電源が入らない(CPUを外すと入る)
◇-電源が入らない(CPUを外すと入る)-さいとう(2003/9/21-22:42)No.104075 ┗Re:電源が入らない(CPUを外すと入る)-Lix(2003/9/22-02:01)No.104092 ┗Re:電源が入らない(CPUを外すと入る):追記-Lix(2003/9/22-02:26)No.104093 ┗返信ありがとうございます。補足・他意見等お待ちします。-さいとう(2003/9/22-03:52)No.104095 ┣Re:電源が入らない(CPUを外すと入る):追記2-Lix(2003/9/22-10:02)No.104101 ┗Re:返信ありがとうございます。補足・他意見等お待ちします。-糖衣(2003/9/22-20:23)No.104153 ┗解決ではないですが、ありがとうございました。-さいとう(2003/9/22-21:36)No.104164 ┗Re:解決ではないですが、ありがとうございました。-Lix(2003/9/23-11:48)No.104227 ┗Lixさん、解決しました。ありがとうございます。-さいとう(2003/9/23-12:36)No.104230 ┗Re:Lixさん、解決しました。ありがとうございます。-Lix(2003/9/23-13:19)No.104235
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
104075 | 電源が入らない(CPUを外すと入る) | さいとう | 2003/9/21-22:42 |
メーカー名:コンパック COMPAQ OS名:WindowsXP パソコン名:presario3583 ハード関連:CPU・マザーボード -- 投稿しても反映されなかったのでもう一度書きます。 重複した場合は申し訳ありません。 _______________________ 初めて投稿します。宜しくお願いします。 症状は電源が入りません。 スイッチを押すと、一瞬だけCPUファン、電源ファンがピクっと 動く音「プシュ」という音とともに、もう動かなくなります。 ケースを開けて、CPUを外してみたら動きました。 ということは、CPUなのか?と思って セレロン1GHZ FCPGAを買ってきてつけましたが、変わりませんでした。 (元のCPUは PENV600MHZ FCPGA) ちなみにCPUを外すと動くのは電源のみで、CPUファンは動きません。 HDDは動いてるのかいまいち音だけでは判断できません。 いろいろなHPを見てみたところ、 直接コンセントから取る。 電圧を115にする。 (背面に切り替えスイッチなし) 電源プラグを差し込みなおす。 後付のLANボード、メモリを外す。 マザーボード上のリチウム電池を交換する。 など試しましたが、全くだめでした。 これから考えられるのはどういったことがあるのでしょうか? マザーボードの故障でしょうか? またそうであれば、他に調査方法がありますか? どうかご教授お願いします。 |
▲このページのトップに戻る
104092 | Re:電源が入らない(CPUを外すと入る) | Lix | 2003/9/22-02:01 |
記事番号104075へのコメント 憶測/推測の域を出ないんですが、・・・。 たぶん、コネクタ類の「接触」は確認されていると思いますので、 それは省きますが、うーーむ、なんとなく、電源のコンデンサが 一番怪しい印象です。常時通電されてませんでしたか? または、電源スイッチを入れたり切ったりを頻繁にされませんでしたか? 通常PCの電源はスイッチング電源で、そのコンデンサは 思いのほか寿命が短い場合があるようです。 特に、電源断のあとに、すぐにハワーオンすると 寿命が早いです。5秒程度は待ってから電源を投入しましょう。 コンデンサを目で見て、焦げたりしていると、まず、 コンデンサの交換・・・を考えるべきなんでしょうが、 パーツショップで売っているかどうか・・・。 昔々の電解コンデンサなら、少し秋葉原とか、 日本橋を探すと見つかりましたが、この場合は、 高周波用のコンデンサになるので、探すのは 難しいかもしれませんねぇ・・・。 これ以外の原因は、マザーがおかしい・・・ということも 考えられなくもありませんが、できることなら、 新品の電源でテストしてみたいシーンではあります。 ほぼ、「どちらか」と見ていいと思います。 あと、アルミくずとか、導電性の材質のもので、 どここがショート(短絡)している可能性もあります。 柔らかめのブラシで掃除、・・なんてこともしてみれば よりいいんですが、現実はなかなかそこまでし辛い面も ありますねぇ。。。 そういうことで、可能性としての比率は、 マザーが生きている 7割 電源が生きている 3割 ・・・そんな感じでしょうか。 「印象」ですので、まったく他の原因もなきにしもあらず、 ちょっと断定的なことは書けない状態です。 リチウム電池の可能性は高くないとは思いますが、ちょっと そのへんわかりません。 LAN カードなど、消費電力はごくわずかなので、 あまり関係ないでしょう。 