292
 ┃        ┗?!!!!!!!!!!Re:バックアップ...-ズルー(2004/10/20-22:07)No.209540
 ┃         ┗?!!!!!!!!!!!Re:バックアップ...-ジャンク品(2004/10/20-22:43)No.209555
 ┗?!Re:HDDの現況を、確認。...-cia(2004/10/19-20:27)No.209198
  ┣?!!Re:HDDの現況を、確認。...-ズルー(2004/10/19-21:33)No.209225
  ┃┗?!!!Re:HDDの現況を、確認。...-cia(2004/10/19-22:01)No.209231
  ┗?!!Re:HDDの現況を、確認。...-ズルー(2004/10/19-22:35)No.209249
   ┗?!!!Re:HDDの現況を、確認。...-ズルー(2004/10/19-23:20)No.209276

▲このページのトップに戻る
208512MBRが・・・・・ズルー 2004/10/17-14:14

メーカー名:自作PC ショップオリジナル
OS名:Windows2000
パソコン名:M3092 Vip
ハード関連:メモリ(RAM)
使用回線:ADSL
--
皆さん、はじめまして。
先日、PCで作業中に勝手にPCがダウンしてしまい結果としてWin内のntoskrnlが破損してしまい
CドライブをフォーマットしてOSを再インストールしました。
しかし、同じHDDを理論分けして使用しているEドライブが使えません。
   
マイコンピューターからはEドライブは表示されていますが、中を見る事が出来ません。
クリックして中を見ようとすると「パラメーターが間違っています」とのエラーが出ます。
PCに詳しい友人に尋ねた所、EドライブのMBRが破損してるとの事でした。
   
WebでMBRの復帰方法を検索して回復コンソールのfixmbrで回復可能と解り、早速試してみました。
しかし、コマンドの綴りが悪かったのか全く反応しません。
打ち込んだコマンドは以下の通りです。
     
fixmbr \device\harddisk0\partition2

文面を変えたりしましたが、やはり同じでした。
その後、MBR回復ツールを検索してSalvage20というソフトを試そうとしましたが
いまいち良く解らず断念しました。
パーテーション マジックV8.0で見てみるとデータは残っているようです。   
   
ドライブの構成は
Cドライブ 9.8G(使用 2G)
Dドライブ 111G (使用 14G)
Eドライブ 120G(使用 80G)
Fドライブ 19G (使用 6G)
   
CとEは1つのHDDを理論分けして使用しています。

    
頼みの友人にも見限られてしまい途方にくれています。
全く知識の無い素人です。
何卒、お力をお貸しください。

▲このページのトップに戻る
208519Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/17-14:30
記事番号208512へのコメント
>先日、PCで作業中に勝手にPCがダウンしてしまい結果としてWin内のntoskrnlが破損してしまい
>CドライブをフォーマットしてOSを再インストールしました。
>しかし、同じHDDを理論分けして使用しているEドライブが使えません。
>   
>マイコンピューターからはEドライブは表示されていますが、中を見る事が出来ません。
>クリックして中を見ようとすると「パラメーターが間違っています」とのエラーが出ます。
>PCに詳しい友人に尋ねた所、EドライブのMBRが破損してるとの事でした。
>   
>WebでMBRの復帰方法を検索して回復コンソールのfixmbrで回復可能と解り、早速試してみました。
>しかし、コマンドの綴りが悪かったのか全く反応しません。

MBRはHDDのパーティションテーブルを見つけるためのデータですから1HDDに1個です。従って、Bootできれば破損していません。

(WinFAQは無くなりました)の「 PC が起動する仕組み」参照。



▲このページのトップに戻る
208523Re:MBRが・・・・・ズルー 2004/10/17-14:40
記事番号208519へのコメント
ジャンク品さん、RESありがとうございます。

>(WinFAQは無くなりました)の「 PC が起動する仕組み」参照。
との事で参照させてい頂きましたが
具体的にはどのように進めれば良いのでしょうか?
  




▲このページのトップに戻る
208525Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/17-14:44
記事番号208519へのコメント
下記を参考にChkdskを可能なら実行してみては。ただし、最初は「修復」とか「回復」は指定しないこと。また、エラーがあっても「修復」とか「回復」しないこと。指定すると、正常に「修復」とか「回復」できなかったら、酷い目に遭います。有料の修復ソフトなどを購入してまで修復する気持ちがなく、どうなってもいいやというなら清水の舞台から飛び降りたつもりで指定してください。また、念を入れるならCドライブの大事なデータもバックアップしてから実行してください、

http://homepage1.nifty.com/tabotabo/hdf/hdf9.htm

Chkdskも不可能ならパーティションテーブルが破損しているのでしょうか。

▲このページのトップに戻る
208532Re:MBRが・・・・・ズルー 2004/10/17-14:59
記事番号208525へのコメント
ジャンク品さん

>下記を参考にChkdskを可能なら実行してみては。ただし、最初は「修復」とか「回復」は指定しないこと。また、エラーがあっても「修復」とか「回復」しないこと。指定すると、正常に「修復」とか「回復」できなかったら、酷い目に遭います。有料の修復ソフトなどを購入してまで修復する気持ちがなく、どうなってもいいやというなら清水の舞台から飛び降りたつもりで指定してください。また、念を入れるならCドライブの大事なデータもバックアップしてから実行してください、
>
>http://homepage1.nifty.com/tabotabo/hdf/hdf9.htm
>
>Chkdskも不可能ならパーティションテーブルが破損しているのでしょうか。

chkdskをしてみましたが何の反応も無く終わってしまいます。
本来ならば青いバーが出てきてチェックするのでしょうが、10秒くらいで勝手に
ウィンドを閉じて終わってしまいました。
  
パーティションテーブルが壊れてしまっていたらどの様にすれば宜しいでしょうか?
先ほどFINAL DATAの試供版で見てみると、良くは解りませんが多少ファイルに破損が
あったようにも見えました。

▲このページのトップに戻る
208541Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/17-15:10
記事番号208532へのコメント
>chkdskをしてみましたが何の反応も無く終わってしまいます。
>本来ならば青いバーが出てきてチェックするのでしょうが、10秒くらいで勝手に
>ウィンドを閉じて終わってしまいました。

[コマンドプロンプト]から実行して結果を教えてもらえますか。

Chkdsk E:

ここでも/fとか/rは指定しない。


>パーティションテーブルが壊れてしまっていたらどの様にすれば宜しいでしょうか?
>先ほどFINAL DATAの試供版で見てみると、良くは解りませんが多少ファイルに破損が
>あったようにも見えました。

FINAL DATAは実際には使用する機会がないのでよく知らないのですが、パーティションテーブルが破損しているならその旨のメッセージが出力されると聞いています。多少のファイルの破損しか報告されないのなら、パーティションテーブルは壊れていないのではないでしょうか。

