IE、OE等でエラーが・・・・・・・
◇-?|IE、OE等でエラーが・・・・・・・-さっぱり(2004/8/17-00:12)No.154026 ┗?!|Re:IE、OE等でエラーが・・...-おゆう(2004/8/17-00:27)No.154033 ┣?!!|Re:IE、OE等でエラーが・・..-SARU(2004/8/17-00:37)No.154037 ┗?!?|Re:IE、OE等でエラーが・・..-さっぱり(2004/8/17-00:40)No.154039 ┗?!?!|Re:IE、OE等でエラーが・...-おゆう(2004/8/17-00:47)No.154041 ┗?!?!?|Re:IE、OE等でエラーが・..-さっぱり(2004/8/17-00:55)No.154042 ┗?!?!?!|Re:IE、OE等でエラーが...-おゆう(2004/8/17-01:02)No.154045 ┗?!?!?!?|Re:IE、OE等でエラー・..-さっぱり(2004/8/17-01:05)No.154046 ┗?!?!?!?!|Re:IE、OE等でエラー...-おゆう(2004/8/17-01:12)No.154047 ┗?!?!?!?!?|Re:IE、OE等でエラ・..-さっぱり(2004/8/17-01:16)No.154048 ┣?!?!?!?!?【解決】|Re:IE、OE・..-さっぱり(2004/8/17-01:21)No.154050 ┃┣?!?!?!?!?【解決】!|ヤレヤレ.....-SARU(2004/8/17-01:25)No.154052 ┃┗?!?!?!?!?K【解決】|Re:IE、OE...-おゆう(2004/8/17-01:29)No.154054 ┗?!?!?!?!?!|Re:IE、OE等でエラ...-おゆう(2004/8/17-01:26)No.154053
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
154026 | ?|IE、OE等でエラーが・・・・・・・ | さっぱり | 2004/8/17-00:12 |
メーカー名:富士通 OS名:Windows98 パソコン名:BIBLO/36L -- 先日から、全角で文字を打つときにエラーがでて アプリケーションのきょうせいしゅうりょう、か PCのフリーズがおきます。 例えば、 クジラと打ちたいときに kuzira とうちます kを打ちuを打とうとしたときや くじらをクジラにへんかん するさい おきます しゅうりょう、フリーズのさい 次のようなエラーがでます IEの場合 ~エラーがはっせいしました(そんなようなの)か このプログラムは不正な処理をしました っていうエラーです その他のソフト YAHOOメッセやOE、 メモ帳、テキスト文章、 ぺイントの文字入力 etc... だと このプログラムは不正な処理をしました というエラーがでます IE、YAHOOメッセは アンインストールしてから 再インストールしてみましたが かわりませんでした どうすればよいのでしょうか この文章はIMEパッドで20分かけて書きました |
▲このページのトップに戻る
154033 | ?!|Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・ | おゆう | 2004/8/17-00:27 |
記事番号154026へのコメント これやってみてどうでしょう? 日本語入力中にストール(システムフリーズ)する場合の対処方法 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002916 さっぱりさんは No.154026「IE、OE等でエラーが・・・・・・・」で書きました。 >メーカー名:富士通 >OS名:Windows98 >パソコン名:BIBLO/36L >-- >先日から、全角で文字を打つときにエラーがでて >アプリケーションのきょうせいしゅうりょう、か >PCのフリーズがおきます。 > >例えば、 >クジラと打ちたいときに >kuzira とうちます >kを打ちuを打とうとしたときや >くじらをクジラにへんかん >するさい おきます > >しゅうりょう、フリーズのさい >次のようなエラーがでます >IEの場合 >~エラーがはっせいしました(そんなようなの)か >このプログラムは不正な処理をしました >っていうエラーです >その他のソフト >YAHOOメッセやOE、 >メモ帳、テキスト文章、 >ぺイントの文字入力 etc... >だと >このプログラムは不正な処理をしました >というエラーがでます > >IE、YAHOOメッセは >アンインストールしてから >再インストールしてみましたが >かわりませんでした > >どうすればよいのでしょうか > >この文章はIMEパッドで20分かけて書きました |
▲このページのトップに戻る
154037 | ?!!|Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・ | SARU | 2004/8/17-00:37 |
記事番号154033へのコメント おゆうさんは No.154033「Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・」で書きました。 >これやってみてどうでしょう? > >日本語入力中にストール(システムフリーズ)する場合の対処方法 >http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002916 > IME97/98の場合はこっちも [Windows.FAQ - Super FAQ: 漢字変換するとエラーが発生します ] WinFAQは無くなりました |
▲このページのトップに戻る
154039 | ?!?|Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・ | さっぱり | 2004/8/17-00:40 |