そんなとこです。 > 症状は電源が入りません。 > スイッチを押すと、一瞬だけCPUファン、電源ファンがピクっと > 動く音「プシュ」という音とともに、もう動かなくなります。 > > ケースを開けて、CPUを外してみたら動きました。 > ということは、CPUなのか?と思って > セレロン1GHZ FCPGAを買ってきてつけましたが、変わりませんでした。 > (元のCPUは PENV600MHZ FCPGA) > ちなみにCPUを外すと動くのは電源のみで、CPUファンは動きません。 > HDDは動いてるのかいまいち音だけでは判断できません。 > > いろいろなHPを見てみたところ、 > 直接コンセントから取る。 > 電圧を115にする。 (背面に切り替えスイッチなし) > 電源プラグを差し込みなおす。 > 後付のLANボード、メモリを外す。 > マザーボード上のリチウム電池を交換する。 > など試しましたが、全くだめでした。 > > これから考えられるのはどういったことがあるのでしょうか? > マザーボードの故障でしょうか? > またそうであれば、他に調査方法がありますか? > > どうかご教授お願いします。 |
▲このページのトップに戻る
104093 | Re:電源が入らない(CPUを外すと入る):追記 | Lix | 2003/9/22-02:26 |
記事番号104092へのコメント PCだけに限らず、電気製品は、一般的に、「発熱」する部分で 電力消費が多いです。 ですから、ファンの当たる部分などは かなりの電力が消費されているワケです。 IC/LSIチップも同様で、熱いものほど電力を消費します。 動作しているPCで、どこがどのくらいの発熱をしているのか、 一応、だいたい覚えておくといいと思います。 異常が発生した時に、発熱の具合で、故障などの目安程度にはなります。 たとえば、これまで、そこそこの熱があったのに、非常に冷たいとか、 逆に、たいして熱がないはずの部分がやけに熱を持っているとか、 そんなことで、異常かどうかの参考にしたりするワケです。。 |
▲このページのトップに戻る
104095 | 返信ありがとうございます。補足・他意見等お待ちします。 | さいとう | 2003/9/22-03:52 |
記事番号104093へのコメント Lix様、詳しいご説明非常にためになりました。 これでも十分すぎるくらいのご説明ですが、 もっと詳しい説明や違う見解のお方がいらっしゃれば、 お待ちします。 3日ほど待ってなければ「解決」させます。 |
▲このページのトップに戻る
104101 | Re:電源が入らない(CPUを外すと入る):追記2 | Lix | 2003/9/22-10:02 |
記事番号104095へのコメント 急に思い出しました。コネクタ類は、決して通電したまま 抜き差ししないようにしてください。もししてしまうと、 コネクタ端子に接続されている素子が、電気的破損を 起こすことがあります。この場合、ダメージは、マザーボード等に 及びます。(USB/LANケーブルは大丈夫なようですが・・) 以前、モニターの電源が入ったまま、モニターケーブルを PCに接続してしまったことがあります。 結局、ディスプレイカード(の端子素子)が破損しました。 また、古いノートパソコンですが、通電したまま、 CD-ROM のユニットを接続してしまいました。これも 認識不能になってしまいました。このように、通電したままでの 操作は要注意です。 以下は蛇足ですが、CPUのファンなどは、回転中は (回転してなくても)手で無理にさわらないほうがいいでしょう。 実は、実際、回転中のファンを無理に止めようとして ファンを折ってしまったことがあります。 単にそれだけならたいした問題ではないのですが、 蜂とか虻(あぶ)とかに似たような音でPC全体が 「ぶーーん」と振動するようになってしまいました。 それも、机を振動させるぐらい震えていました。こうなると、 HDDの読み書きは「恐怖」となり、PCを使うたびに びくびくしながらしばらく使っていました。 HDDはこのテの振動にとても弱い・・・と、どこかで 読んだような記憶があります。。 |
▲このページのトップに戻る
104153 | Re:返信ありがとうございます。補足・他意見等お待ちします。 | 糖衣 | 2003/9/22-20:23 |
記事番号104095へのコメント > 3日ほど待ってなければ「解決」させます。 カッコ解決がどういう方法か分かりませんが、一般的な方法(コネクタの緩みや HDDなどのエラーチェック)で解決しない場合はメーカー送りが妥当かと思います。 コンデンサやレギュレータの破損など見つかった場合もメーカーに送ることを お勧めします。 |
▲このページのトップに戻る
104164 | 解決ではないですが、ありがとうございました。 | さいとう | 2003/9/22-21:36 |