>「パラメーターが間違っています」とのエラーが出ます。

上記を詳しく教えてもらえますか。Windowsエクスプローラでそのドライブをクリックするとどのようになりますか。メッセージ内容は正確にお願いします。

関係ありませんが、もう少し経過したら出かけます。

▲このページのトップに戻る
208549Re:MBRが・・・・・ズルー 2004/10/17-15:35
記事番号208541へのコメント
ジャンク品さん

>[コマンドプロンプト]から実行して結果を教えてもらえますか。
>
>Chkdsk E:
>
>ここでも/fとか/rは指定しない。

以下の様に出ました。
   
ファイル システムの種類はFAT32です。
ボリューム DSK_VOL2は2003/10/13 9:20に作成されました。
ボリューム シリアル番号は 0000-0EA5です。
ファイルとフォルダを検査しています・・・
ファイルとフォルダの検査を完了しました。
ファイル システムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした
123,822,816 KB :全ディスク領域
   6,624 KB :42個の隠しファイル
   52,736 KB :1616個のフォルダ
 83,163,136 KB :60,310のファイル
 40,600,288 KB :使用可能ディスク領域
     
32.768バイト :アロケーション ユニット サイズ
3,869,463個 :全アロケーション ユニット
1,268,759個 :利用可能アロケーション ユニット
   
という結果がでました。



>「パラメーターが間違っています」とのエラーが出ます。
>
>上記を詳しく教えてもらえますか。Windowsエクスプローラでそのドライブをクリックするとどのようになりますか。メッセージ内容は正確にお願いします。
   
クリックした後、かなりの時間(2〜3分?)経ったあとで
  
E\ドライブにアクセス出来ません
パラメータが間違っています。
    
のエラーが出るのみです。
    
   
大変、お手数かけます。

▲このページのトップに戻る
208570Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/17-17:37
記事番号208549へのコメント
>ファイル システムの種類はFAT32です。
>ボリューム DSK_VOL2は2003/10/13 9:20に作成されました。
>ボリューム シリアル番号は 0000-0EA5です。
>ファイルとフォルダを検査しています・・・
>ファイルとフォルダの検査を完了しました。
>ファイル システムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした
>123,822,816 KB :全ディスク領域
>   6,624 KB :42個の隠しファイル
>   52,736 KB :1616個のフォルダ
> 83,163,136 KB :60,310のファイル
> 40,600,288 KB :使用可能ディスク領域
>     
>32.768バイト :アロケーション ユニット サイズ
>3,869,463個 :全アロケーション ユニット
>1,268,759個 :利用可能アロケーション ユニット
>   
>という結果がでました。


まともですね。118GBぐらいですね。ところで、このHDDは全容量130GBのHDDですか。

>>「パラメーターが間違っています」とのエラーが出ます。
>>
>>上記を詳しく教えてもらえますか。Windowsエクスプローラでそのドライブをクリックするとどのようになりますか。メッセージ内容は正確にお願いします。
>   
>クリックした後、かなりの時間(2〜3分?)経ったあとで
>  
>E\ドライブにアクセス出来ません
>パラメータが間違っています。
>    
>のエラーが出るのみです。


「E\ドライブにアクセス出来ませんパラメータが間違っています。」とのことですが、正確ですか。「パラメータに誤りがあります」ではないですか。前後は正しいですか。

それとWindows 2000に間違いはないですね。Service Pack のレベルはいくつでしょうか。「パラメータに誤りがあります」で他システムなら以下がありますが。

「Windows NT エクスプローラで "パラメータに誤りがあります" と報告される」
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;250318




▲このページのトップに戻る
208572Re:MBRが・・・・・ズルー 2004/10/17-17:45
記事番号208570へのコメント
ジャンク品さん

>まともですね。118GBぐらいですね。ところで、このHDDは全容量130GBのHDDですか。

いえ、本来は160GのHDDなのですがマザーボードが古いらしくBigDriveに対応していない
との事で、C・Eの他に未フォーマットの部分20Gくらいがあります。



>「E\ドライブにアクセス出来ませんパラメータが間違っています。」とのことですが、正確ですか。「パラメータに誤りがあります」ではないですか。前後は正しいですか。

>それとWindows 2000に間違いはないですね。Service Pack のレベルはいくつでしょうか。「パラメータに誤りがあります」で他システムなら以下がありますが。
  
再度見てみましたが、「E\ドライブにアクセス出来ませんパラメータが間違っています。」と出ました。

Service Packは4です。


▲このページのトップに戻る
208578Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/17-18:37
記事番号208572へのコメント
>いえ、本来は160GのHDDなのですがマザーボードが古いらしくBigDriveに対応していない
>との事で、C・Eの他に未フォーマットの部分20Gくらいがあります。

やはりBig Driveですか。OSが認識している全容量と、C、E、未フォーマット容量を正確に教えていただけますか。128MBの壁に引っかかっていませんでしょうか。

それと、ファイルシステムがFAT32になっていますが、2000は32GBまでしかフォーマットできないと聞いています(以下など)。これはMEなど他システムでフォーマットしたのですか。

「Windows 2000 の FAT32 ファイル システムの制限」
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP184006

それとシステムボリュームのようにも見えるのですが、Eドライブにはシステムがインストールされていますか。インストールされているのなら最近Bootしましたか。

戴いたその他の補足情報はもう一度検索してみます。

▲このページのトップに戻る
208580Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/17-18:47
記事番号208578へのコメント
Big DriveのBIOS認識はどうされていますか。Autoですか、Manual、CHSですか。

また、Big Driveのメーカー名と型番を教えてください。

▲このページのトップに戻る
208581Re:MBRが・・・・・ズルー 2004/10/17-19:05
記事番号208580へのコメント
ジャンク品さんは No.208580「Re:MBRが・・・・・」で書きました。
>Big DriveのBIOS認識はどうされていますか。Autoですか、Manual、CHSですか。
>
>また、Big Driveのメーカー名と型番を教えてください。

ジャンク品さん、少々お待ちください・・・。
1時間弱ほどで帰ってこれると思います。
   
大変申し訳ございません。

▲このページのトップに戻る
208584Re:MBRが・・・・・ズルー 2004/10/17-19:35
記事番号208581へのコメント
お待たせして、申し訳ありませんでした。


>やはりBig Driveですか。OSが認識している全容量と、C、E、未フォーマット容量を正確に教えていただけますか。128MBの壁に引っかかっていませんでしょうか。
「コンピューターの管理」から見ると
全体(C・E)の総量が128.00G Cドライブが9.88G(FAT32)Eドライブが118.12G(ファイル種別が表示されてません)で
本来、見えてるはずの未フォーマット部は表示されていません。
    
>ファイルシステムがFAT32になっていますが、2000は32GBまでしかフォーマットできないと聞いています(以下など)。これはMEなど他システムでフォーマットしたのですか
seagateのツールでフォーマットした(はず・・・)です。一寸自信ないです。
   
Eドライブには他のOS等はインストールしていません。
  
M/BのBIOSは最新のものより1つ古いVerですが、調べた結果Big Driveには対応してる
Verでした。
M/BはSOLTEKのSL-75KAVです。M/Bのチップセット ドライバーは関係ありますでしょうか?