記事番号154033へのコメント おゆうさんは No.154033「Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・」で書きました。 >これやってみてどうでしょう? > >日本語入力中にストール(システムフリーズ)する場合の対処方法 >http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002916 しゅうせい とうボタンがないのですが それと c:\windows\IME\IMEJP98\UsrDicts\msime98.dic は認識できない辞書です。 MSIME98のユーザー辞書として指定することはできません とでて ひらがながへんかんできなくなってしまいました カナにしかできなくなってしまったです |
▲このページのトップに戻る
154041 | ?!?!|Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・ | おゆう | 2004/8/17-00:47 |
記事番号154039へのコメント ご利用のIMEは98のようですね。 そうなると、以下の作業でどうでしょうか? MS-IME98でかな漢字変換を行うと、プログラム強制エラーが発生する場合 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000700 さっぱりさんは No.154039「Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・」で書きました。 >おゆうさんは No.154033「Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・」で書きました。 >>これやってみてどうでしょう? >> >>日本語入力中にストール(システムフリーズ)する場合の対処方法 >>http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002916 >しゅうせい とうボタンがないのですが >それと >c:\windows\IME\IMEJP98\UsrDicts\msime98.dic >は認識できない辞書です。 > >MSIME98のユーザー辞書として指定することはできません > > >とでて >ひらがながへんかんできなくなってしまいました > >カナにしかできなくなってしまったです |
▲このページのトップに戻る
154042 | ?!?!?|Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・ | さっぱり | 2004/8/17-00:55 |
記事番号154041へのコメント c:\windows\IME\IMEJP98\UsrDicts\msime98.dic は認識できない辞書です。 MSIME98のユーザー辞書として指定することはできません とでて ひらがながへんかんできなくなってしまいました カナにしかできなくなってしまったです 例、あい-愛(他にもある なのに あい-アイ(だけ かんじへんかんができません どうすればなおるのでしょうか さきほどのエラーはかんじがうてないので なおったのかはわかりませんが たぶん なおってるとおもいます かんじ へんかんできるようにするには どうすればいいのでしょうか IMEぱっど では ふつうにかんじがでます |
▲このページのトップに戻る
154045 | ?!?!?!|Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・ | おゆう | 2004/8/17-01:02 |
記事番号154042へのコメント [Alt]キーを押しながら[半角/全角]キー で直りませんか? さっぱりさんは No.154042「Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・」で書きました。 >c:\windows\IME\IMEJP98\UsrDicts\msime98.dic >は認識できない辞書です。 > >MSIME98のユーザー辞書として指定することはできません > > >とでて >ひらがながへんかんできなくなってしまいました > >カナにしかできなくなってしまったです >例、あい-愛(他にもある なのに あい-アイ(だけ > >かんじへんかんができません >どうすればなおるのでしょうか >さきほどのエラーはかんじがうてないので >なおったのかはわかりませんが >たぶん なおってるとおもいます > >かんじ へんかんできるようにするには >どうすればいいのでしょうか > >IMEぱっど では ふつうにかんじがでます > |
▲このページのトップに戻る
154046 | ?!?!?!?|Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・ | さっぱり | 2004/8/17-01:05 |
記事番号154045へのコメント おゆうさんは No.154045「Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・」で書きました。 >[Alt]キーを押しながら[半角/全角]キー >で直りませんか? どこででしょうか いろんなところでためしてみたのですが なんにもおきません |
▲このページのトップに戻る
154047 | ?!?!?!?!|Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・ | おゆう | 2004/8/17-01:12 |
記事番号154046へのコメント お使いのキーボードにはAltと半角/全角のボタンはありませんか? MS-IME98でかな漢字変換を行うと、プログラム強制エラーが発生する場合 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000700 で辞書ファイルをもう一度作り直しても駄目でしょうか? さっぱりさんは No.154046「Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・」で書きました。 >おゆうさんは No.154045「Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・」で書きました。 >>[Alt]キーを押しながら[半角/全角]キー >>で直りませんか? >どこででしょうか >いろんなところでためしてみたのですが >なんにもおきません |