記事番号104153へのコメント 糖衣さんは No.104153「Re:返信ありがとうございます。補足・他意見等お待ちします。」で書きました。 >> 3日ほど待ってなければ「解決」させます。 > >カッコ解決がどういう方法か分かりませんが、一般的な方法(コネクタの緩みや >HDDなどのエラーチェック)で解決しない場合はメーカー送りが妥当かと思います。 >コンデンサやレギュレータの破損など見つかった場合もメーカーに送ることを >お勧めします。 解決したわけではないですが、これ以上適切なご意見も出ないだろうと 思ったので、「解決しました」と書いておきます。 本日、コネクタ類を差し込みなおしましたが、全く症状が変わりませんでした。 Lixさん、糖衣さんありがとうございました。 |
▲このページのトップに戻る
104227 | Re:解決ではないですが、ありがとうございました。 | Lix | 2003/9/23-11:48 |
記事番号104164へのコメント まだ見てるかなぁ・・? 見てないだろうなぁ・・。 ま、興味ある人は、覗くだけでもいいかも・・・。 <----------------------------- 電源ユニットに関して知っておいた方がよいこと http://www.netpro.ne.jp/~zap2/macintosh1/powtips.html こうなると、ハードディスクがspin-upしなくなり、ユーザがトラブルに気が付くということになります。更に限界を超えると電源ユニット内部の安全装置が働いて電源供給が止まります。この場合には一瞬だけランプがついて次の瞬間とまるという症状になります。 -----------------------------> <----------------------------- 電源系のトラブルの症例と推測される原因と対策 http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html - 最初に - 電源が入らない、起動中に電気が落ちる/再起動する、稼動中に突然再起動する - 電気暖房器具・電子レンジ・ジャーポット・乾燥機等を使ったり、冷蔵庫のスイッチが入るタイミングでPCが落ちたり不安定になる。 <2001.12.16update> - HDD、DVD、CD-R/RWを入れたら、電源が落ちたり再起動するようになった - オーバークロックすると不安定になった。ベンチマークがハングする。 - 寒いとPCが起動しない <2001.12.16update> - キーボード、マウスが正しく反応しない - 電源から焦げたような臭いがする - SDRAM、ビデオカード等との複合的相性問題 - Suspend-To-RAM (S3 sleep)から復帰できない 2002.08 - 最新の高性能ビデオカードを入れたら不安定になった - 長く使ってきたが、急に電気が入らなくなった・・・ - お店では動いたが、自宅では起動しない - 電源は入るのだけど起動しない NEW 2002.04.13 - 起動時にFT100TX2上のドライブがECC ERRORを起こす/ディスクアレイがOFFILINEになり起動しない <2002.4.26 NEW> -----------------------------> <----------------------------- 使用上の注意事項 http://www.nipron.co.jp/products/caution.html 4.入力突入電流制限回路について 注意 入力投入時、平滑コンデンサへのサージ電流を制限する為、温度ヒューズ付き抵抗を使用しています。頻繁に入力のON/OFFを繰り返した場合、この抵抗が発熱し温度ヒューズが溶断する恐れが有りますのでご注意願います。尚、入力断後、規定時間を満たさずに入力再投入した場合、突入電流制限回路が動作せずに過大なサージ電流が流れ、電源スイッチ等の接点が溶着し、ひいては本電源装置の故障にもつながる恐れが有りますので必ず規定時間経過後の入力再投入として下さい。 -----------------------------> |
▲このページのトップに戻る
104230 | Lixさん、解決しました。ありがとうございます。 | さいとう | 2003/9/23-12:36 |
記事番号104227へのコメント Lixさんは No.104227「Re:解決ではないですが、ありがとうございました。」で書きました。 >まだ見てるかなぁ・・? 見てないだろうなぁ・・。 >ま、興味ある人は、覗くだけでもいいかも・・・。 いえいえ、半日ごとにチェックしてました。 電気系統もPCも詳しくない私ですが、原因が見えてきました。 恐らくLixさんがご教授くださった >>数年使ってきたが、急に電気が入らなくなった。この時、電源ファンが回らないか、又は一瞬回りかけて止まってしまう。 この症状、つまり >>【原因1】 耳をあてて澄ませると「ジジジジ・・・」と音がする場合は、電子部品の寿命です。 というのが非常に確率が高いと思われます。 現にジジジジという音もなっていましたし、症状としても全く同じです。 それで対策ですが、 >>【対策2】 寿命の場合、または、ヒューズ切れと思われるが電子工作能力に自信がない場合は、電源を交換します。 >>【対策3】 ヒューズ切れと思われ電子工作能力に自信がある場合は、自力でヒューズ交換です。運がよければ、ヒューズはソケット式で簡単に交換できると思います。危ないのでお勧めしません。 とありますが、電源自体はもう製造元のコンパック(hp)では もう無いと思われますし、高価になりますので、 ヒューズの交換をして見ようと思います。 電源を開けるのは少し自信もないですが、ダメなら部品取りになる運命なので、 がんばりたいです。 もし、さらになにか注意点等ございましたら教えてくだされば幸いです。 何度も本当にありがとうございます。 |