   

▲このページのトップに戻る
208643Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/17-23:30
記事番号208584へのコメント
「CドライブをフォーマットしてOSを再インストールした」んでしたよね。

「Windows 2000 における ATAPI ディスク ドライブの 48 ビット LBA のサポート」
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098

で示されている、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters は現在どのような設定になっていますか。また以前のシステムでこれを設定した覚えがありませんか。

▲このページのトップに戻る
208654Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/18-00:18
記事番号208643へのコメント
>フォーマットしてOSを再インストールしました。

>Service Packは4です

とのことでしたが、再インストール後にService Packを1、2、3、4と上げて行きましたか。また、この間にEドライブを使用するような処理をしていますか。

それとも、当初からSP 3以上適用の再インストールを行いいましたか。

▲このページのトップに戻る
208652Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/18-00:13
記事番号208584へのコメント
>「コンピューターの管理」から見ると
>全体(C・E)の総量が128.00G Cドライブが9.88G(FAT32)Eドライブが118.12G(ファイル種別が表示されてません)で
>本来、見えてるはずの未フォーマット部は表示されていません。

「ディスク0」の容量は表示されないんでしょうか。「全体(C・E)の総量が128.00G」がそれに当たるのでしょうか。とすれば、BIOS対応と矛盾するような気がします。Bios表示では何GBと認識されているのでしょうか。

>    
>M/BのBIOSは最新のものより1つ古いVerですが、調べた結果Big Driveには対応してる
>Verでした。
>M/BはSOLTEKのSL-75KAVです。M/Bのチップセット ドライバーは関係ありますでしょうか?

BIOSはVERSION Q10以上ということですね。VIAチップセットのBig Driveサポートはどのバージョンからなのかはっきりしなくて私も困っています。ご使用のものがものが分かればバージョンも教えてください。

▲このページのトップに戻る
208677Re:MBRが・・・・・ズルー 2004/10/18-01:40
記事番号208652へのコメント
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters は現在どのような設定になっていますか
>また以前のシステムでこれを設定した覚えがありませんか。
はい。たしかBig Driveに対応させる為に値を1(だったと・・・)に変えました。
現在は一切触ってないのでインストール時のままです。
  
>再インストール後にService Packを1、2、3、4と上げて行きましたか。また、この間にEドライブを使用するような処理をしていますか

Service Packは4からだと思います。(IEで自動アップグレードしたので・・・・多分ですが)
フォーマットした後ではEドライブは、既に中を見る事が出来ませんでした。

>「ディスク0」の容量は表示されないんでしょうか。「全体(C・E)の総量が128.00G」がそれに当たるのでしょうか。とすれば、BIOS対応と矛盾するような気がします。Bios表示では何GBと認識されているのでしょうか。
「ディスク0」の容量の容量が128.00Gです。Biosは・・・・すみません、見方が解らない素人なんで・・・

>BIOSはVERSION Q10以上ということですね。VIAチップセットのBig Driveサポートはどのバージョンからなのかはっきりしなくて私も困っています。ご使用のものがものが分かればバージョンも教えてください。
BIOSのVerはQ10です。(これは最初に表示されるんで解りました)たしか、Big Drive対応はQ8〜9あたりだったと思います。
   
   
今日一日お付き合い有り難う御座いました。
もし、お手間が空いておりましたらまたお付き合い下さい。
   
なお、平日は仕事の関係で20:00以降に帰宅いたします。ご了承下さい。
  
  
本日は有り難う御座いました。

▲このページのトップに戻る
208855Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/18-19:50
記事番号208677へのコメント
>>HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters は現在どのような設定になっていますか
>>また以前のシステムでこれを設定した覚えがありませんか。
>はい。たしかBig Driveに対応させる為に値を1(だったと・・・)に変えました。
>現在は一切触ってないのでインストール時のままです。
>  
>>再インストール後にService Packを1、2、3、4と上げて行きましたか。また、この間にEドライブを使用するような処理をしていますか
>
>Service Packは4からだと思います。(IEで自動アップグレードしたので・・・・多分ですが)

大事なことかも知れないので再確認します。オリジナル リリース、SP1あるいはSP2の「インストールCD-ROM」を使用して再インストールしたのですね。SP3あるいはSP4を適用した「インストールCD-ROM」を使用して再インストールしたのではないのでね。


>フォーマットした後ではEドライブは、既に中を見る事が出来ませんでした。

フォーマット後、再インストールする前にEドライブを参照したということですか。どのような方法で参照しましたか。


>>「ディスク0」の容量は表示されないんでしょうか。「全体(C・E)の総量が128.00G」がそれに当たるのでしょうか。とすれば、BIOS対応と矛盾するような気がします。Bios表示では何GBと認識されているのでしょうか。
>「ディスク0」の容量の容量が128.00Gです。

http://mbsupport.dip.jp/kptmnt.htm
の4番目の絵を見てください。

この絵で「ディスク0」は「C(1.46)」と「未割り当て(2.55)」の合計「4.01」と表示されています。

ご質問者のPCでは、「未割り当て領域」が「ディスク0」に含まれていないのでしょうか。


>Biosは・・・・すみません、見方が解らない素人なんで・・・

いやいや、Seagateのユーティリテイを使用して118GBをFAT32でフォーマットするなどという芸当は素人にはできません。ところで、同じようなユーティリティを使用して160GBを128GBに化かすというようなことはしていませんか。また、SeagateのHDDの型番は簡単に(蓋を開ける必要があるならBIOS表示でも分かります)分かりませんか。

本題のBIOSですが、起動直後に画面の下方にBIOS設定するキー名(DELキーとかF1キーとか)が表示されませんか。そのキーを押してください。

http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios_via694x.htm

がキーを押した後のBIOS設定画面の一例です。[Standerd CMOS Setup]をEnterキーで選択してください。次に、[IDE Primary Master]などをEnterキーで選択してください。

そうすると、BIOSに対する認識方法と認識している容量が表示されます。また、先の[IDE Primary Master]などでどういう名称のHDDと認識されていますか。

なお、HDDの名称と認識容量は起動直後にも一瞬表示されます。BIOSのバージョンを表示した後です。Pauseキーを押すと一時停止します(解除はいずれかのキー)