▲このページのトップに戻る
154048 | ?!?!?!?!?|Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・ | さっぱり | 2004/8/17-01:16 |
記事番号154047へのコメント おゆうさんは No.154047「Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・」で書きました。 >お使いのキーボードにはAltと半角/全角のボタンはありませんか? > >MS-IME98でかな漢字変換を行うと、プログラム強制エラーが発生する場合 >http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000700 > >で辞書ファイルをもう一度作り直しても駄目でしょうか? キーはあるのですが どのばめん で おせばいいのかがわかりません 単語/用例登録はさっきから(かんじへんかん ができない とき) おしても はんのうが なくなってしまってます |
▲このページのトップに戻る
154050 | ?!?!?!?!?【解決】|Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・ | さっぱり | 2004/8/17-01:21 |
記事番号154048へのコメント 過去ログにオールひらがなで 同じものがあり ためしたところ できました (拡張子をaaaにした) 1つのスレッドで2つの質問になってしまい ほんとうにすみませんでした お騒がせしましたm(_ _)m みなさん やさしくてわかりやすかったです ただ心のこりなのは登録した言葉が消えたことですけど すくなかったので よかったです |
▲このページのトップに戻る
154052 | ?!?!?!?!?【解決】!|ヤレヤレ.. | SARU | 2004/8/17-01:25 |
記事番号154050へのコメント さっぱりさんは No.154050「Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・」で書きました。 >過去ログにオールひらがなで 同じものがあり >ためしたところ できました >(拡張子をaaaにした) > >1つのスレッドで2つの質問になってしまい >ほんとうにすみませんでした >お騒がせしましたm(_ _)m > >みなさん やさしくてわかりやすかったです 最初に示したリンク先に同じ事が書いてあるだろうに.. |
▲このページのトップに戻る
154054 | ?!?!?!?!?K【解決】|Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・ | おゆう | 2004/8/17-01:29 |
記事番号154050へのコメント 解決できてよかったです。 さっぱりさんは No.154050「Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・」で書きました。 >過去ログにオールひらがなで 同じものがあり >ためしたところ できました >(拡張子をaaaにした) > >1つのスレッドで2つの質問になってしまい >ほんとうにすみませんでした >お騒がせしましたm(_ _)m > >みなさん やさしくてわかりやすかったです > >ただ心のこりなのは登録した言葉が消えたことですけど >すくなかったので よかったです |
▲このページのトップに戻る
154053 | ?!?!?!?!?!|Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・ | おゆう | 2004/8/17-01:26 |
記事番号154048へのコメント Alt+半角/全角を押すタイミングは文字を入力する前です。 他の作業となると、OfficeのCDをお持ちであれば中からIMEのインストールの しなおしが可能だと思います(詳しい方法は自分では教えられないです) もしCDがなく、つい最近の話であれば以下の作業をお試しください(あくまでも自己責任で) レジストリを以前のものに戻す方法 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000775 それでも駄目なら私はお手上げです… さっぱりさんは No.154048「Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・」で書きました。 >おゆうさんは No.154047「Re:IE、OE等でエラーが・・・・・・・」で書きました。 >>お使いのキーボードにはAltと半角/全角のボタンはありませんか? >> >>MS-IME98でかな漢字変換を行うと、プログラム強制エラーが発生する場合 >>http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000700 >> >>で辞書ファイルをもう一度作り直しても駄目でしょうか? > >キーはあるのですが >どのばめん で おせばいいのかがわかりません >単語/用例登録はさっきから(かんじへんかん ができない とき) >おしても はんのうが なくなってしまってます |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|---|---|---|
◎ | 数度目 | 2004/09/19/(日) 20:39:34 | 同じようなトラブルに巻き込まれている(or巻き込まれた)ヒトがいると分かるのは、たいへん心強いです。いろんなアドバイスを参照し、無事、辞書を復活させることができました。サンクスです。MSIE6/Win98 |