▲このページのトップに戻る
104235 | Re:Lixさん、解決しました。ありがとうございます。 | Lix | 2003/9/23-13:19 |
記事番号104230へのコメント >>まだ見てるかなぁ・・? 見てないだろうなぁ・・。 >>ま、興味ある人は、覗くだけでもいいかも・・・。 > > いえいえ、半日ごとにチェックしてました。 > 電気系統もPCも詳しくない私ですが、原因が見えてきました。 おおお、それは良かった。書いた甲斐もあろうと言うものです。 (症状関係は省略) > とありますが、電源自体はもう製造元のコンパック(hp)では > もう無いと思われますし、高価になりますので、 > ヒューズの交換をして見ようと思います。 うーむ、ヒューズがあればいいですけど、省略されてるかも・・。 実は、スイッチング電源の開発にしばらく携わっていまして、 それで多少のことは知り得てるんですが、実際のPCに装備してある ものについては、まったく無知なのです。 現在、PCはサイドカバーを左右はずしたまま運用しています。 それでマザーがまる見えなんですが、ところがどっこい、電源は カバーをかかったまま、ファンの音だけ聞こえます。 で、これ、 開けて見たことないんです。昔、こんなことに興味があった頃なら とっくに開けてみてるんでしょうけど、今となっては、 動いていりゃ、ブラックボックスでいいや・・なんて感じに なってきています(オジンですねぇ)。 > 電源を開けるのは少し自信もないですが、ダメなら部品取りになる運命なので、 > がんばりたいです。 コンデンサは、必要なら、検索かけてみるといいかも知れないですね。 「電源 コンデンサ スイッチング 寿命」などを適当に省いたり 絡ませたりするといいかと思います。 メーカなどはHP立てているようです。実際の購入は、 通販なら、問い合わせかなぁ・・? 「トランジスタ技術」など、 専門誌などで、立ち読み/図書館してみても販売店リサーチなどは できるかも知れません。 中古マシンからひっこ抜く・・・という手は、CPUなどの チップ類と違って、「使用寿命」のあるものですから、あまり いい方法でもないかも・・・ですね。 > もし、さらになにか注意点等ございましたら教えてくだされば幸いです。 特に注意として触れませんでしたが、コンデンサは10度の温度差で 2倍寿命が違う・・という表現を多数みかけました。 高温での過酷な運用は避けたほうがよさそうですね。できることなら、 軽くファンでも当てると長持ちするのかも知れません。 あと、極性がありますから、これだけは気をつけてください。 爆発して火事になります。 以前の開発中に、パーンという音とともに 実験していた基盤(のコンデンサー)から火を吹きました。 > 何度も本当にありがとうございます。 いえいえ、多少のお役に立てたのを光栄に思います。 自分の知識を書いて、検索しては書いて、これ以上はもう私からは 出そうにありません。 あとはご自身で、いろんな検索をかけて 勉強されるといいと思います。 実際のところ、交換などは、素人ワザではないと言えるかも 知れませんね。 けど、部品とはんだごてがあればできることでもあり、 そういう意味では誰でもできる・・・。 特にプリント基板の込み入った 部分というワケではないですから、やってみるのもいいかも知れません。 そんなとこですね。 恐らくこれが私からの最終レスになると思います。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|---|---|---|
! | 初めて | 2010/10/05/(火) 18:00:19 | ネットの修理専門店に聞いたところ、HP製品で電源が入らない問題が多発しているとのこと。型番も特定されているようです。電源回路などが原因のように思われがちですが、グラフィクが問題で、マザーボード交換となるようです。HPで交換すると補償期間外なので60000円以上だそうです。そこでは問い合わせが多発しているのでボード製造元からの輸入済みで35000円でマザーボードを交換修理できると話していました。 MSIE8/WinXP |
検索 | 投稿あり | 2011/11/12-11:55 | 左記[投稿あり]クリックにて検索(逆リンク調査)します同様の質問へのリンクとなっています |