>>BIOSはVERSION Q10以上ということですね。VIAチップセットのBig Driveサポートはどのバージョンからなのかはっきりしなくて私も困っています。ご使用のものがものが分かればバージョンも教えてください。
>BIOSのVerはQ10です。(これは最初に表示されるんで解りました)たしか、Big Drive対応はQ8〜9あたりだったと思います。

SOLTEKのHPではVer. Q10になっていました。これは元々ですよね。再インストールに合わせてバージョンアップしたのではないですよね。



私の能力では原因不明になりそうだし、運良く原因が分かったとしても修復できるか不明なので、現状でどこまでバックアップできるか、子スレッドで検討してみたいと思います。

▲このページのトップに戻る
208904Re:MBRが・・・・・ズルー 2004/10/18-21:36
記事番号208855へのコメント
ジャンク品さんは 今晩は。
よろしくお願いします

>大事なことかも知れないので再確認します。オリジナル リリース、SP1あるいはSP2の「インストールCD-ROM」を使用して再インストールしたのですね。SP3あるいはSP4を適用した「インストールCD-ROM」を使用して再インストールしたのではないのでね。

>すみません・・・イマイチ理解出来ない愚か者なのですが、インストールした際は何もパッチが当たって無い状態でした。
ですので、取りあえずNetに繋げれる様にしてIEのWindows UpdateからMicrosoftのサイトでSP4を当てました。


>フォーマット後、再インストールする前にEドライブを参照したということですか。どのような方法で参照しましたか。
 
この辺の作業はPCに詳しい友人が作業をしてくれましたので良くは解りませんでしたが、
DOSから見たところ、Eドライブは健在という事しか確認していません。
DOSでの作業中には実際にEドライブの中身を見た訳では在りません。(まさかEドライブが壊れているとは思いませんでしたので・・・)


>この絵で「ディスク0」は「C(1.46)」と「未割り当て(2.55)」の合計「4.01」と表示されています。
>ご質問者のPCでは、「未割り当て領域」が「ディスク0」に含まれていないのでしょうか。
 
はい。「ディスク0」の総量が128.00Gで「C(9.88)FAT32」「E(118.12)FATは表示されていません」
になっていまして、未割り当て領域は表示されていません。


>なお、HDDの名称と認識容量は起動直後にも一瞬表示されます。BIOSのバージョンを表示した後です。Pauseキーを押すと一時停止します(解除はいずれかのキー)
 
名称は解りませんでしたが、総量は160Gと表示されていました。


>SOLTEKのHPではVer. Q10になっていました。これは元々ですよね。再インストールに合わせてバージョンアップしたのではないですよね。

BIOSのUP Dateは行なっていません。元々からQ10でした。


>私の能力では原因不明になりそうだし、運良く原因が分かったとしても修復できるか不明なので、現状でどこまでバックアップできるか、子スレッドで検討してみたいと思います。

ご迷惑おかけします。復旧が出来ない様でしたらFINAL DATA等のソフトを購入してサルベージしようかと検討中です。
   
   
昨日のM/Bのチップセット ドライバのVer upは行なっても良いものなのでしょうか?
Eドライブが壊れる数週間前にDドライブの換装を行ないました。
その際に購入したのが200GのHDDだったのですが、Big Drive問題に直面しまして
レジストリの変更(例の値を1にするという方法)とM/Bのチップセット ドライバのVer upを行ないました。
しかし、上手く200Gを認識してくれず泣く泣く現在装備している120G(現Dドライブ)と交換してもらいました。
その時の状況としては、200GのHDDは認識してくれず(良くは覚えてないですが「コンピューターの管理」で見る限りでは137Gくらいを表示してました)
しかし、「ディスク0」は160G(正確には158Gぐらい)を表示しており、C・Eドライブの他に未割り当て領域が見えていました。
なおその際、未割り当て領域は全く手をつけていません
   

▲このページのトップに戻る
208946Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/18-23:14
記事番号208904へのコメント
>昨日のM/Bのチップセット ドライバのVer upは行なっても良いものなのでしょうか?

とりあえず上記のみ回答します。バックアップを取ってからにしましょう。原因不明でおかしなまま、次々に新しくすると余計に複雑になってきます。


>名称は解りませんでしたが、総量は160Gと表示されていました。

ええ?。名称は表示されませんでしたか。

▲このページのトップに戻る
208961Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/18-23:44
記事番号208904へのコメント
>>すみません・・・イマイチ理解出来ない愚か者なのですが、インストールした際は何もパッチが当たって無い状態でした。
>ですので、取りあえずNetに繋げれる様にしてIEのWindows UpdateからMicrosoftのサイトでSP4を当てました。

いや、ややこしい話が裏にあるので、念のためお聞きしたまでです。MicrosoftのサイトでSP4にはSP3までが含まれていることを確認しました。

>>この絵で「ディスク0」は「C(1.46)」と「未割り当て(2.55)」の合計「4.01」と表示されています。
>>ご質問者のPCでは、「未割り当て領域」が「ディスク0」に含まれていないのでしょうか。
> 
>はい。「ディスク0」の総量が128.00Gで「C(9.88)FAT32」「E(118.12)FATは表示されていません」
>になっていまして、未割り当て領域は表示されていません。
>
>>なお、HDDの名称と認識容量は起動直後にも一瞬表示されます。BIOSのバージョンを表示した後です。Pauseキーを押すと一時停止します(解除はいずれかのキー)
> 
>名称は解りませんでしたが、総量は160Gと表示されていました。

>しかし、上手く200Gを認識してくれず泣く泣く現在装備している120G(現Dドライブ)と交換してもらいました。
>その時の状況としては、200GのHDDは認識してくれず(良くは覚えてないですが「コンピューターの管理」で見る限りでは137Gくらいを表示してました)
>しかし、「ディスク0」は160G(正確には158Gぐらい)を表示しており、C・Eドライブの他に未割り当て領域が見えていました。
>なおその際、未割り当て領域は全く手をつけていません

ここが今のところ一番おかしいですね。

1.BIOSでは160GBと認識

2.OSは128GBと認識。残りの約30GBを認識していない。多分、153.38GBとなるのではないかと思います。

そして、200GBのHDDも同様な状態になっている。


BIOS設定画面は表示されましたか。やはりAUTO設定されていましたか。容量情報はどのように表示されていましたか。なお、現状の値を変更しないようにしてください。

>Eドライブが壊れる数週間前にDドライブの換装を行ないました。
>その際に購入したのが200GのHDDだったのですが、Big Drive問題に直面しまして
>レジストリの変更(例の値を1にするという方法)とM/Bのチップセット ドライバのVer upを行ないました。

Service Pack 3からレジストリの変更(例の値を1にするという方法)は意味を持たなくなっているはずです。

「Windows 2000 における ATAPI ディスク ドライブの 48 ビット LBA のサポート」
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098
の「状況」参照。


ところで、Seagateの160GBというとBarracuda 7200.7しか見つけられなかったのですが、これでしょうか。

型番だとST3160021A、ST3160023A2、ST3160021ASのいずれか。

▲このページのトップに戻る
208984Re:MBRが・・・・・ズルー 2004/10/19-00:34
記事番号208961へのコメント
ジャンク品さん

>ここが今のところ一番おかしいですね。
>
>1.BIOSでは160GBと認識
>
>2.OSは128GBと認識。残りの約30GBを認識していない。多分、153.38GBとなるのではないかと思います。
>
>そして、200GBのHDDも同様な状態になっている。

先ほどBIOSで確認しようとしたら[None]と出てまして・・・・まさかと思い通常ブートしようとすると
NTLDR is missingのエラーが出ました。
今は何とか通常どおり立ち上がっています。先ほどシステム修復ディスクを作成しました。
素人考えですが、HDDが物理的に壊れかかっているのではないでしょうか?
もし、そうであれば次に電源を落としたらEドライブの修復どころではなくなるのでは・・・??
  
やはりFINAL DATA等のツールでEドライブのデータを修復・退避させた方が無難でしょうか?

   
   



▲このページのトップに戻る
208989Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/19-00:54
記事番号208984へのコメント
>やはりFINAL DATA等のツールでEドライブのデータを修復・退避させた方が無難でしょうか?

なぜ、この状態でCドライブは無事なのか疑問に思っていましたので、一番に考えるべきことは修復よりも退避ですね。

過去から現在までも含めて、手順どおりにWindowsを[スタート]で終了させて電源を切っていれば物理的な問題ないと思います。

論理的にはOSが誤認識しているように思えるので、C、Eのパーティションがどのようになっても不思議ではありません。でも、FINALDATAの体験版ではパーティションのエラーはなかったのですよね。これも実は不思議の1 つです。

▲このページのトップに戻る
208994Re:MBRが・・・・・ズルー 2004/10/19-01:06
記事番号208989へのコメント
ジャンク品さんは No.208989「Re:MBRが・・・・・」で書きました。
>>やはりFINAL DATA等のツールでEドライブのデータを修復・退避させた方が無難でしょうか?
>
>なぜ、この状態でCドライブは無事なのか疑問に思っていましたので、一番に考えるべきことは修復よりも退避ですね。
>
>過去から現在までも含めて、手順どおりにWindowsを[スタート]で終了させて電源を切っていれば物理的な問題ないと思います。
>
>論理的にはOSが誤認識しているように思えるので、C、Eのパーティションがどのようになっても不思議ではありません。でも、FINALDATAの体験版ではパーティションのエラーはなかったのですよね。これも実は不思議の1 つです。
  
   
電源の落とし方は必ず手順どおり行なっています。
この状態ではEドライブの回復は絶望と思えてきました・・・・・
Final Dataあたりを購入してDドライブに出来る限り退避させたいと思います。
   
若干、元質問から離れますが現在使っている160Gのドライブ(C・E)をローレベル・フォーマットして
使っても大丈夫でしょうか?
フォーマット後はEドライブ単体として使いたいのですが・・・・


  
マスターブートドライブは新規で購入したいと考えています。
是非ともご意見下さい。

▲このページのトップに戻る
209001Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/19-01:44
記事番号208994へのコメント
>若干、元質問から離れますが現在使っている160Gのドライブ(C・E)をローレベル・フォーマットして
>使っても大丈夫でしょうか?

ローレベル・フォーマットとすると物理エラーが確認できますのでよろしいのでは。なお、ご承知とは思いますがデータはすべて消えます。

>フォーマット後はEドライブ単体として使いたいのですが・・・・

160GBを1パーティションでですか。ムー。いろいろな考え方があると思いますが、私なら避けます。
その理由は、

1.パーティションを細かく分けたから必ず大丈夫というわけではありませんが、被害が他のパーティションに及ばない場合もあるかなと考えます。

今回の場合パーティションが始まる前のデータを破壊している可能性もありますが、この場合も1パーティションだから破壊しないということはないと思います。

2.メンテ(Chkdsk、Defrag、バックアップなど)が大変(時間のかかり過ぎなど)。

です。


今回の場合、118GBのFAT32はある意味無謀かなと思いました。理由は、以前の回答中にも記述しましたが、2000ではFAT32は32GBまでしかフォーマットできません。従って、大多数の使用者は32GBまでで使用していることになります。あまり少数派の使用方法は可能なら取らないほうが賢明です。データ関係は特にです。OSがこなれていない(バクがなかなか枯れない)からです。

▲このページのトップに戻る
209190Re:FAT32とNTFSについてズルー 2004/10/19-20:07
記事番号209001へのコメント
ジャンク品さん、宜しくお願いします。


>1.パーティションを細かく分けたから必ず大丈夫というわけではありませんが、被害が他のパーティションに及ばない場合もあるかなと考えます。

確かに友人からも同じ様な意見を貰いました。
ただ、HDDを大きく(1パーティション)で物理的に分けた場合も、他のドライブに障害があった時に影響を受けるのでしょうか?
今回、同じHDD上のCドライブが故障した影響を受けてEドライブも破壊されたように思えてならないのです。
実際、物理的に分かれているDドライブやFドライブには何の問題も無かった様ですし・・・


>2.メンテ(Chkdsk、Defrag、バックアップなど)が大変(時間のかかり過ぎなど)。

ここら辺は妥協して何とか・・・(苦笑)


>今回の場合、118GBのFAT32はある意味無謀かなと思いました。理由は、以前の回答中にも記述しましたが、2000ではFAT32は32GBまでしかフォーマットできません。従って、大多数の使用者は32GBまでで使用していることになります。あまり少数派の使用方法は可能なら取らないほうが賢明です。データ関係は特にです。OSがこなれていない(バクがなかなか枯れない)からです。
  
質問なんですが、Win2KでFAT32では32Gしかフォーマットできないとの事ですが、NTFSでフォーマットした場合はどの位のメリットがるのでしょうか?
また、これまでFAT32に拘った理由としてDOSがあります。
ドライブが故障し修理する際に(実作業は友人に頼むのですが・・・・)DOS上から状況を把握したいという事なのです。
例えば、NTFSのドライブが故障して内容をWin上から見られない場合は、どの様な手段で確認するのでしょう?
   
問題の趣旨が変わってしまい申し訳御座いません。

▲このページのトップに戻る
208992Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/19-01:02
記事番号208984へのコメント

>先ほどBIOSで確認しようとしたら[None]と出てまして

[None]????????。何か全く変。中途半端な不安定な認識なのでしょうか(ケーブルがしっかりと止まっていないとか)。退避が終わったら、Autoで再設定、BIOS保存ですね。しかし、それまでは保存しないでください。


▲このページのトップに戻る
208999Re:MBRが・・・・・ズルー 2004/10/19-01:36
記事番号208992へのコメント
ジャンク品さん。
  
大変申し訳御座いません。そろそろ就寝させて頂きます。
取りあえずPCの電源を切らず Final Dataと40G程度のHDDを明日にでも購入したいと思います。
  
本日も有り難う御座いました。
出来ましたら、また明日ご指導ください。
   
誠に好き勝手な振る舞いご了承下さい。

▲このページのトップに戻る
209275Re:MBRが・・・・・ズルー 2004/10/19-23:18
記事番号208999へのコメント
勝手ながら、明日が早い為就寝させて頂きます。
出来ましたら、FAT32やNTFSの利点等お教え願えませんでしょうか?
取りあえず、Final Dataで出来る限りのデータを回収しましたので改めてHDDの構成をしてみようと思います。
今、考えているのは
   
Cドライブ (40G FAT32かNTFS)
Dドライブ (120G FAT32)
Eドライブ (160G FAT32かNTFS)
  
で考えております。
何卒、お知恵をお貸し下さい。
   
   
本日は有り難う御座いました。

▲このページのトップに戻る
209306Re:MBRが・・・・・ジャンク品 2004/10/20-00:39
記事番号209275へのコメント
ズルーさんは No.209275「Re:MBRが・・・・・」で書きました。
>勝手ながら、明日が早い為就寝させて頂きます。
>出来ましたら、FAT32やNTFSの利点等お教え願えませんでしょうか?
>取りあえず、Final Dataで出来る限りのデータを回収しましたので改めてHDDの構成をしてみようと思います。
>今、考えているのは
>   
>Cドライブ (40G FAT32かNTFS)
>Dドライブ (120G FAT32)
>Eドライブ (160G FAT32かNTFS)
>  
>で考えております。
>何卒、お知恵をお貸し下さい。
>   
>   
>本日は有り難う御座いました。
>

説明は難しいので、たいしたことは記述されていませんが、下記などを参照してください。


「NTFS と FAT および FAT32 の比較」
http://www.microsoft.com/resources/documentation/WindowsServ/2003/standard/proddocs/ja-jp/Default.asp?url=/resources/documentation/WindowsServ/2003/standard/proddocs/ja-jp/ntfs_compared_to_fat_and_fat32.asp


補足すると、

NTFS
堅牢だが、複雑なので修復が難しい。システムボリュームを修復するには、PE BuilderとかKnoppixなどの他システムの知識が必要になることがある。特にFDDがを装備していないコンピュータではこの知識が必須になる。しかし、この知識は一般的ではないのでトラブルとたいていの場合はフォーマットして再インストールせざるを得なくなる。システムが修復できればこのシステムを使用して他NTFSの修復が行える。

ここで言う修復とは、今回のようなファイル情報の修復ではなく、データ内容の修復などの論理操作を意味しています。

FAT32
壊れやすいが単純なので取り扱いが簡単。ある程度のサイズならDOS単体でも取り扱える。

▲このページのトップに戻る
209595FAT32とNTFSズルー 2004/10/21-01:09
記事番号209306へのコメント
ジャンク品さん

>NTFS
>堅牢だが、複雑なので修復が難しい。システムボリュームを修復するには、PE BuilderとかKnoppixなどの他システムの知識が必要になることがある。特にFDDがを装備していないコンピュータではこの知識が必須になる。しかし、この知識は一般的ではないのでトラブルとたいていの場合はフォーマットして再インストールせざるを得なくなる。システムが修復できればこのシステムを使用して他NTFSの修復が行える。
>
>ここで言う修復とは、今回のようなファイル情報の修復ではなく、データ内容の修復などの論理操作を意味しています。
>
>FAT32
>壊れやすいが単純なので取り扱いが簡単。ある程度のサイズならDOS単体でも取り扱える。
  
   
なるほど・・・どちらも一長一短って所ですねぇ
壊れる事の回避を前提にするならNTFSで、壊れても復旧しやすい(素人には無理でしたが(苦笑))FAT32
  
やはり基本はバックアップって事なのでしょうね。
近いうちにDVD-Rドライブを購入しようかと思います。PCの新調も来年早々には何とか・・・
今回の事で、いかにHDDが脆弱なものか判りました。
  
  
本日もありがとうございました。



▲このページのトップに戻る
208859Re:バックアップジャンク品 2004/10/18-20:06
記事番号208512へのコメント
[コマンドプロンプト]で、

【1】
E:
Dir

は正常に処理されますか。

正常に処理される場合は、

Copy Eドライブのファイル名 Cドライブのフォルダ名

と入力してコピーしてみてください。正常に処理されますか。


【a】Eドライブのファイル名:
Dirコマンドの表示結果から選択してください。仮にfile1.txtだとすると

E:file1.txt

です。

ルートフォルダにファイルが存在しない場合は、

CD フォルダ名

としてください。そして、ファイルが表示されるまで(Dirで表示して)CDを続けてください。

元に戻るには

CD \

です。



【b】Cドライブのフォルダ名

C:
CD \
MD Work
E:

で確保し、

C:\Work

です。


まとめると、

Copy E:file1.txt C:\Work

です。

【2】
Xcopy /?

と入力してみてください。ぞろぞろと表示されるでしょうか。


▲このページのトップに戻る
208928Re:バックアップズルー 2004/10/18-22:23
記事番号208859へのコメント
ジャンク品さん

>[コマンドプロンプト]で、
>
>【1】
>E:
>Dir
>
>は正常に処理されますか。


駄目でした。「パラメーターが間違っています」とメッセージが出るだけです。

▲このページのトップに戻る
208950Re:バックアップジャンク品 2004/10/18-23:20
記事番号208928へのコメント
>>E:
>>Dir
>>
>>は正常に処理されますか。


>駄目でした。「パラメーターが間違っています」とメッセージが出るだけです。
>

半分予想されたことではありますが、Dir系がダメですね。


それでは、
Copy E:\*.* C:\Work

はどうでしょうか。C:\Workの確保はこの前の回答を参照してください。

▲このページのトップに戻る
209119Re:バックアップジャンク品 2004/10/19-16:20
記事番号208950へのコメント
1.別の子スレッドで、修復よりも退避と申しあげましたが、退避は難しそうですね。

FINALDATAには退避に相当する機能は「ファイルシステム情報のバックアップ」しかありません。「ファイルシステム情報のバックアップ」はパーティション全体のバックアップを意味していないのではないかと思います。

http://www.finaldata.ne.jp/kino.html

先のCopyコマンドが仮に不可とすれば、論理コピー成功の可能性は非常に低くなりますので、論理コピーを使用しているソフトは使用できないのではないかと思います。
逆に成功するなら、破損は一部に限定できるかと思います。

物理コピーとなると思い浮かぶのが、DVDライティングソフトです。この種のソフトにはパーティションを丸ごとバックアップできるものがあります。そして、パーティション情報を変更してしまうとリカバりできなくなるとのことなので、確証はありませんが物理コピーを行っているのではないかと思います。
他の候補というと、Norton Ghost辺りですが、物理コピーが可能か否かは定かではありません。

ただ、128GB分のデータとなるとDVDを使用しても十数枚は必要になるのではないかと考えます。もちろん、同じ型のHDDを用意して専用の機械を使用して物理コピーすることは可能かと思います。この場合はコピー元のHDDは触らず、コピー先のHDDを使用して復元します。

論理コピー:たとえばAというファイルを捜して、Aというファイルとしてバックアップする。
物理コピー:2ビット値(つまり0と1)を右から左にコピーするだけ。従って破損したデータも空き領域もそのとおりにコピーされる。


2.退避が終われば修復になります。
標準装備のChkdskで修復できる可能性もあるかと思いますが、こればかりは結果論なので、後で『諦め』のつく納得の行く方法で実施してください。

修復が成功したら、できれば、この時点で再度バックアップを取ることをお勧めします(今度は論理バックアップが可能)。

3.BIOSで正確に認識させてください。なお、正確に認識させた時点でHDDが読めなくなる可能性もあります。逆に読めなかったHDDが読めるようになるかも知れません。ひとえにデータを書き込んだ際の状態と同一かということで決まると思います。
BIOSではまずAUTOを指定し、正確に容量が認識されているか、名称が設定されているかを確認します。
























▲このページのトップに戻る
209186Re:バックアップズルー 2004/10/19-19:53
記事番号209119へのコメント
ジャンク品さんは No.209119「Re:バックアップ」で書きました。
>1.別の子スレッドで、修復よりも退避と申しあげましたが、退避は難しそうですね。
>
>FINALDATAには退避に相当する機能は「ファイルシステム情報のバックアップ」しかありません。「ファイルシステム情報のバックアップ」はパーティション全体のバックアップを意味していないのではないかと思います。
>
>http://www.finaldata.ne.jp/kino.html
>
>先のCopyコマンドが仮に不可とすれば、論理コピー成功の可能性は非常に低くなりますので、論理コピーを使用しているソフトは使用できないのではないかと思います。
>逆に成功するなら、破損は一部に限定できるかと思います。
>
>物理コピーとなると思い浮かぶのが、DVDライティングソフトです。この種のソフトにはパーティションを丸ごとバックアップできるものがあります。そして、パーティション情報を変更してしまうとリカバりできなくなるとのことなので、確証はありませんが物理コピーを行っているのではないかと思います。
>他の候補というと、Norton Ghost辺りですが、物理コピーが可能か否かは定かではありません。
>
>ただ、128GB分のデータとなるとDVDを使用しても十数枚は必要になるのではないかと考えます。もちろん、同じ型のHDDを用意して専用の機械を使用して物理コピーすることは可能かと思います。この場合はコピー元のHDDは触らず、コピー先のHDDを使用して復元します。
>
>論理コピー:たとえばAというファイルを捜して、Aというファイルとしてバックアップする。
>物理コピー:2ビット値(つまり0と1)を右から左にコピーするだけ。従って破損したデータも空き領域もそのとおりにコピーされる。
>
>
>2.退避が終われば修復になります。
>標準装備のChkdskで修復できる可能性もあるかと思いますが、こればかりは結果論なので、後で『諦め』のつく納得の行く方法で実施してください。
>
>修復が成功したら、できれば、この時点で再度バックアップを取ることをお勧めします(今度は論理バックアップが可能)。
>
>3.BIOSで正確に認識させてください。なお、正確に認識させた時点でHDDが読めなくなる可能性もあります。逆に読めなかったHDDが読めるようになるかも知れません。ひとえにデータを書き込んだ際の状態と同一かということで決まると思います。
>BIOSではまずAUTOを指定し、正確に容量が認識されているか、名称が設定されているかを確認します。
>
>
>
ジャンク品さん、今晩は。
よろしくお願いします。

・・・・・かなり難しいですね・・・・・
ある程度、データが拾えたらラッキーぐらいでFinal Dataを使いたいのですが・・・?
お恥ずかしながら、当方はDVD-Rドライブを装備していません・・・・
Dドライブ(120G)を利用して実行も出来るかもしれませんが・・・
   
大変、ご親切に教授頂いておいて勝手な事なのですが。。

▲このページのトップに戻る
209263Re:バックアップジャンク品 2004/10/19-23:02
記事番号209186へのコメント
>ある程度、データが拾えたらラッキーぐらいでFinal Dataを使いたいのですが・・・?
>お恥ずかしながら、当方はDVD-Rドライブを装備していません・・・・
>Dドライブ(120G)を利用して実行も出来るかもしれませんが・・・

私もDVD-Rドライブのような上等なものは所有しておりませんが、データ破損があたり前だったFDDのみのシステムを経験していますのでその対策は講じています。

ところで、Copyコマンドの結果はどうでしたか。

▲このページのトップに戻る
209268Re:バックアップズルー 2004/10/19-23:08
記事番号209263へのコメント
ジャンク品さん。

>ところで、Copyコマンドの結果はどうでしたか。

駄目でした。教えて頂いたコマンドを入力しても何も反応がありませんでした。


▲このページのトップに戻る
209283Re:バックアップジャンク品 2004/10/19-23:27
記事番号209268へのコメント
>駄目でした。教えて頂いたコマンドを入力しても何も反応がありませんでした。

ダメですか。Eのバックアップはあきらめざるを得ないかも知れません。ただ、Eの修復を行う前に同じHDD内のCのバックアップを別ドライブにとっておいたほうがよろしいでしょう。


なお、クロスリンク(FATテーブル内のデータ矛盾)程度ならChkdskで修復可能(1つを残してその他の矛盾のあるデータは切り捨てます。これはソフトではどうしようもないのでFINALDATAとて同じであろうと思います)です。しかし、クロスリンクだけではこのようなことは発生しませんので、HDDの誤認識によりパーティション内のFATテーブル、パーティション外のパーティションテーブルなどいろいろな場所が破壊されているのではないかと思います。


クロスリンク:同じアドレスを示す複数のデータエントリテーブルが存在する。

▲このページのトップに戻る
209292Re:バックアップジャンク品 2004/10/19-23:45
記事番号209283へのコメント
Eドライブの修復がある程度できたようでよかったですね。

次に行うべきことは、そのドライブのデータの別HDDへのバックアップです。

そしてその次に今一番大切なことはHDDを正確に認識させることです。偶然の状態によって、Aという状態になったり、Bという状態になったりするのでは今回と同じことがまた発生しますよ。

▲このページのトップに戻る
209540Re:バックアップズルー 2004/10/20-22:07
記事番号209292へのコメント
ジャンク品さん、今晩は。
  

>Eドライブの修復がある程度できたようでよかったですね。
>
>次に行うべきことは、そのドライブのデータの別HDDへのバックアップです。
>
>そしてその次に今一番大切なことはHDDを正確に認識させることです。偶然の状態によって、Aという状態になったり、Bという状態になったりするのでは今回と同じことがまた発生しますよ。   
  
    
ありがとうございます。

30〜40%のデータは消えてしまってましたが、今回の勉強代と思って前向きに考えています。
今の所、Cドライブ(40G)とDドライブ(120G)でPC再構築中です。
160Gのドライブは、明日にでもローレベルフォーマットを行います。
フォーマットはパーテーション マジックV8.0を使用して行いたいと思ってます。
その際ですが、仮に「コンピューターの管理」で160Gを認識した場合ですが
使用領域を限定して(127Gくらい)使った方が宜しいでしょうか?
SP4と最新のチップセットドライバを入れてみての条件ですが・・・


▲このページのトップに戻る
209555Re:バックアップジャンク品 2004/10/20-22:43
記事番号209540へのコメント
>>次に行うべきことは、そのドライブのデータの別HDDへのバックアップです。
>>
>>そしてその次に今一番大切なことはHDDを正確に認識させることです。偶然の状態によって、Aという状態になったり、Bという状態になったりするのでは今回と同じことがまた発生しますよ。   
>  
>    
>ありがとうございます。
>
>30〜40%のデータは消えてしまってましたが、今回の勉強代と思って前向きに考えています。
>今の所、Cドライブ(40G)とDドライブ(120G)でPC再構築中です。
>160Gのドライブは、明日にでもローレベルフォーマットを行います。

BIOS認識を確実にして次にフォーマットです。1歩先を考えることは大切なことですが、それも今を確実にという前提付きですので。

1.BIOS認識

2.「コンピューターの管理」で確認

3.CとEを再Chkdsk(これは一見無駄なように見えますが、再発生した場合の修復の参考になります)
また、4のために[コマンドプロンプト]から実行したほうが良いでしょう。

Chkdsk C: /f /r
Chkdsk E: /f /r

ですが、Cドライブ(40G)で設置でこのドライブ名は変更になっていますね。

4.3.でエラー修復が行われた場合まだ空きがあるなら、CとEをバックアップ。エラーがなければバックアップ不要。
問題のHDDの第1パーティションはCドライブ(40G)と同じなら、Cのバックアップは不要。

5.ここまでで重症のエラーが検出されなければ、ローレベルフォーマットは必要ないような気がしますが、実施するならこの時点で。



ところで、Cドライブ(40G)とDドライブ(120G)は正確にBIOS認識されていますか。




>フォーマットはパーテーション マジックV8.0を使用して行いたいと思ってます。
>その際ですが、仮に「コンピューターの管理」で160Gを認識した場合ですが
>使用領域を限定して(127Gくらい)使った方が宜しいでしょうか?
>SP4と最新のチップセットドライバを入れてみての条件ですが・・・

原因がはっきりしないので、次々に新しくしないほうが良いと思いますが。新しくしたらまた新しい問題がでる恐れがあります。いわゆる「複合汚染」状態になってしまいます。

ご質問される前の状態がはっきりしないのでなんとも言えませんが、BIOS認識がころころ変わったりすることはないので、とにかく前の状態は変ではなかったかと思います。BIOS認識が不正確であると、これは土台の部分ですからその後にどのような高級なソフトを使用しようが無力です。

「限定」の件は分かりません。Big Driveの発売は約2年前ですが、本格的に普及したのは今年になってからでしょうから、まだ少なくとも半年ぐらいは問題が続くでしょう。

▲このページのトップに戻る
209198Re:HDDの現況を、確認。cia 2004/10/19-20:27
記事番号208512へのコメント
http://pasokoma.jp/bbs7/lg154271.html
No.154787を参考に、MBMで
システムID(例FAT32の場合、0C:DOS FAT32Xの様に)
を確認してください。

※確認のみに、止めてくださいね。

▲このページのトップに戻る
209225Re:HDDの現況を、確認。ズルー 2004/10/19-21:33
記事番号209198へのコメント
ciaさん、今晩は。
お答え有り難う御座います。
   
先ほどFINAL DATAによる解析が終わりEドライブ内を見る事が出来ました。
予想通り、Cドライブの故障時にクロスリンクを起こしたのか元の60%程度が回収可能の様でした。
この状況ですし、お教え頂いた方法を見て見ましたが自分にはハードルが高すぎる様です。
   
消極的な案ですが、このまま60%程度のデータをDドライブに写して、一から再構築しようと思います。
もし宜しければ、再構築作業での問題等でお知恵を拝借できれば幸いです。
     
   


▲このページのトップに戻る
209231Re:HDDの現況を、確認。cia 2004/10/19-22:01
記事番号209225へのコメント
>パーティションテーブルが壊れてしまっていたら
仮に、上記の場合ですと、パーティション情報を書き戻す事で
復旧可能な場合がありますけどね。

もちろん、具体的なサポートができると思います。
但し、物理的な損壊の場合はむりです。

幸い、貴方の場合は2パーティションですから、比較的容易です
慌てずに、確認だけでもどうですか?
復旧できれば儲けもの、と言うことで。

>このまま60%程度のデータをDドライブに写して、一から再構築

此は、いつでも出来るわけですからね。

もし、確認する場合は、2台目のHDDは未接続で。

▲このページのトップに戻る
209249Re:HDDの現況を、確認。ズルー 2004/10/19-22:35
記事番号209198へのコメント
ciaさん
>http://pasokoma.jp/bbs7/lg154271.html
>No.154787を参考に、MBMで

MBMの説明文を読んでみましたが・・・・やはり良く解りませんでした・・・
DOSの知識が全く無い為、どう使って何を見たら良いのかさえ解りません。
愚か者の初心者には高すぎるハードルだと思います。  


大変申し訳御座いません。

▲このページのトップに戻る
209276Re:HDDの現況を、確認。ズルー 2004/10/19-23:20
記事番号209249へのコメント
ciaさん
   
勝手ながら、明日が早い為就寝させて頂きます。
出来ましたら、FAT32やNTFSの利点等お教え願えませんでしょうか?
取りあえず、Final Dataで出来る限りのデータを回収しましたので改めてHDDの構成をしてみようと思います。
今、考えているのは
   
Cドライブ (40G FAT32かNTFS)
Dドライブ (120G FAT32)
Eドライブ (160G FAT32かNTFS)
  
で考えております。
何卒、お知恵をお貸し下さい。
   
   
本日は有り難う御座いました


A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
5回以上2004/10/23/(土) 00:43:23ありがとうございます!何とか元の環境に近い状態まで回復出来ました。MSIE6/Win2000